
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700




2004/01/21 16:04(1年以上前)
絶対的に凄いところといえば、やはり、暗い場所での撮影がフラッシュ無しで行いやすいということだと思います。
他に、コンパクトカメラながら、細かいマニュアルの設定が出来るところが、私にとっては、最大の魅力ですね。
短所といえば、XDピクチャーカードが高いのと、PCで閲覧するだけの場合、画質が荒く見える、という感じでしょうか?
細かいところに言及しなければ、こんな感じでしょうか。
書込番号:2371285
0点


2004/01/21 16:34(1年以上前)
個人的に、フジのカメラはピント合わせにシャッター半押しした時に液晶画面が一瞬フリーズするのがちょっと使い勝手が悪いと思います。被写体の動き(例えば歩いてる子供など)を追いづらいなぁ〜と感じます。
あと、マクロが広角側固定になるのもちょっと残念です。
でも、ふぉとじろう さん も書いてますが、基本感度が高く、感度を上げても他のコンパクトデジカメに比べてノイズが少ないので、室内や夕方以降でフラッシュ使わずに撮影しやすい(手ブレしにくい)のは凄いところだと思います。マニュアル操作もできますし。
書込番号:2371375
0点

>メリーちゃん さん
F700は、スペック的にも掲示板での評判的にも良いので
長所は色々とあると思いますが、短所はxDピクチャーカード。
(まぁ、短所と呼べるかどうかは個人差によりますが…)
ふぉとじろう さんがおっしゃってる様に価格が高いのと
フジとオリンパスしか使用していないので、汎用性が薄いです。
メディアで選ぶなら、コンパクトフラッシュか
SDカード仕様のデジカメがベターだと思います。
ちなみに、xDピクチャーカードは、128MBで7,500円前後しますが、
コンパクトフラッシュだと5,000円前後、
SDカードだと、6,500円前後で購入できます。
あとは、今一つバッテリーの持ちが悪いようですね。
書込番号:2371513
0点


2004/01/21 22:57(1年以上前)
長所はなんと言ってもいろんな機能が満載で撮影を楽しめることでしょうか。CCDの感度も高く、コンパクトタイプのデジカメとしては非常に評価が高いですね。
短所は、使いこなせない人にとって単なる高価なデジカメです。メディアも高いし、それに大きくて女性のハンドバッグに忍ばせるにはちょっと大きいですネ。容量の大きいメディアを購入すると次にデジカメを買い換える場合、買い替え機種が限られてくることでしょうか。旅行に行くときには最高画質で残すでしょうから、最低256MB(最高画質で171枚記録可能)は欲しいですね。すると1.3万円くらいはしますので、ちょっと痛い出費ですね。512MBになると2.6万円ですから結構な投資ですよね。それをどう判断されるかですね。
書込番号:2372739
0点


2004/01/21 23:26(1年以上前)
適当に撮っても白トビしないので撮り直しがなくなり大助かりです。
書込番号:2372922
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


手ぶれはどうなのでしょうか?手ぶれに強いといわれているパナのFX5とフジのF400と、薄さと軽さでコニカミノルタのG400と迷っています。どれにも利点はあると思うので私がどこに重点をおくかで決めるしかないのは分かるのですが…どうしようどうしようどれを買おう・・皆様のご意見をお聞かせください!
0点


2004/01/21 22:30(1年以上前)
迷うくらいなら買うのを辞めた方が良いのではないですか。自分でデジカメをどう使うのか分からないのに人の意見を聞いても後悔するだけですからね。まずはどんなのを欲しいのか決めないと始まらないのではないですか?
書込番号:2372604
0点


2004/01/21 22:42(1年以上前)
どうでもいいですけど、「フジのF400」じゃなくてF700ですよね・・・。
書込番号:2372657
0点


2004/01/21 22:49(1年以上前)
気持ちは分かるけど、他の方に迷惑なので
マルチポストは、してはいけません。
書込番号:2372696
0点


2004/01/21 22:55(1年以上前)
F400一生懸命探してしまいました。(^^;)
手ぶれという点に言及するなら、FXシリーズは、シャッタースピードを調整できるわけでもないですから、結局手ぶれしてしまうような…。
手ぶれ補正といっても、限界がありますから、F700と比べると、トータルで見ても五分五分の気がします。
ただ、逆に、F700は、自分で設定を変えなくてはいけない場合もありますので、手軽にいくならFXだと思いますね〜。
ただ、G400とは、なんとなくコンセプトが全く逆の気も…。(^^;)
実機を触るなどして、もう少し、絞り込んでみると良いかもしれませんね。
書込番号:2372734
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
サイズ的に考えてs30の方が大容量のバッテリーを採用しているだろうから、やっぱり持ちもいい気がしますが。
とりあえず液晶on、ほぼすべてフラッシュ使用。適当に再生(^^;)という条件で
6M80枚+動画2分程度でなくなりました。
こんなんで参考になるのかな?
書込番号:2370886
0点

仕様ではS30が液晶ONで160枚(OFFで390枚)、F700がONで135枚
(OFFで270枚)となっています。
書込番号:2371168
0点

S30はどれくらいお使いですか?
1年以上お使いならバッテリーの寿命も考えられますね。
書込番号:2371708
0点


2004/01/21 19:49(1年以上前)
S30、F700を持っております。
体感上ですが、1.5倍くらい良いと感じています。
もちろんS30は充放電回数による内部抵抗劣化を考慮しての話です。
S30は大飯喰らいです。そのうち各モードの消費電流を測定して
みようかと思います。
書込番号:2371944
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


今度初めてデジカメを購入しようと思っています。
初心者なのでどれがいいのか、いまいちわかりませんが今のところFUJIFILMのF-700、SONYのP-10、OLYMPUSのC-755、KYOCERAのS5R、PANASONICのFX-5などを考えています。
屋外での風景の撮影や、屋外での人物の撮影などが撮影目的です。
それに適したカメラを、誰かデジカメに詳しい方をしえてください。
0点

それぞれ良いところはあると思いますが、
人物撮影には、望遠デジカメ向いてますよ。
こんな感じ↓の写真が撮れたりします。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/10/
…という事で、C-755UZに1票です。
書込番号:2364465
0点


2004/01/19 21:22(1年以上前)
美しいボケも捨てがたいね〜
じゃ私は肌のいろと発色でF700に1票!
書込番号:2364756
0点


2004/01/19 21:42(1年以上前)
F700は実物よりも健康的にきれい(?)な肌色になります。
女性には特に喜ばれるようですよ(汗)
書込番号:2364853
0点



2004/01/19 22:12(1年以上前)
F700には、スーパーCCDハニカムSRというCCDですがS画素とR画素をあわせて610万画素なのですが、実際にはどの程度の性能なのでしょうか。
書込番号:2364998
0点


2004/01/19 22:13(1年以上前)
どの機種でも万能ということは有り得ません
どの機種でも他社に比べ特徴的な長所を持っています
ましてや屋外での風景や人物の撮影なら全機種得意とする分野です
まず自分でよく調べてその特徴(長所、短所)をつかむ事をお勧めします
サイズ、価格、色合い、など何でもいいですから一番気に入ったものを買ってください
そうしたらきっと満足行くと思います
今どきの機種でしたら、どれを買っても満足できるでしょう
書込番号:2365001
0点


2004/01/20 20:10(1年以上前)
610万画素といってもRとLで構成された画素なので実質的には305万画素しかないはずなんですけど、2832×2128ピクセル(602万画素)のデータをどのように構成させているのかちょっと不思議です。300万画素クラスで非常に優れたCCDだと考えた方が分かりやすい気がします。普通のプリントでは気になりませんが、拡大するとやっぱり600万画素という割には画質が荒い気がします。
書込番号:2368119
0点

ハニカムSR620万画素は、S画素310万+R画素310万ですので、
ハニカムでない一般のCCDでいう300画素+αくらいの解像度だと思います。
(ハニカムでない一般のCCDをスピーカーのフルレンジ1wayに例えるなら、
ハニカムSRはツイーター+ウーハーの2wayといったところでしょうか。)
画質については、みなさんそれぞれの好みや見方があると思いますが、
わたしはホームDPEでL版に出力して楽しむ程度なので、十分気に入っています。
F700はその高感度の恩恵からか、比較的速いシャッタースピードで撮れるので、
被写体ブレとかが今まで使っていたデジカメに比べ、少なくなった気がします。
また、起動も速めで操作レスポンスもよく、液晶も1.8型で見易いこともあり、
使っていて、とても快適ですし、オート以外で撮影できたりするのも楽しいですよ。
書込番号:2369329
0点



2004/01/21 18:54(1年以上前)
僕の住んでいるところの近くのお店では、F700が店頭価格50000円と10%ポイント還元ぐらいが、一番安いぐらいですが、岐阜県、愛知県のあたりでどこかいいお店を知っていらっしゃる方いませんか?
もしよろしければ誰か教えてください。
書込番号:2371790
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


新しいデジカメを購入しようと思っていて、
掲示板をいろいろ見ているのですがかなり迷っています。
最初はZ4にしようと思ったのですが借りて撮影したところ
フラッシュが強すぎて画像が飛んでしまったり、ノイズ?があって(青いものを撮影したからかもしれませんが)
ちょっと購入に躊躇してしまいました。
私の主な利用としましては、旅先での屋外撮影・室内撮影です。
できればデジカメでの確認画像(液晶の解像度)も綺麗なほうがいいです。
以上の条件でお勧めのデジカメがありましたらF700以外でもいいので
教えてください。
ちなみに今のところ候補としては、F700・FX5・IXYL・Z4です。
よろしくお願いします。
0点

白とびを起こしたのはフラッシュが強いのではなくて(それどころが弱いです)ダイナミックレンジが狭いのが原因です。あっさり飽和してしまったんでしょうね。
画素数は高いけどCCDのサイズが700の半分以下なので当然だと思います。今候補に挙げているものは700以外すべて白飛びを起こしやすいです。
700のサイズでも大丈夫ならもう一度1/1.8CCDを採用したものから選び直してはいかがですか?
室内を重視するなら700、屋外を重視するならKD510というのが一番多い答えのようですね。
そうはいっても自分の眼と好みで判断するのが一番だと思いますが。
700の液晶は1.8型ですが解像度はZ4より高いです。
書込番号:2362337
0点


2004/01/19 14:35(1年以上前)
将来的には性能向上させてくるでしょうが、現状では小型高密度CCDを採用している機種の画質、感度は、F700やIXY400など比較的大きめのCCDを採用している機種より低めです。
私なら、EXILMだったらZ4より320万画素のZ3、パナだったら、FX5よりやはり320万画素のFX1をおすすめします。理由は400万と320万だったら、解像度的に大差ないだろうと思うことと、400万よりはギチギチ高密度ではないので、感度やラチチュードなどに、まだ余裕が少しはありそうだからです。
この中だとやはりF700は、感度的にもラチチュード的にも、誤解を恐れずに言ってしまえば画質的にも、他機種を大幅に上回ると私は思います。
書込番号:2363411
0点


2004/01/21 01:39(1年以上前)
この中だったら、F700をお勧めしたいかな、という気はします。
FXは、手ぶれ補正がついていても、
実際にシャッタースピードはカメラまかせなので、手ぶれ補正が完全に生きるかどうか、微妙な所ではないでしょうか?
後は、一体型さんもおっしゃっているように、KD510は風景に強いようですね。
画質に関して言えば、F700が、パソコンで見るとぼやっとしているのに対して、
パリッとした写真が撮れるのが特徴のようです。
(飽くまでもプリントしない範囲での感想ですが)
後、Z4の青は、ファームウェアで改善されているのではないでしょうか?
その辺も、借りられた方に確かめてみると良いかもしれませんね。
書込番号:2369752
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


デジカメの購入で今度発売されるFine PixF610とIXY DIGITAL 400のどちらを購入するか悩んでます。FUJITUのHPをみるとF610は630万画素なのでいいのかなぁ〜って思ってますが、630万画素でも本当に画質的に差が大きくでるのでしょうか?画素数以外でもFUJITU製の方が画質が比較的よいなどの事があればいいのですが。皆さんのご意見をお聞かせください。利用用途は一般的なユーザ程度です。
0点

いつも言われることですが、画素数あけが全てじゃないよ。
仮に全てだとして、600万画素で何をするの。
新発売というと値段もいいとこいくだろうし、
今評判のいい、400でいいんじゃない。
書込番号:2369422
0点

1、FUJITUではなくFUJIFILMです。
2、富士は人の肌がきれいに写るといわれています。
3、富士独自のハニカムCCDを採用しているのでF610は600万画素といっても800万画素ぐらいに相当するかな?一般の人には十分すぎる性能です。
書込番号:2369438
0点

とりあえずF610が出てくれば、購入されたユーザーの方が画像を公開されたり、各レビューサイトでも実機によるサンプルを公開するでしょう。
それを見比べてからでも遅くは無いと思いますよ(^^)
現時点ではF610についての情報が少なすぎますので、結論付けた比較は出来ないです〜(^^;
書込番号:2369446
0点


2004/01/21 00:41(1年以上前)
A3以上でプリント出力されるのであれば610が良いかも
書込番号:2369524
0点


2004/01/21 01:18(1年以上前)
F610の掲示板が立ち上がっているので、そちらで書き込まれては如何でしょうか。F700とは製品のコンセプトが違うので、こちらで議論されても意味がないと思います。
とは言いつつも一応レス付けときますと、IXY400が3.7万円前後、対してF610が5万円前後ですので高画素志向ならばF610、普及タイプならIXY400というところでしょうか。画質については、家庭用プリンターで印刷する程度ならば、そんなには違いはありません。
書込番号:2369671
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





