
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年6月12日 22:01 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月12日 00:26 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月10日 21:59 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月10日 20:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月9日 01:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月8日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


ヤフーオークションに出品画像を出すには画像の大きさに制限があるようなんですがF700の設定をどうしたら良いのか分からないんです・・・。素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします☆
0点


2004/06/12 15:22(1年以上前)


僕もチビすな!!を(製作者さまに許可もらってもすので)
どんどんおすすめしたいです。
http://http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html
書込番号:2912619
0点

間違いました。使い心地もよいですよ。
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html
書込番号:2912628
0点

皆さんのおっしゃるように、デジカメ本体で容量を小さくするのではなく、パソコンにコピーした画像をソフトを使ってリサイズしましょう。
デジカメ本体で小さくすると、あとで印刷する時などに使い物になりません。
書込番号:2913088
0点



2004/06/12 22:01(1年以上前)
みなさんありがとうございました!今回はちびすなにて画像ソフトをダウンロードして実行しました!助かりました☆
書込番号:2913868
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


先日の皆さんのアドバイスのお陰で良いデジカメが買えました。ありがとうございました。面倒くさがりの母はF700を選びました。私も使ってみましたが気持ちよく使えるし画像もはっきりくっきり綺麗でへたくその私が撮ったと思えない程です。
・・・で自分のデジカメも買い替えしたくなったんですが、同じもの買うのも芸がないし私なりに勉強して COOLPIX3700 がどうかな・・?と思ったのですがF700の画像と比べると物足りなく感じるような・・
F700がお好きな皆さんはCOOLPIX3700 をどう思われますか?
ここの掲示板とても参考になるのでお聞かせくださいませ・・。
F700、ここの価格を参考にしていたのでお安く買えました。(*^_^*)
0点


2004/06/09 10:00(1年以上前)
COOLPIX3700は使っていないので、良いカメラだろうとしか言えませんが、F700は家中の誰でもが使っていて、こんなに褒められているカメラは他に無かったですね。
昼夜とも扱いやすい事、色の調整も付属のソフトで画像取り込みとほぼ同時に出来る事、プリントならそのまま出力しても綺麗と感じる写真になる事など、2台持っていても可笑しくない良いカメラだと思います。
書込番号:2900613
0点


2004/06/09 10:14(1年以上前)
>同じもの買うのも芸がないし
では、F710はどうですか?
色々と使いやすくなってる見たいですよ。
3700も良い選択だと思いますが
発色の面で、不満が出るかも。
私は、F700より3700の方が自然で好感が持てますが。
書込番号:2900650
0点


2004/06/09 10:51(1年以上前)
ぶんぶんうささん。
以前、下のスレで書き込みした者です。
私も同じモノを2台持つ事は、おかしくないと思いますけど。
(私のとこも、私とお袋、それぞれ自分専用のF700を持っています。)
あとは貴女の価値観だと思います。
COOLPIX3700にしろ、他のカメラにしろ、貴女が『これだ!!』と決めたら、自分の相棒としてトコトン使いこなす気持ちを持たれては・・?(^o^)
私もCOOLPIX3700を使った事が無いのでハッキリと言えませんが、確かに良いカメラだと思いますよ。(^O^)
ただ、液晶が1.5インチって言うのが少し見難いかなぁ〜?と、私なりに店頭で触った時に感じましたけど・・。
まぁでも、どのカメラを選ぼうかなぁ〜?と悩んでいる時が、一番楽しいひとときかも知れませんね。
色々悩まれて、自分の納得出来る良いカメラを選んで下さい。(^o^)
書込番号:2900725
0点

710か610でしょうか。
充電や画像の取り込み、テレビに映すときに同じケーブルが使えるのは楽だと思います。
バッテリーも共通だし。
書込番号:2900755
0点



2004/06/09 22:17(1年以上前)
いつも丁寧に回答くださりありがとうございます。
F710、3700、F700もう1台でもう少し悩んでみます。
一生懸命悩んでから買ったほうが感激もヒトシオでしょうから・・。
それからみなさんのお写真参考にして上手に撮れるよう勉強したいと思っています(*^_^*)
書込番号:2902612
0点


2004/06/10 13:05(1年以上前)
バッテリーが少し不安なF700なのでバッテリ共用は良いかもしれません、確かに。
お急ぎでなければ1,2週間使ってみてからというのもいいと思いますよ。どんなカメラでも不満や物足りなさはありますし、慣れてきて冷静になってみて初めて判ることもあるでしょうし。もう少し望遠が欲しい、もう少し小さいほうがいい(意外と大きいですねF700)、などなどです。
まあ、すぐF700買ってもいいとは思いますが。
書込番号:2904698
0点


2004/06/12 00:26(1年以上前)
単焦点の(ズームの無い)デジカメも面白いと思います。
価格も比較的安いし、タイムラグも短めだし、気楽に使えるから。
ズームに迷う時間も無くなる。
パシャパシャ撮れます。^^
書込番号:2910578
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


先日、夜景と夕暮れの中でキャッチボールする子供たちを撮ろうと頑張っていたときに 隣りに見知らぬカメラマンらしき
叔父様が来られて ISO1600でもシャッター速度に不満があれば -1EVに設定
すれば ISO3200になって もっとぶれにくくなる等と言われておりましたが、その時は頷いたんですが 少しいや可成り意味が不明です みなさんISO3200の撮り方をご存知でしょうか?
0点


2004/06/10 14:52(1年以上前)
疑問質問子沢山さんこんにちは。
■EV値を−1するとは
露出補正で3マス分左側に設定を合わせることを言っていると思います。
これは全体的に暗めに撮影する代わりにシャッタースピードが稼げますよということです。
■ISO3200
ISOの値はFボタン設定の値のまま変化することはないです。
「絞り値を上げて…」という話をするよりは、感度設定を例に挙げてシャッタースピードが変わることを話した方が理解されやすいと考えて、そのような言い方をされたのでは?
書込番号:2904930
0点


2004/06/10 14:52(1年以上前)
露出補正は、マイナス側に補正するとシャッタースピードが速くなり、+側に補正するとシャッタースピードが遅くなります。
ISO1600で−1EVにするとISO3200相当のシャッタースピードが得られるかもしれませんが、露出補正をむやみにマイナス側に補正すると、暗い写真になってしまいますよ。
書込番号:2904931
0点


2004/06/10 19:22(1年以上前)
つまりPCで補正してさらにノイズを増やせと。
あまりオススメできません。
書込番号:2905629
0点

見知らぬオジサマの言っておられることは間違いではないです。どうしてもシャッター切りたい時の非常手段ですよね。暗いところで動いている物や人を撮る場合しょうがないと思います。
書込番号:2905738
0点



2004/06/10 21:59(1年以上前)
みなさん ご回答ありがとうございます。暗くしてシャッター速度を
速めてぶれにくくする撮り方だけど、画像は悪くなるって事と理解しました。
確かに夕方遅く8時頃お父さんを子供連れて向かえにいったときにそれで
試して今パソコンで見たらぶれてはいないけどザラザラですね。
しかしシャッターは早く切れますね。ぶれるか汚いかどっちを取るか問題ですね。
書込番号:2906217
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


こんにちは。先日F710板の方で購入に際しての質問をさせていただきました。結局F700にしましたのでこちらに書き込ませていただきます。アドバイスいただいたみなさま、ありがとうございました。
本日NYのBH PHOTOから届きました。予想通り、ドット欠けはありました(笑)欠けというよりスタックピクセルですね。赤が右下に一点、真っ暗に近い状態で凝視してなんとか見える程度の青っぽいのが2個くらい。ただ、ドット欠け以外には筐体のひずみ等の不具合も無いようですし、CCDの方はドット欠けもありませんでしたのでこのままキープしようと思っています。こちらでの報告の割合からしても、交換してもまたありそうですし、撮影や画像に関連する不具合のある個体が当たるのもいやですしね。再びアメリカ大陸を横断して往復してくるカメラを待つのも割に合いませんね。(^ ^;)
今日軽く町中を撮って回ったのですが、このカメラいいですね!なんというんでしょう、フィルム的な写り。特にクロームモード。もちろんPhotoshopなどであとから調整することは可能ですが、カメラからさらっとあの絵がでてくるのはうれしいです。ほんとの意味で「カメラ」として撮影することがたのしくなるカメラですね。直前に撮った絵を見るのにモードを切り替えないといけないなど、デジカメというか、電化製品として微妙な点はありますが、「カメラ」としてはよくツボを押さえた作りになってるなと思いました。
長くなりましたが、2つほど質問があります。
一つはLCDの保護用のパネルについてです。このカメラはプラスティックかアクリルのパネルがLCDをカバーしていますので、LCDはしっかり守られていますよね。このパネルは傷などに弱い素材でしょうか?それともある程度気を使った扱いをすれば簡単には傷がつかないものでしょうか?どうしてもPDA用などの保護シートを付けるとせっかくのきれいな表示が多少にじんでしまうのでそれほどヤワな素材でなければ保護シートなしで行こうと思っています。長く使われている方、どうでしょう?
あとひとつはMac OSX用のソフトウエアのインストールについてです。インストーラーがエラーを返してきてインストールが完了できません。インストール先に指定したフォルダに各パーツと思われる.sitファイルがいくつも作られているのですが、それらを組み立てられないようです。OSは10.3.4でPowerbook 12" (Rev.C)です。これはもう少しリサーチしてそれでも解決しなければFUJIに問い合わせてみようと思っていますが、同じ問題があった方はいらっしゃいますか?
長くなってしまい、申し訳ありません。今後ともよろしくお願いします。
0点


2004/06/04 22:14(1年以上前)
すごい、かっこいいサイトをお作りですね。若い才能に思わずため息です。
さて、2番目の質問についてです。
さぐるさんのF700同梱ソフトのバージョンが分からないのですが、ひょっとしたらOSのバージョンに合わないのではないのでしょうか。
私の場合、Mac OS X 10.3.2のときにRAW FILE CONVERTER LEのインストールが同じようにうまく行きませんでした。FinePixViewerのインストールはできたものの、一部うまく動かなかったような気がします。メーカーに問い合わせて、OSに対応していないこと、アップデーターを開発中とのコメントをもらったのが今年の1月でした。
現在はFinePixViewerのアップデートソフトウェア(Mac OS X版)が配布されています。
http://www.fujifilm.co.jp/download/fxv_mac/index.html
ただ、このアップデータの対応OSが10.1.5〜10.3.1となっているので、さぐるさんの環境でインストールできるかどうか、というところかと思います。FUJIでは正式にサポートしていないということになるのではないでしょうか。
私は10.3.2でこのアップデータを使い、無事にソフトをインストールして使えるようになりました。その後OSをアップデートして、10.3.4とした現在も一応問題はないです。一応というのは、こちらのソフトをメインで使っていないので、思わぬ不具合が隠れている可能性があるからです。
アップデータでの適用ができない、あるいはすでにFinePixVieweのバージョンが3.3になっているのならば、FUJIに問い合わせるのが一番かと思います。
最初の質問については、保護用のフィルムをはってみたものの私も画像のにじみが気になっています。どなたかコメントをお寄せいただければと思います。
書込番号:2884590
0点

ゲットおめでとうです。
使ってみてどうですか??サクサク撮って楽しく使い倒したいですね!!
>LCDはしっかり守られていますよね。このパネルは傷などに弱い素材でしょうか?
それほどヤワではないと思いますが、金属や尖った物と一緒に入れておくとさすがに傷は付いてしまいますね。数ヶ月何もなしでいましたが、つい先日保護フィルムを買いました。
書込番号:2884676
0点


2004/06/05 01:55(1年以上前)
>このパネルは傷などに弱い素材でしょうか?
私のは、ソフトケースに入れて3ヶ月使用ですが、かなり細くて5mm程度の長さの傷が2ヵ所ついてしまっています。
保護シートがあれば、吉かと。
書込番号:2885355
0点



2004/06/05 05:19(1年以上前)
早速の返信、ありがとうございます。
Anetさん
サイトまでご訪問いただき、恐れ入ります。ソフトウエアの件ですが、駄目元でアップデーターをダウンロードし、直接インストールを試みると、なんと普通にインストールできました。Canon等ではアップデーターはあくまでもパッチで、もとのバージョンが入っていないとアップデートできないので、絶対無理だろうと思っていたのですが、これって結局アップデートされたバージョンのフルパッケージだったようです。Viewerそのものは無くてもよかったのですが、RAWを試したかったのです。このカメラは圧縮率が結構高いようなので、大判に出したいときや素材としてテクチャーなどを撮るときにはRAW−TIFF変換でいこうと思っています。ちょっとRAWへの切り替えが面倒ですが。ちなみにアップデーターの適用後のバージョンは3.3.3で、OSXのバージョンは10.1.5−10.3.1となっていましたが、うちの10.3.4の環境で一通り問題なく使えています。Anetさんの書き込みが無かったら少なくともあと数日はアップデーターすら試さなかったと思います。ありがとうございました。
Polliniさん、いっちゃん4さん
アドバイスありがとうございます。確かに滲みが気になるのですが、今のところは保護シートを付けて使っています。どうしても滲みが許せなければもう割り切ってはがそうと思っていますが。お二人のお話からすればソフトケースにいれて使う分にはそれほどヤワではないようですしね。ありがとうございました。
せっかくF700を新調したことだし、毎日持ち歩いてバシバシ撮って、サイトにもそのうちアップしようと思います。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:2885588
0点


2004/06/05 14:30(1年以上前)
保護シートはつけといた方がいいです。
よほど乱暴に扱わない限り液晶自体が壊れるようなことはないと思いますが、僕は購入して速攻貼り付けたので傷が全くないです。
確かに色滲みはきになりますがそこは割り切ったといか、慣れたというか、まんまり気にならなくなりました。
書込番号:2886789
0点


2004/06/10 20:49(1年以上前)
わたしも購入時即行保護シート貼りました。確かに若干にじみますが慣れれば気にならなくなります。やはり、気をつけていても、常に持ち歩くというならバッグに入れた時、キー類や金属とガチあうのでどうしても液晶にキズがつきます。保護シートなら張り替えれば終わりですもんね。
書込番号:2905898
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


皆さんの掲示板を見て700を買おうと決めたのですが、XD-pictureカードは純正がいいのはわかっているのですが、トラセンド社のXDでも支障はないのでしょうか?教えて下さい。
0点


2004/06/06 22:56(1年以上前)



2004/06/08 01:27(1年以上前)
ご連絡ありがとうございます。。ちょっとでも安いほうがいいかなと思ったのですが、やっぱり純正がいいでしょうね。
書込番号:2896555
0点


2004/06/08 22:37(1年以上前)
トランセンドの256MB使ってます。問題無しですよん♪
書込番号:2899277
0点


2004/06/08 23:24(1年以上前)
私も、F700買ったばかりです。デジプラザでXDカード128Mを
5540円で買いました。トランセンド製でフジのロゴがついていました。普通に動いています。
書込番号:2899538
0点



2004/06/09 01:01(1年以上前)
みなさんご連絡ありがとうございました。
やっぱり生のご意見をお伺いできることが大変参考になります。
書込番号:2899961
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


ずっと1700Z愛用してきましたがそろそろ寿命のようです。
さて次は何にしようかと考えてるんですが1700Zの後続機種はこちらの商品で良いのでしょうか?ボディが金属系でそこそこ作りが良いのが希望です。オリンパスの755なんかにも興味ありますが、、
主にオークション画像のオーディオ製品とかの小さな文字とかも鮮明に撮れれば満足です。
0点

>オリンパスの755なんかにも興味ありますが、、
個人的には、こっちに1票入れます。
望遠デジカメは、使うと分かりますが面白いですよ〜
一度、車高の高い(室内の広い)ミニバンに乗ってしまうと、
なかなか普通のセダンには戻れない…なんて言います?が、
まさに光学10倍ズーム機を使ってしまうと、
単焦点や光学3倍ズーム機には戻れないと言った感じです。(謎)
C-755UZなら、スーパーマクロ機能も付いてるし、
坊主丸儲けさんの用途には合ってるのではないでしょうか…
書込番号:2886190
0点



2004/06/05 20:07(1年以上前)
お答えありがとうございます
やはりオリンパス755のほうが面白そうですね
ちがう物も撮ったりするのもいいかな?と思ってます
さらに調べるとパナソニックFZ2?FZ20?とかも似たような望遠ですが
けっこうデジカメ選びも悩みますね、、、
書込番号:2887735
0点


2004/06/05 21:21(1年以上前)
高光学ズーム面白いですよー、F700の高感度も面白い。
買う前に悩みまくるのも結構楽しいイベントだと思いますー、後悔無いよう
に悩みまくってください。パナのFZには手ブレ補正もあるからまた別の意味でいいですよー、でも200万画素、キヤノンにもS1とかありますがまだお高い。他人事ながら楽しいモンデス。
書込番号:2887981
0点


2004/06/08 22:58(1年以上前)
F710/F700 ともに安くなってますね。
FZ-10 は400万画素です。レンズが大きくていいかんじ。
2台目にほしいなぁ。
書込番号:2899387
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





