FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと購入しました

2004/01/05 16:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 うえたくさん

初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。
私は地方出身ですので、東京カメラさんの通信販売で\34,900で購入しました。店員さんの対応もよく、安心して購入することができました。
実はディマージュF100からの買い替えでしたので、G400も候補(SDカードが使える)だったのですが、実物が近くの電器店にもなく、室内撮影が割と多いので基本感度が高いF700を選択しました。
今回の購入のポイントはカメラ自体の性能や使い勝手を重視しました。
ところで、今度、親戚の結婚式で、写真撮影を頼まれているのですが、なにか追加で購入するアクセサリーはありますか?ちなみに、F700と同時に、128MBのxDメモリーカードと予備バッテリーは購入しています。さらに銀塩一眼(スロトボ、望遠あり)も持っています。よろしくご教授ください。

書込番号:2308594

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/05 17:27(1年以上前)

ないです。
拡張性は0ですから(^^;
あえていえばミニ三脚でしょうか。ミラーショックがないので案外と?使い物になります。F100と違ってオプションでもリモコンはないしなあ←欲しい!

書込番号:2308835

ナイスクチコミ!0


Kame-oyajiさん

2004/01/05 21:18(1年以上前)

結婚披露宴カメラマンの秘密兵器です、ご参考までに。
それは一脚です。
一脚の下部を持ち、デジカメかカメラを頭上に差出し撮影すると、
きっと喜ばれれますよ。
 これは、スリックの三脚伝道師”森さん”(退職されましたが)直伝テクニックです。

書込番号:2309611

ナイスクチコミ!0


スレ主 うえたくさん

2004/01/06 14:02(1年以上前)

いろいろご教授いただきありがとうございます。

一体型さんにご質問ですが
<ミラーショックがないので案外と?使い物になります。
ミラーショックって何ですか?

kame-oyajiさんにもご質問ですが、
<一脚の下部を持ち、デジカメかカメラを頭上に差出し撮影
とありますが、セルフタイマー機能を使って撮影するといいのでしょうか?

まだまだ、勉強不足な点がありますが、お時間ありましたらご教授いただければと思います。

書込番号:2312302

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/06 14:50(1年以上前)

一眼レフと違ってミラーがあがったりしないから撮影時にほとんど振動がないので小さいものでも十分実用的だといいたかったんです。

Kame-oyajiさんのおっしゃる取り方はすごく面白そうですよね。700の場合残念ながらワイヤードリモコンすらないけど、記念撮影なら「じゃあ、撮りますよお」といった感じでタイマーを使って撮影しても楽しそう。フェイントで2sタイマーを使って準備できていない顔を撮るというのもうけるかも!?
シャッター音も場合によっては相手に聞こえるように最大にしておいた方がいいでしょうね。

書込番号:2312399

ナイスクチコミ!0


Kame-oyajiさん

2004/01/06 20:38(1年以上前)

<ご質問>
一脚の下部を持ち、デジカメかカメラを頭上に差出し撮影
とありますが、セルフタイマー機能を使って撮影するといいのでしょうか?
<回答>
 そのとおりです、セルフタイマー10秒設定が良いと思います。
でも2秒設定で、素早く操作できる可能性も無きにしもあらずかな?
 ・ストロボは積極的に使ったほうが良いです。
 ・焦点距離は広角目一杯(F700は35mm)
 ・感度は800がお勧め(ストロボONでも、被写界深度が稼げるのでお勧めです)
<参考>
 銀塩一眼レフやDimage7Hiでは、長めのレリーズを使って撮影しています。

書込番号:2313353

ナイスクチコミ!0


スレ主 うえたくさん

2004/01/06 21:26(1年以上前)

ご親切に教えていただきありがとうございます。
妻の兄の結婚式ですので、いつも以上に気合が入っています。(以前は銀塩一眼のみで撮影で、デジカメでの撮影は今回が初めてなんです)
良い写真が撮れるように普段からガンガン撮影の練習をしてみます。

書込番号:2313546

ナイスクチコミ!0


Kame-oyajiさん

2004/01/08 22:57(1年以上前)

言い忘れておりました。
一脚には、自由雲台を付けてくださいね。

また、頭上だけでなく、ウェディングケーキ入刀などを人が入り込めない側の横から回して撮るなんてこともできます。

書込番号:2321685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

RAW FILE CONVERTER LE操作方法について

2003/12/29 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 Kame-oyajiさん

皆さん、RAW FILE CONVERTER LE の操作方法について詳しい方があられましたら教えてください。
画面の上にCCD-RAW画像をドロップし「全てを変換」をクリックすると変換が開始されますますが、余りに簡単すぎて現像時に何も設定できません。
やはり、専用ソフト”ハイパーユーティリティソフトウェア「HS-V2」”を購入するしかないのでしょうか。

(F700のRAW現像のみで¥18,500は高過ぎると思っております。FUJIさん、何とか廉価版を発売してくださいよ!)

書込番号:2282404

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Kame-oyajiさん

2003/12/29 00:34(1年以上前)

誤字訂正させていただきます、申し訳ありませんでした。
誤り:詳しい方があられましたら・・・・
正 :詳しい方がおられましたら・・・・

書込番号:2282419

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2003/12/29 10:41(1年以上前)

実際の店頭での価格は、もっと安いですよ。
現像で色々出来ると言う事を考えると決して高いとは思いませんが、
F700だけで使うには割高かもしれませんね。
一眼デジカメのS2ProのRAW現像やパソコンからのコントロールなどが
出来ますので、S2Proを併用していると安い買い物になると思います。

他には、PhotoShop CSでもRAW現像出来るのですが、F700は対応されて
いない上に、HS-V2以上に高価です。
フリーのRAW現像ソフトもあるようですが、試していません。

書込番号:2283426

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/29 13:18(1年以上前)

そういうソフトです。
簡単なのはいいことだと思うけど。ぼくもHS-V2で気に入っているのが自分がいじりたいと思っている所以外は700のアルゴリズムで自動で現像してくれるところです。
細かい調整はPotoshopの方が遥かに優れています。製品版は高いのですがエレメンツもあります。
「ダイナミックレンジ400%」「16bitTIFF」にとくにこだわりがなければわざわざHS-V2を買う意味はないです。
Photoshopにもってきてあとはアンシャープマスクをかけたりカラーバランスを調整してりあげればOK!

書込番号:2283937

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kame-oyajiさん

2003/12/29 19:08(1年以上前)

Junki6さん、一体型さん 情報ありがとうございます。
 ご指摘のように私も現像後の画像でPhotoShop7Jにてレタッチしており、CSへのVer.UP情報を注視しております。
(FUJIの回答ではCSでのF700のRAW現像コンバータは当面対応なさそうでした)
また、S2-Proを所有していないので高いなと感じた次第です。

*** Junki6さん ***
 「実際の店頭での価格は、もっと安いですよ。」とのこと、
実販売価格と購入店を教えていただけませんでしょうか。

  宜しくお願いします。
 

書込番号:2284951

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/29 19:20(1年以上前)

僕はビックカメラのネットショップで14.800円ポイント10パーセント、送料無料でした。

書込番号:2284986

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2003/12/30 18:13(1年以上前)

店舗は、九州のキタムラです。
参考にならないと思います。
価格は、忘れましたが14800円くらいだったかと。

書込番号:2288414

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2003/12/31 00:38(1年以上前)

高い!

書込番号:2289811

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2003/12/31 15:08(1年以上前)

地方は、高いですよ。
かつ、発売直後でしたし。

書込番号:2291564

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/01 20:23(1年以上前)

レシート見つけました。
13500円でした。

書込番号:2294960

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kame-oyajiさん

2004/01/02 20:20(1年以上前)

地方のカメラ店で交渉しHS−V2価格が\13,400円弱(以下)となったので注文しました。
皆さんの情報のおかげです、ありがとうございました。

書込番号:2297937

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kame-oyajiさん

2004/01/04 11:02(1年以上前)

言い忘れましたが、\13,400円弱(以下)は現金購入価格です。
(ポイント値引き換算金額ではありません)

書込番号:2303838

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/05 22:12(1年以上前)

購入おめでとうございます。
RAW圧縮も出来ますから、意外と便利ですよ。

書込番号:2309923

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kame-oyajiさん

2004/01/08 22:40(1年以上前)

HS−V2購入後の使用報告です。画質評価はPhotoShop7Jです。

16bit/TIFFの画質は8bit/TIFFに比べ断然良いですね。
ダイナミックレンジ調整も魅力です。

書込番号:2321580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F700について

2004/01/08 02:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 夢200Xさん

撮影したものを拡大して印刷した時きれいなのは画素数が高いものか、解像度が高いものかどっちですか?F700と比較して画素が300万ぐらいなのに解像度がF700を上回っているものがありますがどう思いますか?

書込番号:2318961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/08 05:32(1年以上前)

解像度(DPI)は印刷する大きさに対する画素数の事なので
同じ画素数で解像度が高いものは小さく印刷されます。

書込番号:2319129

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢200Xさん

2004/01/08 21:03(1年以上前)

よいヒントをありがとうございます。

書込番号:2321273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

A4プリント

2004/01/07 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 一等賞さん

素人ながらにこの機種のことを勉強して購入を考えています。ですが一つ気にかかっていることがあるので教えて下さい。この機種はA4でプリントすると目の細かさ的にはどのくらいの画素数に匹敵するのでしょうか。一応S50と悩んでいたのですが、目の細かさでいえばS50に劣るのでしょうか?

書込番号:2316180

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/07 14:48(1年以上前)

間違いなく劣ります。

実売価格はおいといて(^^;
富士はダブルスタンダードというかたちをとっています。
解像度を重視した610
諧調の広さや高感度時の画質を重視した700
といった感じです。主観ですけど。
チャートを写したものを見ると解像度的には400万画素クラスみたいです。輪郭強調が緩めなので解像感は低めですね。
最後から2ページめに輪郭強調前と後の比較サンプルをアップしています。よかったら参考にして下さい。よく混同している人もいるけど解像度と解像感は別物です。画像処理で作られた解像感はくっきりする反面、不自然なのが欠点ですね。

書込番号:2316217

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/07 14:50(1年以上前)

勘違い。一番後ろのページでした(^^;

書込番号:2316224

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2004/01/07 14:55(1年以上前)

こんにちは。
この手の話はよく思いこみだけで発言する方が多いですね。ほんとは、解像度チャートを同じ条件で撮影すれば一目瞭然になるはずなんですが。
よく言われるのは「記録画素数は600万画素だけど、実際の解像度は400万画素クラスよりもちょっといいくらい」です。これもいったい何が根拠なのやら。断言しますが400万画素機で実際に2300TV本解像する機種なんてひとつもありませんよ。
http://www.dpreview.com/reviews/
このサイトでいろいろなデジカメのテストをしています。
これを見ると、解像度に関して言えば、S50やIXY400よりも上。それどころか一眼レフ機や500万画素機よりも、F700は解像しているようです。
もっとも、画質っていうのは解像度だけではないですから、メーカーや上記のサイトでアップしている画像を実際にプリントして自分の好みかどうかを見てはいかがですか。

書込番号:2316241

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/07 15:52(1年以上前)

思い込みです(^^;
IXY400のチャートを見てだいたい同じなんだと思っていたけどS50は思っていた程解像していないですね。レンズ設計が古いのかなあ。色がついてきたりするとまた違うのかもしれませんが、それにしても5M機と考えると低いですね。これだったらむしろs45の方がいいかもしれませんね。

書込番号:2316380

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2004/01/07 16:20(1年以上前)

私もS50を400万画素機だと思い込んでコメントしてました(^ ^;
所有していない機種については軽々しくコメントするもんではないですね。自戒せねば・・・。

レンズの解像度も重要ですよね。昔のカタログを見るとレンズ解像度の記載がけっこうありましたが、最近はないです。ひょっとすると、CCDの解像度はとっくにレンズ解像度を追い越しているのかも。そんな状態で画素数を増やしても、カタログスペックが上がるだけで意味ないですね。

まあ勘ですが(つまり思い込みですが)、F700のレンズ解像度は他の機種よりかなり高いですよ。CCDの素子数も身の丈にあってると思います。

書込番号:2316454

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/07 17:33(1年以上前)

以前はデジタルカメラマガジンのレビューでチャートを載せていましたがメーカーからクレーム(悲鳴?)がきたのか最近はないですね。
700のレンズは当然610をみこして設計されているはずだから解像力はけっこう高いでしょうね。s50はs40のレンズを流用しているからやっぱり基本設計が古いのかも。

書込番号:2316644

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/01/07 22:03(1年以上前)

超有名なHPですから、ご存じの方も多いでしょうね。
私もチラチラ見ていて、へーーっと思ったんですけども、
依然と「実際の解像感は400万画素クラスよりもちょっといいくらい」
と言ってます。何でだろ?(笑)
“解像感”と逃げ道を作ってその辺はぬかりないですが(←ずるいヤツ)

チャートはきちんとした試験方法ではかられている?わけですから、
おおいに参考になると思いますし尊重もしています。でも
実写で感じるところを優先させてしまうんですよねー。
とにかくF700の解像感は低いと思います(笑)
F700の描写を言葉で表すのは難しいですが、
“意外にコシがある”というのが今まで使ってきた感想です。
誰にも通じませんが・・(爆)

書込番号:2317753

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/01/07 22:15(1年以上前)

そう言えば。レンズのボケ味など昔さんざんこだわったクセに
コレも全く説明できませんね。自然なボケって何?素直な描写って(汗;)
そもそも写真って3Dのものをを2Dにして見ているわけで、
不自然極まりない行為のはずです(笑)でも“自然だ”と感じます。
きれいなボケ・汚いボケは誰が見ても認識できるんですよね。
ボケを数字に置き換えようとする学者さんもいますが、
私の頭では理解できませんでした。
どーせ私なんかには理解できませんよ。ぷりぷり(怒)

書込番号:2317806

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/01/07 22:19(1年以上前)

A4プリントで見た目に精緻感が劣っているとは個人的に思えませんが。S50ではなくてKissデジのプリントとの比較です。

6MのものをA3ノビ印刷して目立つ程のシャギーも無く綺麗に印刷出来たのは、サイズ的には無理な情報量しか無いとの先入観が有った為か、最初意外に感じたものです。データー上の話とは別の個人的感想です。

書込番号:2317828

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/07 23:24(1年以上前)

ぼくなんてぬめりがあるといっています。もっと通じない(笑)。
解像感だけでいいならアンシャープマスクを強烈にかけて、レベル補正をかけてダイナミックレンジを狭くして、さらに諧調を単純化した方があがります。
s50のチャートはびっくりしました。実質3M機の700と解像度が一緒ですから。
やっぱり5M機はきちんと5M用のレンズを採用したものを選ばないと駄目みたいですね。

書込番号:2318208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/08 06:10(1年以上前)

レンズの解像度だけ高くても画像によっては
モアレで埋まってしまう場合もあり、
解像力があってもローパスなどでぼかして
実際は解像力が低い場合もあるようですね〜。
300万画素のF700はモアレが発生しにくいので巧くやってるのかも?

書込番号:2319155

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/08 14:04(1年以上前)

難しいんですね(^^;
でも5M機の実解像度が3M機(多少特殊とはいえ)と一緒というのはなんかなあ。

書込番号:2320104

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/01/08 14:51(1年以上前)

ぬめりってわかる!!その言い方頂戴ね。よそで使わしてもらお。

ぬめりがあるようだけど、喰ってみたらコシがあった・・
F700=“讃岐うどん説”に発展するわけですが、
言っている本人すら理解不能で、収拾がつきません。

つまるところ 一等賞 さんへの回答として、

 1)F700の方が分がありそうなんだけど、
 2)出来ることなら常連さんのアルバム等から何か取り込んで
   ご自身の目で確かめてみる。
 3)難しく考えず、気に入った方を選ぶ。

といういことですね。これで、イイんだっけ?(爆)

書込番号:2320198

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/08 16:27(1年以上前)

気に入ったものが一番!
700も解像度はともかく解像感がないのは事実だし。そのかわりぬめり感が出るわけで(笑)。
カリカリの画が好きな人が700買ったらすごい後悔すると思う。一枚一枚アンシャープマスクをかけるのも面倒だろうし。

書込番号:2320406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

低光量時のノイズについて

2004/01/06 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

S602を人物・室内用として使用しています。

F700を携帯用に興味を持っていますが、第三世代ハニカム機種と比較して、低照度時の感度・ノイズについて比較されている方はいらっしゃいますでしょうか? 暗いときはS素子だけが働くと考えると、S602の第三世代ハニカムより1素子あたりの面積が小さくなって不利なように思うのですが、低ノイズ回路や最新の画像処理でカバーしているのでしょうか?

5連写時のメディア書き込み時間、再生時の画像拡大・縮小処理時間、同一条件下でのシャッター速度比較など、近いうちに実際に店頭で確認してみようと思います。

512MBのxD込みで6万円以内になるとは思っていませんでした...

書込番号:2313996

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/07 00:32(1年以上前)

S602
http://www.imaging-resource.com/PRODS/F602/F62PICS.HTM
F700
http://www.imaging-resource.com/PRODS/F700/F7PICS.HTM
で比較できませんか?
色々な条件の画像が見れます。

書込番号:2314660

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/01/07 00:54(1年以上前)

S602でISO400で撮影した画像をweb上に上げている方がいて、それを見たことがありますが、単純にそれと比較した場合、F700の方がノイズが少ないなー、とは感じました。
そうなる理由はやはり、新設計のハニカムSRの実力によるものだと思います。
CCDそのものが高感度でノイズが少なく設計されているため、このような結果が出ているのではないでしょうか?
ただ、S602はレンズの描写や明るさなど、F700にいまだに優越している点が多々あります。
そのあたりをどう考えるかによって、評価は異なってくるでしょう。

書込番号:2314755

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/07 12:19(1年以上前)

多分S画素の感度は従来機と同じかやや高めに設定されていると思います。
で、面積の狭くなった分、飽和(白飛び)しやすくなっているんじゃないかと。R画素があるのでS画素のダイナミックレンジを広くする意味もないので。

書込番号:2315833

ナイスクチコミ!0


スレ主 manbouさん

2004/01/07 21:04(1年以上前)

Junki6さん、悩んだあげくさん、一体型さん、早速のコメントをありがとうございます。

教えていただいたサイトやCCDの説明はとても参考になりました。S素子の面積はあまり気にしなくて良さそうですね。

今日、仕事帰りにF700を触ってきました。S602と同じ感覚で設定でき、扱いやすく感じました。
ISO400や800などでも試し撮りしましたが、CCDのノイズよりJpegノイズの方が気になるくらい低ノイズに思いました。Rawは気軽に使う気にならないので、Fineモードがあればもっと良くなるのに、と少々残念にも思いました。
連写後の書き込み時間や再生時の拡大処理時間はS602と同程度に思いました。再生時の拡大処理時間は、もっと粗い間隔でいいので素早く拡大できたら便利に思います。
C-AFについては、どう使っていいものか、私も疑問に思いました。

全般的には、じっくり検討されてよくまとまったデジカメと好印象を持ちました。3月下旬の旅行までじっくり検討しようと思います。

書込番号:2317475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/01/07 23:34(1年以上前)

下記のページに丁度、S602とF700の比較が載っています。
参考になると思います。

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf700/page14.asp

小生が見る限りチャート上、暗い部分での差は余り無いように
感じます。

書込番号:2318288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/01/07 23:52(1年以上前)

すいません。ご質問の意味を取り違えてしまいました。
低光量時のノイズでしたね。チャートの暗い部分の識別と
勘違いしてしまいました。(^^;)
忘れてください。

書込番号:2318408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ズームの音について

2004/01/07 07:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 やまりょんさん

お世話になっております。
初めてさせていただきます。

先日スキーに愛機のF700をもって行ったのですが、
背中のリュックに入れたまま後ろ向きに倒れてしまいました。
家に帰ってきてF700を見ると、C−AFボタン上側が
すこしへこんでいるように見えます。
ズームを使ってみると、なんだか前よりも「ギュイ〜ン」
という音が大きくなっているような気がします。
以前使っていたときは意識して使っていなかったので、
よくわからないのですが、これって故障でしょうか?
どなたかおわかりでしたら、ご教授お願いいたします。

書込番号:2315292

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/07 09:16(1年以上前)

あなたのF700を見ることができない掲示板という環境で、誰が答えられるというのでしょうか?

書込番号:2315421

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/01/07 11:35(1年以上前)

ばらしたワケではなので中がどうなっているのかわかりませんが、
例えばレンズユニットに力がかかり内部が陥没して
C−AFボタンもつられてへこんだのかもしれません。

自分のF700を見てみると、
C−AFボタンは少しパフパフ動く感じはありますが、
ボディとほぼツラにあり、へこんでいる様子はないです。
ちなみに電源OFF時のレンズユニット前面は、
それを縁取るリング先端(ボディについている)から
0.2〜0.3ミリ程度飛び出ています。

気になるようでしたら、一度販売店にでも見てもらった方がいいでしょう。
お店の人に全く知識がない場合もあり、そう言ったお店での購入なら
メーカーに直接問い合わせたほうがよいかもしれません。
敷居は高くないですからぜひ相談してみてください(笑)
不具合があればユニットごと交換、と言った修理になると思います。
ボディが歪むほどでなければ、修理不可と言うことはないようですね・・。

書込番号:2315695

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/01/07 11:42(1年以上前)

shomyoさんと同意見で推測になりますが、駆動系に圧力が掛かっているようでケースを開けて凹みを戻してみたいでしょうが、触らない方が良いですね。
故障とも思えないけど、メーカーに出されるのが今後使う上で一番スッキリするし修理代もそんなに掛からない状態だと思いますが。

書込番号:2315719

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/01/07 12:00(1年以上前)

ひさちんさん 重なってしまいましたが有り難うございました。今年も宜しくお願いします。
やはりお店に持って行くのが一番の様ですね。

書込番号:2315776

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/01/07 15:04(1年以上前)

デジカメの集いさん、こちらこそよろしくお願い致します。
てっきり私をフォローしてくださったのだと思っていました(笑)

自宅のPCは、夏場にペンティアムを焦がしてからほったらかしで(汗;)
休み中はたまに職場に来てココを覗くくらいでした。自分で直すのは非常に面倒。
でも修理に出してお金払うのもイヤだし・・(←我が儘なヤツ)
自宅にPCもないくせにデジカメが趣味だというショーモナイ私ですが、
至らない所ありましたら暖かいフォロー、または激しいツッコミをお願いします。

書込番号:2316256

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/01/07 15:31(1年以上前)

修理についてですが、ネット上からでもある程度調べられそうですよ。

http://www.finepix.com/support/index.html

書込番号:2316325

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまりょんさん

2004/01/07 19:50(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
こんなに早くにレスがくるとは思いませんでした。

今日は仕事が早く終わったので、店頭で実機を見てきました。
やっぱり、若干ですがへこんでいました。
(ぱっと見ではわからない程度)
ズームの音も自分の物と大して変わらなかったので、
ボディーの少しの変形だけですんだのかな?と
思っております。

もう少し様子を見てみようと思っています。
本当にありがとうございました。

書込番号:2317148

ナイスクチコミ!0


からんからん堂.さん

2004/01/07 21:16(1年以上前)

ぷっ!
おっさん同士盛り上がってる.....かもよ?

書込番号:2317523

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/01/07 23:12(1年以上前)

からんからん堂. さん お久しぶりです。
いつも参考になる書き込み有り難う御座います。また素敵な写真見せて下さいね。いつも勉強させて頂いています。

書込番号:2318137

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/07 23:49(1年以上前)

最後に.がついている・・・(^^;;

書込番号:2318390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング