FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

手もちのデジカメ壊れてしまったので

2004/06/27 07:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 sounionさん

急遽新しいデジカメ買わなくっちゃいかなくなって、ここのF700がお得な気がしたので、早速昨日購入しました。キタムラで人気NO1の標示がされ売られてました。
いろいろと皆さんの御意見を読んで購入したので後悔はしたくないのですが、下の投稿の屋外での撮影について読んで、ちょっぴり心配になりました。まあ主に、主人が川で釣った魚を撮るのが一番の目的なのですが、今さら遅いですが、このカメラは向いているのでしょうか?
それと、質問なのですが、バッテリーが切れた場合、レンズが閉まらないまま動かなくなってしまいませんか?以前使っていたFinePixは必ず閉まりましたけど。

書込番号:2966489

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコバス添乗員さん

2004/06/27 09:16(1年以上前)

釣りの際には、防水をきちんとすればF700でも平気だと思いますよ。

釣りには、ペンタックスのOptio 43WRが一番向いているような気がしますけど。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/19164.html

書込番号:2966753

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/06/27 09:52(1年以上前)

sounionさん、こんにちは。

>主人が川で釣った魚を撮るのが一番の目的なのですが
>このカメラは向いているのでしょうか?

渓流や河川で釣った魚を、その場で撮られるんですね?
なんら問題ありませんよ。
私も釣りやってて撮ってますし。
それよりも、ネコバス添乗員さんが仰ったように防水には注意して下さい。
結構、川の中にデジカメをポチャリ。。した人を何人か見てますから。

屋外の撮影の事、余り気にする事はありません。
どんなデジカメでも色の問題はありますし、それに色の好き嫌いは人それぞれですし。
それよりも今のデジカメで、楽しく写真を撮る事を心掛けて下さい。

書込番号:2966860

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/27 09:53(1年以上前)

防水に関しては、ちょっとごつくなりますが、F700専用の防水プロテクターを買うのが一番確実で良いと思います。

>バッテリーが切れた場合、レンズが閉まらないまま動かなくなってしまいませんか?

に関しては、F700を既にお持ちならば、ご自分で試してみれば分かるのでは?

書込番号:2966863

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/27 10:09(1年以上前)

take007さん 、こんにちは。
私はsounionさんに防水プロテクターをオススメしましたが、take007さんは釣りではどのような防水対策をしていらっしゃるのですか?
もっと手軽でよい方法はあるのでしょうか?

書込番号:2966910

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/06/27 10:22(1年以上前)

心配も何もSRの特性がもっとも生かされるのは晴天下屋外です。他のカメラでは白く飛んでしまうところまで描写されます。
画づくりはカメラによって違うし、「画質」は趣向性によるところが大きいです。
私は屋外用のカメラとして気に入っています。白とび(何も写っていない部分)が多いのが好きでないので。私なら室内用ならむしろ610を買います。室内であればダイナミックレンジが広いメリットはほとんどなく、解像度が高い方がいいです。

書込番号:2966945

ナイスクチコミ!0


スレ主 sounionさん

2004/06/27 10:28(1年以上前)

ネコバス添乗員さん、take007さん、アドバイスありがとうございました。
そうですね、もう買ってしまったのですからプラスに考えて楽しみたいと思います。
そうなんです、私も川の中にポシャリが不安でたまらないんです。でも防水プロテクターって結構値段するみたいだから迷うところなんですけど、それつけると水中でも撮れるんですよねえ?撮ったことある方っていらっしゃるのかな。いれば感想聞きたいなって思うんですけど。

ネコバス添乗員さん
>に関しては、F700を既にお持ちならば、ご自分で試してみれば分かるのでは?
すみません、書き方が悪かったかもしれませんが、初日にレンズが出たまま動かなくなってしまったのでそう書き込みしたのです。家でしたのですぐ充電して問題はなかったのですが、出先でレンズ出たままというのは困ると思うのですが。予備にバッテリーもっていけばいいといわれればそれまでですが。

書込番号:2966961

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/06/27 10:38(1年以上前)

ネコバス添乗員さん、おはようございます。

私の防水対策ですが、まずはF700を完全防水ケース(塩ビ製。携帯より少し大きめなサイズ。大型釣具店やバイクショップで売ってます。価格も数千円。)に入れています。結構重宝しますよ。携帯用とデジカメ用で揃えています。
それと、釣りで撮影される場合の基本ですが、川にしろ海にしろ、必ず足場の良いとこで。
足場の悪いとこで無理に撮影してバランス崩したら、デジカメや携帯の損傷だけれ済めばいいですけど、下手したら怪我する事あります。
足元が滑りやすいですから。

本当はF700専用の防水プロテクター欲しいんですけど。
なかなか家の『大蔵省(財務省?)』の許しが出ないモンですから。。はい。(汗)

書込番号:2966990

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/06/27 10:47(1年以上前)

↑追伸。

説明不足でした。
完全防水ケースと言っても、撮影する時はケースから取り出しますので。

書込番号:2967014

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/06/27 10:56(1年以上前)

優先順位として画像を記録する→レンズを引っ込めるというようなプログラムのようです。ほとんどの場合、強制的に終了するのですが撮影中などいろいろ操作をしているとレンズが出たままということもあるようですね。私は経験ありませんが。

書込番号:2967035

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/27 11:27(1年以上前)

take007さん、ご説明ありがとうございますm(__)m
なかなか市販のもので撮影時にも付けっぱなしで撮れるものってないですよね。
撮影時に付けたまま撮影できる、安いものがあればいいんですけどね(^^;)。
水はもちろん、手についた魚のぬめりとか、餌の残骸みたいなのとかが付着する恐れがありますから(^^;)。
私は、あまり釣りに行かないんですが、たまに行くときや、水場でのアウトドア用に、半年ほど前からソニーのU60を買って使ってます。
凹凸が少ないボディなので、使用後に隅々まで洗えてなかなか良いです。
43WRがもう少し値下がりしたら、43WRに買い換えようかと思案中です。

書込番号:2967128

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/06/27 19:44(1年以上前)

ネコバス添乗員さん、どういたしまして。

ホント、なかなか市販で撮影時に着けたまま撮影出来るモノ、無いですもんね〜。
あればいいんですけど。。
でもその内、私も防水プロテクター買おうと思ってます。
これから夏になって、子供とプールや川へ行った時にも便利ですし。(^。^)

書込番号:2968649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

恐縮です。

2004/06/27 16:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 以来絶頂さん

デジカメ初心者でF700について自分なりに調べたんですが、HBなどは十分理解できたんですが、肝心の取り込む方法についてさっぱり知識がないことに気がつきました。私のPCはメモリーカードは直接差し込むことができるのですが、xDカードは直接差し込めないので、なにか付属のコードなどを購入しなくてはいけないのですか?もしくはF700買ったときについているのですか?もしその価格知っていらっしゃる方いましたら教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:2968008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/06/27 17:00(1年以上前)

USBケーブルが付属します。
パソコンと本体を繋げればいいから
問題ないと思いますよ。
USBは、付いてますよね。

書込番号:2968131

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/06/27 17:44(1年以上前)

windowsXPのパソコンならば、付属のUSBコードでF700とパソコンを繋ぐだけでリムーバブルディスクとして認識します。

フロッピーみたいな感じですので、中からデータをパソコンにコピーしたりします。

また、付属のCDに入っているソフトをインストールすれば、USBコードによる接続で自動取り込みができます。

書込番号:2968270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

コンパクトカメラ?デジカメ?

2004/06/25 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 まどーかさん

長年、愛用していたフジのコンパクトカメラが故障してしまったので、新しいカメラの購入を考えています。
純粋に撮影した写真(被写体は人物、風景、建物など)を現像し、それを眺めて楽しみたいのですが、その場合、コンパクトカメラの方が経済的なのでしょうか?
フィルムの現像は500円でダブルプリントできるのに対し、デジカメプリントは1枚18〜25円程度ようですが…
デジカメとコンパクトカメラ(他のカメラ)を使い分けている方、カメラに詳しい方、アドバイスお願いします。

書込番号:2962046

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まどーかさん

2004/06/25 23:49(1年以上前)

補足させてください。
現在の候補はデジカメならF700、コンパクトカメラならF2.8のブラックです。
デジカメとコンパクトカメラを比較すること自体、ナンセンスなのかもしれませんが、まったくの素人なので、詳しい方、助言お願いします。

書込番号:2962101

ナイスクチコミ!0


はにはに450さん

2004/06/26 00:09(1年以上前)

考え方はいろいろあると思いますが、
デジタル→取り直しができる、画像を加工できる、感度の調整も簡単、フイルムカメラよりは多い枚数撮影できる(気軽に撮影できる)、撮影内容をその場で確認できる
フイルム→画像がきれい(デジカメより解像感はある)、無くなってもコンビニや売店で購入可、電池のもちはデジカメより比較的よい

ご質問内容からすると的外れかもしれませんが、私が思いついたのはこんなところです。

※枚数(最大サイズの6Mで撮影時)
→128MBのメモリーカード(XDピクチャーカード)を使用した場合で約85枚

書込番号:2962173

ナイスクチコミ!0


はにはに450さん

2004/06/26 00:17(1年以上前)

枚数はこのF700の場合です。
詳しくはこちら。
http://www.finepix.com/lineup/f700/index.html

書込番号:2962206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/06/26 03:40(1年以上前)

パソコンをお持ちならデジカメの方が断然経済的だと思います。
デジカメだとモニターで楽しむことも出来ますし、
感じよく撮れた物だけをプリントするようになるのでは。

私の場合は現在デジ一本槍、コストのかかるフィルムを使うカメラへ
もどることはたぶんないと思います。

書込番号:2962669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/26 08:05(1年以上前)

えころじじいさん同様、パソコンを使っているなら、デジカメのほうが安く
つくと思います。
気に入った分だけをネットで送信してプリントできますから。
パソコンを使っていないなら、今まで通りフィルムカメラが良いのではないで
しょうか。

書込番号:2962922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/06/26 09:52(1年以上前)

シルヴィF2.8は、安くて24mmF2.8からのズームが付いていて、描写もなかなか良くて、かなりの優れものです。広角で明るいレンズが付いているので、室内の狭いところのスナップなんかには、特に威力を発揮します。母親用に1、2ヶ月前に買って、自分で試し撮りもしてみましたが、なかなか面白いカメラです。ただ基本的にオート専用機でフィルムカメラなので、意図した露出にならなかったり、それを液晶で確認出来なかったりと、デジカメに慣れた人間にはやや辛い部分もあります。
700はまあ、広角側が35mm相当という点で劣りますが、それ以外のほとんどすべての点で優れていると考えていいでしょう。撮影機能の充実ぶりは、一眼レフ並ですね。
撮影したものがその場で液晶で確認出来るという点だけでも私なんか、もう戻れないものを感じてしまいます。

書込番号:2963175

ナイスクチコミ!0


スレ主 まどーかさん

2004/06/26 13:48(1年以上前)

はにはに450さん、えころじじいさん、じじかめさん、@ぷるーとさん
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
パソコンを持っていること、撮影した写真をその場で確認できることを考えると、デジカメデビューも良いかなと思います。
コンパクトカメラでは出来ない技?に色々、挑戦してみたくなりました。
写真の世界が広がりそうで楽しみです。
明日、早速カメラ屋さんに行ってきます!
また分からないことがありましたら、質問しますのでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2963837

ナイスクチコミ!0


スレ主 まどーかさん

2004/06/26 14:09(1年以上前)

度々、失礼します。
ぷるーとさんの写真コレクションを拝見していたら、「ワイコン」を使った広角の写真というものがありましたが、「ワイコン」って外付けのレンズですか?
仕事柄、建物の外観や内観を写真に納めたいので、とても興味があります。
初心者でも使いやすい値段が手頃な物などありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2963899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/06/26 16:02(1年以上前)

ワイドコンバージョンレンズの略で、レンズ交換の出来ないカメラのレンズの先に着けて、広角にするものですね。
700は本来、ワイコンやフィルターなどは取り付けられない構造になっているんですけど、私の使っているのはマグネット式のもので、ケンコーから発売されています。

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html

ただこのワイコンは、樽型の歪曲収差(直線が樽型に歪んで写る現象)が非常に強く、建築物の撮影には向きません。取り付ければそれなりに画質も落ちます。
ワイドを重視するのであれば、リコーのCaplio GXなんかがお勧めですね。

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/

書込番号:2964218

ナイスクチコミ!0


FED2100Fさん

2004/06/27 02:26(1年以上前)

まどーかさん今晩は

最初にちょっと苦言から
「現在の候補はデジカメならF700、コンパクトカメラならF2.8のブラックです。」と書かれていますが、フィルム(銀塩)かデジタルなのか記録方法が違いますが両機種ともコンパクトカメラですよ。
また、比較機種名はフルネーム書かれることをお勧めします。
と言うのも、F2.8だけでは最初は絞り値かと思いましたし、例えば5060がいいですとお勧めしてもどのメーカーの機種か分からないですよね。
「現在の候補はデジカメならF700、フィルムカメラならフジのシルヴィF2.8のブラックです。」とされるのがいいと思います。

デジタルコンパクトカメラではワイコンなしで広角側は28mmぐらいからのが数点有ります。
とりあえず、オリンパスのC−5060ワイドズームがお勧めです。
35mmフィルム換算で27mm−110mmです。
これより広角が必要ならワイコンが装着可能です。
ワイコンは0.7倍ですので19mmの超広角となります。
ワイコンでも良ければ、ニコンのクールピクスにフィシュアイコンバーターを付ければ究極のワイドになります。
「犬の鼻デカ写真」がのようなのが撮れますよ。
歪曲収差がすごくて一般的ではないですけど(笑)。
あと、デジカメなら何枚かに分けて撮影しソフトで合成するのもいいかも。
フィルムコンパクトカメラならシルヴィF2.8が24mm-50mmなので望遠を使わないならいいと思います。

いままで使用されていたコンパクトカメラの焦点距離は何mmですか?
それで、もう少し広く撮りたいとか大きく撮りたいとか感じた事はありませんか?
広く撮りたい場合は焦点距離の短い広角を大きく撮りたい場合は望遠を選ばれると良いですよ。

フィルムとデジタルの違いは他に、露出に対する許容範囲が違います。
フィルムにもよりますが、デジタルに対してフィルムはかなり露出オーバーからアンダーまでキレイにプリントすることができます。
デジタルでは多少のアンダーな場合は救うことができますがオーバーの場合はアウトです。
これは、オーバーの場合すべて白と認識してしまい色情報が無くなるからです(白トビと言います)。
F700は特殊なCCDと使用していて白トビしにくくなっています。
それでもフィルムにはまだ追いついてないと思います。

書込番号:2966218

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/06/27 02:53(1年以上前)

体感ですがSRに関していうと最大値は多分、ポジフィルムよりラチュードは広いです。ネガフィルムよりは狭い気がします。
私が試した範囲では通常撮影で最大値になるのは露出オーバーのときぐらいですね。
通常撮影は基本的にネガプリントと同じである範囲(明暗差)を切り出している状態、つまりわざと白とびや黒つぶれが起こるようにしています。
RAW撮影だと+1段程度オーバーでもわりと普通に現像できます。

書込番号:2966266

ナイスクチコミ!0


スレ主 まどーかさん

2004/06/27 16:52(1年以上前)

@ぷるーとさん、FED2100さん(以後、気を付けます)、一体型さん、返信ありがとうございます。
ちなみに今まで使っていたフィルムのコンパクトカメラ(FUJIのTravel mini U)の焦点距離は28mm〜45mmで、建築の外観や内観を撮る時に、もう少し広く撮れたら…と感じていました。
みなさんのアドバイスをもとに再度、カメラを探してみたいと思います。
今後の方針としては、こんな感じです。
@広角に強いデジカメを探す
A広角はSilvi F2.8に任せて、メモ感覚で使えるような携帯性に優れたデジカメを探す
また分からない事がありましたら、アドバイスよろしくお願いします。
みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:2968105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これって不良

2004/06/27 13:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 romeo2000さん

先週F700を買ったんですが、autoで天井蛍光灯を撮ると蛍光灯(円形)部分が白くなり周囲が真っ暗になります。
又、露出が不安定な感じがするのですが、これって不良なの。

書込番号:2967584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/06/27 14:09(1年以上前)

全くの正常でしょう
気になるようなら、何処かにその写真UPされては。

書込番号:2967611

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/06/27 14:50(1年以上前)

あまりにもコントラストの強い被写体なのでカメラが明るいほうに反応して周りが暗くなっただけだと思います。蛍光灯を入れずに撮ってみてください。

書込番号:2967756

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/06/27 15:37(1年以上前)

正常でしょうね。F700に慣れましたら測光の違いも楽しんでください。スポット測光・平均測光・分割測光・・AUTOでは使えませんので、PかSかAモードでの使用になります。
測光についてはF700はかなり精度が高いと思いますよ。

書込番号:2967886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

赤ちゃんや犬を撮るには‥

2004/06/26 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 カンガルーちゃんさん

教えてください。デジカメを購入するにあたって「Fine Pix F700」と「CANON PowerShot A80]」でかなり迷っています。主に赤ちゃんや犬を撮る予定なのですが、どちらがむいてるでしょうか。どなたかご教授よろしくお願いします。

書込番号:2963896

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/06/26 15:35(1年以上前)

こんばんは(^^)
室内でのスナップが主体ならばF700の方が使いやすいかな?と思います。
動作自体(電源ON・ピント合わせなど)はF700の方が快適ですし、フラッシュを使いたくない時に「感度を上げる」という作業をするのですが、A80よりもザワツキは少ないです。
#とはいえ、感度を上げれば、ザワつくのはザワつきます。 
#A80よりも少しだけ良いという感じ

屋外でのポーズを決めての記念撮影ならばA80の方が、断然クッキリ鮮やかに写ります。 ただ少しピント合わせとかが遅いので動きのあるシーンを撮るのは練習が必要かもしれません。

室内&撮るときのタイミング重視でF700
屋外&綺麗な記念写真で A80
という感じの比較になると思います。

私は室内でのスナップが多かったのでF700を選択(^^;;

書込番号:2964138

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/26 15:38(1年以上前)

室内で赤ちゃんを撮るのでしたら、フラッシュなし撮影でも手ブレや被写体ブレに強い、フジのF700が向いています。
(赤ちゃんの目にはフラッシュを浴びせると良くないので、フラッシュオフで撮ってあげてくださいね)

また、犬を撮る場合にも、、全体的なカメラのレスポンスがよいF700のほうが向いていると思います。
F700には、けっこう優秀な連写機能がついてますし、コンティニュアスAFも、犬などの動く被写体の撮影に役立つかと思います。

書込番号:2964149

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/06/26 15:47(1年以上前)

どちらもいいですね。難しい選択ですね。独断と偏見ですが、

プリント重視ならF700
ディスプレイでの鑑賞重視ならA80

室内・夕暮れなんかの暗い場面ではF700
快晴の屋外ではA80

いろんな機能を使いこなしたいならF700
すべてカメラまかせならA80

基本感度が高くて階調にも優れるF700が使用目的に合っていると思いますが、誰もが美しいと感じるA80の絵作りの上手さも魅力的ですね。

書込番号:2964179

ナイスクチコミ!0


スレ主 カンガルーちゃんさん

2004/06/27 06:55(1年以上前)

みなさん!どうもありがとうございました。親切なご回答で大変有難いです。では、早速F700を買ってみようと心が決まりました。使いこなせるように頑張ってみます!!

書込番号:2966473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

昼間・屋外での撮影について

2004/06/26 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 砂の器さん

たびたびの質問申し訳ございません。
この機種で昼間・屋外の撮影時の画質はどうなのでしょうか?
この掲示板でよく夜景や室内には強いというのを目にするのですが屋外についての情報が少ないので質問させていただきました。
たびたびすいませんがよろしくお願いします。

書込番号:2964909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件

2004/06/26 20:02(1年以上前)

あんまり言って嫌われたくないのですが
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/04.05.24F700crom/04.05.24F700crome.html
にすこしサンプルあります。ちなみにこのページ
知り合いのPCの液晶モニターで見たら何ともなかったです。
うちのCRTだと結構気になるのですが。

書込番号:2964975

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/06/26 20:36(1年以上前)

情報は多いですよ。
私だけでも昼間の写真を50枚くらいアップしています。
確かに携帯からだと少ないですね。
解像度よりもレンジの広さを撮った機種ですから、レンジの広さに魅力を感じない人にとってはただ解像度が低いだけです。写真を見て自分の好みで判断するしかないと思います。
あまり白とびが気にならないなら610の方がいいかも。解像度も高いし一般的なコンパクトデジカメよりは暗所に強いですよ。

書込番号:2965064

ナイスクチコミ!0


ぺくとぱさん

2004/06/26 22:18(1年以上前)

室内では、ストロボ無しで対応できる範囲が広いので
本当に良い雰囲気で写ってくれますね。
しかし屋外では、晴天の下の新緑の風景というような、
さわやかな写りを期待する、典型的な状況に限って、
私の好みより、緑が強く出ることが多くて気になります。
WB調整、画質修正で、ある程度は対応できるにしても、
出きることなら、余計な操作は少ない方がいいですよね。

書込番号:2965415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング