FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:1764件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4
当機種
当機種

青い文字の上に変なゴースト

10年前の写真にもゴースト

レトロコンデジが流行りとのニュースを聞いて、防湿庫から久しぶりに出して、撮影してみました。
SR素子によるダイナミックレンジが特徴なので、一眼レフでも飛んで真っ白になりそうなイルミネーションを撮影してみると、一枚目のように光る文字の上側に変なコーストが。ブレかと思いましたが、別の場所をみるとブレではない。
過去に撮った写真を見返してみると、やっぱり、同じような現象があります。
これは、このカメラの性能?特徴?、それとも故障?

書込番号:25199526

ナイスクチコミ!0


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2023/03/28 23:22(1年以上前)


確かに、10年前に取られた2枚目の画像のライトの上のそれぞれにも大小、同じ様な現象が起きていますね。
それが、このカメラの特徴かどうかは知りませんが、ただ、20年前のデジカメがここまで撮れるのも驚きです!

書込番号:25199598

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリー残量が戻る

2021/03/16 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
先日、祖母から使ってないカメラがあるからいるならあげると連絡がありもらったのがこのカメラです
調べてみるとかなり昔のもので、レトロだな〜と思いつつ撮影に出かけました
写真を撮っているとびっくり
数枚写真と撮っただけでバッテリーのアイコンが赤くなってしまっている
充電がきちんとされていなかったのだろうかと考え家に帰りちゃんとフル充電しそのまま部屋で3枚撮ったらまたまた赤くなってしまいました
そして電源を切りダメなのかなぁと思って再度電源をまたつけたらまたまたびっくり
なんと戻っているではありませんか
バッテリー残量が
何もしてないです
ただ電源を入れ直しただけなんです
びっくりしてまた3枚程撮るとバッテリー残量がなくなりました
バグったのかなと思いまた電源を入れ直してみると残量が復活したのです
フィルムカメラってこんな感じなのかなぁと思いました
まぁそれは置いといて
これはこのカメラの特徴と捉えていいのでしょうか
数ヶ月ぶりに起動したらいっぱい写真が取れたなんて人もいますし
正直わかりません
よければこの現象?症状?について教えてください

書込番号:24024767

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2021/03/16 19:32(1年以上前)

おそらく電池が、へたっています。
NP-40はROWAなどから互換品が出ていますので、換装するのがベターです。

電池はへたると、蓄電能力低下と共に等価内部抵抗が上昇、総合能力が低下します。
コンデジの場合、ストロボ用の充電を行いますので、その辺りの設定によっても残量表示は変わります。

書込番号:24024797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/16 19:42(1年以上前)

えあぽんちゅさん こんばんは

リチウムイオンバッテリーの場合 使っていくうち劣化しますし 使われていなかったと言う事は バッテリー放電状態で保管された可能性があるので バッテリ自体の問題のような気がします。

書込番号:24024815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/03/16 20:07(1年以上前)


やはりそうですか
互換性は良くないという話を良く聞きますのでAmazonで売っていた純正品を買おうと思います
返信ありがとうございます

書込番号:24024871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/03/16 20:08(1年以上前)

わかりました
Amazonで純正品が売っていたのでそれを買おうと思います
返信ありがとうございます

書込番号:24024878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2021/03/16 21:37(1年以上前)

 
 リチウムイオンバッテリーの電池残量は「インピーダンストラック」方式という特殊な方法(これ専用に開発された方法)で行われていて、そのためのLSIもあります。

 なので、リチウムイオンバッテリーの電池残量は±2%くらいのかなり正確な精度で出せるんです(温度やバッテリー劣化度に左右されずに)。
 ですが、逆に言うと、その程度の不確かさはあるわけです。

書込番号:24025053

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/03/16 21:44(1年以上前)

>互換性は良くないという話を良く聞きますのでAmazonで売っていた純正品を買おうと思います

賢明な選択だと思います。
互換品は良くないのか、純正品は安全なのが、と言えばどちらも何とも言えません。でも、もし問題が起こったときに、互換バッテリーメーカーに保証してもらうことは事実上困難なことが多いです。私は、間違いなく純正品をお勧めします。

書込番号:24025068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2021/03/16 21:51(1年以上前)

自分が買うなら自己責任で互換だけど、人に薦めるなら純正品です(^O^)

書込番号:24025088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/03/17 00:33(1年以上前)

>えあぽんちゅさん

古いカメラなのでバッテリーの劣化が原因だと思います。

NP-40は古いバッテリーなので過放電の可能性も否定できないのでAmazonで購入するのは悪いとは思いませんが、充電できない等のトラブルがあった場合、返金保証などの対応を確認してから購入することをオススメします。

確かに純正が1番安心できると思いますし、自分も同様に純正バッテリー使用が基本と考えてます。

古いカメラで純正バッテリーが販売終了してる場合は互換バッテリーを購入してます。

自分は互換バッテリーはROWAの日本セル、ケンコーが販売してたDyou'sのバッテリーを使ってます。

Dyou'sはアメリカのナショナルパワー社製です。

今はケンコートキナーとしてENERGブランド販売で互換バッテリーを判断してますが、ナショナルパワー社製のようです。

ROWAは安いですが、ケンコーのは純正より安いですが互換バッテリーとしては高めの価格ですね。

どちらも問題なく使えてますが、ROWAは放電が純正より早いなと思いますが、ケンコーのは純正と変わらない感じですね。

互換をオススメしてる訳ではありませんが、古いバッテリーなので数回使えてもダメな場合があったりしますので購入前に保証等を確認することをオススメします。

書込番号:24025407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2021/03/17 01:46(1年以上前)

こんばんは。FinePix F700 は持ってませんが・・・

電池とカメラ側の電極を乾いた布か綿棒でゴシゴシ擦ってください。
これで治ればモウケモンです。

カメラ側の電極を擦る時は、無理な力・方向にはしないこと。バネ状の電極が曲がると厄介です。

<補足>

市販の耳掃除用の綿棒には、殺菌剤みたいなのを含ませたモノもあるようです。
薬品などを含んでいない綿棒を使ってください。

<余計なお世話>

市販の「電極接点復活剤」の類、使うとしたら最後の手段、ダメ元と覚悟してから、極少量使ってください。
接点復活の効果はありますが、副作用が怖いです。

<余談>

先ほど、数か月、ひょっとすると1年近いかも、使ってなかったデジカメのリチウムイオン充電池を充電器にセット。
充電異常のLEDランプが点いて充電できません。
綿棒で電極をゴシゴシしたら、異常ランブは消えて、充電できた雰囲気です。
まぁ、こんなこともあるかと。

書込番号:24025471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

NP-40の社外バッテリーはどこが良い?

2014/01/02 13:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

もう純正バッテリーの新品がないですから、以前他機種用で購入した
ロワバッテリーの新品を購入しました。
純正より表示上、容量が高いようですので、距離約1mで強制発光、毎回焦点合わせで
単写連続を最低画質で行ってみました。
結果は赤警告が表示されるまでで、577枚撮影できました。
さておき、社外バッテリーの出処不明の怖さは少なからずあるかと思いますが
◆社外で信用のおける(ないかも)お勧めバッテリーはございますか?◆
F710も所有しており同じ形式のバッテリーとなり、必需品となります。

それますがメインでオリンパスC-3040を使用していますので
動作の遅さは気にならないです。F700は不動で100円で購入して
キタムラ下取りに出そうと思ったら綺麗で動作も問題なく
使うことにしました。

書込番号:17025763

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/02 15:56(1年以上前)

ROWAの互換電池でいいのではないでしょうか。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=658

書込番号:17026189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

まだ治せますか?

2013/08/11 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 sukeyamaさん
クチコミ投稿数:21件

この機種についてはとても絵が好きで
過去に数台オークションなどで入手しましたが、
その度にCCD不具合で全滅しました。
他にF401、f402、f710、A30? など全て全滅。
おまけに修理に出そうとすると
「CCDの修理やめちゃった」のアナウンス。
以来フジ機への信頼感は一切ありません。
(f810だけは壊れませんでしたが、吐き出す絵が嫌いで売却)

それでもたまにF700の絵を思い出し
オークションを物色しますが
全て全滅です。

最近再びフジのサイトを調べ他たところ、
「やっぱ弊社規定で治しますワ、、、へへ」と有り。
この弊社規定というのは
「直しやるけどちゃんと金払えよコラ」
ということでしょうか?

無償修理できるならまたゲットしたいです。

書込番号:16459736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2013/08/11 18:11(1年以上前)

> この弊社規定というのは
詳細が判断つかないなら、お客様サービスとかへ直接問い合わせて確認するのはいかがでしょう?

書込番号:16459744

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukeyamaさん
クチコミ投稿数:21件

2013/08/11 18:19(1年以上前)

電話すると
「モノ見ねーとわかんねーよバカ(脳内変換)」
ということでした。
とりあえずモノ送れということでしたが
現在モノは持ってません。


最近修理された方の体験談など聞ければ
ヤフオクで再ゲットしみたいと考えた所存です。

書込番号:16459770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/11 18:36(1年以上前)

どのカメラも補修用性能部品は製造後7、8年くらいは保有していてその間は修理が可能になっています

このカメラは発売日か2003年 9月で、補修用部品は製造打ち切り後8年を目安に保有と説明書にかかれていますが、すでに期限が過ぎていると思われるので、部品は全て揃ってないが壊れたところの部品があれば修理可能ということだと思います
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_finepixf700_mn_j101.pdf

書込番号:16459812

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/11 19:59(1年以上前)

危ない橋は、渡らないほうがいいと思います。

書込番号:16459996

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukeyamaさん
クチコミ投稿数:21件

2013/08/11 20:01(1年以上前)

まあ、
縁あればまた撮影可能な個体がやってくるでしょうから、
気長に探してみる事にします。
ありがとうございます。

書込番号:16460000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/08/11 20:25(1年以上前)

http://fujifilm.jp/important/20051003/
>同カメラの撮影画像の色異常について、無償による点検・修理対応をご案内させていただいておりましたが、平成23年2月28日をもちまして、無償点検・修理の受付を終了とさせていただきました。平成23年3月1日以降、点検・修理をご希望されるお客さまには、弊社修理規定に従って対応させていただきます。

無償点検・修理の受付を終了と明記されています。
 通常規定とのことなんで、無償修理はあり得ないでしょう。

 無償対応終了はソニーが先陣を切って終了して次々と他のメーカーも終了、その後は価格.coms等でSONY CCD不具合で無償修理してくれたという情報は見たことがありません。
 あったら、神対応として話題になります。

 私も、Dimage A1がほしいのですが、出来ればCCD交換済みと情報があるものを入手したいです。
 そうでなかったら、購入時によくチェックし、そのとき大丈夫でも発症したらあきらめますね。
 メーカーと交渉するだけ時間の無駄だと思います。

書込番号:16460066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/12 05:51(1年以上前)

後継機のF710ユーザーですが、昨年末にF710を修理に出した時、受付のお姉さんから
「申し訳ありませんが、修理対応は2013年2月で終了させていただきます。」
と言われました。
後継機でもこれですから、F700も無理じゃないですか?

書込番号:16461152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/12 05:58(1年以上前)

補足

F710の故障は、例のCCDの不具合でしたが、
「申し訳ありませんが、無償対応期限が終わっています」
て事で、レンズユニット交換、部品代0円で技術料とかで結局1万くらい払いました。
参考まで

書込番号:16461162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

F700愛用者の買い替え・買い増し機種は…?

2012/03/10 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

F700に愛着を感じて、その後一眼レフや新しいコンパクトカメラを購入した今でも、時々、棚から取りだして撮影に使っています。バッテリーも新たに購入しています。AFも含めた動作が最新機種に比べると緩慢で、背面の液晶も小さくて暗いので、メインのカメラとしては力不足ですが、ファインダーを覗いての撮影でカバーできますし、スナップ写真に高速AFは不要なので、撮影スタイルによっては十分です。

 今は、ソニーのWX-10を普段持ち歩いており、バッテリーの持ちも良く、高感度で、動画もソコソコ撮れて、お気に入りではありますが、でもF700にとって代わるようなカメラではなく、F700のカメラとして魅力、吐き出す絵の魅力はカバーできていないように思います。

 F700を愛用されておられる(orおられた)方々が、F700の後継機種として、何を選ばれたのか…、ちょっと興味があります。私のF700も、いつまでも動作し続けるわけでもなく、F700の代りのカメラをちょっと思案中です。

 ちょっと前でしたらF-30やF-200が後継機種だったように思いますが、今のフジの現行機種では、ちょっと見当たらないように思います。それともX-10を買われておられる方々が多いのでしょうか? 

 私は、広角寄りの撮影が多いので、24mm相当から撮れるパナソニックのLX5を考えたりしています。これにファインダーがあれば良いのですが…。ミラーレスの小さな一眼レフも良いかなあ〜と思ったこともありますが、一回り以上大きくなりますし、キットレンズが奥行き方向に長くなって全体として嵩張るように思っています。

 F-700の現代版って、強いて言えば、どの機種がお奨めでしょうか?

書込番号:14270123

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/03/10 23:12(1年以上前)

一眼(レフ)カメラのようにシステム化が、
コンパクトカメラでは、薄い(一台で完結するようになっている)ので、
ばらばらではないでしょうか。(私の場合もそうでした)

確かに、結構古いのですけれども、手放せず、
たまに使う機種ってありますよね。

書込番号:14270173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/10 23:19(1年以上前)

当方も、F700は未だに現役で使っております。

撮影枚数が少ないこともあり、絶好調です。

しかし後継機種となると、微妙に合致したものが見当たりませんよね・・・

あのコンパクトサイズでフルマニュアル撮影可能で、
しかもちゃんとした羽絞り、しかも1/1.7インチCCDで、
光学ファインダー付き・・・。

サイズと似たような性格の機種と言えば、CANONのパワーショットS95か
パナのLX5。ニコンのP7100だとちょっとサイズが違いますしね・・・。

個人的には、あの頃のフジの画風が好きなので、
これに代わるものは無いのかな・・・と思っています。

純粋に画質だけを追い求めれば、やっぱりデジイチになってしまうので、
最近は数種類のコンデジを日替わりで持ち出すスタイルにしています。

しかし最近のフジフイルムの機種で、F700・F710と同様のものはありませんね、
寂しい限りです・・・。

書込番号:14270203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/10 23:50(1年以上前)

私もF700を使っていました。現在も数台所有していますが、今はほとんど使っていません。
その後F30等も使いましたが、現在ではほとんどが一眼レフかミラーレスでの撮影が多いです。やはりシャッターチャンスに強いのがいいですね。

「LX5」も良いカメラですがレンズが出っ張っているので、大きさで言うと「GF3とパンケーキレンズ(20mm)」と大して変わらなくなってきます。また、値段も変わらないと思われます。
最近は高倍率ズームのものが多いですが、画質はやはり残念なときがあります。

お気に召すかわかりませんが、最近のコンパクトカメラで魅力的なのは、CANONのPowerShotS100ですね。F700の時代の高級コンパクトコンデジの雰囲気(機能的にもマニュアル操作が出来たりしますし)を残している気がします。
http://kakaku.com/item/K0000311565/spec/

人により感じ方が違いますので、購入前に実際店頭でご確認ください。
良いカメラに巡り合えるといいですね。

書込番号:14270370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/11 00:29(1年以上前)

F700が今でも良く感じるのは F700以降いいカメラを作れないフジフィルムの体たら以外のなにものでもないですね。
実際ここ5年以上フジフィルムからの欲しいカメラが現在まで出てません。

書込番号:14270564

ナイスクチコミ!0


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2012/03/11 19:54(1年以上前)

 古い機種なのに、一日でたくさんのレスがついて…ありがとうございます。

 F700は、最新のカメラと比べると使い勝手やレスポンスは段違いの差がありますし、電池の持ちも良くなく、メインのカメラとしては通用しませんが、でも良いですね!

 PowerShotS95、PowerShotS100、LX5、P7100、GF3とパンケーキレンズ(20mm)…私も同じような機種で品定めしていますが、決めかねています。まだ発売されていませんが、ニコンのP310も良いかなあ〜と思案中です。単焦点のシグマDP1は好みが分かれるようでちょっと私向きではないかもしれません。

 ズームが3倍ぐらいで、それなりにレンズが明るくて、コンパクトで、ファインダーがあればベターですが、そうなると(ちょっとコンパクトさに欠けますが)ミラーレスという選択肢も…。

 「F700の後継」というのにこだわると、なかなか適したカメラはありませんが、F700のような味のあるカメラはどれかなあ〜と、この数日、ネットで検索したりカタログを見比べたりしています。  

書込番号:14274281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/14 12:41(1年以上前)

F700を長年修理しながらも使用してきましたが、さすがに新しい物にも興味が出てきたので数年前にF70EXRを購入しました。しかし、F700の方が操作性、画質とも好みで手放せてません。
デジ一も興味はありますが、やはり携帯となると今ひとつ踏み切れず、同じ様にF700の後継機となり得る機種を探しています。
皆さんの書き込みを参考にしていろいろ検討してみようと思っています。

書込番号:14287289

ナイスクチコミ!1


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2012/04/22 20:07(1年以上前)

 昨日、ニコンのミラーレス機・Nikon V1の薄型レンズキット(10mm/f2.8)を購入しました。4万2千円…9年前のF700発売当初の値段よりも、安いです。F700よりも一回り以上大きいですが、薄型レンズ(画角が28mm相当の単焦点のパンケーキレンズ)なので、それほど嵩張りません。EVFですがファインダーも見やすくて、撮像素子の面積がF700の約3倍で、画素数が2倍程度なので、画素ピッチはF700と互角程度と考えても良いかもしれません。

 F700と比べてファインダーが大きいのが魅力です。今まで、一眼レフや、新しいコンパクトタイプのデジカメを買っても、F700の魅力(ファインダーと写り)は捨てきれず、たまにF700を持ち出して撮影していましたが、Nikon V1の購入で、F700を持ち出すことは、皆無になるかなあ〜と。9年経って、やっとF700の後継機種とも呼べるデジカメを買い増したことになると考えれば、「f700恐るべし」です。

 ちなみに、F30も持っているのですが、ファインダーがないこともあって、その後に買ったコンパクトタイプのデジカメに座を奪われて、今では持ち出すことが皆無です。更に古い40iは単焦点+ファンダー付なので、それなりに使用頻度はあったのですが、Nikon V1の薄型レンズキットが単焦点でファンダー付きなので、40iも持ち出すことが皆無になりそうです。

 手持ちのフジの40i、F700,F30の名機3台のうち40i、F700の2台が、Nikon V1の購入でお蔵入り状態になりそうですが、でも、時々はお散歩カメラとして持ち出して、名機を愉しもうかなあ〜とも思っています。

書込番号:14471918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/04/23 00:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。Nikon V1も魅力的なカメラですよね。
買い増しですから、サブカメラとして現在のコンデジも使えそうですね。

V1はレンズ交換が出来ますし、ズームレンズなど必要に応じてレンズを増やすなどの楽しみも増えますね。

レンズ交換の際はマウントを下に向けて交換すると、ゴミの付着が軽減されます。また、風の強い屋外などではレンズの交換は控えた方が無難ですね。
F700のころに比べて現在のカメラは液晶が大きいですし、保護フィルムを貼って使われると良いと思います。あとはレンズにも保護フィルターがあると安心ですね(フィルターをつけると少し厚みは増します)。

書込番号:14473451

ナイスクチコミ!0


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2012/04/23 06:02(1年以上前)

さんがくさん、

 一眼レフと違って、ミラーがなくて撮像素子がダイレクトなので取扱注意ですね。V1は10mm/f2.8で、「コンパクトで広角をファインダーで覗いて単焦点で撮る」というスタイルの撮影専用になると思います。すでにフィルム時代からのEOSのレンズがあるので、レンズを交換したりフラッシュが必要な場面では、従来通りEOSかなあ〜と。F700で撮っていたような街撮りのスナップ写真には、V1の薄型レンズキットが遺憾なく魅力を発揮するように思います。

書込番号:14473902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/04/24 23:05(1年以上前)

脇浜さん こんばんは
なるほど EOSとの使い分け 了解しました。

V1楽しんでくださいね。

書込番号:14481405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/07 20:07(1年以上前)

ダイナミックレンジを拡張する特殊CCD、14BIT A/Dコンバーター
RAWで記録可能、フルマニュアル撮影など
しろ飛び黒つぶれに強いことばかり言われますが、丸いものを写すと滑らかに写る
コーティングがよくコントラストの高い優れたレンズの性能を発揮させるには
CCDも相当良いものでないと駄目なんじゃないか
ハイライト部分が白飛びしてしまうカメラを見てそう思いました

EXRセンサーを使用したカメラなら多彩な撮影が出来ると思いますが
XPRO1なんてどうですか(ダイナミックレンジ拡張も可能)

書込番号:14907468

ナイスクチコミ!0


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2012/08/08 06:30(1年以上前)

三色バーさん、

> XPRO1なんてどうですか(ダイナミックレンジ拡張も可能)

 F700のサイズが幅108mm×高さ54mm×奥行き28mmで、バッテリー込みで約200gです。それに対して、X-Pro1は、本体のみでサイズが幅139.5mm×高さ81.8mm×奥行き42.5mmで、バッテリー込みで約450gで、これにレンズを装着すると…かなり嵩張ります。この春購入したニコンのV1は、パームサイズに収まってコンパクトですが、それに対してXPRO1は嵩張りますし、レンズをも考えると高価ですし、F700を基軸として考えた時に、『F700愛用者の買い替え・買い増し機種』として富士のX-Pro1は、ちょっと違うかなあ〜と思います。でもすごく魅力的なカメラですね!

 先週注文したニコンV1の標準ズームレンズが明後日には手元に来る予定です。現在は、一眼レフとニコンV1で、私の撮影スタイルでは、概ねカバーしています。V1購入後は、F700を持ち出すことは皆無となっています。
 

書込番号:14909064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

画面が真っ黒です

2011/10/26 10:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 みゆこさん
クチコミ投稿数:8件

購入して5年以上たつので充電がすぐになくなるようになったので
バッテリー交換済です。

再生を押しても、撮影モードにしても画面が写りません。
動作音とか問題ないですし、起動させるとちゃんとレンズも飛び出してきて
フラッシュも光るのですが。。

書込番号:13680429

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/26 11:12(1年以上前)

お気の毒ですが故障だと思います。
5年間の働きに感謝しつつ、やすらかにお休み頂きましょう。

書込番号:13680488

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/26 11:36(1年以上前)

メディアなどを変えても駄目なんですよね?

となるとサービスセンターに相談するのもアリですが、

正直、修理代を考慮すると新しいデジカメを購入したほうが良いと思います。

デジタル家電機器はサイクルが早いですからね。

5年も使用してもらえたらカメラも本望でしょう^^そういう使い方好きです。

最近は1〜2万円の価格が主流ですのでF700で撮影した写真でも見ながら次のカメラ選びでもいかがでしょうか。

書込番号:13680551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/10/26 12:22(1年以上前)

液晶系が壊れたのでしょうか。
新規購入のお誘いでしょう。

書込番号:13680678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/10/26 12:23(1年以上前)

一度は見て貰ってください。液晶へ行くコネクタ接触不良とか簡便な故障かも。

書込番号:13680689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/10/26 22:05(1年以上前)

 液晶の故障のようですね。
 SONY CCD不具合対象機種ですので、再生ができるのであればCCDなんですが、無料修理対応は終了していますのでいずれにせよ有償修理となります。
 定額修理対象機ですが、約一万円ですので 新規購入の予算に回したほうがベストです。故障状況によっては定額修理対象外となります。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
 修理した場合は、修理部のみ6ヶ月保証で修理暦ありの中古品が手元に残るわけであり、後少し出して新品購入したほうがいいです。
 F700に愛着があるのであれば、中古の完動品を探すという手もあります。
 付属品はお持ちでしょうから、本体のみで安く出ているものをさがします。
 CCD不具合対象機ですので、十分に不具合がないか確認する必要があります。
 

書込番号:13682706

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆこさん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/27 10:31(1年以上前)

みなさん、ご教授有難うございます。
充電の減りが早くなってたので、半年ほど前にサポートサービスの連絡してたら
バッテリーを変えてみて下さいとのことだったので、バッテリーを購入しました。
その時は、充電中は液晶画面が起動してて撮影可能だったんですが、コンセントから
デジカメ本体をはずすと写らないという症状でした。

もしかしたら、もう寿命なのかもしれませんね。。

書込番号:13684493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/27 17:06(1年以上前)

http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php

定額修理対象かもしれなせんし、一応みてもらったほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:13685534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/27 20:08(1年以上前)

バッテリ切れ寸前(消耗気味の電池)で電源を入れると、液晶が明るくならない

こう言う症状は自分が使ってるF700でも
もありました
その場合、完全にバッテリーを抜いてもう一度入れなおさないと起動にも失敗するようになるみたいです・
充電後、電池を入れなおしてみて下さい(ダメかも知らんけど)

書込番号:13686178

ナイスクチコミ!1


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/21 14:22(1年以上前)

私のF710も不安定で時々画像が乱れたりシャットダウンしたりしますので
使用はあきらめてF200EXRの中古品を代わりに使っています。
F200はxDカードとSDカードが使える貴重品?です。

みゆこさんのF700は再生には使えるのでしょうからデータの取り出しは可能でしょう。
最近は性能が向上したカメラがお安く買えますので修理を考えるより買い替えが良いのでは
ないかと思います。(もう解決済み?)
現状は殆どのカメラがSDカード仕様です。カードも安く選択肢も多いです。

修理見積もりなどに経費を掛けるのは勿体ないと思います。

書込番号:13794158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング