
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年1月7日 00:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月6日 23:51 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月6日 23:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月6日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月6日 21:09 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月6日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


今日P○○ポでデジカメを見てきました。現在フジの4800Zを使用していますが、F700を見てから、気に入ってしまいました。(操作性に)デザインは、IXYが好きなのですが。で、4800Zなら、下取りが上限13000円になるため、F700を32000円位で購入できそうなのです。ただ、4800Zでも困ってはいないんですけど、にぎりやすさがいまいち、なだけです。ここの投稿も読んで参考にしてますが、他の機種は、買い替え、考えてません。F700をやめるのなら、多分、しばらく、4800Zを使いつづけようかと思ってはいます。IXY Lがデザインは、お気に入りですが、光学ズームがない、こと。で却下しました。使用目的は、対照的かもしれませんが。それとF700のON OFFスイッチが固いのが気になりますが、使いなれるとそうでもないものでしょうか?
0点


2004/01/05 21:11(1年以上前)
こんばんは、F700ユーザーからの使用感想です。
1.握りやすさ:なかなか良いと思います。
特に田中チョートクさんがおっしゃる右手ゴールデンエリア(親指位置)にへこみがあるデジカメなんてザラにはありません。
2.ONOFFスイッチは、私のF700では固くありませんでした。
<価格について>
上限下取13,000円で購入金額32,000円は高過ぎませんか?
下取がなくてもポイント還元等を金額換算すると32,000以下で買えるんじゃないでしょうか。
値引き交渉頑張って!
書込番号:2309584
0点

スイッチに関しては明らかに改善されています。
量販店でいじってびっくりしました。ぼくのものと比べると個体差とは考えられないくらい違っていました。
書込番号:2309724
0点


2004/01/05 21:41(1年以上前)
今日名古屋のビッグにいったら49800円でポイントも5000弱ですよ・・
高すぎるでしょ。
書込番号:2309732
0点



2004/01/05 21:45(1年以上前)
下取りがなくて、約45000円は、高めってことですよね、そこでは、それより、値引きは、なさそうでした。新宿までいくとどれでも、3000円で下取りで、あとは、ポイント還元は、あるし、それでどのくらいになるか、行ってみます。スイッチは、ONにするのでさえ、親指がちょっと痛いな、と何度触れても気になってました。他の操作は、よかったのですが。改善されてると聞き、買う時の機種は、大丈夫ってことかもしれませんが、もうちょっとチェックしてみます。ありがとうございます。
書込番号:2309762
0点


2004/01/05 22:46(1年以上前)
新宿で2件見てみましたが、どちらのお店も37400円(税別)で15%ポイント還元でした。
書込番号:2310141
0点



2004/01/05 22:56(1年以上前)
新宿の2件でそのお値段ですか?安い!さっき、そのお店のネット販売を見たら、高かったので、凹んでたところでした。やはり、実際にいってみて、そして、多少、交渉もするべきですよね。ありがとうございます。
書込番号:2310214
0点


2004/01/06 02:24(1年以上前)
名古屋ってどんな町?
物価高いですね
東北の田舎町のほうが
やすいです
書込番号:2311224
0点


2004/01/06 12:30(1年以上前)
僕は先月の28日にF700を購入したのですが、一度も
スイッチが硬いと思ったことないですよ。この掲示板
を見ていて心配していたのですがずいぶん改善されて
いるみたいですね。
ちょっと使ってみての雑感ですが、F700はすごく起動
が早いですね。他の機種のことはわかりませんが、前
に使用したことのあるデジカメに比べて非常に早くて
撮影がさくさく出来ますね。楽しいです。
あと、知らない人に撮影をお願いして、シャッターを
とりあえず押せば撮影できるというのは非常に良いです。
結構ご年配の方にお願いしても確実に撮影できるので
良かったですよ。友人のデジカメはうまく撮ってもらえま
せんでした。
値引き交渉がんばってください!
書込番号:2312070
0点


2004/01/06 20:55(1年以上前)
名古屋で年末に2件みましたが、1件目は下取り3000円で37000円、2件目は下取りとかはしてませんが36500円でしたよ。
名古屋にもきちんと安いお店はありますよ
書込番号:2313414
0点


2004/01/06 23:30(1年以上前)
名古屋で安いのはちなみにどこでしょうか
買おうかと思ってるのですがヤマダとかも高いし
コジマが安けりゃ、IXYみたいに安くなるのに
もしよろしければ
書込番号:2314310
0点


2004/01/07 00:30(1年以上前)



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


コンパクトカメラ(デジカメ)を購入しようと考えています。基本的な構成要素+必須なのが、
@妻が軽く取れるようなコンパクトさ
Aシャッターチャンスを逃さない起動速さ
Bフラッシュなしでの室内撮影
です。Bは、子供がまだ新生児でフラッシュを浴びせたくないということです。ただ、赤ちゃんですから当然室内撮影が多くなります。
私の古い認識では、カメラのレンズの明るさがフラッシュなしでの撮影を左右すると思っていました。しかし、余り、レンズ自身の性能については最近は言及されていないように思います。
デジカメの優位性は、少々暗いところでもきれいに撮影できることと思っていますが、果たしてどうなのでしょうか。レンズにそこまでこだわらなくても、「室内でフラッシュなし」で最近の機種は撮影できるのでしょうか。
そういう意味で、この機種を注目しています。
0点


2004/01/05 14:27(1年以上前)
私も昨年末このカメラを購入しました。
私の古い認識では、カメラのレンズの明るさがフラッシュなしでの撮影を左右すると思っていました。ということですが、基本的にはレンズの明るさすなわち開放絞りのほかに、シャッタースピード、ISO感度の三つがストロボの有無を決めます。
デジカメの優位性は、少々暗いところでもきれいに撮影できることと思っています。とのことですが、コンパクトデジカメの感度はISO50が中心となって、フィルムカメラがASA100(ISO100)と比べて暗いところは苦手です。ISO50のカメラは確かにその時最高の画質を提供してくれますが、ISO200でも画質の劣化ははっきり分かります。唯一このF700だけがISO200が標準となっていて、ISO800まで多少の劣化はあるものの実用的なレベルで利用できます。室内でのストロボなしの撮影では最強のコンパクトデジカメだと思っています。デジカメの場合、たとえばキャノンのカメラの画質が皆似たようなものであることから、レンズ以上に画像処理技術によるものが大きいと思っています。
@は実際の大きさでよければ問題ないでしょうし、AはG400というのが最も早いですが、F700も早いカメラです。
書込番号:2308365
0点



2004/01/06 08:37(1年以上前)
丁寧な回答ありがとうございました。
室内でのストロボなしの撮影では最強のコンパクトデジカメだと思っています。⇒この部分を信じて、購入を決心したいと思います。ところで、昨日店舗でG400を見てきましたが、起動時間は早いかもしれませんが、起動の仕方が(蓋をあける)のが今一で、結局シャッターチャンスを逃さないという点では不利な気がしました。
後は、別のスレにもあるように、F700のスイッチの固さがどんなものか気になるところです。それが最終関門でしょうか。
書込番号:2311546
0点


2004/01/06 23:51(1年以上前)
tokujiiさん。そう言われると責任が重いですね。
私もG400を先に候補にあげていたのですが、体育館でのスポーツをストロボなしで撮れる可能性が高いものということでF700に行き着きました。まだ撮る機会がないのですが期待しています。確かにG400の起動の早さはびっくりしましたが、必要以上に早くても意味ないことに気がつきました。
また、電源のスライドスイッチは、店頭に並んでいるものは初期ロットで並んでいるため固いものばかりでしたが、私もこのレスで現時点でのロットがすでに改良されていることを確認して購入しましたから大丈夫でしょう。
※万が一固い旧ロットをつかまされてもすぐに申し出ればメーカーはそのへんを認識しているはずですから交換に応じるはずです。
レスの数の割には売れていないカメラらしいので、やはりF700はマニアック好み、銀塩カメラ好みの通が買うカメラだと思っています。
書込番号:2314430
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700を購入予定だったんだけど
『この機種は、シャータースピードが遅くて
人なんかのシャッターチャンスを逃しちゃうから
やめた方がいいよ!』と言われ、すごく迷っています。
F700って遅いんですか??
0点

メーカーHPのQ&Aを見ると…
・電源を立ち上げて撮影可能になるまでの時間は約1.2秒
・ピント合わせにかかる時間は約0.5秒
・AFロック後およびマニュアルフォーカス時の
シャッタータイムラグは約0.2秒
・撮影インターバルはどのモードでも
最短約1.2秒(上記ピント合わせにかかる時間を含む)
…とありますので、たしかに特別タイムラグは速くないですが
シャッターチャンスを逃がしてしまう程遅くはないと思いますよ。
立ち上がりやインターバルを見ると、かなりサクサク撮れそうです。
書込番号:2312840
0点

シャッタースピードではなく、タイムラグの事を言いたいのだと思います。
コンパクトカメラは多少の差はあったもあなたの使い方でどこまでが許容範囲か、他人じゃ判断できないですね。
デジ一眼を買っておけば間違えないでしょうけど。問題は予算と大きさですね。
フジのカメラはサクサク動く方の部類じゃないかな。
書込番号:2312845
0点

単純計算で4倍早いです。
起動時間もわりとこのクラスの中では早い方だし、連写機能も5枚という制約はあるけど0,2s間隔で撮れます。
タイムラグは普通だけどMF置きピンを使えばAFにかかる時間を0sにできるのでシャッターチャンスには強いですよ。置きピンもワンプッシュAFを使えばスピーディーかつ簡単にできるし。
僕も去年、仕事でスポーツ選手の練習の取材にいって、サッカー日本代表の選手もいて5〜10mくらいの距離から撮っていたんですけど、それでもほとんどシャッターチャンスを逃すことがなかったので普通の用途で問題があるとは考えられないですね。
書込番号:2312870
0点

一眼レフは、おいておくとして、コンパクトタイプのデジカメの中では、
シャッターチャンスに強い方だと思います。
実際には、店頭で触って確かめると良いですよ。
書込番号:2312974
0点


2004/01/06 20:21(1年以上前)
どなたがそんな事をおっしゃったのですか?
その人はデジカメの機能水準のイロハも知らない人のようですね。
書込番号:2313286
0点


2004/01/06 20:24(1年以上前)
うーん。レスポンス的にも感度的にも、シャッターチャンスにはかなり強い方だと思いますねー。
書込番号:2313296
0点

F700使ってますが、なかなか軽快だと思いますよ。
もう一台、S5000を使ってますが、こちらはシャッターが切れる直前に一瞬液晶が静止することで、動体を追いにくいと評価する人もいます(光学式ファインダーがありません)。同じメーカーなのでチャンスに弱そう・・・というイメージを持ってる人がいるのかも知れません。
F700の場合、液晶については同じような傾向ですが、光学式ファインダーがありますので、十分軽快に使用できます。
店頭で確認されることをお勧めします。
書込番号:2313354
0点


2004/01/06 22:36(1年以上前)
F700が遅いって言われると、じゃ早いのはどこからなんだとか思ってしまいますね・・・最近「お店の人に・・・」ってのが多いですね〜メーカーからの派遣の人が多いからですかね〜。ぴゅんさんは少なくとも、ここを知っていただけでもラッキーだったかも知れませんね。
書込番号:2313967
0点



2004/01/06 22:44(1年以上前)
みなさま・たくさんのレスほんとうに
ありがとうございました♪
もう、IXY400の方にしてしまおうか、、、と
すごく悩んでしまっていていたので・(^^)
みなさまには、ほんとに感謝・です!!
書込番号:2314019
0点


2004/01/06 23:34(1年以上前)
よかったですね。IXY400を買わないで。上記の質問内容むしろIXY400にあてはまりますよ。画質は良いのですが。
F700の場合ISO200と高感度なのでシャッターチャンスの機会が多いと表しましょうか。
書込番号:2314333
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


比較的安いということもあってF700にしようかなと思ってるのですが、
白生地の地紋を写すことってできますか?
今、持ってるデジカメ(FinePix4500)ではなかなかうまく写せなくて困ってるんです。
パソコンで見ると地紋が見えないんです。
ようは照明とか、テクニックの問題だとは思うのですが…
ここに書くことではないのかもしれませんが、教えて頂けると嬉しいです。
0点

参考になるか分かりませんが700の白の諧調表現はこんな感じです。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimage.jsp?image_id=e2e1ff9ace1c
書込番号:2312679
0点



2004/01/06 18:38(1年以上前)
一体型さんありがとうございます!
写真を見ると白生地も写せそうな気がしてきちゃいます。一体型さんの撮り方が良いからだろうけど〜(笑)
他の写真も拝見いたしましたが、全部F700で撮ったのですか?
勉強しよう…
書込番号:2312987
0点


2004/01/06 20:27(1年以上前)
1.露出補正をかけて数枚撮影する。
1)まずは標準露出、+1EV、ー1EVで撮影してみる
2)結果をモニターで見て、適正補正値を推測する
3)そして、最終撮影する
2.画素数は、6Mか3M
3.画質はノーマル
4.光源は斜めの光にすると、良いと思います。
書込番号:2313311
0点



2004/01/06 21:50(1年以上前)
Kame-oyajiさん、ありがとうございます。
なるほど、なるほど。面倒でも1つずつ確かめながら撮らないといけないんですね…って当たり前のこと言ってゴメンなさい。。。
照明は生地の上の方から当ててました。斜めですね!やってみます。
まだ買ってないけど。ハハハ。
F700買って頑張ってみることにします!!
書込番号:2313669
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


バッテリーが充電できるタイプの物で、画素数が300万画素以上。シャッターを押してからの時間が短い物を探しています。値段は3万以内が希望です。お勧め商品を教えてください。よろしくお願いいたします。
0点


2004/01/06 21:09(1年以上前)
リコーのCaplio G4なら、充電池とチャージャー別売りですが、一緒に買っても3万円内に収まって、シャッターラグに関しても定評がありますから、いいんじゃないかと思います。
ただ個人的には、ちょっと高くなりますが、広角が28mmからあるG4wideの方が好みですが。
書込番号:2313468
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


はじめまして。
現在使用中のデジカメは家族兼用のため、今度自分専用のデジカメを買おうと思っています。家族と兼用しているのはRICOHのCaplio RR30です。室内撮影と動くものに極端に弱く、フラッシュをたくにも時間がかかりすぎです。(少なくとも8秒かかります)ペットを頻繁に撮影する私にとってかなり悪条件なのです。
それに電池の持ちも「えっ!」と言うほど悪く困っています。
なので、ぶれにくく、感度がよく、電池もそこそこで、屋内屋外共に使用するのに最適なのは?と色々と調べた結果、段々と頭が混乱してきてしまったため、アドバイスをお願いします。
1、動くものをよく撮る
2、画像が不自然にならない
3、電池の持ち具合
F700はこの3つは平気ですかね?電池の評価がいまいちなきがしますけど・・。室内は良さそうな事が書いてあるんですけど、屋外はどうなのでしょうか?
上の条件を満たしてて、他にお勧めがありましたら、それもお願いします。
0点

FUJIの発色は綺麗だけど不自然です。
デジカメの中で一番強調されてるメーカーじゃないでしょうか。
書込番号:2307437
0点


2004/01/05 05:14(1年以上前)
F700、いいと思いますよ。
どのコンパクトデジカメにも文句をつける人は居ます。
アップロードされた画像を見て御自身で判断するしか
ありませんね。
書込番号:2307536
0点

ISO800を使って連写をすると結構動き回るペットでもF700だと撮れる
と思いますよ。
ただし、フラッシュを使うとフラッシュチャージにはそれなりの時間
が掛かります。特にフル発光では掛かります。これはどのデジカメ
でも同じですし。一眼の専用フラッシュでも掛かります。
電池の持ちは、悪くもなく良くもないって感じですね。室内で撮る
事が多いのでしたら、ACアダプターで撮っても良いと思います。
画像については、私のHPに沢山リンクがありますので、ご覧下さい。
書込番号:2307646
0点



2004/01/05 18:55(1年以上前)
色々とありがとうございます。
今日展示に少し触れてきました!
触った感じは悪くなかったんですが、疑問がありまして、撮影直後ボタン一つで直前の写真を見るという機能はないのでしょうか?
書込番号:2309098
0点


2004/01/05 22:37(1年以上前)
スライド式電源スイッチの真ん中にすれば最後に撮影した写真が見れます。そこで方向キーの左で一つ前に移ります。
書込番号:2310083
0点


2004/01/06 00:11(1年以上前)
こんにちは。
RR30を1年半使ってきて、この度F700を購入しました。
撮影直後にボタンを押すだけで確認できたのは便利でしたよね。
F700はスイッチを切り替えないと見れませんが、すぐに慣れました。
発色は、RR30は見たままの色といった感じでしたが(肌色はイマイチ?)F700は確かに不自然な感じ、、でも肌色がキレイに写るのは女性にはうれしいです。
書込番号:2310681
0点

いちおうプレビューはでますが、そういう便利機能はないですね。
ただ裏技(?)でSET UP→撮影画像表示→確認にしておくとOKボタンを押すまで撮影画像が表示され続けます。
書込番号:2310896
0点


2004/01/06 01:05(1年以上前)
もう1つ補足ですが、RR30って電池の持ち悪いですか?
専用のリチウム電池を使用していましたが、270枚撮れましたよ。
すごく持ちが良いイメージだったので、F700は逆にちょっと心配。
室外の、しかも明るい場所での撮影は、パソコンで見る限りあまり違いは感じられませんでした。
でも、とにかくF700は逆光とか、ちょっと暗い所での撮影に強いです!
書込番号:2310966
0点



2004/01/06 03:20(1年以上前)
ほんとにありがとうございます。
私の電池はニッケル水素の充電池なんです。このカメラを買う時、無知だったので店員の勧められるがままで購入したんですが、専用のでないとやはり悪いんですね。
今すぐに必要なわけではないので、もう暫らくここの書き込みなどを参考にしながらゆっくりと決めていこうと思います。
また突然現れるかもしれませんがその時はまたお願いします。
書込番号:2311315
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





