
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月6日 22:51 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月6日 14:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月5日 23:45 |
![]() |
2 | 9 | 2004年6月5日 20:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月5日 00:34 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月4日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


今年初めの頃、こちらで大変お世話になりました。
その節はいろいろとありがとうございました。
さて、この数ヶ月で1700枚ちょっと撮り、ほとんどカメラ任せながら
割と満足した写真が撮れています。
で、時々動画も撮っているのですが、今日、こどもがすべり台を滑っているところを撮り、家に帰ってPCで見てみたら、カメラの縦位置で撮っていたんです。
滑り台の長さを収めようと、写真同様、思わず縦で。
こういう場合、どうしようもないのでしょうか?
動画を縦位置で見ることは出来ますか?
(過去、DVやデジカメ動画の編集はした経験はありません。)
それほど大切な映像ではないので、大変な作業になったり、無理であるなら諦めるのですが、方法があるなら知ってみたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

モーション機能のある編集ソフトを使えばそう難しい処理ではありません。モーション機能というのは、動画を移動させたり回転させたりする機能です。よくオープニングなどで画面の中に別画面が外から回転しながら飛んできて入れ替わる、みたいな映像がありますがそういう動画を作るための機能だと思ってもらえばイメージが捉えやすいかと思います。
上の例では元画像とモーションをかけた画像を合成するわけですが、今回は元画像そのものに90度回転のモーションエフェクトをかけてあげればそれでいいことになります。ただ縦横比をいじってしまうと、でぶってしまいますから、画面左右に黒味が出る(ワイドテレビに4:3番組をノーマルモードで映すみたいな感じですね。横位置印画紙紙に縦位置写真を印刷するようなものと言ったほうがいいでしょうか)ようにするか、トリミングすることになります。
ただ、操作自体は難しくありませんがそれなりに時間はかかります。今試しに10秒程度の映像をPremiereProでやってみましたがレンダリングに15秒ほどかかりました(モバイルPenttium4-3.06GHz 512Mメモリ)
書込番号:2888814
0点


2004/06/06 01:33(1年以上前)
動画の回転だけなら付属のFinePixViewerで出来ますよ
まず動画ファイルを表示してツール→動画を加工するを選びます
すると動画フィルタの選択と保存の指定が出てくるので
動画フィルタのプルダウンメニューから
「時計回りに回転」または「反時計回りに回転」を選べばできます
書込番号:2888977
0点


2004/06/06 01:35(1年以上前)
Premiereで可能ですが、数本の動画を回転させるためだけに購入するには高価ですね。
これを機に動画編集、加工にチャレンジするって言うのなら、良いんですけど。
手順が多少面倒ですが、フリーソフトを活用して動画を回転させる事は可能です。
有料になりますが、QuickTimeProでも動画の回転は可能です。
こちらを参考に。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#09
書込番号:2888985
0点


2004/06/06 01:35(1年以上前)
あ、付属ソフトで出来たんですか。
余計な事を書いてすみませんでしたm(__)m
書込番号:2888987
0点



2004/06/06 22:51(1年以上前)
さすが、こちらの皆さんは回答が早くて助かります。
付属のソフトで可能だなんてちょっとびっくりしました。
早速試してみます。
皆さん、どうもありがとうございました!
書込番号:2892311
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初デジカメを近日中に購入予定です。友人が持っていたF700の写りがきれいなのに感動し、深く考えずに同じものを買おうと思っていました。ところが、カメラには紫色が得意なのとそうでないのがあると聞きました。この夏、北海道でラベンダーの写真を撮りたいので、紫色の出方は重要です。F700の紫色得意度はどのくらいのものでしょうか。(ちなみに設定とか苦手なので、オートでとった場合について、お願いいたします。)
0点

メロンあいす さんこんにちわ
紫色はデジタルカメラが一番苦手な色合いですけど、こちらのサイトなど参考にされて見ては?
デジカメの弱点「紫」を撮る!
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108174/
実践テクニックデジタルカメラ編
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:2887032
0点

多分得意な機種はないと思います。
700で撮った紫の花もアップしていますからよろしければ参考にして下さい。
フルオートでの撮影と言うことであれば710の方が大分きれいですよ。
書込番号:2887092
0点

紫色の再現性に関してはカメラの限界より先によりパソコンのモニターの限界が先に来ます、
パソコンのモニターが表示できる色は人間の見える範囲よりかなり狭く、
その限界の範囲に「紫色」や「新緑の緑」「マリンブルー」等が当てはまります、
パソコンのモニター上でこれらの色をそれらしく表示するということは、
本来の色を歪めてそれらしく表示しているに過ぎないので、画像データとしては「色合いの間違った画像」になります、
この限界ぎりぎりの色はそれゆえモニターの機種が変わっただけで自分の家のモニターとはまったく違った色合いで見えることになるので、
このあたりの色は変にいじらないほうがよいでしょうね、
なお、インクジェットプリンターはモニターより広い範囲の色を印刷できるのでモニター上で紫に見えなくても印刷するときちんと紫に見えたりします。
書込番号:2887235
0点



2004/06/05 19:02(1年以上前)
あもさま、ありがとうございます。実はそのサイトを見て、ギモンが生じてしまったわけです。そのサイトで紹介されているように、カメラによってこうも紫の出方が違うものかと・・・究極の解決法はデジカメを買い換えることだと紹介されてますよね。それでF700の場合はどうかなと思ったわけです。
一体型さま、とにかく紫は難しいということですねー。お写真拝見させていただきました。参考になりました。ありがとうございました。
チロキさま、なるほど、そういうことも考えなくてはいけないのですね。ウチのプリンタ(EPSON PM-A850)はかなりモニターの色と違うものが出てきます。ありがとうございました。
書込番号:2887521
0点

印刷の色とモニターの色が「かなり」違う場合はモニターの未調整が原因であることのほうが多いですね、
買ったまま何もいじっていないモニターには正しく無い画像が映っています。
書込番号:2887611
0点


2004/06/06 14:02(1年以上前)
完全な情報ではではないのですが、デジカメは露出を変えることによって色合いが変わります。F828なんかは-0.7EVで撮るときれいです。ラベンダーを撮るときも露出を変えた写真を何枚か撮ったほうがいいと思われます。
書込番号:2890514
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


こんにちは。 初めて質問させてもらいます。
このカメラにマクロレンズや望遠レンズを付けたいのですが
http://naojiro.com/f700.html
↑を購入すれば宜しいのですか??
カメラは全くの素人なので分らなくて・・・(^^;)
先ほどの品物は フィルタアダプタとなっていますが フィルタしか
付けられないのでしょうか?? 折角良いカメラを買ったので
もっとマクロや望遠などの撮影もしたいのです。
もし、この品物に付けられるレンズなどあればお教え下さい。
宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

ハイ ここの43mm用のフィルターなどが装着できると思います
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html
マクロ用はクローズアップNo.3から試すのがよいでしょう
望遠は http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpdigital.htm
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_ct.cgi?category=lens
こんなところから43mmに使えるのを探してください
径が合わないときにはステップアップリングを購入してください
レンズによっては縁が黒くなるケラレが発生したりするかもしれません
だけど純正じゃないので自己責任ですよ〜 (⌒◇⌒) Rumico
書込番号:2878867
0点

フィルター取付け径が43mmのようですので、マルミのクローズアップレンズ
等のフィルターは43mmのものが使用できます。
テレコンは取付け径が52mmか55mmのものが、多いので、43-52mmのステ
ップアップリングを使えば、52mmのテレコンがつかえます。
43-55mmのステップアップリングが入手できれば55mmのテレコンも使え
ますが、売ってない場合は、43-52mmと52-55mmを組み合わせて使えば
55mmのテレコン(フジ純正等)も使用できます。
ただ、アダプターをつけると、持ち運びは不便になります。
書込番号:2878879
0点



2004/06/03 23:49(1年以上前)
ルミ子さん、じじかめさん、早速のお返事ありがとうございました!
ものすごく参考になりました。
これを機会に、カメラを少し勉強しようと思うのですが
初心者に優しいオススメの本などあれば教えて下さい! 出来れば
このF700を使用して書かれていると助かります。 ホントの
初心者が読んでも分る本だとありがたいのですが・・・(^^;)
「構え方」から「しぼりって何?」な〜んてレベルの基礎から勉強
したいのですが。
質問ばかりで申し訳ないのですが 宜しくお願いします!
書込番号:2881479
0点

本を買わなくても、ネット上には情報がありますよ。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/subject/msub_basic.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:2883989
0点

きのこ28さん
>初心者に優しいオススメの本などあれば教えて下さい!
図書館で探してみるのがイイと思います。入門から芸術論までたくさんありますし、いくら読んでもタダです。
もう店頭には無いかもしれませんがデジタルCAPA特別編集のムックで2003/05にGakkenから出ている「デジカメでもっと上手に撮りたい(\950)」なんかは作例がたくさん載っててわかりやすかったですよ。
では、では。
書込番号:2884229
0点



2004/06/05 23:45(1年以上前)
ムーンライダーズさん、Pollini さん、お返事ありがとうございました。
とても参考になるHPですね! 勉強します。
私は電車に乗ることが多いので 出来れば持ち歩ける本も欲しいので
CAPA特別編集を探してみます。 また 近々本屋に出向いて
自分に合う本を探してみます。 またアドバイスあればお願いします!
それでは ありがとうございました。
書込番号:2888542
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


フジのバッテリーNP-40 Lithium-Ion Battery (3.7v 710mAh)
カシオのバッテリーCasio NP-40 Lithium-Ion Battery (3.7v 1230mAh)
同じ規格のNP-40ですか?
大きさが同じならF-700のバッテリーの持ちはずいぶん長くなるのでは?
0点



2004/06/05 08:09(1年以上前)
CTA NP-40 Lithium-Ion Battery (3.7v, 600mAh)
↑
これも容量が違いますが互換性はあるんですけど。
*NP-40といった規格のバッテリーであれば互換性はあるんですか?
書込番号:2885778
1点


2004/06/05 08:14(1年以上前)
型番が同じだと本当に紛らわしいですね。大きさが違うので合いませんでした。
書込番号:2885788
0点

互換性についてメーカーに問い合わせしても「ない」と言われると思います。
同一メーカーの製品で同型式なら互換性はあると思いますが、別メーカーなので、自己責任で試すしか方法が無いと思います。
製品は違いますが、G3という型式のデジカメはCANONにも、CASIO
にもありますし・・・
書込番号:2885792
0点



2004/06/05 08:35(1年以上前)
デジカメの集い さん試していただいて有り難うございます。
大きさが違うのであれば合いませんね残念です。
少し期待していたんですが、、、。
書込番号:2885837
0点

To じじかめさん CASIOじゃなくてRICOHでは?
書込番号:2885868
0点

>CASIOじゃなくてRICOHでは?
失礼いたしました。
それにしても、デジカメの電池(リチュウムイオン充電池)も自動車のバッテリーのように、各社のものが使えるよう、共通のもの(サイズや容量により
数種類で)にしてほしいですね。
書込番号:2887157
0点


2004/06/05 18:56(1年以上前)
リチウムイオンを作っている(作れる)のは数社だけなんですけどね・・・。なので、たまに違うメーカーのでも使えたりします。が、
形と容量は同じでも+−の極性だけ逆なんて例もあります。
書込番号:2887499
0点


2004/06/05 20:49(1年以上前)
スレには全く関係無いんですが・・
コードレス電話機とか、子機がまさにそうだと思います。
電池自体は殆ど同じ形なんですよね・・(単三型を2個合わせたニッカド電池)
ところが、端子の先端の形状が違ったり、+−が逆だったりして・・ 結局、他のメーカーの電池は使えないようになってるんですよね・・
工業製品には少なからずそういう事があるんですよね・・
なんでだか・・
書込番号:2887864
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


ここのページを参考として、F700を購入することができました。大変感謝しています。使用上の質問があります。
マックPowerBookG3を使用していますが、USB接続しても画像を見ることが出来ません。リムーバブルディスクアイコンも表示されませんし、FinePixViewerも起動しません。
なにか御存知の方がありましたら、御教示願います。
0点



2004/06/04 22:46(1年以上前)
アイコンも表示されないということから、カメラ自体が認識されていないと思われます。FinePixViewerの問題ではないようですので、Mac関係のところで質問された方がよいかもしれません。
お使いのMac OSのバージョン情報も記された方が良いと思います。ほかのデジタルカメラの接続ではどうなのかとか、ほかの周辺機器はどう接続されているかとか、お使いの環境を詳しく記された方が良いと思います。
こちらの情報は参考になるでしょうか。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=25736
私の場合は、Macとカメラを付属のUSBケーブルで直接接続して、Mac OS 9.2およびMac OS X(10.3.2〜4)で問題なく使えています。
書込番号:2884726
0点



2004/06/05 00:34(1年以上前)
コメントありがとうございました。
他のカードリーダー用ソフトウェアと干渉を起こしていたためであることが分りました。
無事、見られるようになりました。ありがとう。
書込番号:2885053
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


こんにちは。
電源落ちやドット欠けで質問させて頂いたときは、大変お世話になりました。
昨日F700がようやく手元に戻ってきたのでぶらっと夕日を撮りに行ってみました。
素人なんで構図とかの話はカンベンしてほしいんですが、実際の色よりもずいぶん鮮やかに写っていると思います。これはこれでイイかなと。
で、ちょっと教えて頂きたいんですが。
アルバムの最後の2枚の青い空で、四分割した右下部分に微妙に色合いが暗い丸い部分(影)が出ています。
ウィンドウをドラックしてグリグリ動かすとよくわかります。
夕日を撮影していて、なにげに飛行機が飛んでいたのでそちらにレンズを向けると液晶の該当部分にかなりハッキリ黒い影が出ていました。
最初はレンズにゴミでも付いたとか、液晶がヘンなのかと思ったんですが、そうでもないようです。
実際撮影してみると、アルバムのように微妙に影が出ている程度なのですが。
今朝も青空にレンズを向けてみたんですけど、液晶上から影の部分が薄っすら確認できます。
・・・壊した?
0点

こんにちは ^^
>最初はレンズにゴミでも付いたとか、液晶がヘンなのかと思ったんですが、>そうでもないようです
↑ もし これが本当だったのなら・・CCDが焼きついたのかもしれませんね?
それと 全くの老婆心で大変恐縮なのですが・・・
>> なにげに飛行機が飛んでいたので
時々 この「なにげ」という文字を見かけますが 言葉の意味を分かって
お使いなんですよね? 私はそうであると信じていますが・・・。
独り言ですが 参考までに
>> なにげに飛行機が飛んでいたので
を 正しい「日本語」にすると・・・
1、意識して飛行機が飛んでいたので
2、意図的に飛行機が飛んでいたので
3、(自分が)注意して 又は 見ようと思って飛行機が飛んでいたので
と、なります
誤解を招かない為にも 正しい言葉を使いましょうね
「何気なく」と・・・
否定の言葉を付けないと 全く逆の意味になるんですよねー
流行語だから・・・は 通用しません・・・ね。 大人なんですから・・。
書込番号:2882686
0点


2004/06/04 11:35(1年以上前)
同じ個所ですね、てことはレンズかCCDの同じ個所に汚れ、破損等の異常が
あると考えられますね。もしできるようでしたらまずレンズクリーナー等で綺麗にしてみる、それでダメならCCDでしょうか?
それ以外の夕日の写真で、太陽の位置が近いのも少し気がかりです。
以前にCCDをチェックする撮影方法がどこかでかかれていたのですが、うーん。
すいません。
書込番号:2882768
0点


2004/06/04 12:48(1年以上前)
広角で太陽撮ったからCCDが焼き付いたのではないでしょうか?
もうひとつはレンズの内側の汚れ。点検に出した折りに指紋がついた
とか???再度の点検をすすめます。
書込番号:2882958
0点



2004/06/04 13:28(1年以上前)
こんにちは。レスありがとうございます。
レンズをもう一度確認して一応拭いてみたんですが、まだ出ますね。
バッテリーの消費を抑える為に、構図を決めて写す十数秒間以外は
電源を切っていたので長時間レンズを開けっ放しにしていたわけでは
ないですし、シミの部分に夕日が一致する画像も無いようなのですが、
CCD焼き付きの可能性もありそうですね。う〜ん。
使用説明書にも特に注意がなかったので、夕日程度ならあんまり気に
しないで撮ってしまいました。
素人とはいえさすがに日中の太陽をレンズに入れるマネはしませんが。
夕日撮影当日の午前中に手元に届いたモノなので、夕日を撮影する以前
に撮っておいた画像で状況を比較出来るものが無いんですよ。
一応SSに一報入れた上で、夕日を撮影した旨の手紙を添えて確認に
送りました。
まあ、滲みの話は別としてF700はすごく好みの色合いが出ます。
多少派手目かなとも思いますが、プリントに出すとPC上で見た
印象以上に綺麗に感じます。
なんか、固体の当たりは悪いんですが(笑)、選択としては間違って
ないと思うんだよなぁ。
>>流行語だから・・・は 通用しません・・・ね。 大人なんですから・・。
面目ない。T^T
書込番号:2883056
0点


2004/06/04 21:00(1年以上前)
こんばんは、横から失礼します。
私のF700にも、画面に向かって左上に黒い丸(一点)がでるようになりました。
電源スイッチをオンにして、レンズをアルコール棉で拭いてみましたが、全く変化ありませんでした。
なんか、外からの汚れでは無いように思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:2884264
0点

CCDのゴミっぽいですね。絞りを絞るとよりハッキリ見えるようになりませんか??私の時は解放の時には写らないものの絞るほどハッキリわかりました。写り込むとともに液晶にも影が出ました。[2674376]F700修理(1)(2)を参考にどうぞ
また、そのときの画像がコレです。右下に影があります。
http://pollini.fc2web.com/binary/2004-06/DSCF2400-CCD.jpg
では、では。
書込番号:2884283
0点


2004/06/04 22:14(1年以上前)
なんか、位置といい大きさといい似てますね、、、、、うむー。
姉妹機持ちの身ですが少し気になります
書込番号:2884588
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





