
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月24日 20:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月24日 12:37 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月24日 10:41 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月23日 08:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月23日 00:48 |
![]() |
0 | 13 | 2004年1月23日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


以前、My Book を利用するにあたり、リサイズが必要となり、質問させていただいたとさのかつをといいます。
その際は皆さんに教えていただきありがとうございました。
リサイズに必要なフリーソフトにはVIXやResizeがあることがわかりました。
そこで質問です。
(1)過去レスを見ると、VIXはリサイズしたときの画質に問題があると書いてありましたが、フリーのリサイズソフトではどれがベストでしょうか。Resizeは原画に比べて濃くなりました。
(2)My Bookに最適なサイズをフジに問い合わせたところ、
リサイズの目安は下記との回答を得ました。
□ 解像度は260dpiをお奨めします
□ ピクセル数は長辺を1280〜1600ピクセル
□ 1画像の実ファイルサイズで 約3MB〜5.0MB
ピクセル数はリサイズソフトで推奨サイズに合わせることができますが、推奨解像度260dpiに合わせるにはどうすればいいですか?
リサイズすれば、自動的に解像度って決まるのでしょうか?
解像度を知るにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに、原画はF700の6M(2832×2128)です。
これをフジの回答にある推奨サイズにしたいです。
(3)写真を大きく引き伸ばすかどうかは撮った後で決めたいので、
最初はとりあえず、6Mですべて撮ったのですが、皆さんはどうしていますか?
普通の大きさの写真にするのなら大きなサイズで撮らなくてもあまり変わらないものでしょうか?
それとも小さなサイズでとったほうがかえってきれいなのでしょうか?
0点

解像度は気にしなくていいです。それは普通の写真などをスキャニングするときのはなしです。今回はピクセル数だけで大丈夫です。切り抜きしないならきっちり半分1416がいいと思います。圧縮率だけ気をつけて下さい。
L版なら2Mでも6Mでも特に差は出ないと思いますがメディアに余裕があれば6Mがいいですよ。
書込番号:2381862
0点



2004/01/24 14:27(1年以上前)
一体型さん早速のレスありがとうございます。
ところで、どうしてきっちり半分のサイズが良いのですか?
素人考えなら、推奨サイズの最大値1600がいいと思うのですが・・・。
それと圧縮率に気をつけるとはどういうことですか?
私が使おうと思っているソフトでは長辺のサイズを指定するだけですが・・・。
書込番号:2381887
0点

縮小率50%なら基本的に一つ置きにピクセルを使えばいいので画像の荒れが少ないということとソフトによって品質に差がでないからです。優れたアルゴリズムで変換されるのなら1600の方がいいと思いますが、体感できるほど印刷結果に差は出るかは疑問です。
それよりもできるだけ低圧縮にした方がいい結果が得られると思います。あんまりファイルサイズが大きいと勝手に圧縮されてしまうそうなのでPhotoshopでいうとレベル(?)11あたりが適当かなと思います。ちなみに700はレベル10です。数字が大きい程低圧縮。
圧縮率が高いと輪郭部が荒れたり、暗部のノイズが増幅されたりと体感できる程差がでます。
最後のページにRAWで撮って非圧縮のものと通常撮影(jpeg)のものの部分比較がありますのでよろしければ参考にして下さい。
書込番号:2382150
0点


2004/01/24 20:54(1年以上前)
もう数年前から、「縮小専科」というソフトを使っています。シェアウエア(500円)ですが、縮小したときの解像度はPhotoShop以上といわれ、じゅうぶん価値があります。JPEGの圧縮率を変えたり、いろいろな画像加工もできますので、重宝しています。次のサイトからダウンロードできます。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013012/
書込番号:2383070
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


ところで、皆さんは液晶保護シールを貼っていますか?
私は1.8インチ用のシールを買って貼っているのですが、どうも周りが少し浮いてしま うようです。本当は貼らずに使いたいのですが、剥き出しになっているだけにどうしても 傷が気になってしまいます。
シールを貼らずに使っている方、液晶の傷などは気になりませんでしょうか?些細な 質問ですが、ご回答いただけると助かります。
0点

私の機種はF700ではありませんが、一応保護シールを貼っています。
液晶の傷は使用中より持ち運び時の擦れによる傷の方が多いと思います。
持ち運びの時はカメラケースに入れておけば、あまり神経質になることは無いと思います。
書込番号:2381100
0点


2004/01/24 10:24(1年以上前)
F700は液晶むき出しではないですよ。
液晶部分が出っ張ってるのは保護プレートが重ねてあるからです。
展示品なんかみると、そのプレートに傷が付いてるのとか良く見かけますので、保護とはいっても傷は付いてしまうんでしょうね。
私もm-yanoさんと同様、カメラケースに入れて持ち歩いていますので、かなり使い倒した今も全く傷なしです。
でもアレって、背面でいちばん突出してるから、置き方を誤って滑らすと傷がすぐ付きそうで精神衛生上よくないですよね。
書込番号:2381230
0点



2004/01/24 12:37(1年以上前)
さっそくご回答いただきありがとうございます。F700は保護プレート付だったんですね。
例えですが、携帯電話のメイン液晶と外側のサブ液晶で大分傷のつき方が違うので、心配していたのです。
傷に関しては持ち運びのときもそうなんですが、前のカメラで、首から下げているときに擦れたような細かい傷がついたことがありました。それと吉和原さんのおっしゃるようなケースも考えられますね。
少々の擦れ傷ならシールを張り替えればいいという安心感もあるので、やはりシールを貼って使うことにします。
書込番号:2381599
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


こんにちは。皆さんはじめまして。
今回F700をこの掲示板を参考にして購入できたのを嬉しく思ってます。
ちょっと質問させてください。
遠くに住んでる叔母にF700で撮った孫の動画をメールで送ってやろうと思ってやってみました。320×240で21秒撮ったら、サイズが15MBにまで及んでしまい、メールが送れなかったのです。なぜなら、5MB以上の添付ファイルは送れなかったんです。(T0T)
でも、圧縮したら動画サイズは小さくなる?なんて無い頭で考えてみてもどうもなにも浮かびません。
皆さん、圧縮ソフトや、その他いい方法がありましたら、ご指導をご鞭撻のほどよろしくお願いします。
0点


まず、一度小さな動画。1秒くらいのものを送って見て
相手先で見れる事を確認した方が良いと思います。
パソコンの環境は色々なので。
私のお薦めは、ビデオに録画してビデオテープにて郵送!
まぁ、これも相手先にビデオが無いと見れないのですが。
書込番号:2377383
0点

動画は非常にサイズが大きくなりますので10秒以内の画像を圧縮
して試してみましょう。相手先が見れるかが問題です
このカモメの映像でやく2・2メガです
書込番号:2378574
0点


2004/01/23 23:23(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
過去レスにあったんですね...反省。
結局CD-Rに落ち着きそうです。今回は勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:2379928
0点


2004/01/24 10:41(1年以上前)
付属のソフトで圧縮するといいですよ〜 WMVに・・
書込番号:2381264
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


一念発起して昨日購入いたしました!(^^)!
使用感も良くこれから毎日持ち歩こうと思っています。
ところで質問なのですが、以前スマートメディアのOLYMPUS系のデジカメを使用しておりましたが、PCに取り込むのにスマートメディアを頻繁に抜き差ししておりましたら、カメラ側でメディアの認識エラーが何度も起こりました。
またメディアによってはPCでも認識できなくなる(結局使用不能に)物もありました。
スマートメディアの端子には触れていませんし、保管も純正の絶縁ケースに入れていましたが、販売店には「頻繁な抜き差しやPCでの使用によって傷むケースはあります。」と言われあきらめました。
今回カメラの購入と同時に256MBのXDカード(カメラ代金の半分近い金額なんですね)を購入したのですが、やはりPCへの取り込みは付属のUSBを使ってあまりカメラから抜き差ししない方が良いのでしょうか?
そのような使い方でXDカードをだめにされた方はいらっしゃいませんか?
説明書を読みますと「画像の削除等はPCでしないで下さい。」というような事が書いてありましたので、そのような使い方は今後しないつもりではいるのですが。
0点


2004/01/22 03:43(1年以上前)
購入おめでとうございます!
画像の削除をしないように、という注意書きは、恐らくPCで削除すると、
実際に記録できる枚数が少なくなってしまうからだったと思います。
因みに、スマートメディアはよくデータが飛ぶ、という話を耳にします。
ハレヒレホレハレ さんの場合、抜き差しの際に、端子が痛んでしまったのかも知れません。
XDピクチャーカードでデータが飛ぶ、という話はあまり聞かないようですが、
どっちにしろ、カメラから抜かない方が物理的な破損は少なくて済むのではないか、とは思います…。私もプリントを良くやっているので、抜き差しは多い方だと思いますが、壊れるようなことはない、と…は…思います…。汗
確かに、XDは、端子が剥き出しになっているので、多少不安ですが、面積的に大きいだけで、他のメディアも、壊れる危険性はあります。
(実際、私の父が写真屋さんに、SDカードのデータを飛ばされてしまいました。(^^;))
ですから、そういうときの為に、写真は常にバックアップしておく必要がありますね。
って、全然違うことを言ってる気が…。
う〜ん。
壊れるときは、壊れちゃうと思うので、メディアは消耗品である、と考えた方が良いのではないでしょうか?
なんか、ちっともあてにならなくてすみません…。(TT)
書込番号:2373792
0点

メディアの抜き差しをしてます。カードリーダーを使用してPCへ転送してますが、実際のところメリットはほとんどありません。転送速度はカメラ本体をUSBケーブルで接続した場合とほとんど変わらないのです。抜き差しでのメディアのトラブルは今のところ発生してませんが、カメラ本体とPCをUSB接続して転送された方が安全かとは思います。
書込番号:2373912
0点

>転送速度はカメラ本体をUSBケーブルで接続した場合とほとんど変わらないのです
PC本体がUSB2.0仕様でUSB2.0対応カードリーダーなら圧倒的速度の違いが体感できます。
書込番号:2373996
0点



2004/01/22 12:53(1年以上前)
ふぉとじろう様、Oh!MZ様、m-yano様、早速のご回答ありがとうございます。
私の場合PCカードを利用しているのですが、FUJIのDPC−UD1(透明のxD-ピクチャーカードUSBドライブ)と転送速度を比較すると明らかに早く、快適です。
以前使っていたOLYMPUSデジカメのPCへの転送があまりに遅かったため、スマートメディア時代はずっと抜き差ししておりましたが、F700でも一度試してみてストレスを感じないようであればその方法に替えてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:2374507
0点

m-yanoさん
>PC本体がUSB2.0仕様でUSB2.0対応カードリーダーなら圧倒的速度の違いが
>体感できます。
Fuji FilmのQ&A xD-ピクチャーカード に以下の記述があります。
Q7: データ転送のスピードはどの程度ですか?
書き込みは、16MB/32MB品では1.3MB/s、それ以上では3.0MB/sです。
読み出しは5.0MB/sです。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/xdpc.html#h1
ちなみに
USB 1.1の「ロースピードモード」(1.5Mbps)
USB 1.1の「フルスピードモード」(12Mbps)
USB 2.0の「ハイスピードモード」(480Mbps)
5MB/sの読み出し速度がボトルネックになってUSB2.0の転送速度の恩恵を享受できるとは考えにくいのですがどうなんでしょう?
Fuji FilmのDPC-UD1は転送が遅いという評判から1.5Mbpsのロースピードモードを使っていると推察しているのですが、IO DATAのUS2-8MRWやBUFFALO(メルコ)のMCR-8U/U2はUSB2.0となっているものの転送速度は記載されてないようなので二の足を踏んでいます。
書込番号:2374727
0点

読んでいる方々に誤解を与えてもいけないので分かりやすく単位を揃えると
USB 1.1の「ロースピードモード」(1.5Mbps)=0.1875MB/s
USB 1.1の「フルスピードモード」(12Mbps) =1.5MB/s
USB 2.0の「ハイスピードモード」(480Mbps)=60MB/s
xDピクチャーカードの
16MB/32MB書き込み速度 1.3MB/s=10.4Mbps
64MB以上の書き込み速度 3.0MB/s=24.0Mbps
読み出し速度は全て 5.0MB/s=40.0Mbps です。
書込番号:2374842
0点

確かにUSB2.0の最高速度480Mbpsは生かされないと思いますが、USB 1.1の
「フルスピードモード」(12Mbps)はMBに換算すると1.5MB/SとなりxDの読み
出し速度以下となります。
USB1.1からUSB2.0のカードリーダーに変更しての体感速度は数倍という感じです。
書込番号:2374853
0点


2004/01/22 21:13(1年以上前)
小難しい事はわかりませんが
DPC-UD1とMCR-8U/U2の両方持っているので
約50MBのファイルをPCにコピーする時間を計測して見ました
MCR-8U/U2では約3秒、DPC-UD1では約59秒かかりました
G-SHOCKのストップウォッチ機能での計測ですのでいい加減ですが
はっきり体感出来るくらいMCR-8U/U2の方が早いです
書込番号:2375838
0点


2004/01/22 21:44(1年以上前)
ごめんなさい、MCR-8U/U2があまりにも一瞬でコピー出来るので
おかしいな?と思ったらファイルを削除してもキャッシュが残ってるようで
もう一度一回ごとに再起動しながら計測し直しました
MCR-8U/U2は約12秒、DPC-UD1は34秒でした
MCR-8U/U2の方はxDカードの読み出し速度が追いつけなくて一瞬息ツキします
まぁこの差をどう思うかは人それぞれですね、失礼いたしました
書込番号:2375955
0点

じじかめ さん RESありがとうございます。
ふぁいんぴくす さん 実験までしていただきありがとうございます。
DPC-UD1がロースピードモードを使っているのではというのは邪推でしたネ。
MCR-8U/U2はxDカードの読み出し速度、DPC-UD1の場合はUSB1.1の転送速度まで出ているようで、じじかめ さんの体感で数倍というのも大当たりですね〜。
書込番号:2377409
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初めてデジカメを買おうと思います。
しかしデジカメの知識はほぼゼロに等しいぐらいです・・・
そこで皆さんに質問したいのですが、こんな私に扱うことができる手頃なデジカメを教えていただきたいのですが^^:
特にこれと言った希望はなく、画質が綺麗で値段は4万以内に収まるデジカメが欲しいです!
どなたかいいアドバイスください、お願いしますm(__)m
0点

こんばんは(^^)
大抵のデジカメは初心者の方でも気楽に撮影できるように配慮がされていますよ〜っ F700もそうですが、オートのままでもOKです(^^)
ただ、予算が4万円との事ですが、デジカメは本体の他にフィルムに相当する「記録メディア」の代金が必要になります。
本体とセットでついてはいるのですが、多くの場合で容量が少なく「お試し用」といった感じです。
この分の費用も5000〜1万円は予算に含めておいた方が良いのですが・・・メディアも含めた総額が4万円でよいですか?
書込番号:2375769
0点

できれば予備電池も予算に入れておいた方が良いと思います。
書込番号:2375779
0点

とりあえず個人的なオススメも書いちゃえ(^^)
#リンク先は[WPC ARENA]のレビュー記事です。
Canon IXY Digital L
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031001/106132/
ズームは無いけど、おしゃれなデザインと気楽なコンパクトさがGood
写りも良いですよ(^^)
Canon IXY Digital 400
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030228/104020/
ピント合わせが遅いのが少し難点ですが、オートの精度が高いので 失敗の少ない写真が撮れます。 安くなった今がチャンス!
#予算ギリギリかも?
コニカミノルタ Xt
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030411/104389/
スリムなボディはポケットに入れるのも気楽。
起動が早いので、撮りたいと思ったものをパチパチ撮影しましょう!
ただいまお買い得な一台!
富士フイルム F700
http://www.finepix.com/lineup/f700/index.html
これはレビューが無かった(^^;
基本感度が高いので、室内でも手ブレを押さえて明るい写真が撮れます。 室内での撮影が多い人ならば一番オススメ!
撮影機能が豊富なのでステップアップにも最適。
予算ギリギリかな? (^^;
書込番号:2375806
0点


2004/01/22 22:51(1年以上前)
既出かもしれませんが、こちらも参考になると思います。
個人的には室内撮影が多いのでFX5を検討してましたが、
ISO400が常用できそうなF700も良いな、と感じてます。。
PC WEBのF700レビュー記事
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/10/30/f700/
海外サイトのF700サンプル画像多数
http://www.dpreview.com/gallery/fujif700_samples/
書込番号:2376238
0点

「予算が4万以内」で収めたいなら今一番のお買い得はコニカミノルタのXtだと思います。
秋葉のZOAで確か予備バッテリーがおまけに付いて\23,800位だったような...
これだったら256MBのSDを追加購入しても予算以内ですよね?
もし違っていたらゴメンナサイ。
書込番号:2376713
0点



2004/01/23 00:48(1年以上前)
みなさん親切にありがとうございました。
かなり参考になりました!
書込番号:2376831
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初めまして。過去レスとかを読んで勉強したつもりなんですが、もうワケわかんなくなって書きこみしました。
今F700かF420のどちらかを購入予定なのですが、いったいどちらにすればいいのでしょうか?
今回初めてデジカメを購入する為、初心者向きの商品で探しており最終候補としてIXY400、FINEPIXF700、F420が残った状況です。
しかし現物を見てF700かF420が最終候補になりました。価格的にはどちらでもかまわないのですが、初心者の私が使うことを考えると、F700まで必要なのか?という疑問が・・・。使いこなす事が出来るのかな?・・・。使用目的も一般的なオートフォーカスカメラの変わりになればいいという安易な考えでいますし・・・。
かといって、200万画素レベルの画像じゃあ満足できないし・・・。
自己意識に欠ける質問で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?ホントど素人な書き込みですいません。
0点


2004/01/21 22:15(1年以上前)
F700の方が色々できる分、永く使えると思いますよ。
懐の問題がないなら、”迷ったときは上位の物を”がセオリーでしょうね。
とりあえず動作が軽く、使いやすいと思いますよ。
書込番号:2372519
0点


2004/01/21 22:26(1年以上前)
みゆちゃんのパパ さん こんばんは。Y氏の隣人さんのおっしゃる通りだと思います。お名前のようにお子さんがいらっしゃって、今すぐにでも我が子の思い出をとお考えなら、F700まで必要なのか?などと言わずに購入しましょう。なんのかんの言っても機械です。人が使ってなんぼのものです。使っているうちの初心者じゃ無くなるしね。
書込番号:2372582
0点

私もF700に1票ですね。
初心者だから…とか関係ないですよ。
トータルバランスで、F700は魅力的だと思います。
書込番号:2372602
0点


2004/01/21 22:43(1年以上前)
"使用目的も一般的なオートフォーカスカメラの変わりになればいいという安易な考えでいますし・・・。"という事ですが、それって非常に難しいことですよね。デジカメはレスポンスが非常に悪いので銀塩カメラの代わりとなるとどれも厳しい気がします。IXY400の画質は定評ありますが、レスポンスがいまいちです。その点、F700とかF420はサイクル連写ができるので撮りたい瞬間を撮り逃さずに済む確率が高くなりますね。どちらもメディアが高いのがたまにキズですけど、良いデジカメではないでしょうか。どっちを撮るかとなると微妙ですね。予算的に余裕があるならばF700をお薦めしたいところですが、xDカードは価格が高いので追加購入するとなると予算が厳しくなります。ファーストチョイスはF700ですが、予算次第ではF420にとどめておいた方がいいかもしれません。ちょっと答えになっていないかもしれませんが、済みません。
書込番号:2372667
0点



2004/01/21 23:14(1年以上前)
みなさん親切な回答ありがとうございました。やはりF700にするべきみたいですね。そうそう買い換えられる物じゃないし、買える時にちゃんとした商品を買っておいた方がいいんですよね?
ついでと言っては失礼ですが、F700のバッテリーってやはり予備を買っておいた方がいいんですか?多分1日にそんな枚数撮影しないと思うんですよね。私の性格上・・・。
書込番号:2372848
0点


2004/01/21 23:21(1年以上前)
普通に使う程度では予備はいらないと思いますよ。
書込番号:2372890
0点


2004/01/21 23:28(1年以上前)
F420とF700両方使用したことがありますが、値段の差を考えても私はF700をお勧めします。特に室内で(照明の明るくないところで)ストロボをたかずに撮るとその差ははっきりします。F700の方が白とび、黒つぶれが確実に少ないです。小さいお子さんやペットを撮る時等、ストロボをたけない状況もあるでしょうし、たかずにすむのなら、ストロボなしの方が見た目に近い感じで撮れる様な気がします。
あと、F420が電池持ちが悪いのは良く言われますが、特にカメラからPCへのデータ転送でもたつくとあっという間に電池切れします。F420はACアダプターが標準でついていないので(充電器はついています)、F420を購入するのであればこれは一緒に買っておいた方が良いでしょう。スペアの電池もあった方が良いと思います。それだけ買うくらいなら・・・F700の方がよいのでは・・・というのが私の意見です。(デザイン的にはF420の方がgoodだと思います)
書込番号:2372934
0点

みゆちゃんのパパ さん 、はじめまして。一意見として見てください。
わたしは、以前F420を使っていましたが、F700に買い換えました。
F700に対して、F420が気に入っていた点は、コンパクトさとデザイン、
それに操作性がシンプルで扱いやすいことでした。逆に不満点は、バッテリーの
スタミナです。(気温にも左右されますが、わたしの場合、40枚程度でダウン。
正直、頼りなさ過ぎです。最低予備2個は必要です。まあ安いですけど。)
あと、以前他でも書きましたが、液晶を除き、次の点でF700が優れると思います。
>F700はその高感度の恩恵からか、比較的速いシャッタースピードで撮れるので、
>被写体ブレとかが今まで使っていたデジカメに比べ、少なくなった気がします。
>また、起動も速めで操作レスポンスもよく、液晶も1.8型で見易いこともあり、
>使っていて、とても快適ですし、オート以外で撮影できたりするのも楽しいですよ。
特にこの高感度さが、手ブレ・被写体ブレの起こる確率を減らしてくれるようで、
むしろ初心者(そういう自分も初心者ですが。)の方が、より安心して使えるデジカメ
だと思います。
書込番号:2373001
0点



2004/01/22 00:25(1年以上前)
皆さん本当に親切でうれしいです。こんなアホみたいな質問してるのに丁寧にアドバイスして頂いて・・・。ホントありがとうございます。
アホついでにもう一つ目安として聞きたいのですが、xDカードは何GBを買うべきなんでしょうか?基本的にはL版が中心の撮影になると思うのですが。
書込番号:2373271
0点

L版なら2Mでも大丈夫ですがゆとりを持って3Mかな?
メディアに関しては動画次第ですし、付属のものでも3Mで20枚くらい撮れますから実際に使ってみてからでも遅くないと思いますよ。
書込番号:2373427
0点


2004/01/22 00:57(1年以上前)
私もF700とF420では価格差と性能差でF700を選びますね。CCDのサイズもF420が1/2.7、F700が1/1.7でかなり違いそれが性能に表れています。ところで、xDメモリカード私は128MBにしておきました。このサイズまでなら他のメディアと価格差もすくないので。それでも静止画ならかなり撮れます。ただ動画を意欲的に使うとなると、500MBとかほしくなりますよね。
書込番号:2373445
0点

xDカードの容量ですが、動画が入ると512MB静止画のみならば、256MBで大丈夫かと思います。
ただし、一杯になる前にパソコンに移すなり、保存用メディアに移すなりしないとダメですけどね。
私は、普通に撮る場合は、3Mモードを多用しています。ですから先ず一日で一杯になる事は無いと言う感じです。300枚強撮れます。
もし、静止画と言ってもCCD-RAW撮影をしたいなら、512MBを3枚くらい欲しいところですが。3枚も買う位なら
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-top.htm
これをお薦めします。
書込番号:2373601
0点



2004/01/23 00:39(1年以上前)
皆さんのご意見を参考に、とりあえずデジカメはF700に、xDカードは128MB、バッテリーは様子見という感じで・・・。
でもホント皆さん詳しいですよね。私がしらなすぎるのかもしれませんが・・・。でも、初めてデジカメを購入するものですから、勘弁してくださいね。今後、またわからない事があったら書き込みますのでその際はよろしくお願いいたします。それでは、本当にありがとうございました。
書込番号:2376786
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





