
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年1月26日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月25日 18:31 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月25日 11:54 |
![]() |
0 | 12 | 2004年1月25日 11:42 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月25日 11:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月25日 04:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初めてデジカメを買おうと思っています。
F700を考えているのですが、画質について分からないので知っている方、教えてください。
F700は他のデジカメよりキレイな画像が撮れると聞きますが、それはデータ容量の重たい画像が撮れてしまうということですか?
それとも他のデジカメと同じくらいのデータ容量(写真1枚あたり)で、キレイな画像が撮れるのですか?(そうだとしたら、この機種に決めたいと思います)
バッテリーの評価が低いようなので、そのあたりが気になります。
撮りたいものは、主に人物、風景(建物など)です。
詳しい方、アドバイスお願いします。
0点

同時期同クラスのカメラの画質なんて同じようなものだと思うけど。
個性が違うだけで。
それよりサンプルを見たり実際に手にとって自分の好みにあったものを選んだ方がいいと思います。画づくりが機種によって全然違うので。
バッテリーに関してはどのくらい再生するかによりますが100枚前後が一つの基準です。
書込番号:2375243
0点


2004/01/22 19:05(1年以上前)
【[2372630]画像の鮮明さ】に同じような質問が出ていますので検索して参照してください。
F700は特殊なCCDを使っているのでダイナミックレンジが広いために暗い場所から明るい場所まで対応できるというのが大きな特徴です。画素数は620万画素となっていますが、実質的には310万画素ですので300万画素クラスのデジカメとしては非常に鮮明な映像が撮れるようです。
F700の画は、私はシャープさに欠ける気がしています。人物の髪の毛などを見ると、輪郭部が全然分からないことが多いので、拡大するには不向きな気がしています。画質が綺麗というのは主観的評価ですので、人によって評価は異なってくるでしょうね。掲示板に書き込みされている方のサンプル画像を参考にしてみたら如何ですか。
データ量は記録画素数と圧縮率によって変わってきます。メーカー事の差は殆どありませんので気にされる必要は殆どないと思います。
書込番号:2375364
0点


2004/01/22 23:24(1年以上前)
電池についてですが、この間スキーにもって行き
いろいろ撮影してみました。その日はまあまあ寒く
マイナス10度くらいの中ずっとウェアにぶら下げて
上着の中に入れて持ち歩きながら景色やら、飛んで
いる写真やらを連射を駆使しながら撮影しました。
結局連射したので枚数がかさみ100枚以上写真を撮影
しましたが、その後いろいろ再生してみたりしても
電池は十分持ちましたよ。
あれだけ寒い中でいろいろ設定を変えたりしながら
使用して100以上撮影できたので僕はこの電池十分
もつな…という感想です。
ついでに言えば景色もきれいに撮影できましたよ〜
書込番号:2376418
0点



2004/01/23 01:24(1年以上前)
早速のアドバイス、ありがとうございます。
実際に撮影された写真を見ると良いんですね!(デジカメ選びの基本、初めて知りました)
バッテリーについても不安が解消されました。
また分からないことがありましたら、教えてください。
書込番号:2376947
0点


2004/01/26 00:39(1年以上前)
正直言って画質でおすすめできるカメラではないと思います。私はF700の他に3年前購入のCanon PowerShot G2(400万画素、2年前購入のNIKON COOLPIX 5000(500万画素)、Casio EX-Z3(320万画素)を所有しております。F700は620万画素のスーパーCCDハニカムIV「SR」を売りにしておりますが、画質で上記3機種と比べてみるとG2と5000の画質には遠くおよばず、派手すぎる色合い、ピントが甘いせいで解像感が無いところなどEX-Z3と同等と言ったところです。G2にしろ5000にしろカチっとピントが合うのでモアレが発生することがありますが、レンズ性能の差なのでしょうかピントの甘いF700ではモアレの心配は皆無です。購入後、撮影枚数1000枚を超えましたがモアレが発生した写真は1枚も有りませんでした。これではサービス版で出力するのがやっとでしょう。画素数ばかり増やしてもこれでは意味が無い。それではなぜ手放さないかと言うと、コンティニュアスAFと連射性能がG2や5000よりもかなり優れているので動きの早い子供を撮影するのに重宝しているからです。ピントはやはり甘めですが!!
書込番号:2388748
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
ふぁいんぴくすさんが下のスレッドで実験をして下さった結果
FUJI FILMのDPC-UD1は1.47MB/sec
BUFFALO(メルコ)のMCR-8U/U2は4.17MB/secの速度でPCに画像を読み出せる事が分かりました。
Oh!MZさんは「ほとんど変わらない」とおっしゃっているのでUSB1.1のリーダーならそうなんだろうなと漠然と思ってはいたのですが、試しにF700付属のUSBケーブルを使ってF700→PCの読み出し速度を計って見ました。
その結果は・・・平均で0.52MB/sec、最速データでも0.6MB/secしか出ません。
PCはセレロンの2GHzメモリーも512MB積んでいますし全てのタスクを終了して実験している上にUSBも2.0なのでPC側がボトルネックになっているとは思えません。
F700に積んでいる入出力回路やUSBケーブルがタコなのか?私のカメラ特有の速度なのか?どなたか追試をしていただけないでしょうか?
ついでに計った書き込み速度は平均で0.34MB/sec、最速データでも0.39MB/secという結果でした。
0点

USB1.1でノートなのでポートも独立しているか不明ですが同じような数字です。
読み出し0.57MB
書き込み0.44MB
でした。
書込番号:2385660
0点

一体型さん 検証ありがとうございました。
私のF700だけが遅いわけではないと知って少し安心しました。
それにしても仮に512MBのメディア一杯に撮影するとPCへの読み出しにUSBケーブルでは約15分も掛かる計算です。USB1.1なら約6分、USB2.0なら約2分。
私もMCR-8U/U2かUS2-8MRWを検討してみます。
純正ピクチャー・クレドールのCP-FX700を買っても速度に期待はできそうもないですネ〜。
書込番号:2386913
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700を5日前に購入しました♪
動画も撮れるのが嬉しくて、2ヶ月の娘を撮っていたのですが、いざ実家の両親にメール添付して送ろうにも、FinePixViewerから添付できません。
どのようにすればよいのでしょうか?
ここに質問されている方々と比べると、とても初歩的なことをうかがっているのかもしれませんが、みなさん親切に答えていらっしゃるので、思い切ってお尋ねします。どうぞよろしくお願いしますm(__)m
それと、動画ですと静止画より容量が大きいですよね。
小さくして送る手段も教えていただけるとありがたいです。
圧縮しても、パソコンを扱いかねる両親には解凍作業などチンプンカンプンだと思われます(^_^;)
0点

メールで送付できるような容量の動画を取らないので・・・
メールは2M程度が限度なので直球勝負でなく変化球でならば、
オンラインアルバムを作ってそこにアクセスしてもらう方が
簡単かもしれません。私のように公開でなくとも、特定の人
だけに見てもらう設定もできますから。
書込番号:2369916
0点

添付に関してはmailソフト側から選んであげればOKです。
動画に関してはサイズ的にメール添付は現実的ではないのでこういったサービスを利用したり、CDに焼いて郵送した方がいいでしょうね。
http://www.filesend.to/
書込番号:2369936
0点

画像に関しては、圧縮してもほとんど効果は望めません。
(ファイルサイズ殆ど小さくならないと言う事ね。)
mail送るプロバイダによって、
上限のファイルサイズ決められてますので、
それをお調べ下さい。
yahoo君なら 1通あたり
添付ファイルは3つまで、合計で2.2MBまで添付できます。
だ そうです。
サイズに関しては、画像管理ソフトで保存し直すだけでも、
ファイルサイズは小さくなります。
また画像の大きさを小さくしても、勿論小さくなりますので、
下記のソフトなどで小さくされてもいいかと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se131666.html
ついでに画像管理ソフトも
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
書込番号:2369942
0点

小さくして送る手段としては、FinePixViewerで動画を右クリックして
「フォーマット変換」を選択すれば、wmv形式に変換できませんか?。
標準画質で半分の容量、Eメール用は使用していないのでわかりません
が、それ以下の容量になると思います。(バージョンによって違いが
あるかもしれません)
書込番号:2369943
0点

クロスダイヤ さん、こんばんは。
他の方がすでにレスされていて、すでに重なっているところもありますが…。
ご両親がパソコンをお持ちなら、
CD−R等に焼いて郵送するのが一番良さそうですが、
インターネットのオンライン・アルバムにUPして、
それをご両親に見て貰うようにするという方法もあります。
おすすめはNikonOnlineAlbumです。
http://album.nikon-image.com/nk/
無料です。限度は50MB。
無料のオンラインアルバムの中には、動画のみ有料だったり、
動画ファイルに制限(MPEGのみ)だったり、と
使いづらいものが多いです。
その点、Nikonが一番簡単で、mov、avi、MPEG形式の動画も大丈夫なので…。
ここに登録して、アルバムを作成し、そこに静止画や動画をUPするといいです。
メモも書けます。
アルバムにはパスワードを設定できます。
そうすれば、パスワードを知らない人は見られません。
(表紙とかアルバムの説明文は誰でも見られますので、そこにも注意)
イベントごとに、あるいは季節ごとなどに、アルバムを変更したり、
新たなアルバムを追加・作成したり、内容を替えたりすれば、
楽しいコミュニケーションになると思います。
ただし、先に書いたように、トータルで50MBです。
元データは、
必ずCD−RとかDVD−RAM、MOなどにきちんと取っておきましょう。
ご両親は登録する必要はありません。
アルバムの場所(サイトの住所等)を教えて貰い、
インターネットのWebブラウザーでページを開き、
パスワードを入力すれば、見ることが出来ます。
動画を見るためのアプリケーションソフト(F700はavi=MotionJpegで、QuickTimePlayer準拠ですよね。確認はしていません)が、
ご両親のパソコンに入っていること。
通信環境が遅い(通常の電話でダイアルアップとかISDN)と、
動画を見るには、ちょっと大変ですね。その場合は、CD−Rかな、やはり。
オンラインアルバムについては、サイトの注意やFAQなどをご覧ください。
便利だと思います。
どうしてもメールに添付して送りたいのであれば、
動画ファイルをMPEG1やMPEG4に変換して、
サイズダウンしたほうがいいですね。
ただ、元の動画に比べると、画質は相当落ちると思います。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2369969
0点

ADSLとかの遅い回線でも、その程度のサイズのものは、それほど苦にならないで、送受信できるが、ナローバンドとかだと、嫌がらせ行為になりますよ。1分や2分でダウンロード出来るようなサイズではないですからね・・・
画像も、サイズを小さくしたりしてると、小さいサイズになりますが、画質が落ちます。また動画も小さいサイズにエンコードしてると、時間もかかりますし、画質も悪く・・・(下手すると、画質とかは変わらないが、サイズが非常に大きく・・・ってこともある)
現実的には、CD-Rとかのメディアで送ると言うのがいいでしょうね・・・
相手が、ADSL以上の回線だと自分のホームページでも作って、親に教えてあげるのもいいかもね・・・ アルバムでもいいけども・・・
書込番号:2370097
0点

>クロスダイヤ さん、こんにちは。
(もう見ていない?)
★メールに動画を添付
>FinePixViewerから添付
FinePixViewerについては存じませんが、
メーラー(OutlookExpress?)で「新規作成」、
そして「添付」を開き、添付するファイル(この場合は動画)を指定する、です。
なお、添付するファイルを開けるソフトウェアが、
送信相手(ご両親)のパソコンにもインストールされていないと、
相手は見ることができません。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2385554
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


みなさんこんな無知な私に詳しい情報ありがとうございます!
いろいろ調べた結果、富士フイルム F700 canon IXY Digital 400
のどちらかを購入しようと思います。
そこでみなさんにもう一つ質問させていただきたいのですが、
ぶっちゃけどちらがおすすめなのでしょうか???
何回もの質問をお許しください・・・m(__)m
0点

どっちもオススメ!
外で『はい! チーズ』みたいにポーズを決めて撮るならIXY
室内での撮影が多い人・凝り性な人はF700
と個人的には思っていますが・・・
書込番号:2375903
0点


2004/01/22 21:33(1年以上前)
私はこの掲示板を参照してからF700を買いました。
それなりに満足しております。
仮にIXY400を買っても同様に満足しているかも(微笑)
どちらでも良いと思いますよ。
書込番号:2375914
0点

ぶっちゃけ、個人的にはF700が良いです。(笑)
デザイン、液晶モニターの大きさ、マニュアル撮影
この3点で、IXY400より魅力を感じます。
書込番号:2375931
0点

最近やたらF700 VS IXY400のどっちがいい?って質問が多いですねぇ。
少しは過去ログ読めばいいのに...
書込番号:2376008
0点


2004/01/22 22:38(1年以上前)
同感ですね。画質の鮮明さではIXY400で操作性ならばF700って感じに落ち着いてきましたね。次どっちを買うかというと多分F700でしょうかねぇ。来年買い換える予定ですけど、多分F700とIXY400の後継機が出ているのでしょうから、また悩むかもしれません。
書込番号:2376179
0点

初のSR搭載機ということで、F700。
IXY400は全てにおいて無難すぎて面白くない。
書込番号:2376200
0点


2004/01/22 23:53(1年以上前)
安物さん。ちょっと強引過ぎますね。
IXY400はクッキリしてるように見えますが、見せかけですよ。私はソフトなタッチだけど解像度は高く、シャッターチャンスにも抜群に強いF700をおすすめしますね。
安物シーカーさんが過去に書いたものを拝見していると、解像度イコールCCD画素数、CCD画素数イコール記録画素数であるべきだと考えられているようですが、間違いですよ。実際、F700の名目CCD画素数は300万ですが、400万画素のIXY400よりもかなり解像度は高いです。そんなことは、両機種をおもちなんだから、同じシーンを撮り比べればすぐにわかることだと思うのですが。
また他にも、CCDの方式の違いを無視して、F700を実質300万画素解像度と決め付けたり、CCDサイズだけで明るさやノイズのレベルを決め付けたりと、ちょっといかがなものかと思う書き込みもよく見かけます。
今日はさすがにちょっと苦言を書きたくなりました。
書込番号:2376568
0点

ぶっちゃけて言わせていただくと、1ユーザーとして、F700に一票。
(F700を奨める理由は最近他のスレでも何回か書かせていただきましたので、
そちらもご覧になられてください。)
IXY DIGITAL400については、実際に持っていませんし、
店頭で触った程度ですので、そのものの画質は分かりませんが、最近購入した
IXY L(画質は400に肉迫する場合もあるとの評価もよく見かけます。)と比べて、
個人的には実を言うとフジの色合いとシャープすぎない画質の方が好みです。
(それまで、デジカメはずっとフジだったこともあるかもしれませんが。)
それと、IXY400も考えておられるのなら、そろそろ出ると言われる
次期型を見てからにしても、遅くはないと思います。
書込番号:2376727
0点


2004/01/23 02:36(1年以上前)
私も、F700のオーナーとしては、やっぱりF700を買います。
というのも、かく言う私もF700とIXY400のどちらにしようか迷ったからです。
私が決定的な購入の要素となったのは、何度も書いてますが、やはり、マニュアルの操作が出来る、という所ですねぇ。
ここは、絶対に譲れないポイントでしたから。笑
また、一言で画質、と言っても、パソコンで見るのか、印刷したいのか、という所で変わってきてしまうような気もします。
レタッチで綺麗にも出来ますし。
液晶で見るだけなら、Z4だってT1だって言い訳ですから…(^^;)なんか違う?
どちらを選ばれるか、というのは、実際どういう使い方をしてゆきたいのか、というところではないでしょうか?
ぶっちゃけた話、どちらを買っても後悔はしない機種だと思いますが、高度な撮影技術もかじってみたいというならF700がお勧めです。
あんまし分かってないのに、偉そうにごめんなさいm(__)m
書込番号:2377103
0点



2004/01/23 11:08(1年以上前)
みなさん親切にありがとうございました。
かなり参考になりました
書込番号:2377671
0点


2004/01/25 10:37(1年以上前)
解像度が高いと仰っている方もいるようですけど、ハニカムCCDの問題点は、液晶やプリンターがハニカム構造になっていないことです。CCDをハニカム構造にしたことでCCDの開放率は理論上向上し、感度が改善されていますけど、出力側が従来の升目構造をしていますので一行おきにセルが半分ずつずれています。セルの位置を合わせようとすると、セルの位置が半分ずつずれるか、データ-を補完する事になります。いずれにしても、CCDのデータと出力とのデータがずれることになりますので、輪郭部がボケるといった現象が生じても不思議ではないともいます。それが輪郭部の強調が弱い原因だと思っているわけです。画像を拡大されればその違いは分かると思います。
書込番号:2385230
0点

メーカーのいう理論値じゃなく、第三者によるチャートの実写データーでIXY400が14〜15で飽和しているのに対して700が16〜17まで解像しているのでそういっているだけですよ(^^;
輪郭強調がゆるめなのもただの事実です。RAWで撮ってシャープネスをかけていない画像も見ているので間違いないです。
書込番号:2385493
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700




2004/01/24 21:39(1年以上前)
マクロでズームするとデジタルズームだけになります。工学ズームは働かないので、6Mではズームしません。2Mで撮るならとりあえずF2.8で1.8倍のズームができるということですね。
テレ端は望遠側、マクロ端はテレ端に対するワイド端、すなわち広角側のことです。
書込番号:2383237
0点



2004/01/24 23:20(1年以上前)
さっそくのレス有り難うございます。マクロ撮影中は光学ズームは働かないけど、デジタルズームは働くのですね。
IXY400 coolpix3700 F700 で迷っています。ヤフオクの出品で、室内での撮影や小物類のマクロ撮影に使用します。F700が良さそうなのですがマクロ機能が弱いとのことで、迷っていました。大丈夫でしょうか?
書込番号:2383785
0点


2004/01/24 23:57(1年以上前)
個人的には3種ならどれでも満足できると思います。
F700のマクロはワイド端固定なのでマクロ撮影時の自由度は低いのですが、候補3機種の中でおそらく唯一マニュアルで絞りが変更できるのでそんなに弱点でもないんじゃないかと思います。
友人にIXY400を借りてマクロ撮影してみたのですが、「もっと絞りたい!」って思うことが多々ありました(ライティングの工夫とかでカバーできる範囲だとは思いますが。)
この掲示板でもよく撮影データをアップしている方がいらっしゃいますので、それを見て判断するのもよいですよ。
書込番号:2383972
0点



2004/01/25 11:32(1年以上前)
返信ありがとうございました。了解しました、もう少し検討してみます。
それと、現在SONY P3(単焦点、光学ズームなし)を使っているのですが、
拡大して超マクロで撮影する場合は、以前使っていた1眼レフ用の40mmレンズ
をデジカメのレンズの前に手で重ねて撮っているのですが、このようなことは
IXY400, coolpix3700, F700 などでもできるのでしょうか?
どなたかご存知ですか?
書込番号:2385450
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700に付けられるテレコンあるのでしょうか?
フジHP、過去ログ、用品メーカー
調べてみましたが、確実に使える物が見つかりませんでした。
ご存知の方、もしくは実際使用されている方がいましたら、
情報、ご意見お願い致します。
0点



2004/01/24 12:47(1年以上前)
「フィルタ類の取り付けサイズは43mm」とありますが,43mmで,実際に700に使える物には,どんな物がありますか?教えてください。(メーカーなど)
書込番号:2381633
0点

43-52mmのステップアップリング(500円程度)を使えば、レイノックスの
DCR-1540Proが装着できますし、43-55mmのステップアップリングは販売
されていないようなので、43-52mmと52-55mmを併用すれば人気抜群の
オリンパスTCON17が装着できます。小型のフジFX-9も55mmです。
書込番号:2382237
0点



2004/01/25 04:56(1年以上前)
じじかめさん貴重な情報ありがとうございます。
質問したかいがありました。
早速検討させて頂きます。
書込番号:2384701
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





