FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F700とF710で迷っています・・・

2004/05/17 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 猫魔ン魔さん

皆さん、こんにちは。
今度デジカメの買い換えを考えておりまして、画素数が高くお値段も手頃な
こちらの<F700>に興味を持ちました^^

そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、初級〜中級の間ぐらいのレベルの私
でも使いこなせますでしょうか・・・?
また過去ログも読ませていただいたのですが、F700の後継機のF710
の違いがあまり変わらないように思えました。
用途は主に室内で(たまに屋外)小物や動物の撮影なのですが、別に700
の方でも大丈夫な気も・・・

何だか支離滅裂な質問で申し訳ありませんが^^;宜しくお願い致します。

書込番号:2819121

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 猫魔ン魔さん

2004/05/17 19:16(1年以上前)

度々すみません、あと接写についての画質のコメントなどもお聞かせ
いただけると助かりますm(_ _)m
宜しくお願いします。

書込番号:2819134

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/17 20:28(1年以上前)

600万画素といっても2つ1組で広い明暗差を表現しているので解像度的には300万画素機と思った方がいいかもしれませんね。
違いといってもやはり写真を見て自分の眼と好みで判断するしかないと思います。
最後のページに今日散歩がてらに撮った写真をアップしました。赤い花だけ違うけど。
web用にリサイズしましたがそれ以外は手を加えていません。すべてプログラムオート・アベレージ測光で撮影しました。
ホワイトバランスはカスタムWBで自分好みの屋外用に設定したものを使いました。

書込番号:2819393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/17 21:15(1年以上前)

>初級〜中級の間ぐらいのレベルの私

なら、御の字でしょう。
かけ出しと言っても、
AUTOで撮れば、それなりの写真が出来るんですから。

書込番号:2819592

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/05/17 23:31(1年以上前)

解像度4Mはあるとおもいます。
【ちょっと勉強してPモード使いこなしてF700で決まり!!】

書込番号:2820502

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫魔ン魔さん

2004/05/18 00:35(1年以上前)

皆さん、こんばんは!

一体型さん、ぼくちゃん.サン、Lenserさん、レスありがとうございます!
一体型さんの写真集(思わず見惚れてしまいました…)や、ぼくちゃん.サン
のHPにもお邪魔させていただき、大変参考になりました。

Lenserさんの仰る通り、少し予習をしながらこの機種に決めたいと思います。
(決めるまでが長いのですが、決めた後は早いんです(笑))
早速、今週末に店頭に行ってもう一度感触を確かめて購入!(笑)
また購入しましたら報告させていただきますね♪

ありがとうございました^^

書込番号:2820878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像サイズ

2004/05/17 21:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 kappappaさん

f700は1280×960サイズより小さいサイズで撮影できないのでしょうか?

書込番号:2819741

ナイスクチコミ!0


返信する
あっKunさん

2004/05/17 22:12(1年以上前)

みたいですね・・
http://www.finepix.com/lineup/f700/spec.html

でも、PCに取り込んでから、無料で使える縮小ソフトでサイズの変更は可能ですよ。

書込番号:2819937

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/05/17 22:17(1年以上前)

こういう↓ソフトで! ですね(^^)

[チビすな!!]
http://homepage3.nifty.com/metis/

書込番号:2819982

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappappaさん

2004/05/17 22:28(1年以上前)

なるほどぉ。。。
ありがとうございます!

書込番号:2820056

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/05/17 23:37(1年以上前)

Fine Pix Viewerでもできます。

書込番号:2820544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オススメってありますか??

2004/05/17 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 天然苺さん

みなさん、こんにちは。(≧◇≦)ノ

15日の土曜日に念願のF700を購入しました☆
初心者クラスなので、今は試し撮りの真っ最中です。
今週の土曜日に友達の結婚式があるので
おすすめの撮影方法などがあれば教えてほしいのですが・・・
例えば、キャンドルサービスの時や
入退場で新郎新婦が動いてる時など。
後で気づいても撮り直しができないので
実際に撮り慣れている方々の意見を伺いたいです。

よろしくお願いします。。。m(_ _)m

書込番号:2819628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/17 21:25(1年以上前)

ISO感度を、我慢の限界一杯まで上げる。

書込番号:2819644

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/05/17 21:36(1年以上前)

[撮るとるフォトカレッジ]
http://ca.konicaminolta.jp/magazine/020419/col/index.shtml

一眼レフの話がメインですが、参考になる所も多いと思いますよ(^^)

書込番号:2819710

ナイスクチコミ!0


あーぼさん

2004/05/17 21:58(1年以上前)

フラッシュなしで
キャンドルライトのあかりをいかして撮影。
ってのもいいかもしれません。
昔(そんなにむかしでもないけど)姉の結婚式に
キャンドルサービスの写真を間違えてフラッシュ無しで
撮影した写真が以外に姉に公表でした。

書込番号:2819838

ナイスクチコミ!0


博多屋の兄ちゃんさん

2004/05/17 22:03(1年以上前)

わたしは結構結婚式で撮りましたが、やはり自然光で撮るのが好評ですね。手ぶれ、ピンぼけ、ホワイトバランスに気をつければ大丈夫。構図にも工夫しましょうね。

書込番号:2819868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうか教えて下さい!!

2004/05/14 19:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 あいもでさん

はじめまして。
いまデジカメの購入を考えています。

おそらく室内撮影(人物や建物の内装、小さいもの)が中心になると思います。
いろいろな掲示板をみた所、F700が室内に一番向いていると書かれていました。

ですが、私の理想とはちょうっと違っていて...
もう少しコンパクトで、バッテリーの持ちが良いものをと思っていて
...
液晶も大きい方がいいです。

おそらくL版印刷しかしないです。
この機種のほかに何かありましたら是非教えてほしいです!
こn掲示板で聞くことじゃないのかもしれません...ごめんなさい。
よい機種がなかったら、F700を買おうと思っています。

どうかよろしくお願いいたします!

書込番号:2807271

ナイスクチコミ!0


返信する
あーぼさん

2004/05/14 19:55(1年以上前)

じゃF710ではどうですか?
そんなに大きくないと思うんだけど・・・

書込番号:2807432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/05/14 20:43(1年以上前)

あいもでさんの出している条件の中で「室内」というのがなければ、カシオのEX-Z30とかZ40をお勧めするところなんですが、室内向きとはお世辞にもいえません。
デジカメで室内撮影を考える時、一つの目安となるのはCCDの大きさと画素数で、一般的にはCCDが大きいほど、画素数が少ないほど高感度に作りやすいようです。
ちなみに700は1:1.7型の「変則300万画素」機で、CCDがコンパクトとしては最大級の上に、一画素を低輝度用と高輝度用の二種類の素子で構成しているため、低輝度用に特化された素子が功を奏して、特に室内に強くなっているのだと考えられます。さらに元々ハニカムが高感度に作りやすいという特性もあり、現状で700、710以上に室内に強いコンパクトというのは考えにくいです。
CCDが大きくなれば、比例してレンズも大きくなりカメラ全体も大きくなってしまうもので、それを考えると700は限界に近くコンパクトに作られているのだと思います。
ですから現状では「室内」を取るか「コンパクト」を取るかの二者択一になるような気がします。

ちなみに私、偉そうに言ってますが、ほとんど一体型さんなんかが過去に書き込んでいることのまとめです(汗)

書込番号:2807572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/14 21:25(1年以上前)

室内撮影には少しでも明るいレンズのデジカメがお勧めなんだけど、
明るいレンズは大きいから、小さいカメラがほしいという希望とは相反してしまうんだよね、

おまけに小さいカメラはフラッシュも小さくて光が弱いからフラッシュ撮影も苦手だし、

カメラが小さいとバッテリーも小さくなるから電池の持ちも悪くなるし・・・

書込番号:2807694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/14 22:43(1年以上前)

>カメラが小さいとバッテリーも小さくなるから電池の持ちも悪くなし・・
なのに 消費者はやれ起動が速いもの・レスポンスの良い物・液晶画面の
でかいもの・挙句の果てには「電池の持ちの良い物」とか要求するし・・。

書込番号:2808021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/14 22:50(1年以上前)

ああっ す、す、 すみません
別に あいもでさんに対する嫌味で書き込みしたのではありませんよー
私が以前から思っていたことを・・何の気遣いも無しに書いてしまいました
お気を悪くされたのなら本当に御免なさい・・・しょぼん

書込番号:2808059

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/14 23:19(1年以上前)

そのうち実現するかもしれませんね。
今だって実売価格10万円で確実に売れるんなら作れそうな気もするけど、現実的にはどこか妥協するしかないですよね。
例えばF420ならバッテリーの持ちは悪いけど、予備バッテリーは安いし、ニッケル水素も昔と違ってそんなにメモリー効果を気にしなくていいので候補にならないかな。
仕様上の解像度は700と同じだし、コンパクトデジカメの中では感度も高くフラッシュの到達距離も長いです。店頭でさわってもグリップが電源スイッチになっているのはやっぱりいいです。
とはいっても個人的にはNP-40だったらなあと思ってしまうんだけど。
710,700,610,402と今、Fシリーズは基本的にNP-40で統一している中、なんで420だけニッケル水素なんだろう?

書込番号:2808186

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいもでさん

2004/05/17 19:25(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます!!

あーぼ様
残念ながらF710では予算が・・・(泣)

@ぷるーと様
C、CCDですか・・・カメラまったくわからない私ですので
ちょっと難しいですが・・・なんとかわかりました。
丁寧に説明して下さってありがとうございます!

好い加減チロキ様、陰性残像様
そうだったのですか・・・
やたらに注文つけてもその通りのものって無いんですね

陰性残像様
大丈夫です!気にしてませんよ!
分からず色々要望を言ってしまいました

一体型様
F420ですか!
さっそく掲示板行ってみてきます!!

高い買い物だと思うとかなり悩んで、いいもの買おうとしてしまいます・・・
お金があれば・・・くぅ

書込番号:2819161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

まだ出来ない。。。

2004/05/13 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 700に惚れましたさん

ケンコーのワイコンのレンズはずしですが、
太めの輪ゴムを巻いて、レンチ(?)で回したのですが、
うちの主人も、父もやってみたけどさっぱり回りません。
その上、周りに傷だけ付いてしまいました。
買ったところ(ヨ○ドバシカメラ)とかで、
やってくれたりするものでしょうか?
にっちもさっちもいかない状態です(T_T)

書込番号:2802033

ナイスクチコミ!0


返信する
骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2004/05/13 10:17(1年以上前)

左に捻りながら、スリコギのように右にゴリゴリ回す。

書込番号:2802977

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/13 11:36(1年以上前)

ワイコンは見たことないのでわかりませんが。

フィルターとかだと、わざと?少し楕円になっていますから、
真円になるような方向につまんで廻すとはずれやすいです。
一度外形をノギスで計ってみるとイイかも。

大手のカメラ店に行くと(自作のレンチかもしれませんが)
楕円をマルに矯正?して全体を掴むレンチがあります。
径が合えば簡単にはずしてもらえると思いますよ。

フィルターをはずすレンチは市販品がありましたね・・

書込番号:2803134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/05/13 21:06(1年以上前)

私もこのワイコンを使っていますが、試しに相当強い力で捻ってみても外れなかったので、マクロは諦めてワイコンとしてのみ使っています。デジカメの集いさんのおっしゃる通り、ちょっと度を超してかたいです。
私は元々あまりマクロ撮影をしないのでそれで良かったのですが、マクロレンズとしても使おうと思って買った人にとっては大問題だと思います。私の買った個体のみの問題かと思っていたら、どうもそうではないようですね。
マクロレンズとしても使えます。という触れ込みで売っている以上、外れませんでは済まないわけで、販売店に相談すれば、メーカーに送り返して外れるようにしてもらえるか、初めから外れる物に交換してもらえると思います。

書込番号:2804530

ナイスクチコミ!0


スレ主 700に惚れましたさん

2004/05/14 13:35(1年以上前)

びっくりです!
ヨドバシの人にケンコーへ問い合わせてもらったところ、
ケンコーのHPにある「マクロレンズ付き」
というのは、間違いで、取れない物だそうです。
早速HPを直す、ということでした。
傷がいっぱい付いてしまったので、
同じ物の新品には取り替えてもらえる事にはなりましたけど・・・
デジカメの集い様、
これをはずせたなんて、す、すごいです。
私のもやってもらいたいくらいです。
とにかく、かなりがっかりです。

書込番号:2806598

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/14 14:43(1年以上前)

こんにちは 最初私も外れなくて電話して確認しましたら「外し難いが分離してマグネット側のレンズでマクロ撮影が出来る」と云う返事でした。

組み立てる側へ、製品の意向が伝わらなかった結果だと思いますが、問い合わせが結構あって、方針を変えたのかなとも思います。
大き目のレンチが二つ有れば、そんなに力も要らずに外れるとは思いますが、ワイドだけでも楽しめますね。

書込番号:2806736

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/14 16:37(1年以上前)

どんでん返しの落ちですね。
ちょっと欲しくなってきました(笑)

書込番号:2806939

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/17 11:28(1年以上前)

買いました。はずれません(笑)

コレはかしめてありますね。(はずれないように出来ているようです。)
ケンコー(トキナー?)社内で、どの辺から話が食い違ったのでしょうか(笑)

書込番号:2817970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ピント合わせ時の音

2004/05/15 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 まちとしさん

皆さんのF700は、ピント合わせ時にジーッという音は出るでしょうか。
店の展示品では音を確認できなかったような・・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:2811696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/15 23:05(1年以上前)

家が静かで、お店が騒がしい(やかましい)買っただけじゃないの?

書込番号:2811724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/15 23:52(1年以上前)

どんなカメラでもオートフォーカスの駆動音はしますよ。
静かで有名な、キヤノンの超音波モータのレンズでも、音は聞こえます。
まあ、この場合、聞こえるのは超音波ではありませんが(^_^;)

書込番号:2811963

ナイスクチコミ!0


困り人通るさん

2004/05/16 02:15(1年以上前)

ピントの音に便乗質問なんですが
これってAF性能はいいけどMFはいまいちみたいですね。↓
暗いところのMFが苦手となると意味がない気がしてきたので
IXY500にしようかな?IXYのMFはどうでしょうか

書込番号:2812523

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/16 08:08(1年以上前)

困り人通る さん こんにちは
個人的には、このカメラでピント合わせに困った事は無いですね。とても扱いやすいカメラで気に入っています。
マニュアル設定では優れていると思いますが、もっと細かい設定を求めるならIXYよりEX-P600の方が画質面に於いても満足出来るかな、と思います。

書込番号:2812930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/05/16 08:20(1年以上前)

IXYにMFはないと思いますよ。

書込番号:2812954

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/16 08:27(1年以上前)

ですよね。
AFと違ってMFはセンサーを使わないので明るい暗いは関係ないですよ。
IXY500の白とびが気にならなくて縦型に拒否感がなければフジならF610の方がいいかも。仕様上の解像度は700の2倍だし、感度も高いので。
あとは少し重いけどリコーのGXなんかよさそうですね。

書込番号:2812968

ナイスクチコミ!0


困り人通るさん

2004/05/16 10:30(1年以上前)

デジカメの集いさん 気まぐれ510さん 一体型さん レスを
ありがとうございます。本当に迷っているもので。
F610が一番暗所の動体等に強いと解してよろしいのでしょうか?
ISOは1600でF700と同じなんですが。

書込番号:2813323

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちとしさん

2004/05/16 10:47(1年以上前)

音は出るみたいですね。
この機種は、AFが優秀です。
暗闇の中に少しコントラストが有るとピントがきます。
合わせ時間も体感的にすごく早いし、
MFを使わなければならない場面は少ないと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:2813384

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/16 10:52(1年以上前)

700の方が強いけど普通のコンパクトデジカメよりは強いです。
ただ暗所の同体撮影に強いコンパクトデジカメなんてないと思うけど。

こ難しい話を抜きにすると700は1/1.7サイズの300万画素機、610は1/1.7サイズの600万画素機です。420は1/2.7サイズ(約半分)の300万画素機です。解像度を犠牲にすることで広いダイナミックレンジや高感度を手に入れています。白とびが気にならなくて縦型に抵抗がなければ610の方がいい気がしますね。

書込番号:2813401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/05/16 18:07(1年以上前)

暗所はともかく、動体に強いってことを考えると、私もCaplio GXお勧めします。
面白いのはこのカメラのサイトに置いてあるサンプル写真が、ISO125から200の間で写されていることで、最低感度のISO64で写したものが一枚もありません。ユーザーが実際に使った状態により近いサンプルな訳で、リコーの見識を感じます。それだけカメラの出来に自信があるってことなのかも知れません。
28mmからのズーム、F2.5からの解放F値、ハイブリッドAFによる速写性と、他にない特徴をたくさん持っていて、実は私が欲しいんですけど(汗)
さすがに700並の暗所性能は期待出来ませんけど、ISO200は十分実用範囲内のようなので、悪くないですよ。

書込番号:2815075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング