FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

日付表示について

2004/01/12 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 デジカメ初心者のuraですさん

3週間前にF700を購入しました。
で、昨日始めてプリントしたのですが日付が入りませんでした。
店員さんに日付が入っていないことを言うと、注文時に日付を入れて欲しいと言わないと日付無しでプリントするとのことでした。
親切な店だったので日付ありでプリントしなおしてくれましたが、今後プリントする時に必ず日付を入れて欲しいと言わないといけないんでしょうか?
メディアやカメラによって日付の扱いが違うと店員さんに言われたのですが実際のとこはどうなんでしょうか?

F700の説明書をみた限りでは日付を焼き付けることは出来なさそうだったのですが...本当はできるのでしょうか?

あと、日付つきにすると時間までプリントされてしまうのですが、日付のみに
することは出来ないのですか?

どなたか詳しい方、教えてください。

書込番号:2338516

ナイスクチコミ!0


返信する
権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/12 23:22(1年以上前)

"Exif"をキーワードにネットで調べてみましょう

例えば
http://yougo.ascii24.com/gh/79/007930.html
とか

書込番号:2338721

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/13 00:45(1年以上前)


suiiさん

2004/01/13 09:44(1年以上前)

時間を焼き込むかどうかはデジカメプリントで使用するプリント機材で決まるみたいです。

「コニカ純正仕上げ」「コニカ100年プリント仕上げ」という表示のお店で頼むと時間まで入っているようです。時間だけのカットはできないといわれました。
「フジカラー仕上げ」「Fujiフロンティア使用」のお店で頼むと時間は入れられない、と言われました。

間違っていたらご指摘下さい。

書込番号:2339896

ナイスクチコミ!0


ハクジョウ大魔王さん

2004/01/18 12:10(1年以上前)

なんて気の毒な店員さんなんだろう、、、

書込番号:2359217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2004/01/17 18:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 keikomanさん

んでます。L判プリントした際どちらがきれいにプリントされるでしょうか?どちらも一長一短あるとは思いますが・・・。F700は解像度は600万画素とか。IXY400の400万画素とどう違うのでしょうか?何分機械に弱いものでどなたか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:2356094

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/17 18:05(1年以上前)

私のHPの●5〜400万画素にIXY やF700の画像のリンクが有りますので、
それぞれ、ダウンロードしてお手持ちのプリンターでプリントして見る
か、カメラ店でプリントして見て下さい。それぞれ良いカメラですから
好みです。特にL版プリントなら色味の違いくらいしか分からないと
私は思います。

書込番号:2356112

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/01/17 18:12(1年以上前)

解像度はA4サイズならともかくLサイズなら解らないと思います。

書込番号:2356136

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/01/17 18:48(1年以上前)

私がよく行くお店に、このクラスの比較のために同一条件で撮影ものをA4でプリントして飾ってあります。それを見るとF700とIXY400の解像度の違いはわかりませんでした。L判ではまったくわからないと思います。
発色の違いの方が目につきました。特に、緑の違いが目に付きました。

書込番号:2356281

ナイスクチコミ!0


きんちゃん430さん

2004/01/17 20:50(1年以上前)

A4で印刷しても違いはわからないぐらいだから、L判じゃわからないよ。
A3で印刷したら違いがわかるのかな。

色してはフジは鮮やかで、IXYは自然の発色に近いかな。
あとは好みの問題だから自分の目で判断しようね。

書込番号:2356711

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/18 02:59(1年以上前)

F700は大小2つの画素を使って、1つの情報とします。よって6M機の解像度はありえません。
3M機の同社製品と同じです。
よって、IXY400との解像度の差はほとんどありません。

あと、綺麗かどうかなんて人に聞いただけでわかるの?
私も含め、レスする人と貴方の『綺麗』の基準は一致しないと思いますが。

書込番号:2358335

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2004/01/18 07:51(1年以上前)

こんにちは。
私はF700のほうがかなりきれいだいと思います。

400万画素とか600万画素というのは、あくまでも有効(記録)画素数のことで、解像度とは違います。最近のメーカーのカタログなどを見ても、解像度という言葉は慎重に避ける傾向があるようです。

実際の解像度はレンズの性能やCCDの方式に大きく左右されるため、共通規格のテストチャートなどを同一環境で撮影して較べないと意味がないです。
このような客観的なテストを行なうと、F700とIXY400の比較では、F700の解像度がIXY400をかなり凌駕しています。
したがって、プリントされたものを比較した場合も、ルーペなどで細かい線をチェックすれば、F700の素性の良さを確認できるだろうと思います。

F700は同社の他のカメラとも、他社のカメラとも、設計思想も作り込みもかなり違うようなので、カタログ上のスペックで優劣を知ろうとしても難しいかもしれません。実物に店頭で触り、実際に撮影した写真を見較べて判断してください。

ただ単に、想い出を記録するだけならどんなカメラでもいいです。が、だんだん写真を撮ることが好きになると、シャッターチャンスに強いか、明るいところが白トビして真っ白にならないか、暗いところが潰れて真っ黒にならないか、色階調が粗くないかなど様々なことが気になってくるだろうと思います。F700は、そういうことが気になりはじめた写真を撮ることが好きになった人に対するフジ写としてのひとつの解答なんじゃないかと思います。
私はお勧めしますよ。

書込番号:2358601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

質問1件あります

2004/01/17 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

質問があります。1/16の書きこみでJunki6さんも行っていましたが、「今まで手ぶれして撮れなかったも、またすごく暗く写ってしまっていたものがF700だと良く撮れる」とありますが、具体的にはどういうことでしょうか。手ぶれに関してはF700以外のカメラでも感度を上げればシャッタースピードは上がるし、暗く写っていたものもシャッタースピード、感度を同じに合わせれば基本的には同じ写りとなると思うのですが、何かF700特有の優れた機能、また、その際のカメラ側の設定方法があるのでしたら是非教えて下さい。以上宜しくお願い申し上げます。

書込番号:2355560

ナイスクチコミ!0


返信する
masudak2さん

2004/01/17 16:20(1年以上前)

F700は感度ISO800まで実用になります。しかし一般のコンパクトデジカメ(富士フィルム以外)の場合基本感度がISO50で、実用となるのはISO100か200まででしょう。ですからどんなに頑張ってもF700のように暗いところでストロボなしでシャッタースピードを上げる(高速にする)ことができないのです。
だからF700は暗いところや動体を撮るのが得意です。カメラの設定はその時はやはりISO800、絞りは開放で明るい広角側を使い、できるだけ高いシャッタースピードで撮ることですね。

書込番号:2355685

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/17 16:31(1年以上前)

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimage.jsp?image_id=97bd9036e680
こちらがISO400のオリジナルデーターです。
デジカメの場合、フィルムと違って交換できないので標準感度以外は増感処理になります。
画質だけでいえば低感度に最適化したほうがいいのですがそのかわり高感度時の画質はかなりあれます。
実質300万画素機ですが一般的な5Mより大きなCCDを使っているのであまり感度の高さによる荒れを感じられません。

書込番号:2355736

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/01/17 17:01(1年以上前)

しおり3に夜景をISO400で写したものをアップして有ります。アンシャープをかけてみた写真も有りますが、くっきりしながらも階調がなめらかなままで、補正もし易い気がします。

書込番号:2355862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルゲさん

2004/01/17 17:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。重ねて質問ですが、室内での撮影ではホワイトバランスはどうされていますか?オートですか? @蛍光灯、Aダウンライトのオレンジ色の光、またどのような場面でどのようにホワイトバランスを設定していけば良いのでしょうか。オートのままで良いのでしょうか。
また、確認ですが、F700は他のコンパクトデジカメと比較して、高感度400、800での画質が良いと言う理解でよろしいで方か?
是非おしえて下さい。以上宜しくお願い申し上げます

書込番号:2355895

ナイスクチコミ!0


でじキチさん

2004/01/17 17:30(1年以上前)

デジタルカメラの設計段階で、プログラムオートのISO感度をどのくらいまで上げてやるかという時に、メーカーによってノイズを許容するかどうかで、CANONのようにほとんど上がらないようにするメーカーもあれば、フジのようにとにかく手ブレを防ぐのを重要視するメーカーもあります。
 確かに他のカメラでも手動でISO400にすれば明るく写るものもありますが、Junki6さんが仰りたいのは、F700に比べるとノイズが多くてとても見られない画像になってしまうから使えないという意味だと思います。
 それと、根本的に露出精度が悪くて、どう設定しても明るく写らない機種もあります。

書込番号:2355972

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/17 17:35(1年以上前)

そういうことです。
書き込みよりも自分の眼で判断するのが一番だと思いますが。
ホワイトバランスに関してはぼくは常にオートです。メニューの中にあるので撮影中にいちいち呼び出すのが面倒なので(^^;
はずれたらphotoshopでいじればいいやという感覚です。

書込番号:2355993

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/17 17:48(1年以上前)

皆さんの答えている通りです。
F700の高感度かつ低ノイズの恩恵を手ぶれ防止や明るさで受けている
と言う事です。ISO50とISO400では、8倍のシャッタースピードになり
ますから。夜の街や、居酒屋とかスナックの暗い店内などもフラッシュ
使用せず手ぶれ無く撮れるのですよ。広角側で有れば、1/8で手ぶれ
無しで撮る自信がありますのでISO800であれば大抵の物は撮れます。
まぁ、夜空の星などはこのカメラで撮ろうとは思いませんけど、
先日夜景を撮ったら明るい金星が綺麗に写っていました。ISO400
F2.8 1/42秒でした。明るい星は平気で写ります。
でも普通のデジカメで、ISO50だと1/5秒になり結構厳しいです。
ISO感度を上げると、ノイズなのか星なのか分からなくなりますし。
と言うことで、夜に強い性能を活かした撮影をして楽しんでます。

書込番号:2356041

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2004/01/17 18:07(1年以上前)

「F700は他のコンパクトデジカメと比較して、高感度400、800での画質が良いと言う理解でよろしいで方か?」といわれるとそうだと思っています。最近のコンパクトデジカメはコンパクト化とともにCCDは小さくそれでいて高画素。本来初心者が使うカメラは、銀塩コンパクトカメラがレンズの暗さをカバーするためフィルムにASA400、800ができたように本来高感度化が必要なのですが、高画質=高画素のように思われるようになったため、残念ながら多くのメーカーは揃って高画素低感度に走っています。富士フィルムには頑張ってもらいたいところですが、宣伝が下手なのでしょう。というよりあまり見たことがないですね。
また、私もホワイトバランスはオートです。レタッチでどうにでもなるし、印刷は、写真屋さんまかせになるわけですから。

書込番号:2356118

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルゲさん

2004/01/17 18:20(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
ところで実際感度800で手持ち撮影する場合ってありますか、手持ち限界シャッタースピードはどのくらいでしょうか。一眼レフと同じですか?

書込番号:2356167

ナイスクチコミ!0


ハクジョウ大魔王さん

2004/01/17 18:29(1年以上前)

125分の1を切るとかなり厳しい。

書込番号:2356200

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2004/01/17 18:45(1年以上前)

手持ちだからこそISO800にするのでは。
手持ち限界シャッタースピードは、一般的に35mm銀塩カメラで広角側の焦点距離が35mmだとするとシャッタースピードは1/35secと思ってください。F700の広角側は銀塩の35mm相当ですからこれと同じです。
望遠側は105mm相当ですから、1/105sec。ということになります。
あくまでも目安であり、構え方、カメラデザイン、によりさらに手ぶれはおさえられます。ただ、この値を守るかどうかで「する」、「しない」ではなく、写真にしてわかる、わからないですから個人差もありますね。

書込番号:2356267

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/01/17 20:15(1年以上前)

私の場合、当初一眼レフよりもブレやすい、と感じました。原因は多分、液晶を見ながら顔から離して手だけでホールドするためと、軽さのためだと思います。最近は慣れてきたためか、ほぼ一眼と同じように使えています。

書込番号:2356583

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/17 21:18(1年以上前)

手ぶれについては、撮影スタイルで全然違ってくると思います。
私は、一眼も持っていますが、なぜだか、一眼の方が手ぶれします。
私の場合は、重たい方が力が入って逆にぶれるのではないかと思います。
何も考えずに撮ると広角側で1/35なのでしょうが、F700は、半押しで
シャッタースピードが表示されるので、その数値と気合いの入れ方を
比例させて、手ぶれを止めて撮ります。KD-500Zを使っていたのですが
こいつは、通常1/8まででそれ以上遅いシャッタースピードにはなりま
せんから訓練して1/8までは、どうやっても撮ると言う意気込みで撮っ
ていました。
F700は、そんな気合いも必要なく普通に手ぶれしないシャッタースピード
になってくれるので有り難いです。

書込番号:2356816

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルゲさん

2004/01/18 00:44(1年以上前)

みなさん貴重な意見ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:2357850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

画質はこんなもの?

2004/01/16 15:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 高画質に憧れ買った者さん

olympusのC-200ZOOMを3年前に購入したのですが、
掲示版の評判、高画質の上に手頃な値段だったF700を
昨日購入しました。
しかし、夜、部屋中をありとあらゆるパターン
(露出上げ、画素上げ下げ、フラッシュなしあり他)
の撮影でF700で挑戦しましたが
パソコンに取り込み見比べてもC−200とそんな変化ありません
というよりC-200の方がむしろいいかも。
ん?600万画素ってこんなもん?
猫の毛1本1本まで見えた、他メーカーの機種の400万画素見ていた私
は少々気落ちしながら、まぁ買ってすぐだし、撮影方法が間違っているんだろうと、
本日、天気の良い昼間に、人、風景撮影に挑戦しました。
その後、パソコン上画像確認しても
やはりオリンパスの200万画素と違いは
余り感じられなかったのですが、何が問題とおもわれますか?
デジカメは、3年以上、仕事でだいたい毎日使ってます。
過剰な期待だったかな。

書込番号:2351805

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 高画質に憧れ買った者さん

2004/01/16 15:32(1年以上前)

訂正 3年前→2年前でした。

書込番号:2351815

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2004/01/16 16:16(1年以上前)

F700は600万画素ですが310万画素×2ですから過度の期待は・・・

書込番号:2351921

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/16 16:17(1年以上前)

猫の毛一本一本を写して欲しければ、KD-510Zなどが良いかも知れませんね。
私もパソコンでピクセル等倍で見るF700の画像を高画質と思ったことは無いです。
それより、普通は、手ぶれして撮れないか、凄く暗く写っていたものがちゃんと撮れると言う事に最大の魅力を感じています。
写真を鑑賞する場合に、パソコンでは、画面の大きさ程度にリサイズした物を見ると良いと思います。

書込番号:2351923

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/01/16 16:42(1年以上前)

フジのFDIプリントで4切りワイドにコニカKD500ZとフジF700の風景写真を
プリントしたのですけど、画質に違いは私は感じませんでした。
C200ZooMとどれくらいの大きさのプリントで比べられましたか?

書込番号:2351984

ナイスクチコミ!0


スレ主 高画質に憧れ買った者さん

2004/01/16 16:57(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
念の為、フジフィルムのサービスセンターに問い合わせ確認しました。
A3レベルの用紙に印刷したら違いも良く分かるという回答を
頂きました。
私の場合写真などは、印刷保存せず、
PC上でファイル保存が中心だったので
マニュアル撮影でカバーできる部分で挑戦してみます。
急にJunki6さんの言われるカメラが欲しくなってきました。
ご返信頂いた皆様、重ねてお礼申し上げます。

書込番号:2352024

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/01/16 17:06(1年以上前)

私もC1400L,C2000Z,C3030Z,ディマージュ7とシリーズを使い続けてF700を買いましたが、F700の方がD7より画質が良いと感じました。
文中のC-200ZOOMはC2000Zの事だと思いますが、プリントしても違いが無かったでしょうか。
A3ノビでもD7よりはシャギーも少なく色の階調も遙かになめらかで、真っ白や真っ黒の部分が少ないと実感出来ました。
ピクセル等倍でモニター上で見れば、D7やKissデジははっきり見えますが、画面に合わせて見たり6M出力のA4程のプリントで比較されたらどうでしょう。
ピクセル等倍で見ると、ピントがほぼ合っていてもボケた感じに見えるのは他の高画素機でも同じですし、ピクセル等倍で見るだけなら他のカメラの方が良かったかも知れません。私は選んで買ったので120%このカメラの有利な部分を生かして使いこなしたいと思っていますし、もう少し使って見たら優れた面が解るのではと思います。

書込番号:2352048

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/16 17:16(1年以上前)

実解像度はけっこうありますよ。チャートを見る限りIXY400より高いようです。輪郭強調はゆるめなので解像感は低いけど。
高感度時の画質や白とびのしづらさに魅力を感じないなら610の方がいいでしょうね。こっちはふつうの6M機です。

書込番号:2352075

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/01/16 19:52(1年以上前)

このカメラを、ちょっと使っただけで短絡的に判断しない方がいいと思いますよ。私なんかも、使い込んでいくうちに噛めば噛むほど、スルメみたいに味が出て来ましたから。
でもまあ、カリカリの見た目の解像感が好きな人や、パソコンでピクセル等倍で見るのが好きな人には、どこまで行っても認められないのかも知れません。

書込番号:2352459

ナイスクチコミ!0


少しは勉強しなさい!さん

2004/01/17 00:19(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/jp/imsg/LineUp/Digicamera/C200z/index.html

PCモニタで2Mと3M+αの違いがわかる奴なんているのか?

書込番号:2353566

ナイスクチコミ!0


manbouさん

2004/01/17 00:19(1年以上前)

F700を人物・室内用ポケットカメラとして買いましたが、それだけではもったいないので、外でちょっと撮ってみました。
飛行機雲を撮ってみたところ、エンジンまではっきり認識できる解像度を持っていたのは想像以上でした。

ハニカムだからか毛の描写が苦手なようですし、明暗差が極端な場面ではコントラストが強すぎる感じがしますが、私の用途には十分なデジカメと思います。S602と同じく、飽きのこない便利なデジカメになりそうです。

なお、猫の毛を細部まで描写したいのでしたら、Junki6さんのおっしゃるようにKD-510Zの方が向いているかもしれません。私は風景・散歩用としてKD-510Zを使っています。

書込番号:2353572

ナイスクチコミ!0


はみ金太郎さん

2004/01/17 14:33(1年以上前)

そうです そーんな物です。
画像修正ソフトを使っても どーこーいきません。
カニハムCCDの限界です。
他のカメラだったら アンシャープマスクとかかけられて
自由度があったのになぁ。。。。

友人にデータ渡しても ピンぼけって言われちゃいます(苦笑)

書込番号:2355341

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/01/17 16:26(1年以上前)

シャープネス強調された画像は、ある意味偽物ですよ。化学調味料ゴテゴテの食品みたいなものです。F700は出来るだけ自然な味に仕上げようとしているので、化学調味料に慣れた舌(目)には物足りなく感じるだけじゃないでしょうか?

書込番号:2355710

ナイスクチコミ!0


はみ金太郎さん

2004/01/17 16:58(1年以上前)

悩んだあげく さん>
アナログの光をCCDで デジタルに変換した時点で偽者の気がします。
調味料は 関係ありません。

しかーし ピンあまに見られるのも確かです。それが現実です。
フジのハニカムはだいたいこんな感じが多い為 シャープ差を出す技術が
苦手なのかなぁ。。。
どうなんでしょ。。。
シャープな物にアンシャープは やりやすいのですが。。
シャープでない画像を微妙に シャープにしたいときにちょい困る
今日このごろです。

プリントしちゃえば さほど気にならないですが
デジカメの特徴である データで交換できる画像に対して
ピン甘に 思われちゃう画像はちょっとなぁ。。。

書込番号:2355852

ナイスクチコミ!0


はみ金太郎さん

2004/01/17 17:02(1年以上前)

過去の200万画素機と比較して
劣ってるみたいな画作りも どうなんでしょ

ユーザーが勝手に 自然・自然と言ってるだけで
どうかな。。。と考えさせられる今日このごろです。

書込番号:2355869

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/01/17 17:39(1年以上前)

この掲示板にも、私を含めてF700のこの画が大好きな人がいっぱいいるのも現実だし、フジのシェアもすごく高いのも現実ですよ。大勢の人がこの画質に納得されている訳で、要するにF700の画質が、はみ金太郎さんやお友達の好みに合わない、ということでしかありません。知らないで買っちゃったんなら、運が悪かったというか、事前調査が足りなかったということですね。
たしかにまあ、私は色々勝手なことをほざいてますが、集約すれば要するに、F700って素晴らしい!! って事を言ってる訳です。
はみ金太郎さんがF700に否定的な書き込みをするのと同じで、私は私で自分の感じた事を書き込んでるだけです。

書込番号:2356010

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2004/01/17 18:36(1年以上前)

高画質に憧れ買った者さんは、等倍か拡大してパソコンで見て画質を比較されていませんか。そして、同じ等倍で見たら、200万画素デジカメであろうと600万画素デジカメであろうと同じ。むしろノイズには200万同じサイズで印刷することです。それで富士フィルムは印刷してみてくれ画素のほうが強いと思います。
また、F700を含め富士フィルムのデジカメは、保存の時にあまり画質をいじってないないためか、粒状感があります。私もそういう意味では、パソコンで見る画質としては、キャノンのような画質が圧倒的にきれいだと思います。しかしレタッチでそのようなこともできるので良しとしています。これを受け入れられなければやはり合わないカメラなのでしょうね。そんな方はF700信者はいると思いますから、オークションという手もありますね。

書込番号:2356233

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/01/17 19:33(1年以上前)

フジはパソコンで画像を見ることを、あまり重要視してないですよね。フジという会社の成り立ちを考えても、最終画質は銀塩プリントで、と考えてると思った方が自然です。CCDのハニカム配列なんかも、パソコンに表示するには不利なのにやってるってことは、やっぱりそういうことなんじゃないでしょうか?

書込番号:2356425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

東京のカメラ店激戦区

2004/01/12 15:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 今週上京さん

皆さん こんにちは
こちらの掲示板を読んだりメーカーのサイトを覗いてFine Pix F700を買おうと決心しました。今週の木曜日か金曜日に東京に行かなくてはならない用事があるので、上京したついでに東京で購入しようと思っています。
噂では新宿西口、池袋、秋葉原などが安いと聞きますが、実際にF700を安く購入できるカメラ店激戦区は何処なのでしょうか?
また何軒もお店を回って交渉しないと安くはならないのでしょうか?
他の掲示板ではxDピクチャーカードがオークションで安いという書込みも見ましたが、東京のカメラ店激戦区ではオークション並の価格で買えるのでしょうか?
質問が三つになってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:2336538

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/12 16:23(1年以上前)

xDはネットのほうが安いです。値引きついでにxDを要求する方法もありますが、サプライ品等が重要な収益源になっている大手家電量販店では厳しいでしょう。激戦区は新宿西口(ヨドバシ本店)と池袋(ビック本店)かな。

書込番号:2336794

ナイスクチコミ!0


スレ主 今週上京さん

2004/01/13 15:58(1年以上前)

MRS555さん

情報ありがとうございます。新宿西口か池袋へ行って値段交渉をしてみます。自宅付近で購入するのとでは新幹線片道代くらいの差がありますが、田舎では単品を購入するためだけに上京するのでは割が合わない程度に価格設定されているような気がします。

書込番号:2340838

ナイスクチコミ!0


ちゅうたろうさん

2004/01/13 21:57(1年以上前)

今週上京さん

F700の価格ですが、先週後半まではヨドバシ、ビックカメラ共に37,400円(ポイント15%)でしたが、
今週になって47,800円に値上がりしてしまいました。
なんと1万円以上の値上がりです。
私の知っている限りで現在一番安いのは

http://tokyo-camera.com/C-01.html

通信販売もあります。

書込番号:2342016

ナイスクチコミ!0


スレ主 今週上京さん

2004/01/14 09:12(1年以上前)

ちゅうたろう さん
1万円アップってゲッゲッ!という上昇ですね。年末に1万円ほど仕切りが下がったらしいと言う書込みがありましたが、値下げされた商品が完売という事なのでしょうか。
東京で購入するメリットが少なくなってしまいました。
ともあれ価格変動をお知らせ下さってありがとうございます。

書込番号:2343781

ナイスクチコミ!0


moru-moruさん

2004/01/14 21:24(1年以上前)

やはり値段は気になるところですよね!
ビックの店員さんに聞いたところ、急にメーカーから連絡が入り値上げを要求してきたそうなんです。もし、まだ大宮店が37400円+20%ポイントでやっていればその値段にしてもらえますよ!
xDカードもこのサイトで調べて、安い価格を言えば調べたあとその値段でGET!!会計はカメラと別にしてもらってポイントで買いましょうね!

書込番号:2345735

ナイスクチコミ!0


スレ主 今週上京さん

2004/01/17 18:31(1年以上前)

moru-moruさん

折角書き込んで頂いたのに読む前に上京してしまいました。
寒い中をかなり歩き回ったのですが、思うようには安い値段を引き出せずクレジットカード払いでもサーチャージ不要というので東京カメラで\34,900+TAXで購入しました。
xDカードはネットの方がはるかに安かったので帰宅してからネットでオーダーです。

改めて情報を下さった皆様に感謝します。

書込番号:2356214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

F700とF610について

2004/01/16 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ちびらー425さん

F700の購入を考えてますが1月23日発売予定のF610の存在がかなり気になってます。
F700とF610の違いを教えていただきたいんですが・・・
同じ600万画素クラスで画質に差はあるのでしょうか?等等・・・
よろしくお願い致します。

書込番号:2353210

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/16 23:19(1年以上前)

F610のスペックを調べていたのですが、微妙にF700より退化しています。
 カスタムホワイトバランス、ISO1600、MEGA連写、バッテリーの持ち、大きさ、軽さ、CCD-RAW撮影、オートブラケッティング、AF補助光、レンズ軸と液晶の位置など、これらが退化しているのです。
 進化しているのは、画素数と、ISO125が有ることくらいでしょうか。

書込番号:2353245

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/01/16 23:20(1年以上前)

F700の解像度は300万画素。
F610は正真正銘の600万画素機。

書込番号:2353252

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/16 23:23(1年以上前)

700は解像度的には300万画素機です。
2つ1組で広い明暗差を表現できるように設計されています。
解像度を重視した610。
広い明暗差と高感度時の画質を重視した700。
両方求める人はS2PRO。
180度性格が違います。

書込番号:2353274

ナイスクチコミ!0


まるこーねさん

2004/01/17 00:11(1年以上前)

退化というのはちと語弊がある気がします。
どこに特化しているのか、と言う感じだと思いますよ。
ラインナップとしても6〜シリーズと7〜シリーズですからね。
7〜シリーズはSRに重点置いて生かす方向でしょうね。

書込番号:2353527

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびらー425さん

2004/01/17 00:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
F700とF610では特性が違うんですね。
この2機種では購入するのにどちらが良いのか比較することはできないですよね。
ますます迷ってしまいます。

書込番号:2353709

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/17 00:57(1年以上前)

自分が何を撮りたいのか、どんな撮影スタイルなのかを重視した方が
良いと思いますよ。
私は、小さく軽くいつでも持ち歩いて何でも撮っちゃいます。
それから、PDA的な使い方もします。時刻表や電車の路線図や、地図
を画像として持ち歩いています。
テレビで放送されるお薦めのラーメン店なんかもビデオで撮るんでは
無く、デジカメでパッと撮って置きます。先日同窓会が有ったんですが
参加メンバーの携帯番号を紙に書いて貰ったりしたのですが、そのリスト
をデジカメでパシャ。記録と言う形態はかなりの部分デジカメに任せて
います。
会議で白板を使いますがそのまま、デジカメで記録して行きます。
会った人は、名刺と顔を撮ります。

少しは、参考になりますか?

書込番号:2353767

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/17 00:59(1年以上前)

日本語がちょっと変ですが、意味は通じるでしょう(苦笑)。

書込番号:2353778

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/17 01:07(1年以上前)

明るいところで普通に撮るなら610の方がきれいそうな気がします。
700と比べれば白飛びしやすいだろうけど他機種と比べれば普通だろうから。白とびが気になる人は迷わず700!
室内で手持ちということになれば700の方がいいでしょうね。三脚を苦にしないなら610でも問題ないです。というか700に比べれば感度低いけど一般的なデジカメより感度は高いので。
かくゆう僕もバッテリーが同じなのとデザインが好きなので700のサブに欲しかったりします(^^;

書込番号:2353816

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/01/17 07:17(1年以上前)

田中希美男さんはF700の方が良いと思われてるみたいですね〜。
12月10日の記事↓
http://www.thisistanaka.com/diary/200312.html

書込番号:2354287

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/01/17 10:31(1年以上前)

買ってしまったからではないですが・・・
この価格(実売価、安い!!)で、この性能で、使いやすく(縦型ってどうなんでしょう)を考えると現状ではF700有利かと・・・
実はIXYも持っていて、F700は大きいかと思いましたが、実際使ってみるとホールドしやすいし見掛けの割りに軽いしとすっかり最近はこちらを使ってます。
使い方(Junkiさんの書き込み参考になりました)にもよりますが、普段から携帯するなら、F700かと思います。

書込番号:2354632

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびらー425さん

2004/01/17 17:55(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
大変参考になりました。
自分の使い方を考えるとF700のほうが良いと思のでF700に決めようと思ってます。
貴重な御意見ありがとうございました。

書込番号:2356068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング