FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

XDカードについて

2004/05/06 15:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 クロームおやじさん

初投稿させて頂きます、クロームおやじと申します。皆様の書き込みを参考にして、この度、初デジカメをF700にさせて頂きました。来週あたりには、手元に届くと思います。
そこで質問なのですが、XDカードについてお聞きしたい事があります。とある掲示板に、富士のXDは他社と違い赤外線まで書き込めるから純正にした方がいい、と書かれておりました。これは本当でしょうか
?また、他社カードとの相性は、如何なものでしょうか?
前出の質問でしたらお許しください。

書込番号:2776367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/05/06 15:44(1年以上前)

>>とある掲示板に、富士のXDは他社と違い
>>赤外線まで書き込めるから純正にした方がいい、と書かれておりました。これは本当でしょうか

そっちの掲示板で質問すべき話です、

書込番号:2776376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/06 16:02(1年以上前)

赤外線をどのように使うのでしょうか?(使い道があるのでしょうか?)

書込番号:2776420

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/06 16:23(1年以上前)

赤外線通信対応のPCアダプター(仮定)とかでXDに書き込める、
とか言う話じゃないでしょうか。その会社のシステムは富士を奨励している・・

私には想像もつかない世界の出来事かも(汗;)

書込番号:2776473

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロームおやじさん

2004/05/06 16:52(1年以上前)

早速の御返事ありがとうございます。
チロキ様、申し訳御座いません。その文章を閲覧したのは、昨日なのですが、書き込みは半年近く前なのです。また、そのあとに関連したやりとりありませんでした。あの巨大掲示板と言われているところです。
じじかめ様、そうなのです。むしろ赤外線領域は、デジカメでは、有害とされているようで、ニコンのある機種では、それに反応してしまいプロのあいだでは、タングスをHMIに慌てて買い換えているようです。

書込番号:2776525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/05/06 17:32(1年以上前)

CCDは可視光線用であれば、赤外線領域まで反応しますよ。
赤外線に反応しすぎると露出が狂ってしまうので、普通はカットフィルターが付いています。
でもこのカットフィルターは100%カットできないので多少の赤外線が通ってしまいます。

デジカメに向かってテレビのリモコンを向けて、ボタンを押してみれば、赤外線が確認できますよ。

DXカードの件は自分には理解できません??

書込番号:2776619

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/06 17:57(1年以上前)

ふーむ(困;)
おすぎやピーコが伝言ゲームでミスったような話・・じゃないですよね?(冗談じゃなくて)
なんかクロームおやじ さん に試されているような感じがします(汗;)

タングステンライトに対応出来ないデジカメというのは多分、故障です。
電球の熱が問題、というならまだ理解できないこともないですが・・

>>赤外線まで書き込めるから純正(=富士)にした方がいい

ココは何度読んでも意味がわかりません。すみません。

IR92 さん のおしゃるとおり、普通はカットフィルターついてます。
ココにおもしろい実験しているひといます。結構笑えます。

ttp://homepage2.nifty.com/harry3/kenkyu/ir-photo/index.html

書込番号:2776692

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/05/06 20:04(1年以上前)

XDピクチャーカードって純正以外あるのですか?

書込番号:2777133

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロームおやじさん

2004/05/06 23:15(1年以上前)

ひさちん様、IR92様、きり番様御返事問有難う御座います。

IR様の言うとおりカットフィルターの種類によっては、強弱があり、機種によっては、とんでもない色になってしまうようです。若い友人が黒の礼服をタングスで撮影した所、茶色に転び、慌ててSS駆け込んでのですがメーカー側は現状では仕方ありません、との事でした。変則反射と呼ぶようです。

XDの件ですが、私にもまったくわからず皆様に質問した次第なのす。
好意的に解釈すると赤のレンジが広いといいたかったのかな、と思ったりもしています。しかしデジタルの記録媒体なのだからレンジが違う訳ないだろ、と突っ込みを入れたくなるのです。

ひさちん様の通信のアイディアもしかするとすごい特許を生むかもしれませんね。ホントに困った質問で恐縮しています。

ところで、700には、オリやサンのXDは、使えないのですか???

