FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連写の設定が・・

2003/12/22 23:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 悩んだすえに・・さん

とうとうF700を買ってしまいました。
いろいろ悩んだ末に決めました。
喜んで買って帰ってきたのもつかの間、
連写の設定が出来ないことに気がつきました。
質問なのですが、連写って、
「連写」ボタン押しながら矢印で良いのですよね?
他の条件が見当たらなかったのですが・・
どうしても、ストロボ設定かマクロ設定になってしまいます。
もしかして初期不良?
何か他の条件がございましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2260866

ナイスクチコミ!0


返信する
D.1は最高さん

2003/12/23 00:06(1年以上前)

「連写」ボタン押したまにすると小さなメニューが画面に追加で出てくるので矢印キーを使って連写の種類を選ぶだけです。
ストロボ設定やマクロ設定になるのは「連写」ボタンが反応していないということです。
おそらく初期不良です

書込番号:2260944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/12/23 00:19(1年以上前)

RAWがONになってたりして・・・。

書込番号:2261003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問3点

2003/12/22 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 F700ファンさん

この掲示板を参考に、ついに買いました。400万画素機からの買い替えです。ソフマップでは、下取り価格に5000円の買い替え券がつきました。

問題の電源スイッチは、売り場の展示品よりずっと緩く、そう苦になりません(No.340・・・)。ちょっと横長の形状もホールドし易い。ボタンがいずれも小さいのが難ですが、サイズからいってしょうがないでしょう。

まだ取説を読んでいる段階ですが、質問が3点あります。お教えください。

(1)プログラムオートの場合、ストロボはAUTOにできないのでしょうか? その都度、発光、非発光を切り替えるのはどうも不便です。

(2)フォーカスモードがAUTOの場合、思うところになかなかピントが合いませんが、何か使いこなすコツはありますか? やはりセンター固定の方が無難でしょうか?

(3)MFの場合、距離が表示されないので不便のようです。過去ログに、「MF置きピン」というのがよく出てきますが、これの具体的な使い方、効果を教えてください。

書込番号:2259330

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/22 17:04(1年以上前)

1.できません。
2.個人的にはエリア選択AFにしておいてセンターに設定しておく方が使い勝手がいいと思います。
3.よくといっても僕しか言っていないかも(^^;
距離は表視されないけどAFが作動するくらい明るければワンプッシュAF(p.53)を使えば実害ないです。感覚的に5メートルくらいより正確な位置にあわせられます。
効果としてはAFにかかる時間が0sになるのでシャッターチャンスに強くなります。スポーツや動きがあるものを撮るときはおすすめ。ただ間違っても絞り解放はさけましょう。
あとはシャッター半押しが純粋にAEロックになるのでスポット測光と併用すれば露出のコントロールが楽になるので風景写真でもおすすめです。

書込番号:2259404

ナイスクチコミ!0


スレ主 F700ファンさん

2003/12/22 23:13(1年以上前)

一体型さん

早速にレスありがとうございました。ご意見を参考に、これからF700を活用していきたいと思います。今後もまたよろしく。

書込番号:2260637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Macでの使い方を教えて下さい

2003/12/22 13:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 mikemamaさん

先日、F700をついに購入しました!!
期待してなかった動画も結構きれいで、これは写真も早く見てみたい!!と思ってFinePixViewerをインストールしようと思ったら、
「別途Javaランタイムモジュールをインストールしてください」
と出たので、取り扱いガイドを見たら
「OS8.5以前のOSからバージョンアップしたMacOS8.6、またはシステムフォルダの機能拡張フォルダ内に『MRJ Libraries』がない場合はJavaランタイムモジュールのインストールが必要です」とありました。
もともと自分で使っていたパソコンではないので、元々のバージョンが何なのか分かってなかったので、とりあえず機能拡張内に
『MRJ Libraries』が有るかを確認した所、フォルダはありました。
それでも別にインストールしないと使えないんでしょうか?
最新版がダウンロード出来るサイトが書いてあったので見てみたんですが接続できなかったので、どうしたらいいのかわからないんです。
とりあえず一度、インストールして見て、「Picture The Future
ユーザー登録」してみようと思ったら 「opentransportのエラーがおきました。」と出て使用しないアプリケーションを終了して再起動してくださいみたいなのが(はっきり覚えてないです・・・)でて、
インターネットへの接続が出来なくなってしまい、またまたどうしたら良いんだか困っていったん入れたソフトのアンインストールをして
どうにかこちらに書き込みにこれたんですが・・。
直接デジカメの事とは関係ないんですが、ソフトを無事に使える様になったとしても、またインターネットにつなげないと困ってしまうので、こちらに関してもどういう風にしたら良いのかを教えて欲しいです。よろしくお願いします。

書込番号:2258836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/12/22 13:24(1年以上前)

左上のリンゴのマークからOSのバージョンを見てください。

書込番号:2258881

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/12/22 13:44(1年以上前)

http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/mrj_2.2.5.html
これをインストールしてみて下さい

書込番号:2258942

ナイスクチコミ!0


スカイネットさん

2003/12/22 21:08(1年以上前)

マシンは何か?、OSは何か?搭載メモリは?などを明示しなければインストールできない原因なんか他の人にわかるわけないでしょ、あなた!
とりあえず本屋でも行ってMacの基礎を勉強することが先決でしょ!

書込番号:2260104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質のよしあし

2003/12/22 13:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 デジカメ買い替え願望さん

現在ニコンのE885(1/1.8型320万画素)を使用していますが、動作の遅さと画質の点で不満があり、買い替えを考えています。IXY400、Dimage G400とこの機種で悩んでいます。動作のことやCCDのことを考えるとF700がいいのかと思っていますが、今のモデルと比べて画質がよくなるかメーカーのL版程度のサンプルでは良くわかりません。人しかとらないので、以前富士の単焦点モデルでの色合いは今のE885よりよかったのですが?この機種は今までのフジの絵作りと多少違いという書き込みを見かけたので気になっています。実際お使いの方で、以前の300万画素レベルと比べよいかどうか教えてください。

書込番号:2258948

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/22 17:18(1年以上前)

L版じゃ差を見分けるのは難しいと思う。。。ダイナミックレンジが広いことがわかるような写真なら可能かもしれませんが。

書込番号:2259453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

もし既出だったらすみませんが、質問させてください。
背面の液晶ディスプレイで画像を確認して、シャッターを押すと撮影された画像の確認画面が出ますよね?
この画像の色合いが、直前にディスプレイで確認した色合いと異なるのです。
ホワイトバランスの問題かなと思い、色々設定を変えて確認はしているのですが、どのモードでやっても撮影された画像の方が微妙に赤みが強くなります。
今まで使っていたCyberShotP5では、液晶で確認したものと同じ色合いで撮影できたものですから、戸惑っています。
F700ではこれが普通なのでしょうか?

書込番号:2258825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/12/22 13:28(1年以上前)

普通ですね〜。
撮影後、処理をされたものが後で表示されるもののような気がします。

書込番号:2258897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/12/21 20:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 はむぢるさん

最近この機種も良いなと思うようになってきて、購入候補に上げているのですが、
皆さんは撮影サイズは大体いくつで行っているのですか?
自分は主にL版に印刷して、場合によってはA4に印刷したいと思っているのですが、
適切(?)な撮影サイズが分かりません。
L版、A4はそれぞれ何×何程度なんですか?

あと、今は他にF420、sonyのT1で悩んでいます。
この2機種と比べた長所、短所を教えていただきたいです。
この3機種を選んだ理由は外見です(w いや、外見も大事ですよね?
最後の質問を他の機種の掲示板でも質問することをお許しください。

書込番号:2256503

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2003/12/21 22:46(1年以上前)

分かることだけ答えます。A4サイズは380万画素(2270×1700)程度、Lサイズならば192万画素(1600×1200)です。A4サイズでプリントアウトするならば400万画素ないと厳しいですね。その点ではF420はドロップですね。

デジカメを外見で選ばれたなら、ご自分で好きなデザインを選ぶしかないですよね。後のことは、私には分かりません。どなたか答えてあげて下さい。

書込番号:2257062

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2003/12/21 23:47(1年以上前)

画質的には、F700はほぼ完全にF420を上回ります。機能的にもほぼ完全に上回ります。問題はソニーのT1ですが、これは500万画素機なので、解像度的にはソニーの方が少し有利です。少しと書いたのは、T1はCCDが小さいためかサンプルを見る限りにおいては、解像度的な余裕をあまり感じなかったためです。ダイナミックレンジと感度は、F700が圧倒的でしょう。
後は、大きさ、形、重さ、液晶のサイズとかみんな違うので、お好みで。

書込番号:2257384

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむぢるさん

2003/12/22 01:44(1年以上前)

ありがとうございます。感謝感謝です(><)
F700持ちの人たちは優しい人が多いですね。

書込番号:2257818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング