
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


finepixF700とfinepix s5000を比較して、単に画像の善し悪しで比較して、どちらが良いカメラでしょうか。(ほぼ同じ価格:4万程度 ですので)解像力自体は700が上かとは思いますが、画像がやや暗いように思えるのですが。
0点

仕様上の解像度は一緒ですね。
白とびしづらいということは他のカメラが白で表現しているところを明るいグレーで、明るいグレーで表現しているところをグレーで表現することになるので画としては濃くなります。だからって露出をあげると他機種を同じくらい白とびを起こすので700の特性が生かされないばかりでなく色飽和を起こしのっぺりとした画になります。
暗いと感じるならとりあえず700はやめておいたほうがいいかも。
書込番号:2435956
0点


2004/02/07 01:51(1年以上前)
どのようなサンプルを比較されて画像が暗いと仰っているのか分かりませんが、多分レンズの明るさを比較されているのではないでしょうか?F700のCCDはS5000の約2.5倍の大きさです。HRとSRの違いを考慮しても、明らかに感度とダイナミックレンジはF700に軍配が上がります。S5000はレンズを大型化することで小さなCCDの弱みを克服し、10倍ズームを採用しているわけです。画質も望遠側になればS5000も悪くないでしょうけど、ワイド端ではF700の方が良いと思います。
書込番号:2436536
0点


2004/02/07 03:14(1年以上前)
フィルムカメラで撮った写真とデジカメでプリントした写真を見比べると、明らかにフィルムカメラで撮った写真の方が階調表現や色彩に深みがありますよね?
それと同じで、ダイナミックレンジの広いF700は階調表現に長けているために色が濃くなるという理屈です。
書込番号:2436695
0点


2004/02/07 13:42(1年以上前)
色が濃くなると言うのを"画像がやや暗いように思える"と仰っているのでしょうか?それはちょっと違いますよね?
書込番号:2437961
0点

画質の傾向は似ていると思います。逆行、半逆光などの条件が厳しいときにF700のDレンジの広さが実感できるようです。それからF700の方がやや軟調の画質かな・・・。
書込番号:2440239
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


今度海外で使いたいのですが、コンセントに指すプラグさえ持って行けば変圧器などは購入しなくてもよいのでしょうか?
もし、必要だとしたら何が必要でしょうか?
今一通り、下の記事を見ましたが同じ事を他の方が聞かれていたら申し訳ありません。
0点


2004/02/06 23:21(1年以上前)
変圧器は必要ないですよー
書込番号:2435832
0点


2004/02/06 23:46(1年以上前)
http://www.finepix.com/lineup/f700/index.html より 付属のACパワーアダプター、別売の急速充電器はAC100V〜240V(50/60Hz)に対応しておりますので、現地のプラグ形状に合わせた形状変換アダプターがあれば、世界中でお使いいただけます。 だそうです。
書込番号:2435968
0点


2004/02/07 01:54(1年以上前)

海外良いですねどこに行かれるのでしょうか?
このサイトを紹介しておきます。
http://www.p-alpha.co.jp/flag/volt/volt_top.html
まぁ、お店で聞けば便利なものがどこかに売ってあったりしますが。
書込番号:2436991
0点


2004/02/07 13:45(1年以上前)
プラグの問題よりもメディアの容量とPCを持っていくかどうかのほうが大きな問題のような気がします。
書込番号:2437972
0点



2004/02/08 21:01(1年以上前)
皆様アドバイスありがとうございます。
今日電気屋さんに行き、プラグを買おうとしたのですが
プラグ以外にACパワーアダプターのコンセントに差す側の線?
の海外に対応したものを買わないといけないと言われました。
おおよそ1000円くらいなのですが、果たしてホントウに必要なかと疑問に思い買いませんでした。
このカメラはノートパソコンのアダプタと同じ形式みたいですね。
ちなみに行く国はイギリスですが、プラグに関しては地域によりプラグの形も異なるとのこと。ロンドンを始め、スコットランドにも行くので2000円程しますが全世界対応のモノを買ってよいかと考えております。
メディアは256を買いまして、パソコンは旅先の知人の家等にあるのでどうにかなりそうです。
それにしても、この機種は動画が非常に綺麗にとれるので楽しいですね。ただ、動画に関しては撮影を始めてからズームができないのが残念な点ですが…。
書込番号:2443983
0点

いりません。
僕がヨーロッバに行ったとき買ったのはCタイプのプラグ(200円くらい)だけです。
ロンドンでは使えなかったけど。
書込番号:2444694
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


こんにちは。最近のデジタル製品に疎い者です。
まず、テレビにつなげるというのは、普通のテレビ(ビデオ入力端子くらいしかない)にそのままつなげて、動画も静止画も見れるということでしょうか?
それから、ビデオカメラの替わりになりますか?小さい子供のちょっとした動作を撮って、観て、楽しみたいのです。時間は1分くらいでも十分なんですが、やっぱりビデオカメラのようには使えませんか?
よろしくお願いします。
0点

カメラ本体にもクレドール(充電・PCやTVとの接続用の台座みたいなもの)にもビデオ端子(TVにある黄色い端子)がありますからビデオ入力端子があるTVにならつなげます。
動画も「メディア容量まで連続記録、音声付き(モノラル)640×480ピクセル/320×240ピクセル、30フレーム/秒」という仕様ですからかなり優れた仕様(数値的にはアナログビデオカメラに匹敵)です。まあ、画質云々を言い出してビデオカメラと比べれば「餅は餅屋」ということになりますが、たまごたまごさんの言われているような使い方には十分ではないでしょうか。
書込番号:2434637
0点


2004/02/06 18:24(1年以上前)
使い始めてまだ6日のキャラメルポップコーンです。
私は、動画の美しさも購入の基準にしてましたので、
F700には、とても満足しています。
カメラ本体とテレビは、付属のケーブルでつなぐことができ、
静止画も動画も、テレビ画面いっぱいの大きさで見ることが出来ます。
どちらも大変美しいです。(動画は大きいサイズで撮ってください。)
動画はメモリーがたくさん必要になりますので
どんなに長く撮れても数分ですが、
たとえばディズニーランドのパレードや、入園式の様子などは
ビデオカメラに任せて、
F700では、こどもが公園で滑り台をすべる様子とか、
赤ちゃんのハイハイだとか、ミッキーと数秒程度たわむれる様子などを
撮るには、十分だと思います。
それと、PCモニタよりも、テレビモニタのほうが映りがいいです。
音声もきれいに撮れますので、私はこれに感動して
すぐにxD256を買い足しました。
ほんの数秒ですが、「ママの写真館」に、こどもの動画があります。
よかったら参考にしてください。
書込番号:2434649
0点


2004/02/06 18:55(1年以上前)
追記
動画の撮影中、ズームはできません。(固定されます。)
これは、ビデオカメラと違うところですね。
書込番号:2434727
0点

F700はデジカメの動画としては最高クラスです。20ー30秒位の動画をパソコンにアップするのは得意です。ただしビデオカメラには敵いません。ソニーのビデオカメラも持っていますがデジカメは編集すると、画質が落ちます。ビデオカメラは殆ど劣化は有りません
書込番号:2434858
0点


2004/02/06 22:03(1年以上前)
DVビデオの静止画像やデジカメの動画はそれぞれ無理してつけている機能なので、餅は餅屋に任せた方が良いですね。DVの200万画素の静止画は同じサイズのデジカメには敵いません。その逆も真なりです。
書込番号:2435407
0点

音はモノラルだしピントも固定ですがけっこうきれいですよ。感度も高いらしく室内でも明るく写ります。ビデオカメラと同等なんて言うつもりはないけど、違った楽しみがあります。僕はデジカメのちょこっと動画って好きですね。
書込番号:2436374
0点

F700の動画は結構良いですよ。
先日、かなり暗いカウンターバーで手品を撮ったのですが、手品の様子が綺麗に撮れていてビックリしました。
タネは、分かりませんでしたが(笑)。
書込番号:2436997
0点


2004/02/07 15:44(1年以上前)
確かにDVビデオはサイズが大きいので、携帯して撮影するのにはあまり適していませんね。ちょい撮り程度ならば十分にデジカメでもOKですね。F700は動画も綺麗に撮れますよね。30フレーム/秒はなかなかの実力です。
書込番号:2438365
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


デジカメ購入で、F700(FUJIFILM)・G400(コニカミノルタ)の二機種で悩んでおります。
私が使うのは人物(外出先、室内)、風景メインです。
重視したいところはバッテリーの持ちで、プリントするのはLサイズ中心になると思います。
両メーカーのHPへ行って比べましたが、上記の2機種を使われた事のある方いましたら感想を教えて頂きたいと思います。
また他におすすめの機種などありましたら教えて下さると嬉しいです。
0点



2004/02/06 13:53(1年以上前)
アイコン間違えました。
書込番号:2433988
0点


2004/02/06 14:27(1年以上前)
こんにちは。私も同じ二機種で迷っておりましたが、最終的にF700を購入しました。
G400に比べると風景は苦手かもしれませんが、L版のプリントでしたら充分すぎるくらい綺麗です。室内で人物を撮影する場合はF700のほうが簡単かなあと思います。簡単というのは、フラッシュを焚いても焚かなくても綺麗に撮れる事、感度が高いので、シャッタースピードを気にしないで良いということです。
使い心地は何故かF700のほうが上です。G400のほうが動作は速いしメニューも良く出来ているのですが、液晶が小さいので窮屈な感じがするのかもしれません・・。ただ、重視されているバッテリーは少し頼りない気がします。2つ下くらいに、使ってみたレポートを載せましたのでご覧下さい。
ちなみに、再来週にG400を借りることになっておりますので、今月末頃まで待っていただければ、比較写真をアップするつもりです。
書込番号:2434074
0点



2004/02/06 16:08(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
購入するのは今週末になるので、写真のアップ楽しみですが残念です。
F700は感度が高いのがいいですよね。
夜の室内で撮る時などかなりいいと思いました。G400はその点ではどうかなと思ったのですが他の機能が平均的でいいかなと検討しています。
普通に使う分には両機種は充分だと思いました。
また、店頭で実際に見るなりよく考えてみます。
書込番号:2434316
0点


2004/02/06 16:24(1年以上前)
オンラインアルバムに母のG400の写真を載せてみました。
参考になるかどうかわかりませんが、よかったら見てください。
(「他のアルバム」のほうです。)
G400とF700って、結構違いがあると思うのですが、、、
自分がF700を購入する前は、G400っていいなぁと思っていても、
F700購入後はG400に物足りなさを感じます。(ちょっと生意気だけど)
液晶もかなり小さいです。
それと、母は、予備のバッテリーを買ったそうです。
(私もF700の予備バッテリー買いましたけど)
でも、母曰く「G400は何でもAUTOで簡単に撮れる」とのことです。
他の機種とはいうと、
母は最近EXILIM-Z4のシーンモードの多さに惹かれているようです。
書込番号:2434363
0点



2004/02/06 17:17(1年以上前)
キャラメルポップコーンさま
はじめまして。お写真拝見させて頂きました。ありがとうございます
私が普段使う用途では上記でも言いましたがLサイズでプリントがメインなので、拝見させて頂いた写真の綺麗な画像で満足できそうです。
ただ上をみれば値段もF700の方が上ですしよいのでしょうね。
とても参考になりました。お写真ありがとうございました。
子供可愛かったです☆
書込番号:2434469
0点


2004/02/07 15:40(1年以上前)
F700とM603とを比較するとどちらが動画性能はどちらがいいのでしょうか?
書込番号:2438351
0点


2004/02/07 15:42(1年以上前)
すいません。
書き込み場所を間違えました
書込番号:2438359
0点


2004/02/07 16:42(1年以上前)
間に合わなかったらごめんなさい。G400は室内での撮影に弱く、実力を発揮できないと思います。その点ではF700の方が良いでしょうね。F700はメディアの価格が高いですけど、1枚当たりのメディア単価は、他のメディアと遜色ないので、容量でなく保存可能な枚数で比較された方が良いですね。
書込番号:2438553
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700をどこで購入しようか悩んでいるのですが、大阪近辺で安いところはないでしょうか??
この掲示板を見ていると、首都圏は結構安いみたいですが・・・・。
今のところ通販が有力なのですが、アフターサービス等を考えると、店舗での購入も捨て切れません。
もう一つ別の質問なのですが、フジとオリンパスのxdピクチャーカードに違いはあるのでしょうか?
オリンパス製の方が500円ほど安いみたいなので、問題がないようならば、
オリンパスの256MBを購入しようと考えています。
何か情報があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0点



2004/02/06 00:40(1年以上前)
すいません、むーむ2さんの書き込みを見落としていました・・・・。
記録メディアはメーカーによる差はないと考えていいんでしょうかね?
書込番号:2432629
0点


2004/02/06 00:58(1年以上前)
私はオリンパスのカードを使ってますがまったく問題ありません。
オリンパスのデジカメはオリンパスのカードでないとパノラマ機能が
使えないので、個人的には後の買い替えを考えるとオリンパスのカード
を買ったほうが良いような気がします。
書込番号:2432690
0点



2004/02/06 01:28(1年以上前)
返信ありがとうございます!!
メリットはあるが、デメリットはないということですかぁ!
オリンパスにします♪
書込番号:2432782
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


購入を検討しているのですが、カタログ等でも分からないことが
あります。ご存じの方がいましたら教えてください。
1.クレードルによる接続で、PCカメラになるとありますがMSや
YAHOOなどのメッセンジャーサービスを利用できるのでしょ
うか?また、USBケーブルでの接続でも同様に利用できるの
でしょうか?
2.クレードルにはACアダプタとか付いているのでしょうか?
その場合、海外でも使用できるのでしょうか?
とてもよいカメラだと思っていますが、なかなか踏み切れずに
います。後は、xD-ピクチャーカードでなく別の普及している
メモリになればいいのになぁと思っています。
他のメモリを使った後継機とか予定はないのでしょうかねぇ。
0点


2004/02/05 21:18(1年以上前)
1のPCカメラ機能は私も利用していますが、クレードルがなくてもUSBだけで接続できます。ACアダプタをつけないとすぐバッテリーなくなります。
方法はMENUボタン→SETUP の中のUSB設定を「PC」してパソコンに接続してカメラの電源をONするとPCカメラとして使えるようになります。
MSNでは使用したことありませんが、Yahooメッセンジャーでは通常のWEBカメラよりかなりきれいな映像になりますよ。
2はF700用のクレードルには専用USBケーブルだけがSETになっていて、ACアダプタは本体に付属しているものが使えます。
書込番号:2431561
0点



2004/02/06 22:24(1年以上前)
yukiusakoさん、早速教えてくださりありがとうございます。
もう一つだけ質問させてください。
ACアダプタに接続しておけば、バッテリの充電もできるのでしょうか?
それとも、バッテリチャージャーを使用しないと充電はできませんか?
本体以外では、何が必要かと思いまして。。。
書込番号:2435526
0点

カタログよりはQ&Aの方がよくある質問はわかりやすいですよ。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf700.html
「カメラ本体内(ACパワーアダプター接続)では約2時間、別売
の急速充電器BC-65では約90分で満充電になります。」
あまり時間差はないですね。私のM603用のNP-120ほど大容量にな
ると充電時間に差が出ますのでBC-65も便利なのですが・・・。
本体以外は使用してみて不満が出た時に買えば十分だと思います。
書込番号:2435743
0点


2004/02/07 02:13(1年以上前)
M603で2時間録画さんのレスにもありますが、ACアダプターを本体につなげることで充電できます。
クレードルがあると携帯電話感覚(笑)で充電できるので、頻繁に使われるならあると便利かもしれませんね。
書込番号:2436588
0点



2004/02/07 08:49(1年以上前)
M603で2時間録画さん、yukiusakoさん、返事ありがとうございました。
Q&Aを見ましたが、とても参考になりました。
ネット上にはいろいろ情報は有りますが、こういった使用者の生の声
はとても参考になるし、ありがたいですね。
お二人には、感謝感謝です。_(._.)_
書込番号:2436998
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