書込番号:2778133

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/07 00:46(1年以上前)

なんだか笑えてきました。話がいろいろ混じってますよね。
だれがおすぎかビーコか?という話はやめましょう(笑)

xDですが、障害があったという話を(私は)きいたことないです。
しかし100パーセントよいとはいいきれませんので、ご自身の判断でお選びください。
ちなみにSDカードの場合、
サンディスク製256Mのロットの1部に相性の悪いデジカメが存在したこともあります。
不良でなく相性の問題です(お店は交換に応じてくれたようです。)
サンディスクブランドのxDがいけないといっているわけではないですから、
くれぐれも誤解なさらなでください。そんなこともあったという程度の話ですね。
将来的にもリスクが少なからずあることは事実ですが(笑)

でも・・お店にあるのはほとんど富士じゃないですか。まれにオリ。
値段かわりませんよね。じゃあ富士ということにフツーはなります(笑)

何らかの障害があるとメーカーのHPに情報が載りますから、
一度お探しになってください・・。

書込番号:2778707

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロームおやじさん

2004/05/07 12:29(1年以上前)

ひろちん様、愚問にお付き合い下さいまして有難うございました。

素直に純正にしてみます。昨夜も帰りついでに、デンキ店を覗いてきましたが価格の高さには、ため息がでるばかりですね。タダでヤカンをくれるから、50万の健康ふとんを買ってしまった気分です。その上、ひろちん様の言うとおり将来性を考えますと笑うしかないですよネ。

ひろちん様、皆様、今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:2779914

ナイスクチコミ!0


おせっかいおやじP2さん

2004/05/08 00:19(1年以上前)

クロ−ムおやじさん AKIBAOOでフジ純正128M 税込5999円ですが

書込番号:2782383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2004/05/08 19:42(1年以上前)

私は某オークションでSanDisk xD-Picture Card 256MB (中身はFUJIFILM)を11500円(即決)で購入しましたが問題なく使えています。
今も出品されていますが 中身がOLYMPUSの時がありますのでFUJIに拘るなら注意が必要です。
sunでも中身がFUJIなら問題ないのでしょうかね?
あと、オリのカードはパノラマが撮影出来ないのではなかったでしたっけ? 良く覚えていませんが。。

書込番号:2785193

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/09 10:58(1年以上前)

>>オリのカードはパノラマが撮影出来ないのではなかったでしたっけ?

記録メディアとパノラマは関係ないと思いますよ。
XDの扱いは、ハードディスクやCD-ROMとかわりませんから。

・オリはF710のようなパノラマ撮影ができない。
・F710で撮影したパノラマは、オリでは再生できない。

このふたつの話が、おかしく伝わったのではないでしょうか・・

書込番号:2788035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2004/05/09 13:46(1年以上前)

「オリンパス製のデジカメではオリンパス製のxDでないと パノラマ撮影が出来ない。」 が正解だったようです(^_^;)  今回のケースではどちらでも平気みたいですね。
ただ「2448343」「2415966」あたりを見ると FUJIのxDを買った方が無難そうな感じがします。。

書込番号:2788643

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロームおやじさん

2004/05/09 14:56(1年以上前)

おっせかいおやじ様、たけたけお様、ひさちん様、色々な情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:2788881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なぜでしょう?

2004/05/08 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 キングクリムゾンさん

今日このデジカメを買っったのですが、付属のCD−ROMをインストールしてUSBケーブルでPCとデジカメをつないで、これのソフトを起動しても、自分のデジカメの画像が表示されないのですが、、、どうしてでしょうか?

書込番号:2786470

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2004/05/09 00:46(1年以上前)

こちらは関係ありませんか?

http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf700.html#4Q4

書込番号:2786735

ナイスクチコミ!0


スレ主 キングクリムゾンさん

2004/05/09 00:50(1年以上前)

自分はXPなので、それのせいではないと思うんですよ、、バッテリーもしっかりしてるし、何ででしょうかね。。

書込番号:2786765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/09 01:35(1年以上前)

カメラ側の電源 ON にしていますか???

書込番号:2786936

ナイスクチコミ!0


Tahboさん

2004/05/09 10:43(1年以上前)

F700を始めて買ってデジカメの写真をパソコン(Win XP)に取り込もうと、付属のCD ROMをインストールして付属のUSBケーブルでパソコンにつないでも全く反応しません。ただデジカメのUSB設定を[PC]にしてパソコンに接続すると、FinPixViewerが自動的に立ち上がりPictureHelloが出てきます。これは正常に働いているようです。この様なことはデジカメの不良でしょうかね。

書込番号:2787984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キャンドルショット?

2004/05/09 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 初デジカメの初心者さん

今日買いました。さっそく説明書見ながら触っているのですが、
キャンドルショットって、どうやればできるのかさっぱり分かりません。

どうやればできるんでしょう?

書込番号:2786712

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/09 02:42(1年以上前)

これは方法ではなくて http://www.finepix.com/lineup/f601/merit.html
にもありますが、キャンドル数本分の薄明かりでも、室内でストロボを使わずに明るく撮影できるという事みたいですよ。
「やわらかな雰囲気に満ちた、ほのかな灯りまでも美しく再現する超高感度キャンドルショット」と宣伝文句にあります。

書込番号:2787176

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/05/09 07:29(1年以上前)

実際にローソクの炎だけで写したことはありませんが・・・
カメラの電源を入れたら液晶の横にある青いフォトモードボタンを押してください。ISOのところから1600(1M)を選びます。次にメニューボタンでストロボ発行禁止にします(説明書P41〜42)。
これでISO(感度)1600・ストロボ無しでの撮影ができます。
ISO1600の時は記録画素数は1Mになります。ISOの設定をAUTOにしても、暗い場所でのストロボ発行禁止のときには自動で1600まで増感されるはずです。
これで室内で普通に撮ってみてください。キャンドルがあれば実際に試すのもいいですね。
暗さによりますが、ISO800までなら記録画素数は6Mモードまで使えます。
この方法で、実際室内で蛍光灯だけで撮った写真をアルバムの最後の方にアップしてます。
下の方にディズニーの夜のパレードを撮られた方もいました。

書込番号:2787468

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/05/09 08:58(1年以上前)

オートはISO160〜800までですよ。勝手に1Mになったら嫌ですし。

書込番号:2787656

ナイスクチコミ!0


スレ主 初デジカメの初心者さん

2004/05/09 09:02(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございました。

てっきり、そういう設定があって自動でできるのかなぁ?
なんて勘違いしていました。
これから勉強しないといけないですね。

書込番号:2787664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダー窓の埃

2004/05/05 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 なべぺんさん

3日前に購入したデジカメ初心者です。
何を撮るのも楽しくてシャッターを切りまくっていたのですが、
ふと見るとファインダー窓の内側に直径0.5mmくらいの楕円形の
白いゴミがポツンと付いていました。
よくよく見ると埃のようなものもファインダー窓と補助光ランプ
の窓の内側にポツポツと。
レンズの内側じゃないのが救いではありますが、実害無いわりには
目立つのでちょっと嫌かなと。
こういう取れないところに付着してるゴミは放置するしかないので
しょうか?

書込番号:2774601

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/06 09:18(1年以上前)

EVFの機種は別ですが、デジカメの光学ファインダーはほとんど使わないので
調べたこともありませんが、できればゴミは無いほうが気持ちが良いですね。
ブロアーで吹くぐらいしか方法がないと思います。

書込番号:2775514

ナイスクチコミ!0


猫坊さん

2004/05/06 11:58(1年以上前)

光学ファインダーから眼を離して見ると、粉末のようなホコリは見えますね、覗くとホコリは見えなくなります。
所有の3台が光学ファインダーで全て同じ、ミクロな糸クズ状のホコリも見えますが画像に影響ないので気にしてません。
使ってれば内部からもゴミが出てくるだろうし、そのまま使って保障が終わる頃に(終わる前に)点検清掃してもらえばいいと思います。

書込番号:2775824

ナイスクチコミ!0


スレ主 なべぺんさん

2004/05/06 22:27(1年以上前)

やはりある程度のゴミは入ってしまう(出てくる?)もの
なのですね。
最終的に点検清掃で取れるものならば、当面の間は放置
しておきます。
ありがとうございました。

書込番号:2777831

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/07 19:18(1年以上前)

通常使用によるホコリの混入は、避けることができません。
自然界にホコリのないところはありませんから、
1日使用すれば混入することもありえます。

点検清掃は保証期間といえど、無料ではないはずです・・。

書込番号:2780937

ナイスクチコミ!0


猫坊さん

2004/05/08 17:08(1年以上前)

>点検清掃は保証期間といえど、無料ではないはずです・・。
ありゃ!そうなんですか?・・・埃・・気にしない事にしましょう(笑)

書込番号:2784703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画機能について

2004/05/05 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ぼくをさん

こんにちは。FinPix4500からの買い換え検討してます。

動画と静止画の両方が良い機種として
F700を検討しています。

サンヨーのJ4も検討しましたが,
動画についての評価が似ていたので
F700に傾いています。

ところで,F700の仕様には,
「メディア容量まで連続記録可、撮影中のズームはできません」
とありました。(J4は撮影中にズーム変化できます。)

動画を利用されている皆様への下記の質問をしたいと思います。

[1]デジタルズームでの変化も出来ないのでしょうか?

[2]SANYO J4の場合,
連続記録をする場合速度の大きいSDカードが要求されますが,
xDカードでの場合このような違いは無いのでしょうか?

[3]その他,気づき事項はありますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:2774141

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/05 23:00(1年以上前)

1.できません。動画とISO1600時は複数画素混合技術が用いられているためデジタルズームをする余裕がないんです。その代わり感度は高く室内でも明るく写ります。
2.ないです。
3.AWBは4500の方がいいですね。カスタムWBをうまく使うと4500では表現できなかった色まででます。ある程度使いこなしが必要です。ダイナミックレンジは700の方が広いですね。
あとノイズが大分減りました。ISO400でも4500より少ないくらいです。
撮影後プレビュー画像が出るようになりました。

書込番号:2774342

ナイスクチコミ!0


ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2004/05/06 21:40(1年以上前)

近くの映像は綺麗にうつります。
遠景はそれなりの映りですね

書込番号:2777558

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/05/06 23:22(1年以上前)

実は僕も4500からの買い替えでした。4500ってAWBはそんなによかたっけ?あ、でもF700はヒット率は低いと思います。動画中に光学ズームが使えないのはたしか動作音が大きいのが原因だとどこかに書いてあったような気がします。

F700は4500よりも動作が快適で使いやすくおすすめです!!(とくに画像の拡大時)

書込番号:2778192

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/07 19:14(1年以上前)

たしかにいいというか4500の屋外の色が個人的にかなり好きという方が正しいですね。
実のところAWBというかほとんどデイライト固定のような機種なので私はカスタムで4500風のホワイトバランスを設定して屋外ではそれで撮影しています。
体積的には同じようなものだし、撮影時の重量が軽くなっていることもあって全く使わなくなってしまいましたね。

書込番号:2780918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

ピントずれ??

2004/05/05 02:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ワカメこんぶさん

F700を買って、2ヶ月程たちます。まだまだデジカメ初心者なのですが、風景を撮るのが好きで先日も京都に行ってたくさん撮って来たのですが、帰ってきてパソコンで見るとピントが合ってないのか、なんだかぼやけているような気がします。みなさんのアルバムを見ると遠くの木までとても綺麗に撮れていてハッキリとしていて葉っぱの一枚一枚まで鮮明じゃないですか?初心者なのでそこまでは無理だと思いますが、楽しみにしてた写真を見てちょいと落ち込んでいます。ほとんどAUTOで撮っているんですが、みなさんの様に鮮明に撮るのはまだ早いんでしょうか?出来れば写真をみていただきたいんですけど、どうやって載せるんですか?

書込番号:2770660

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/05 04:41(1年以上前)

・・・さんログインと出ている下に、
フォルダ新規作成というのがあるので、
そこをクリックするとフォルダを作成できますけど。

書込番号:2770789

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/05 05:04(1年以上前)

ぼくちゃんさん、すみません。今登録できました。が見れますでしょうか?

書込番号:2770804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/05 05:06(1年以上前)

アルバム表示をクリックして出てきたURLを貼れば、

このURL貼って下さい
URLのないのは見られません(笑)

書込番号:2770805

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/05 05:19(1年以上前)

アルバム表示って、目のマークのですか?ほんとすみません。URL貼り付けとはどうやるのですか?まったくダメです

書込番号:2770815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/05 05:25(1年以上前)

そうです、お目目のマークで出てきたURL
IEのアドレスと書いた所に出てきたURLをクリック
反転したら右クリックでコピーをクリック
そのままでホームページURLと言う所に貼るか、
そのまま返信書いている所に、右クリックで貼り付けをクリックして下さい。

書込番号:2770818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/05 05:50(1年以上前)

目のマークをクリックするとアルバムの最初の画面になりますが、
URLとは、どこに書いてあるんでしょう?パソコンも全然ダメな者なので、こんな時間まで申し訳ないです。

書込番号:2770837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/05 06:03(1年以上前)

最初の画面になればいいんです、
そこの上にあるアドレス(D)と書いている所に
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=・・・・・
となっているのがあると思いますが、
そこを右クリックすると反転(青色になると思いますが)
その時出てきた所にこぴー(C)と言うのがあります。
それを左クリック 
そのままの状態で、この返信を出して、書いてる所で、
右クリックすると 貼り付け(P) が有りますので、
それを左クリックするとURLでますので、
そのまま送信して下さい



書込番号:2770845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/05 06:13(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?ke
y=332991&un=62525&m=0
やっと出ました!!ぼくちゃんさん、長い時間本当に有り難うございました!写真見てやってください

書込番号:2770856

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/05 06:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/05 06:27(1年以上前)

おめでとう御座います。
ぼくもうれしいです(笑)
渡月橋、金、銀閣寺、鴨川でしょうか。
頑張って下さい。
楽しいカメラライフを!!!

書込番号:2770873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/05 06:31(1年以上前)

どの画像もきれいですね、カメラとしては全然問題ないように思えます、
ただ日中の画像は若干露出オーバー気味なのでアンダー目に補正すればちょっと印象が変わってしっとりすると思いますが、
解像度的には大丈夫ですね、

ハニカムCCDの画像はその他のCCDと違いPCのモニタで等倍表示させるのに適していないので、通常HPなどで公開するときには縮小されることをお勧めします、

今回のように画像のソースを見てもらうときは別ですよ!

ハニカムCCDの特性は印刷したときに威力を発揮します、印刷はA4程度であれば必ず縮小されますからね。

書込番号:2770876

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/05 06:33(1年以上前)

はい、がんばります!ご迷惑をおかけしました

書込番号:2770878

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/05 06:44(1年以上前)

好い加減チロキさん、お返事有り難うございます。ぼくちゃんさんに迷惑かけてしまい大変遅くなってしまいました。
そうですか。露出オーバー気味なんですか。−1くらいにすればいいんでしょうか?たまにオートプラケティングを使って一番明るいのを選んだりしていました。ぼけてはいないですか?これからもカメラにハマりたいと思ってます。

書込番号:2770894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/05 07:01(1年以上前)

ハニカムCCDの画像はPCで等倍表示させるとぼけたような画像になるのでそのせいかもしれませんね、

逆光気味の写真はフレアっぽくも感じるので手動フード(^_^;)を使うと少し違うかもしれません。

書込番号:2770918

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/05/05 08:51(1年以上前)

おはようございます。みなさんが言っていることで間違いないと思いますが。おなじハニカムユーザーとしては、微細な手ぶれにも気を使ったほうがいいように思います。本当に微細でも「?」っと思うようなときがありますね。

書込番号:2771107

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/05 09:56(1年以上前)

ワカメこんぶさんへ
失礼かと思いましたが最後のページに鴨川の写真を
縮小リサイズ→アンダーに補正(レベル補正)→緑かぶりの除去(自動カラー補正)
したものをアップしました。今日中に削除しますのでご容赦下さい。
たしかにあんまり解像度の高い機種ではありませんがラチュードが広いので露出をいい加減に撮ってもあとで何とかなるし暗いところでもけっこう撮れるし撮影時の重さもF420+15gと軽いのでお散歩カメラとしてはなかなかよいですよ(^^)。
きっちり適正露出で撮影したときの画質は610の方が高い気がするけど。

書込番号:2771297

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/06 20:45(1年以上前)

一体型さんのおっしゃる通り、とても使いやすいし、これから色々勉強出来るカメラだと思っています。F700を買って、大正解でした!それと、書き込みが遅れてしまったのですが鴨川の写真はもう削除してしまったのでしょうか?
今拝見させていただきましたがもうない様ですね。自分の写真がどんな風に変わるのかとても興味深かったのですが、もう一度見る事は可能でしょうか?

書込番号:2777299

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/06 21:34(1年以上前)

アップしました。
Photoshop Elementsでリサイズして自動レベル補正と自動カラー補正をかけました。

書込番号:2777532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/06 23:00(1年以上前)

一体型さん、ありがとうございます!今拝見させていただきました。
見比べてみましたが、全体的にクッキリとした印象をうけました。色合いが落ち着いたような。。。
私が最初にピンボケ?と言っていたのは明る過ぎだったんでしょうか?
カラー補正というのは、どのようなものなのでしょうか。それと、縮小するといいものなのですか?一体型さんのアルバムの22番目のセゴビアのような鮮明さ(周りの木の立体感と言いますか)を目指したいです!!

書込番号:2778042

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/07 12:08(1年以上前)

カラー補正はデジカメでいうホワイトバランスのことです。
すぐ上にも書いたけど個人的には屋外の撮影に関しては自分好みにカスタムで設定して固定でもいいと思っています。カスタムホワイトバランスはなかなかの優れものですよ。
ピント、露出、手ぶれいろいろな要素があるのでなんともいえませんが、個人的にはマルチ測光よりアベレージ測光の方がオススメ。積極的に露出補正も使ってもいいですね。メディアに余裕があればオートブラケットもいいけどなれるまでは2/3段刻みぐらいの方がいいと思います。
好い加減チロキさんのおっしゃっている通りWEBに公開するなら縮小した方がいいと思うけど(その方が見やすいし、ファイルサイズも軽いので)PCで見る分には普通ヴュワーが自動的にリサイズして表示してくれるので関係ありません。

書込番号:2779842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング