FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

すいません・・ご面倒ですが・・

2004/05/29 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ぶんぶんうささん

みなさんのご意見とても参考なります。デジカ購入にあたりF710とF700を考えています。
@主に屋外風景AL版にプリントB初心者にもカンタン(母65歳使用)
・・でしたら700の方が良いのですか?
母は手ぶれを心配しています。その他お勧めがあればご指導くださいませ・・<(_ _)>

書込番号:2860876

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコバス添乗員さん

2004/05/29 09:20(1年以上前)

ぶんぶんうささんの用途なら、F700でも十分だと思いますよ。
でも、予算が許せば、個人的には、F700よりもオートホワイトバランスが安定したり、画角が少し広くなった(風景撮るときに、F700よりも少し広い範囲が写せます)F710をオススメします。

>母は手ぶれを心配しています
フジのカメラは基本感度が高いのでコンパクトデジカメの中では手ブレしにくいですし、日中の屋外の撮影ならどんなデジカメでも普通は手ブレの心配は要らないので、大丈夫だと思いますよ。

書込番号:2860924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/29 09:20(1年以上前)

そうですね、初心者のかたの失敗は、ほとんどが手ぶれなんですよね。
さらに、コンパクトデジカメは手ぶれしやすいですからね(^^;)
手ぶれが心配でしたら、なんと言ってもパナソニックのFX1ですね。
一度使えば、やみつきになること請け合いです(^_^)v

書込番号:2860925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/29 09:30(1年以上前)

> 初心者にもカンタン(母65歳使用)
ということでしたら、液晶画面が大きく見易い F710の方が良いかもね^^

書込番号:2860958

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/29 09:41(1年以上前)

710でしょうね。フルオート撮影ならけっこう差があるし、なによりシーン別モードがダイヤル上で設定できるようになったのは大きいかも。
手ぶれだけでなくラチュードが広いので多少、露出がはずれても平気だしフラッシュの到達距離も長いです。
案外と広角より一歩前にでなくていい4倍ズームの方が喜ばれたりして。
問題は重さとフラッシュを開けた状態でないとオートが選べないことでしょうか。

書込番号:2860992

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶんぶんうささん

2004/05/29 10:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。なるほど〜チョット頑張って(金銭面)F710にしたほうがよさそうですね。
価格comで探します。ありがとうございました。m(__)m

書込番号:2861069

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/05/29 10:12(1年以上前)

お母様の性格にもよりますが、F710はボタンを押してストロボをポップアップするタイプなので勝手にストロボが光るF700の方がいいかもしれませんね。
ウチの母に教えたときに気づいたのですがストロボをいつ炊いていいかその見極めが判らない。ではカメラ電源と共に常時ストロボをオンにしてよと言えば忘れてしまうとの事です。
手ぶれに関してはF700、F710はかなり良いほうです。

書込番号:2861090

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/05/29 10:13(1年以上前)

あ、ちなみにうちの母はAUTO以外で撮るつもりはないという後ろ向きな人なので。

書込番号:2861095

ナイスクチコミ!0


さらば友よさん

2004/05/29 11:18(1年以上前)

うちの父は70歳ですが、F700でオートしか使ってないのにマニュアルを
駆使する私よりも上手く撮ってきます(;^_^A 私が下手なんでしょうが・・・

書込番号:2861269

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/05/29 20:39(1年以上前)

ウチはニコンE3700をスイッチとシャッターだけだからと言うのに
わかんないから嫌だといわれました、63才母、、、、メカ音痴は遺伝だったらしく。

書込番号:2862773

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶんぶんうささん

2004/05/29 20:41(1年以上前)

今日、実物を手に取ってみようとヤ○ダ電機に行ってきました。店員さんが寄ってきてあれこれ薦めてくださいましてチョットだけカシオQV-R51が気になってしまいました。
使い勝手が高齢者向きかな・・と。皆さんはF710とQV-R51だったらどちらがお勧めですか・・?
スイマセ〜ン移り気で・・・(#^.^#)

書込番号:2862778

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/05/29 21:21(1年以上前)

ママンのお好きな方を

書込番号:2862936

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/05/29 22:35(1年以上前)

すいません、カシオのQV-R51の事は分からないんですが・・・。σ(^_^;)
私の母(63歳)の事で参考になるんであれば。
(母は全くの機械オンチ)

私が使っているF700を、母が孫を撮るのに貸して欲しいと言うので貸してあげたんですが(もちろん母はAUTOでしか撮りません。・・・と言うより、AUTOでしか撮れません。)、撮りやすさからF700をいたく気に入ってしまって、『私も買うから、カメラ屋について来て!』と・・・。
店頭に行ったらF710があったので、私としたら新しいF710を勧めたのですが、母曰く、『ストロボいちいち上げんとフラッシュ出来へんの? 面倒臭いし解れへんわ! それにこんなん上げたら持つとこあれへんやん。』『あんたのカメラ(F700)で充分やわ。一万円も高い(F710)んやったら、それでお父さんと美味しいモン食べれるわ。どうせメモリー(XD 128M)も買わなアカンねんやろ。 お兄ちゃん(店員さん)、これ買うわ。』
たったの5分で即決した母でした。

R1E@さんのお母さんと同じように、私の母もAUTO以外では撮らない(撮れない。機械オンチ。)人です。
今は自分のカメラ(F700)で、孫や花の写真をバシバシ撮ってます。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

書込番号:2863231

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/05/29 22:44(1年以上前)

メシに1万円も使いたくないな(笑)
F700のほうがいいかも知れませんね。ストロボとかが面倒くさいのでねw
お金が許すならF710オススメかなw・・・書き込む必要なかったな(笑)

書込番号:2863272

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶんぶんうささん

2004/05/30 00:47(1年以上前)

やっぱり母というものは面倒くさがりなのですね・・。でも私もフラッシュは自動的に出てくる物だと思っていました。皆さんこんなカメラオンチにご丁寧に回答くださりありがとうございます。明日にでも母を連れ出してヤ○ダ電機(近所)で「これがよか」を選んでもらおうと思います。

書込番号:2863859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体以外のものについて

2004/05/28 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 夜中に質問さん

F700の購入を考えていますが、本体以外のもの(予備バッテリーや記録メディアなど)はどのように選んだらよいのか、おすすめ等あれば教えていただけませんか。

書込番号:2857007

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/05/28 00:17(1年以上前)

こんばんは(^^)
バッテリーは富士純正のでOKです。 
とりあえず1個購入しておいて、旅行とかに備えておくと良いと思います。

あと、メディアについては、撮影枚数によって対象が絞れると思いますが、128MBので約85枚撮影できます。

100枚オーバー撮るようでしたら256MBのを購入しておくと安心だと思います。

あとは、F700を入れておくソフトケースがあると良いと思います。

書込番号:2857047

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜中に質問さん

2004/05/28 00:20(1年以上前)

こんばんは。早速のご返信ありがとうございます。

書込番号:2857058

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/05/28 15:49(1年以上前)

約8分で悩み解決。すごい便利だ、価格コム

書込番号:2858570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

水中撮影に適しているのは?

2004/05/24 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ふてんま りょうさん

こんにちは。
ダイビングでの使用を目的としています。
と言っても、外付けフラッシュは使用せず、フルオートでスナップ的に撮る程度です。
オリンパスCAMEDIA X-3とこちらとで迷っています。
とにかく「明るい」のが良いのですが、
開放F値、ISO感度、フラッシュ範囲などから判断して良いのでしょうか?
開放F値は2つとも同じくらいですが、
ISOは、キャメディアは64/100/200/400となっています。
またフラッシュ範囲は、キャメディアW:0.2m〜3.4m/T:0.3m〜2.0mとあり、
ファインピクスの方が範囲が広いのですが、これはフラッシュの強さが強いと言えるのでしょうか?

以前ファインピクス4800Zを使用していて、明るさ、青の出方がすごく好きだったので、ファインピクスに好印象があるのですが、
キャメディアの方が周辺機器が充実しているのでこちらもひかれます。
よろしくお願いします。

書込番号:2844157

ナイスクチコミ!0


返信する
レンコンの花束さん

2004/05/24 15:22(1年以上前)

ISOの関係で圧倒的にF700が有利ですね。キャメディアの400は使えない
画質(Rフィルムのような感覚)です。F700はカラーもクロムを使うと
くっきりきれいな青が演出できます。ISOは400-800がいいのでは。勿論
ここぞと言うときは1600も使用可能ですね。あとは実際に使われて
いらっしゃるかたのご意見レスを待ちましょう。

書込番号:2844350

ナイスクチコミ!0


neotitansさん

2004/05/24 18:58(1年以上前)

市川善朗さんのHPに両カメラの作品が載っております。
参考までに…。
被写体にもよりますがフラッシュ範囲はほとんど関係ないですよ。
ワイド撮る場合はどうやったってとどかないし、
マクロ撮る場合はどの機種も強すぎますから。

書込番号:2844912

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふてんま りょうさん

2004/05/26 20:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
>ワイド撮る場合はどうやったってとどかないし
そうか。。。そう言えばそうですね(笑)
ISOを上げるのもひとつの手ですね。
今までオートでしか撮ったことないので、今度試してみます。

余談ですが、700と710で迷ってきました。。。
予算に余裕ができてきたので。

書込番号:2852548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふてんま りょうさん

2004/05/26 20:18(1年以上前)

すみません補足です。
CAMEDIA X-3は、動作がかなりもっさりしていると感じたので、
候補からははずれてきました。。。
カタログ見る限り起動時間などは同じくらいなのですが。

書込番号:2852583

ナイスクチコミ!0


neotitansさん

2004/05/27 17:49(1年以上前)

f710ですが水中でのAFの速さは健在です。
電源操作に関しても5分スリープにしておけば
被写体が現れたときに何かボタンをおせば復帰しますので
(私はズームボタン)シャッターチャンスを逃すことはないかと。
今、ひとつ気になってるのは水中での緑カブリです。
ホワイトバランスで調整できると思うのですが、
次の実験チャンスが来月なもので。

書込番号:2855521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

食品を撮りたいんですが・・

2004/05/25 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 kki_windさん

当方飲食店をやっております。
主にメニューに載せる写真を撮るために購入を検討しています。
候補としてオリンパスのCAMEDIA C-755 Ultra Zoom 、キャノンのPowerShot A75、フジフィルムのFine Pix F700・F710を考えています。
より自然に美味しそうに料理を撮ることが出来るのはどれでしょうか?

書込番号:2849428

ナイスクチコミ!0


返信する
うずらっペイさん

2004/05/25 22:38(1年以上前)

キャメディアを職場で使ってますけど、花をマクロモードで接写したら、凄くきれいに撮れましたよ。
食べ物でしたら、オレンジ色の光を遠くから当てて、スローシャッターで撮ったらきれいに写ると思います。フラッシュは明るすぎて、
美味しく見えないと思います。

書込番号:2849497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/05/25 22:38(1年以上前)

申し訳ないですけど食べ物にはやっぱりキヤノン機が向いているような気もします。できたらA80あたりが良いと思います。

書込番号:2849500

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/05/25 22:50(1年以上前)

あと、ライティング機材とかにも着目すると、より美味しそうに撮れるようになると思います。

[デジカメこむ]
http://dejicame.net/satuei_kouza/

書込番号:2849570

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/05/25 22:56(1年以上前)

食べ物をおいしそうに写すのは、ライティング(照明)技術でしょうね。もちろんカメラも大切ですけど。グルメ雑誌なんかとても参考になりますね。
F700で食べ物は撮ったこと無いですけど、結構いけそうな気もします。そのうち挑戦したいですね。

書込番号:2849608

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/25 23:08(1年以上前)

フルオートならキヤノンがいいと思うけどある程度マニュアル機能を使っての撮影なら700,710がいいと思います。
解像度はどれも同じようなものだと思うけどCCDのサイズが約2倍と大きく基本的な階調表現に優れているので。コンパクトデジカメの中では珍しくシズル感の出せるカメラです。くっきり感はそれほどでもないんだけどぬめり感はかなりいい感じです。
700はある程度つかいこなしが要求されるカメラだけど710ならフルオートでもいけますよ。
個人的には700+HS-V2がいい気がします。710より少し高くなっちゃうけど。

書込番号:2849677

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/05/26 00:45(1年以上前)

ある写真家さんのサイトで見たのですが、食べ物をF700でとても美味しそうに撮られていました。

書込番号:2850197

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/05/26 22:15(1年以上前)

おいしそうに見せるのは「撮影術+レタッチ術」ですよね。おいしそうに写っているのを真似るのがベターと思います。繊細さを表現するにF700には荷が重い気がしますが……

F700の作例ということでいくつかUPしてみました。主に旅行中に撮影した物です。私の腕ではこんなモンですかね。XGAへリサイズ、レタッチを施しています。オリジナルをご希望の際はお気軽に。(言い訳:光量が足りないので増感しています、ISO:800もあります(汗))
[FinePix F700 サンプル画像]
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=124176&key=977591&m=0

書込番号:2853107

ナイスクチコミ!0


スレ主 kki_windさん

2004/05/27 00:15(1年以上前)

みなさん有難うございます。
とても参考になりました。
オリンパスを薦める方はいらっしゃらないようなので候補から外そうと思います。
わたしはカメラは素人なのでオートでもきれいに撮れそうなキャノンにしようと思います。

書込番号:2853697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

子供の運動会

2004/05/26 15:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 疑問質問子沢山さん

みなさんこんにちわ えころじじいさん名前を間違え先日は失礼しました。
さて、あれからご機嫌に使っているのですが、また疑問が出来てしまいまし
た。子供の運動会を撮るのに何か望遠鏡をつけるとかの方法はないので
しょうか。富士通さんにはオプションはおいてないようです。みなさんどう
していらっしゃしますか。

書込番号:2851712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/26 16:25(1年以上前)

FUJIFILM と 富士通 は別ですよ。

書込番号:2851905

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/05/26 16:44(1年以上前)

こんにちわ♪
富士通は日通などの運送関係の会社でも、ないみたいですね。。。。(^^ゞ
よく間違う方も、いますので。。。。(^^ゞ

書込番号:2851957

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/05/26 17:10(1年以上前)

コンパクトデジカメに望遠レンズはつけられないです。

書込番号:2852039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/05/26 17:25(1年以上前)

どもども、えろじじいでございます。

無理な工夫をするより10倍ズーム機を買う方がいいと思います。
メディアの事を考えるとフジのものがいいと思います。

書込番号:2852067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/26 19:34(1年以上前)

http://naojiro.com/index.html
上記サイトのフィルターアダプターにテレコンをつけると、ここのようになります。
http://naojiro.com/index.html

書込番号:2852419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/26 19:39(1年以上前)

装着画像の貼り付けに失敗しました。(失礼いたしました)
http://photo.www.infoseek.co.jp/ISJ_MyAlbum.asp?key=925197
パワーショットS30にオリンパステレコンC-210を装着。(約200ミリ相当)

書込番号:2852433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

マニュアル撮影

2004/05/22 15:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 スカイタワーさん

コンパクトサイズである程度マニュアル撮影できる機種を探してまして、このF700にたどり着きました。料理を接近しての撮影、後ろボケボケの奥行きのある撮影、夜景または夜間室内での雰囲気のある撮影、などがメインになると思います。アドバイスお願いいたします。

書込番号:2836559

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/05/22 15:54(1年以上前)

こんにちは
背景のボケの大きさと、夜間撮影ということなら、サイズは大きくなりますが、PANAのFZシリーズか、CanonのS1ISのような手ブレ補正付きの高倍率機がよいと思います。
暗所重視ということだけなら、F700がよいのではないでしょうか。

もちろん、コンパクト型に一眼と同じようなボケの大きさを期待することはできませんね。

書込番号:2836635

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/05/22 17:09(1年以上前)

F700でボケ味はチトキツイです。
テレマクロがないのが惜しいですね。

書込番号:2836838

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/05/22 17:49(1年以上前)

ご希望されてる中で後ろのボケと夜景は厳しいですね。マクロの最短撮影がワイド側になりますのでボケには少々不利です。コンパクトクラスはどの機種でもあまりボケは期待できません。被写界深度が深いんです。
夜景については、明るい街中ではISO800・1600を使えば手持ち撮影ができるくらい優秀ですが、シャッター速度が1秒以上長くなると星状ノイズが目立つようですね。三脚に固定して長時間露出で遠くから町明かりを写す・・というのは無理ですよ。シャッター速度も2秒か3秒までしかありません。
それ以外は、F700ご希望通りのとても良いカメラと思います。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/10/30/f700/04.html

書込番号:2836963

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカイタワーさん

2004/05/22 20:12(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。どうしても、後ろボケな画像が撮りたくて・・予算は5万くらい、大きさは問いません。どのような機種が宜しいでしょうか?

書込番号:2837425

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/05/22 23:13(1年以上前)

前後をぼかせるコンパクト機は残念ながらありません。より望遠で、より口径(直径)の大きいレンズで撮ると前後がぼけやすくなりますので、しいてあげれば高倍率ズームを搭載したモデルでしょうか。その望遠側で撮ればぼけやすくはなります。私のアルバムの後半はFUJIの高倍率機S5000で撮ったものです。クローズアップレンズを使用したものはバックがよくぼけてますが、これは小さなものを大きく拡大する写し方ですので料理の撮影には応用できないでしょう。
夜景については、先ほど花火を撮ってきました。三脚を使用してシャッター速度1秒です。心配した星状ノイズは今日の撮影ではまったくわかりませんでした。ピンボケさせてしまったので小さめにリサイズしてアップしてます。よかったら参考にしてください。2〜3日で削除します。

書込番号:2838206

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/05/23 01:15(1年以上前)

フィルム一眼の使用経験が長いので、デジカメ選びも比較的ボケを楽しめるものを使っています。

Xt/Xgはテレ端でF3.6とレンズがあまり暗くならず、コンパクトとしてはきれいにボケが出る方です。花マクロなどでは、背景はしっかりボケます。

FZ10は換算420mmでF2.8の明るさですから、一体型としてはボケは出るほうでしょう。ポートレートなどでは、一眼のようにはいきませんが、背景はそれなりにぼけます。

作例をUPしておりますので、ご参考にどうぞ。

書込番号:2838772

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/23 11:09(1年以上前)

テレ端といっても17mmだしなあ。
17mm f3.6と23mm f4.9(700)ってどっちがぼけ味大きいんだろう?ドングリの背比べのような気がします。72mm f2.8(FZ10)はいいと思うけど。

書込番号:2839847

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/05/23 12:04(1年以上前)

昔々その昔、銀塩一眼を買ったら最初に買うレンズは50mmF1.4が普通でした。私もそこからはじめた一人です。
絞ればパンフォーカスに近く、開ければボケを活かして望遠っぽい絵作りができて・・今考えばとても優れたレンズでしたね・・・。
スカイタワーさんの希望されているボケを求めると、結局レンズ交換式一眼へ行き着くような気がしますね。。。

書込番号:2840021

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/05/23 15:08(1年以上前)

>一体型さん
テレ端で15cmまで寄れ、F3.6が使えるということですよ。
ボケに関しては、テレ端の近接では圧倒的な差がありますね。
一度店頭で試してみてください。モニターを見るだけでもわかることです。

書込番号:2840573

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/23 16:15(1年以上前)

それは15cmまでよったときの話でレアなケースだと思います。
インナーズームなので実際は18cm位かな?
700の場合、テレ端では60cmまでしかよれずマクロ撮影ができないので、
テレ端、そのカメラの最短距離撮影(同距離でなく)のぼけ味だけみれば「圧倒的な差」はあるでしょうね。どういう意味があるのか分からないけど。
700の場合、レンズ先からなら55mmでピントが合うのでマクロ比較として
17mm f3.6 150mmと7.7mm f2.8 55mm
というのが妥当だと思います。
どちらにしろマクロ撮影時くらいしかぼけ味は期待できないので条件に合わない気がするけど。

書込番号:2840750

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/05/23 18:59(1年以上前)

テレ端で60cmまででしたか。
それでは、花マクロでボケ味を楽しむのは無理ですね。

書込番号:2841321

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/05/23 20:50(1年以上前)

邪道ですが・・・フィルターが使える機種であればこんなのもあります。AFの問題とスカイタワーさんの希望されているボケとはまったく別物ですのでお勧めはできませんが・・・。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352335.html

書込番号:2841762

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/24 00:49(1年以上前)

テレ端では無理だけどワイド端ではそこそこですね。
ワイド端と行ってもCCDのサイズが2倍以上と大きく実焦点が全然違うので。Xg5.7mmに対して7.7mm。Xgでいうとだいたい50mm相当にあたります。最短撮影距離自体はXgの半分以下ということを考えるとぼけ味に「圧倒的な差」がでるとは思えないですね。小さいものをより大きく写すという部分ではかなり差がでるだろうけど。
それに同じ被写体を同じ大きさに撮ったときのぼけ味でなく、マクロ性能なら1cmマクロ機能のある機種だってあるのになんでXgなのかやっぱり理解できません。
実焦点を無視してテレ端ワイド端の絞り値だけみてもあまり意味ない気がします。
ただ私の意見は同じ。700でマクロ以外でぼけ味は期待できないのでスカイタワーさんの条件には合わないと思います。

書込番号:2842934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/05/24 09:21(1年以上前)

かなり古い機種になりますが、キヤノンG2+ワイドコンバーターレンズの組み合わせ
でよく料理の写真を撮りました。
あまりマクロに強い機種ではないのですが、“美味しそうに見える距離”での撮影なら
問題ありませんでしたね。
液晶が自由に動くので構図がとり易いこと&外付けフラッシュ等のアクセサリーが使え
る事もポイントが高かったです。

後続機種ではG3(400万画素)・G5(500万画祖)が出ているのですが、たまに
G3が処分価格で残っている事があるので、もし見つかればお買い得かと思います。

またカメラにはあまり拘らず、レタッチで雰囲気を作るのもありだと思いますよ。

書込番号:2843548

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカイタワーさん

2004/05/24 12:35(1年以上前)

皆さんのご意見を参考に、また予算とかね合わせて、PANAのFZ2が候補としてあがったんですが・・・実はヨ●バシのポイントを使っての購入を考えてます。近くの店舗での価格は、F700¥41000円、FZ2¥36000円でした。

書込番号:2843963

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/24 14:35(1年以上前)

最後のページにマクロの写真をアップしました。
1m以上離れてしまうと背景にピントが合っていないのが分かる程度でぼけぼけとはほど遠いです。
マクロ性能はクレジットカードを画面一杯に写せるくらいです。

書込番号:2844249

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/24 16:33(1年以上前)

お料理の写真は撮影技術によるところが大きいですが、
個人的な記録ならフツーにマクロ撮影出来ればF700やFZでも十分だと思います。
局部的なアップを撮るならクローズアップレンズが使用出来る機種を。

後ろボケボケの奥行きのある撮影、コレはF700では無理です。
多分人物撮影のボケのことをおっしゃっていると思うのですが、
FZ2でテレ側にすれば結構ボケます。但し手ぶれ&被写体ブレも伴います。
手ぶれは補正もあり結構なんとかなるのですが・・使いこなしはやや難しいかな。
マクロボケならtomokensanさんの作例(FZ1)がありました。綺麗にボケますね。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=721659&un=141807&m=2&s=0

夜景ですが、画質を重視するのであればそれなりの機種にしなければなりません。
どのあたりまでお求めなのかイマイチわかりません。
ひとまずFZで有名な夜景と言えばこの方。 加工してありますがご参考までに。
taisa50さんのお写真です。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=741078&un=109743

夜間室内での雰囲気ある撮影でしたら、F700が最適と思われます。
コレは富士の独壇場(←もう間違えないぜ)ですね! 過去ログ参照ください。

書込番号:2844502

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/25 23:57(1年以上前)

(間違えるのが難しいと思いますが)

書込番号:2849989

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/26 08:23(1年以上前)

ワタシ ニホンゴ ヨクワカラナイ アルネ o(><)o

書込番号:2850798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング