
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


こんにちは
いつも勉強させていただいてます。
このカメラを先月に買ってすごく楽しく写真
を撮っていますが、ちょっと質問させてください。
皆さんはF700で風景(たとえば夕暮れなど)の写
真を撮影するときにどのような設定で撮影されて
いるのでしょうか?
F700で撮影した木の葉などはなんかのっぺりとし
ていて綺麗に見えないことが多いような気がしてます。
F700は風景撮影にはあんまり強くないのかな?
(サンプルや他の方々のアップした写真をみて510Zなどのほうが
風景に関しては綺麗なのかな?とも思いました)
間抜けな質問ですいません・・・・
0点


2004/01/10 02:06(1年以上前)
他のカメラも綺麗ですが、F700でもAUTOで十分に綺麗な風景写真が撮れます。
AUTOでもフレームのどの部分で露出を固定するかで写り方が全然違ってきますし、その都度結果を確認しながら写しています。それで私は下手ながらも木々の葉の表現等では綺麗に見える様に液晶でチェックしながら写しています。この点は慣れてしまうしか無い様です。
荒削りのコントラストの強いシャープな方が良い場面も有るし、フワッとした方が良い表現も当然有るし、人それぞれの嗜好性も入ってくると、どんな写し方が良いのかは写す人の感性で変わってくるんだろうなと思います。
アップする写真は補正をしない様にはしていますが、自分のPCでのアルバムにはコントラストやシャープ感を強めたものも当然有ります。ただ黒過ぎる部分を明るくしたり等の反対の補正はノイズが浮き上がる場合が多いし、白く飛んだ部分はどうしようも有りません。このカメラはその点では有利で補正もし易い気がしています。
所有の別の高画素機は空の雲の些細な様子までは残してくれません空だけ写せば可能でしょうけど。一体型さんのアップ写真の雪原の白の階調も余程明るい高額のレンズでなら写せるのかなという感じがします。
カメラそれぞれに得意不得意が有って、風景の内容により、それが目立ったり目立たなかったりで難しいですね。乏しい回答で申し訳ないです。
書込番号:2326151
0点



2004/01/10 17:21(1年以上前)
なるほど!
やはり一番大事なのは沢山とって練習することですね。
まだまだF700のこともわかってないし、カメラのこと自体
よくわかってないですしね。
デジカメの集い、さん回答ありがとうございます。
今度撮影した写真見せていただけたらうれしいです。
書込番号:2328074
0点



2004/01/10 17:23(1年以上前)
すいません!
セキュリティの設定変えたらリンクが
見れるようになりました。
参考にさせていただきます!
書込番号:2328082
0点

700の場合、輪郭強調が緩めなので510の画づくりが好きならアンシャープマスクを覚えるといいですよ。
逆に空など微妙なグラーデーションを表現したい時は輪郭強調をoff(ソフト)にして撮った方が雰囲気出るかも。
夕暮れ時などオートだと露出が外れることも多いのでスポット測光や露出補正など積極的に活用した方が印象に近いものが撮れるかもしれませんね。
あと手持ちでの夜景の取り方。ぼくはsモードで1/30sにして露出成り行きで撮っています(^^;
書込番号:2328462
0点



2004/01/11 02:30(1年以上前)
アンシャープマスクですか・・・
いつもこの板を読んでいてわからない
言葉でしたのでちょうどよい機会なので
調べてみますね。
スポット速効などもやり方は説明書やこの板
をみてて大分わかってきたんですがいまだに完全に
その効果などを理解できているかは…(笑)
何せカメラは初めてで知らない事ずくめです。
しかし、F700はいろいろとマニュアル操作が
出来て面白いですね。
知人が使っている一眼レフで撮影した写真などを
みて自分も綺麗な写真を撮りたいな〜とおもって
F700を買ってみたしだいです。
また質問させていただきますのでよろしくお願いします。
一体型 さんありがとうございます。
書込番号:2330405
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


少し前のデジカメを使って、海外の写真を撮ってきたのですが、
暗かったせいか、寒かったせいか、ほとんど手ブレで失敗しました。
そこで、旅行先などでの暗い場所での撮影でぶれないカメラを探しています。Fine Pix F700かPanosonicのFX1でどちらにしようか今、迷ってます。ゆくゆくはオーロラや水中写真も撮りたいです。
アドバイスがあればお願いします。
0点


2004/01/10 15:43(1年以上前)
F700は高感度によりシャッタースピードを高速にして、FX1は手ブレ補正という機能を搭載して、それぞれ手ブレを防いでいるわけです。F700は動いているものについてもシャッタースピードが速くなるためブレが抑えられます。FXは手ブレするような1/2秒といったシャッタースピードでもぶれにくくしています。プラス要素のどちらを選ぶかですが、動く可能性のある人を撮る時はやはりF700ですね。ところでFX1には水中ユニットありましたっけ。なければF700で決まりということになってしまうのでしょうか。とりあえずF700の電源は240VまでOKですから、コネクタだけ購入すれば海外で使用できます。
書込番号:2327748
0点


2004/01/11 01:23(1年以上前)
FX1の手ぶれ補正機能にはあまり期待しない方がいいです。
暗い場所ではちゃんとフラッシュを焚かないとまともに写りません。
昼間の室内、フラッシュ無しで実験的に撮ったところ、
「ISO50手ぶれ補正有り」と「ISO200手ぶれ補正無し」がほぼ同じ写りでした。
もちろん両方ぼやけてしまってます。
F700でISO400または800で撮った方が間違いなくうまく撮れます。
ちなみにノイズはFX1のISO200とF700のISO800が同水準です。
書込番号:2330128
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


6Mと3Mで画質はそんなに違いは出てくるものなのでしょうか?素人質問で申し訳ありません。モニターで見る限り個人的にそんなに違いはないように思えました。でもやっぱりメモリーに余裕があるなら6Mで撮っておいたほうがよいでしょうか?
0点


2004/01/10 12:44(1年以上前)
そうですね、個人的には最高画質で保存しておくのが良いと思いますが、用途に応じて変えている方もいるみたいですね。でも将来ものすごくプリンターの性能が上がったりしたときに「やっぱ最高で撮っておけば〜」とか、ここだけ拡大してプリントしたい!って時があるかも知れません。出来るだけ、最高画質が良いとおもうそれが理由です。
書込番号:2327263
0点

モニターで見る限りは、あまり関係ないでしょう。
メモリーとはPCかカメラかわかりませんが、
いずれにしても、その理由だけでのことなら増やされては如何かと。
最近はHDDも 1GB 70円しなくなってきていますし。
(内蔵 160GBの場合ですが)
書込番号:2327309
0点



2004/01/10 23:39(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。基本的には6Mで撮ろうと思います。
書込番号:2329634
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


書き込み、初めてです。よろしくお願いします。
デジカメの購入を考えています。条件としては、室内でも外でも肌の色がきれいに写るもの、飲んでもいないのに赤ら顔になってしまう物は避けたいのです、FUJIの製品は全体に顔写りは良いと聞きました。海外に長く行くつもりですので、丈夫さとバッテリーの持久性、出来れば防水キッドがあればよいのですが、3万円代ぐらいを考えています。風景も撮りたいですが、なにぶん私、素人ですので、あれもこれもと考えてしまいがちで、すみません、どなたかアドバイスいただけたらとても助かります。
0点


2004/01/05 17:36(1年以上前)
こんにちわ♪
感性や美的感覚は人によって、微妙に違ったりします。。。
ご自身で使うものですから、他力本願も悪いとは言いませんが。。。
ここでも見られれば、ご自身の購入前の参考にも、勉強にも、なりますよ♪
http://www1.bbiq.jp/junki6/index.html
書込番号:2308868
0点

そうですね。人の評価より自分の好みで(^^)。
たいていは室内できれいなものと日中屋外できれいなものって一致しないですね。
例えば700なら解像度は低いけど(から?)感度は高いといった感じです。
あとホワイトバランスに過信は禁物。色温度計を搭載しているわけではないので。
書込番号:2308968
0点


2004/01/10 21:34(1年以上前)
赤ちゃんの肌はきれいにとれます。でも、それなりの肌は、ありのまま写ります。化粧は万全に。
書込番号:2329017
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


価格.comで初めての購入を考えているのですが手ぶれの少なくシャッター速度の速い物を探しているのですが、F700はどうですか? 又、お勧めのがあったら教えてください! m(-_-)m
0点

>手ぶれの少なく
これについては、手の大きい人、小さい人、その他色々要因が有るので、
私はいいけど、と言うことにもなりかねません。
できれば、現物を手にとって、あなたが手にしっくりくる、手になじむ、
と言うのが一番かと思います。
勿論、その機種が手ぶれ補正などついていれば、
シャッタースピードで2段と言いますから、なおいいのですが。
F700もこの板では良さそうに書いていますので、
もう一度、お店で手にとって、
しっくりくるかどうか、見られたらと思います。
書込番号:2326094
0点


2004/01/10 13:32(1年以上前)
手ブレは手ブレ補正付を買うか、しっかり構えて撮る事を
練習するかですね。コンパクトデジは手ブレに関しては
どれも似たようなものです。
軽くて小さい程ブレやすくはなるでしょう。
>シャッター速度の速い物
それはカメラが適正になるようにカメラ自身が決める事なので、
どのカメラもシャッター速度の速さは基本的には同じとなります。
よって、シャッター速度の速い物と呼ばれる言葉自体がありえません。
たぶん、シャッタータイムラグのことを言われているのでしょう。
リコーのG4みたいなのを除けば、あとはどれも似たようなものです。
AF作動時間は被写体にもよりますが1秒くらいはあります。
まずは、シャッターを半押しする事によるAFロックを覚えましょう。
同時にブレも減ります。
書込番号:2327424
0点

感度が高いことと左手親指のスペースが確保されているので割とぶれづらいですね。
ぼくちゃん.のおっしゃっている通り手の形は人それぞれですから実際に手に取ってなじんだものが一番ですね。
FX5に関しては手ぶれ補正はついているもののCCDのサイズが700の半分しかないので標準感度が低く感度を上げた時の画像の荒れが大きいので、ぶれづらさは実質700と同程度と思われます。
サイズと値段を度外視すればやはりコニミノのA1がベストでしょうね。
書込番号:2327494
0点


2004/01/10 15:37(1年以上前)
1)両手できちんと持つことが出来る
2)液晶モニターがレンズと同軸上にある(またはそれに近い)
が使いやすくてイイと思います。2)はF700が該当しますね。
1)については店頭で握り倒してください(笑)
書込番号:2327720
0点

ぼくちゃん.さんへ
すみません。
呼び捨てにしてしまって。
書込番号:2328391
0点

一体型さん,
わざわざどうも
最初から敬称ついてますから(笑)
お気になさらずに
書込番号:2328860
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


デジカメが壊れてしまったので、昨日F700に買い換えました。
室内撮影がフラッシュなしできれいに撮れるということで選びました。
しかし、室内でフラッシュを使うと「べたっ」とした写真になったり、暗さがめだったりしてうまく撮れません。狭い室内で撮るとこうなるものでしょうか。(まだ屋外でのフラッシュ撮影は試していません)
フラッシュなしはとてもきれいに撮れるのですけどね。
みなさんはいかがですか?
0点


2004/01/08 08:58(1年以上前)
わたしも似たような事でさんざん悩みました。ー>「2268442」
今では、みなさんからのご助言を参考に、室内でのWBはお日様。
フラッシュは極力使わない。
という設定で使用してます。
F700のISOは高いなので、これで結構なんとかなってます。
書込番号:2319331
0点


2004/01/08 11:25(1年以上前)
室内でフラッシュを使う際は、スローシンクロを使うと背景が暗くならずに撮れますよ。
また、F700はフラッシュの光量調節ができますので、ベストな設定を探してみてください。
書込番号:2319641
0点


2004/01/08 11:27(1年以上前)
室内でフラッシュを使う際は、スローシンクロを使うと背景が暗くならずに撮れますよ。
また、F700はフラッシュの光量調節ができますので、ベストな設定を探してみてください。
書込番号:2319648
0点

天邪鬼雄さんへ
ホワイトバランスなんていい加減なものですから気にせず撮っておかしかったらソフトで調整しましょう(^^)
色温度計の使い方をみればわかるけど、カメラ側で正確なホワイトバランスは不可能です。測定ではなく想像で合わせているにすぎないので。
Mitaさんへ
光を正面からあてるわけだから「べたっ」とするのは普通だと思いますが、今まで使っていたものは違ったんですか?
コンパクトデジカメの中では遠くまでフラッシュが届くと思うけど。とりあえず感度を上げてみてはどうですか?
書込番号:2320066
0点



2004/01/10 01:35(1年以上前)
みなさん、早速に返信いただきありがとうございます。
今まで使っていたデジカメではフラッシュ撮影で気になることはなかったんです。コンパクトカメラ感覚で子供を撮っていたので、バックの暗さを気にしていなかったんだと思います。F700は光が強いので、隅々まで明るいですね。
狭い室内では手前にあったものがまぶしく写りすぎてダメだったのでしょう。Soga_hataさんのおっしゃるとおりスローシンクロだときれいに撮れました。
明日から三連休なので、いろいろ試し撮りしてみようと思います。
書込番号:2326048
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





