FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてほしいのですが…

2004/01/12 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

はじめまして
岡山に住んでいるTACMAといいます、よろしくおねがいします。
この掲示板には今まで何度か足を運んでいたのですが
今回は書き込みさせてもらいます。

みなさんの書き込みを見てこの間、F700を購入しました。
そしてやっぱり、気になるのはRAWファイルです。
CCDの生のデータだからキレイだと言うことで早速撮ってみたのですが
現像するのに専用ソフト(HS-V2でしたっけ…?)がいると知りショックを受けていたのですが…
拡張子を「.jpg」にしたらフォトショップ(僕のはVer.7.0です)でも開けてしまったのですがHS-V2で現像するのとは何か違うのでしょうか(画質の面で)?

書込番号:2334529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/12 01:21(1年以上前)

その場合、Photoshopで開かれているのは
本来Jpeg設定で撮られていたもの、のようですね〜。
HS-V2で開くと色等をJpeg状態とは違った感じで開く事が出来ます。

書込番号:2334633

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2004/01/12 01:28(1年以上前)

こんにちは。
プレビュー用に低解像度のJPEG画像をもっているようですね。
いまはCCD-RAWを活用するにはやっぱりHS-V2が必要です。
ただ、可逆形式であるというだけで画質的にはほとんどメリットはありませんが、付属のソフトでもCCD-RAWを8bitTIFFに落とせますよ。

書込番号:2334669

ナイスクチコミ!0


スレ主 TACMAさん

2004/01/12 01:33(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

ケチらずにHS-V2を購入してみようかと思います。
それにしてもF700って一生モンだと思います。

また何かあったら書き込みさせていただきます。

書込番号:2334690

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/12 17:12(1年以上前)

ASDFGHJさんのおっしゃっている通り付属のもので8bitTIFFに現像できます。
HS-V2に関してはS2PROユーザーならPCにダイレクトに記録できたり、PCからカメラをコントロールできたりとなかなか優れものですが700に関していえばただのRAWコンバーターです。
慌てて買わずにとりあえず付属のものを試してみてはいかがですか?S画素の混合比をいじれるのはそれなりにおもしろいけど、付属のものと画質的にそれ程差はないと思います。

書込番号:2336965

ナイスクチコミ!0


Kame-oyajiさん

2004/01/12 23:13(1年以上前)

HS−V2を買わなくても付属のソフトにて8ビット画像に現像できますよ。(既に一体型さん、ASDFGHJさんご指摘のとおり)
TIFF、JPEGいづれでも現像できます。
私は、現像はTIFFで行い、JPEG画像が欲しい場合はPhotoshopで変換しています。
 ・TIFF画像はきれいですよ。

なお、私は16ビット画像が欲しかったので、機能の割りには高価ばHS−V2を購入しました。
やはり16ビット画像はきれいだと思います。
もっとも16ビット画像はPhotoshop elementsでは開くことが出来ませんが。

以上

書込番号:2338662

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/12 23:26(1年以上前)

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimage.jsp?image_id=0300d158b468
6M等倍部分比較です。HS-V2で8bitに変換したものです。多分付属のものと同じ画質だと思います。レタッチをするなら16bitはいいですね。今度のPhotoshopは16bitのままアンシャープマスクをかけられるみたいなのでかなり差がでそうですね。

書込番号:2338746

ナイスクチコミ!0


スレ主 TACMAさん

2004/01/13 22:12(1年以上前)

多数のレスありがとうございます。
とりあえず、付属のソフトで試してみようかと思います。
それで、欲が出てきたらHS-V2を検討してみようかと思います。

書込番号:2342097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

xDピクチャーカードUSBドライブ DPC-UD1

2004/01/13 08:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

xDピクチャーカードUSBドライブ DPC-UD1
http://axiamusic.com/finepixnetshop/syousai.asp?no=507&cat=7&sid=line
を実際に使っていらっしゃる方にお尋ねします。
USB2.0で接続した場合の実際の転送速度は、どの位ですか?
全体で100MB以上をxD->PCの場合の速度(MB/秒)を教えて頂けますと幸いです。

書込番号:2339752

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/01/13 08:21(1年以上前)

こちらの方が安いですよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-xd-lt_u2/index.html

書込番号:2339778

ナイスクチコミ!0


ふぁいんぴくすさん

2004/01/13 15:18(1年以上前)

こんにちは、Junki6さん

>全体で100MB以上をxD->PCの場合の速度(MB/秒)を教えて頂けますと幸いです
この測定方法はわからないので、HDDBENCH3.30で測定してみました

手持ちのメディアの関係ですべて使用容量は50MBでの測定です
USB2.0対応カードリーダーはBUFFALO MCR-8U/U2を使用しました

R=Read、W=Write、F=Filecopy

DPC-UD1 R884、W579、F237
DPC-UD1をUSB1.1で接続した場合
DPC-UD1 R871、W624、F233
あまり変わりませんね

MCR-8U/U2 R2276、W650、F304

ついでに参考としてSDカード、10MB/sと2MB/sのカードをMCR-8U/U2を
使用しての結果もあわせてご覧下さい

10MB/s R6769、W5094、F1500
2MB/s R2776、W1458、F597

以上です、m-yanoさんが仰ってるようにUSB2.0対応カードリーダーの方が
安くて転送速度も早いようですね、それでは〜

書込番号:2340734

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2004/01/13 21:26(1年以上前)

情報有り難うございます。
どうやら、DPC-UD1の転送速度は遅いようですね。
MCR-8U/U2を検討してみます。

書込番号:2341891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影直後の画像確認方法

2004/01/13 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 tokujiiさん

ついに昨日F700を買ってしまいました。大阪日本橋で購入したのですが、2、3年ぶりに行ったこともあり、隔世の感がありました。電気店が激減し、PC、キャラクターショップにあんなに占領されていたとは・・・。

本題ですが、F700で「撮影モード」にスイッチを入れたまま、撮影直後の画像を確認する方法はあるでしょうか。昨日の今日で、取扱説明書を読み込まないまま質問は失礼かと思いますが、ご存知の方があれば教えていただきたいです。以前使用していた、オリンパスC-3040では、画像表示切替ボタンを2連打すると、直近で撮影した画像は出てきました。そういった機能はこの機種にはあるのでしょうか。
ないのであれば、「再生モード」にスイッチ切り替えるしかないですね。

書込番号:2340035

ナイスクチコミ!0


返信する
さんすさん

2004/01/13 11:12(1年以上前)

取説にも書いてありますが、設定で簡単に出来ますよ。

書込番号:2340069

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2004/01/13 11:29(1年以上前)

こんにちは。
SET-UP MENUのなかの「撮影画像表示」がそれです。「ON」にすると一瞬だけ表示し、「確認」にすると保存するか破棄するかを決めることができます。このとき、ズームで細部を見ることもできますよ。

私もこの掲示板をよく頼りにしてます。もちつもたれつで、私にわからないことがあったときも教えてくださいね。

書込番号:2340108

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokujiiさん

2004/01/13 12:31(1年以上前)

ASDFGHJさん、丁寧な返信ありがとうございました。触りたくてうずうずしつつ、目の前にカメラがないので、甘えついでにもう一つお聞きしますが、ASDFGHJさんが言われている方法は、私がイメージしているのとは少し違います。
@撮影後に一瞬だけ表示する。⇒この設定で、一瞬の表示の後、消えてしまった後に、もう一度再表示させることができるのでしょうか?この1コマだけの見れればいいのですが、ちょっと時間がたった画像を確認するには「再生モード」にスイッチを切り替えないといけないのでしょうか。
A確認しながらの撮影は、最初はいいですが、多分飽きて辞めてしまうと思います・・・
すいません、細かいことをお聞きして。私も皆さんにアドバイスできるほどに使い込んでいきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:2340261

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2004/01/13 12:46(1年以上前)

私がいままで所有したカメラにそういう機能があるものはなかったです。たしかに、再生キーを独立させるなどすれば、再生キーを押せば再生して、シャッターを押せば撮影するという感じに、簡単に再生モードと撮影モードの間を行ったり来たりできますね。
でも、F700にはそういう機能はないです。しかたないので慣れちゃいましょ。考えようによっては、スイッチをひとつスライドさせるだけで再生モードと撮影モードを行ったり来たりできるわけだし。

書込番号:2340307

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/13 13:30(1年以上前)

ワンアクションであることに代わりはないし、直前に撮影したものが表示されます。短時間であればレンズも収納されないのですぐに撮影に復帰できますから実質的に「撮影モード」での「再生」と同じです。要はボタンかスライドスイッチかの差です。
個人的にはボタンを増やすならAF/MF切り替えボタンが欲しいです。ちょうどFボタンの上に空きスペースがあるし、あと連写ボタンの隣にタイマーボタンも。(^^;

書込番号:2340445

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokujiiさん

2004/01/13 14:18(1年以上前)

ASDFGHJさん、一体型さん、返信ありがとうございました。おっしゃる通り、致命的な不便があるわけではなく、要は慣れの問題ですので、使っていくうちに解消されてくると思います。
個人的な観点で書き込み申し訳ありませんでしたが、よく考えてみると、『オリンパスC-3040では、画像表示切替ボタンを2連打すると、直近で撮影した画像は出てきた』も、今思えばメンドクサイ作業だったなあと。
他人にデジカメを渡して撮影をお願いするときなど、「ちゃんと取れてるか見てもらえますか」と言われますよね。そのときに、いつもモタモタやっていたので、その経験が強烈過ぎてこだわってしまいました。
家族仕様で使う身としては、一体型さんのおっしゃるタイマー機能の簡素化、やってほしいです。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:2340571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お値段

2004/01/11 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 LOND-KOWさん

下の方でビックカメラ大宮店は10日の時点で37400円のままだったとありますが、今日はどうだったかご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:2333548

ナイスクチコミ!0


返信する
おやじB〜さん

2004/01/12 00:19(1年以上前)

ワタシも見ましたが、10日は確かに37400円+20%表示でした。実は、本日購入したのですが、少々個人的な理由(某店、接客態度、知識面・・・の為)で「さ○らや」で交渉したところ、(詳しく書けませんが)ほぼ同じ内容+αにして貰えました。
接客態度も◎で気持ち良い買い物が出来たと大満足です。

書込番号:2334362

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOND-KOWさん

2004/01/12 01:06(1年以上前)

ありがとうございます。
明日東京のT市にあるビックカメラに交渉してみたいと思ってます。

書込番号:2334569

ナイスクチコミ!0


若草マークさん

2004/01/12 09:56(1年以上前)

おやじB〜さん。関東のお方でしたら、何店で購入か教えて下さい。私もF700の仲間に加わりたいです。

書込番号:2335446

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/01/12 10:42(1年以上前)

ワタシも関東です。
あまりズバリは問題有りかと思いまして、ぼかして表現しましたが
文面やレスということから「どこか」お分かりになるかと思います。
LOND−KOWさんのライバル店にあたるのかな〜(笑)
何回かここで買い物していますが(偶然なのか)いつも気持ち良い対応をしてもらっています。他より高い場合でも、アフターフォローを考えると・・・皆さんの意見は?ですが、個人的にはお勧めです。

書込番号:2335608

ナイスクチコミ!0


nack7さん

2004/01/12 17:18(1年以上前)

今日有楽町のB○Cに言ってきましたが、木曜日までは37400円だったのが49800円に値上がりしてました。店員さんも「再度下がるかもしれないので、下がってから買ってください!」と言われてしまいました。
私は、待とうと思います。

書込番号:2336993

ナイスクチコミ!0


かっきー君さん

2004/01/12 18:14(1年以上前)

昨日、新宿のYバシで購入しましたが、表示価格は49800円となっていましたが、「金曜日までは37400円でしたよね?その値段だったら…」といったところ、気持ち良いくらい即座にOKがでました。即答していただいたのでそれ以上の付属品関連の値引きは交渉しませんでしたが、ポイントも15%つき、まずまず満足でした。
nack7さんのご参考になればと思います。

書込番号:2337237

ナイスクチコミ!0


nack7さん

2004/01/13 11:45(1年以上前)

かっきー君情報ありがとうございます。
ご推薦のお店に行ってみたいと思います!

書込番号:2340138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

赤色の発色について

2004/01/10 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 moru-moruさん

またお邪魔させていただきます。
さっそくですが現在F700を使用中の方に質問です。
色々なところのサンプル画像を見たのですが、どうも赤がおかしく(飛んだような、崩れる?)見えるのですが、使っててどうですかね?

書込番号:2329607

ナイスクチコミ!0


返信する
D.1は最高さん

2004/01/10 23:40(1年以上前)

その通りです。

書込番号:2329643

ナイスクチコミ!0


スレ主 moru-moruさん

2004/01/11 00:43(1年以上前)

早いお返事ありがとうございます。
やっぱり赤が変なんですか・・。デザインや性能は結構好きなところが多いのですが、性格が神経質なだけにちょっと考え直しちゃいますね。
もうデジカメの選ぶので後悔はいたくないもので・・。
気にならない範囲に修正などできないのでしょうかね?

書込番号:2329945

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/01/11 01:29(1年以上前)

私も撮った写真で赤色がF700は朱色、Kissデジは橙色が混ざった様に見える時が有ります。気になる時はF700の場合フォトショップでレッド系の明度をマイナス補正しています。

書込番号:2330162

ナイスクチコミ!0


スレ主 moru-moruさん

2004/01/11 01:54(1年以上前)

デジカメの集いさんお返事ありがとうございます。
フォトショップで修正可能みたいですが、できればパソコンでやりたいのですが、やはり無理ですかね?

書込番号:2330276

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/11 02:06(1年以上前)

Photoshopというのはソフトの名前です。
製品版は高いのですが機能限定版があってこれは1万円弱。
1万5千円くらいのペンタブレットにおまけでついてくるから個人的にはこちらがおすすめ。Pinterの機能限定版も付いてくるし。これも本当は1万円近くするソフトです。
赤に関しては適正露出で撮る範囲ではそれ程、飽和しないと思うけど。露出オーバーになると飽和しやすいですね。

書込番号:2330310

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/11 02:08(1年以上前)

Painterでした(^^;

書込番号:2330321

ナイスクチコミ!0


スレ主 moru-moruさん

2004/01/11 02:39(1年以上前)

一体さんありがとうございます。
てっきりどこかのお店に行くのだと思っていました・・・。(汗;
自宅で、できるのであればもう問題はないので安心して決められます。
先週ビックカメラで37400円だったのですが、下のレス見る限り値上がりしたみたいですね・・。明日あたり行ってみて店員さんと交渉してきます。

書込番号:2330428

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/11 02:54(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_203/13633712.html
とりあえずこんなのですね。
今フィルムの財産をけっこうお持ちならエプソンのGT-X700もおすすめ。これにもおまけで付いてきます。CCDタイプのフラットヘッドスキャナーですがフィルムスキャナーとしても実用レベル(主観)にあるとんでもないやつです。

書込番号:2330470

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/01/11 16:15(1年以上前)

デジカメの集いいさんの技(レッド系の明度をマイナス補正にする)を早速adobe Photoshopのアクションに登録しました。
これで私も今まで気になっていたF700の赤飽和に簡単に対処できるようになりました(感謝)

書込番号:2332280

ナイスクチコミ!0


「ゆ」さん

2004/01/13 02:51(1年以上前)

はじめまして。
ここで勉強させて頂いて、F700をお正月に購入したものです。
札幌で、これもHPの情報でキタムラで買いました。
いろいろな方の意見を読ませていただいて決めた結果、とても満足のいく購入になりました。この場を借りてお礼申し上げます。

とりあえず専門知識がないながら、赤色に違和感があり、
PhotoShopElementsでよくわからぬまま色相を+補正していました。
赤の明度をマイナスだったのですね。
またまた勉強になりました。
ありがとうございます。

ところで、この赤の強さはクセなのでしょうか。
チューニング不足なのでしょうか。
チューニング不足であれば、今後(次世代機種?)での改善を願って
要望をメーカーにメールでもした方が良いのかなと思いました。

では。

書込番号:2339518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問3件あります

2004/01/12 03:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

こんにちは デジカメ初心者です。 
質問が3件ありまして書きこみ致しました。わかる方いましたら是非教えて下さい。
質問1.「一体型さん」や「デジカメの集いさん」がリンクで貼りつけているアルバムはどのように作成しているのでしょうか。F700付属のソフトにあるのでしょうか。
質問2。 プリントを楽しもうと思いますが、プリントの耐久性を考えるとカメラやに出して印画紙にプリントしてもらったほうが良いですよね?
皆さんはどうされているのでしょうか?
質問3 画像処理したデータを保存するときに画質の低下を避けるためTIFF
で保存しようと思いますが、皆さんはどうされていますか。アドバイスの程宜しくお願い致します。

書込番号:2334961

ナイスクチコミ!0


返信する
masudak2さん

2004/01/12 08:46(1年以上前)

「一体型さん」のは、ソニーのイメージステーション誰でも登録できますが、混んでるようで遅いです。私も利用しています。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/index.jsp
「デジカメの集いさん」のは富士フィルムのカメラを利用している人がF700付属のソフトFinPixViewerから利用できるものです。
http://www.finepix.com/
一般にカメラメーカーは自分のところのカメラを使ってもらっている人にこのようなサイトを持っています。ソニーは例外といったところですか。他にもインフォシークやヤフーでも誰でも登録できるサイトがあります。また
http://www.photohighway.co.jp/
のような有償サイトもあります。

最近エプソンはつよインクとか宣伝して耐久性があるようなことを言っていますが、ランニングコストはあまり変わらないかむしろ安いかといったところで、緊急に印刷したいということがなければ、プリントの耐久性を考えやはりカメラ屋さんにだしたほうが良いと思います。価格は35円前後が多いようです。私も出しています。
http://www.kitamura.co.jp/
http://www.jumbo.co.jp/
http://www.myalbum.ne.jp/
http://www.digitalplaza.co.jp/
などがあります。キタムラははがきサイズでも35円で富士純正です。jumboは25円からありますが、画質がいまいちでした。
digitalplazaはA4サイズが250円と安いです。
それぞれお店により特徴がありますから、上手く利用するのが良いかと思います。

私の場合は、そこまで画質にこだわっていません。
jpgの6Mか3Mで撮って、できるだけそのデータを残した上で必要があれば加工しています。最初のうちは画像は維持したいと思っているのですが、ハードディスク容量がだんだん減ってくると後で困りますから。
もし保存するのであれば、バックアップでCD-Rで焼いておこうとは思いますが、現在ハードディスク2台にダブルで保存するようにしています。

こんなところです。

書込番号:2335309

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2004/01/12 12:40(1年以上前)

こんにちは。
フジのアルバムサイトですが、サイズが大きいと勝手にリサイズしませんか?
それともFinePixViewerでなにか設定ができるのでしょうか?
面倒くさくて使わなくなってしまったのですが、使い方のコツを安直に教えていただければもう一回使ってみたい気もします。どなたか教えていただけませんか。

書込番号:2336069

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/01/12 13:43(1年以上前)

ASDFGHJさん
登録してから気が付いたのですが、やはり容量制限の為かSXGAくらいにリサイズされてしまう様ですね。知人等に見せるには十分ですが、画質等の参考に見るには小さ過ぎますね、設定も無いようです。
私の知人には画像を2段階で大きく見る事も知らずに小さいまま見ている人が居ましたが、結構そんな人も多いようです。それくらいの説明は画面のどこかに有っても良いと思いますが。

masudak2さん 私にも参考になるサイトが有り、有り難うございました。データの保存については私も6M.jpgで保存、補正は極力1回で済ますように心がけています。それ程画質の低下は感じないし大丈夫かなと思います。プリントは自宅で楽しみながらしています。このカメラはA4か2Lが丁度良い様で、Kissデジより仕上がりが良い時も結構有って気に入っています。

書込番号:2336295

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2004/01/12 14:44(1年以上前)

FinPix.comはフルサイズ保存できないのですか。
まだ登録だけで利用していなかったのであまり気にしていませんでした。確かにWebとしての作りはいまいちですね。
富士フィルムさんにはこのへんも含めてがんばってもらわないといけませんね。やはり使いやすさを求めると有料サイトになってしまいますかね。

書込番号:2336502

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2004/01/12 18:52(1年以上前)

やっぱりどうしても小さくなっちゃうんですか。残念。
キヤノンのアルバムサイトはフルサイズなのになぁ。
この掲示板で煽ったら対抗意識でフルサイズになったりしないかしら。無理そうですね・・・。

書込番号:2337395

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2004/01/12 21:36(1年以上前)

ASDFGHJさん。あきらめずに富士のサイトに要望をみんなで出しましょう。容量制限なので、ディスク増やせばできることではないかと思うのですが。仮にも富士のデジカメ購入者のサイトなのですから。

書込番号:2338073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2004/01/12 21:42(1年以上前)

アルバムのサイトで、カメラメーカーに関係なく使えて、画像もフルサイズでそのままUPできるものの1つに、「マイアルバム」というのがあります。
今は、私は使っていませんが、なかなか良いと思いますよ。URLは下記のとおり、一度ためしてみてはいかがでしょう。

http://myalbum.ne.jp/

良ければ、F700の画像をたくさんUPしていただけると参考になります。

書込番号:2338098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング