
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2004年5月7日 11:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月6日 22:41 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月5日 21:55 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月5日 15:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月5日 12:23 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月5日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


お教え下さい。主に室内での人物撮影(フラッシュ付き)に使用しています。撮影中液晶画面で確認するとものすごく綺麗に撮れているので楽しみにしてPCに落すと全体的にソフトトーンがかかっていたり、ぴんぼけしていたりという事がとても多く、がっかりしております。これはやはり故障なのでしょうか?それとも何か理由があるのでしょうか?同様の経験をされた方がいらしゃったらお教え下さい m(__)m
0点

カメラのモニターは小さくて、パソコンのモニターは大きいからです。
つまり、引き伸ばし倍率が全然ちがいます。
そのため、カメラでは僅かなピンぼけや手ブレが判別出来ないのです。
数を重ねていくうちに何となく判ってきますよ。
めげずに沢山写真を撮って慣れて下さい。
書込番号:2672231
0点


2004/04/06 13:21(1年以上前)
F700ではどうか分かりませんが、私のデジカメだと、撮影画像を液晶画面で6倍ぐらいに拡大できます。ブレを確認する時には、役立ちます。
でも、デジカメはフィルム代がかからないので、同じ写真を3枚ぐらいとり、「下手な鉄砲・・・」作戦を取ることもあります。
書込番号:2672411
0点



2004/04/06 13:34(1年以上前)
F2→10Dさん、 こだいし博士さん、早速のお返事ありがとうございました。そうですか...がんばって慣れるしかないのですか...綺麗に撮れたものは抜群に綺麗なので、故障ではないと思うのですが、ソフトトーンやボケがあまりに頻繁に起こるので卒倒しそうです、同じ瞬間は二度とありませんから...何か簡単なテクニックでこの様なケースを回避できないものでしょうか? 再度お教え下さい。
書込番号:2672441
0点


2004/04/06 13:57(1年以上前)
フラッシュ無しで、ISOを800か1600にして
連写で撮るのはどうでしょうか?
どちらにせよ、手ぶれは練習です。
まさかと思いますけど、両手でしっかり持ってますよね?
書込番号:2672508
0点



2004/04/06 15:25(1年以上前)
ちゃんと持っているつもりなんですが...
書込番号:2672693
0点

デジカメでの撮影はどうしてもモニターを見ながらの撮影になりますよね。
これが、かなり手ブレの原因になってます。
銀塩カメラだとモニターが無いのでファインダーを覗きますよね。
こうすると、カメラが顔に密着して手ブレがしにくくなるわけです。
つまり、モニターを見ながらの撮影では、カメラが体から離れているので、両手でささえても不安定です。
そして、シャッターを押すときに動いてしまうのです。
ですから、試しにモニターのスイッチを切ってファインダーで撮ってみて下さい。
こうして、何枚が撮影してあまりブレが無いようでしたら、原因はモニター撮影ということになります。
書込番号:2672722
0点


2004/04/06 15:40(1年以上前)



2004/04/06 15:47(1年以上前)
どうもありがとうございました、早速試してみますね。カメラ本体が小さいのでちょっと窮屈そうですけれど...
書込番号:2672742
0点



2004/04/06 16:32(1年以上前)
へろへろ2さんもありがとうございました、また教えて下さい。
書込番号:2672851
0点



2004/04/06 17:39(1年以上前)
すみません、もうひとつ教えて下さい。「室内は暗いのでフォーカスをオートにしておくと対象にうまく合わずピントがブレるのでフォーカスを中央に固定した方がピントが合い易い」というのは間違った考えでしょうか?
書込番号:2673007
0点

割と一番手前のものにピントを合わせるので(通常は主要被写体である確率が一番高いから)モノが多い室内ではエリア選択AF等にして固定した方が失敗は少ないです。
書込番号:2673049
0点

間違ってないと思います。
一般論ですが、オートフォーカスは、中央のセンサーが一番精度が良いものです。
書込番号:2673061
0点



2004/04/06 18:07(1年以上前)
皆様どうもありがとうございました!大変参考になりました m(_ _)m
書込番号:2673073
0点


2004/04/28 13:18(1年以上前)
私もhkrkさんと同じ悩みを持っていて、スレを立てようと思いましたが、思いとどまり検索したところ、この質問にヒットしました。私は被写体はあかんぼですが、まだそんなに動かないので、手ブレも含めてぶれた写真は少ないのですが、ピントが合わなくて困っています。かわいいのでついつい近寄って撮ってしまうからと思い、距離を離したり、また室内撮りが多い関係上、センターフォーカス固定にしてみたりしましたが、どうも打率が悪すぎます。(わたしの感度では、センター固定にしない方が、ピントが合いやすいような…)せっかくの一瞬を撮った写真がピンぼけで嫌になっています。F700でピントをうまく合わせるには、どうしたらいいでしょうか。みなさんには復習になるようで恐縮ですが、今一度教えてください…。
書込番号:2745521
0点

こんにちは、とくじいさん。
フォーカスエリアはセンターのが一番感度が良い(正確)のが普通ですよ。
ですから、フォーカスエリアはセンターしたままで良いと思います。
ピントを合わせたいときに、フォーカスエリアを赤ちゃんのほっぺとか、おでことかにしていませんか?
できるだけコントラストのはっきりしたもの(まつげとか眉毛)にフォーカスエリアを持っていくとピントのヒット率が上がると思いますので一度試して下さい。
書込番号:2745566
0点


2004/04/29 22:33(1年以上前)
室内くらいの明るさだとAF補助光が発光しますが、これって残像が残るほどまぶしいので赤ん坊の まつげとか眉毛 付近はちょっとやばいのではないかと思います。
書込番号:2750471
0点


2004/04/30 12:46(1年以上前)
F2→10D さん、suii さん ありがとうございます。
フォーカスをセンター固定にしていますが、そのときもAF補助光は出ましたでしょうか?また、撮られる身になって補助光を見ていないので、そんなに眩しいとは知りませんでした。息子よ、ごめんよ〜。
コントラストのはっきりしたものは、確かにフォーカスは合いやすいです。今後気をつけて撮っていきたいと思います。
あと1点、それでは、コントラストのあるところでピントを合わせて、その後、若干レイアウトを変更したとき、フォーカスは維持されるのでしょうか。いわゆる置きピンという奴だと思うのですが、今一やり方がわからず、構図を変えた瞬間にピンもずれているような気がします。基本的なことなのですが、教えていただけますでしょうか。
書込番号:2752258
0点

目的のところにフォーカスエリアを合わせて、シャッターを半押しすればピッ!と鳴って、フォーカスがロックされます。
このまま(シャッターボタンを半押しの状態で)、カメラを振って構図を決めれば良いのです。
しかし、この時ピントを合わせた距離がカメラと近いと、カメラを振ることによって距離が変わる事があるので、その場合ピントはずれてしまいます。
書込番号:2752340
0点


2004/05/07 11:31(1年以上前)
F2→10Dさん、返信が遅くなり大変失礼いたしました。書かれているやり方は理解していましたが、どうも、近くにより過ぎで、ズレが発生しているようです。これは、慣れの問題でしょうね。赤ん坊がワラワラと動きが活発になってきたので、フォーカスをあわせるのに苦労しますが、頑張って撮ろうと思います。いろいろとありがとうございました。
書込番号:2779774
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


この間キヤノンのPixus860iを買ったので、
ピクトブリッジ対応にしてもらおうかなと考えてます。
質問なのですが、ピクトブリッジの使い勝手はどうでしょうか?
それと、カメラでどんな設定が出来ますか?
よろしくお願いします。
パソコンにつなげないで印刷できるのが魅力です。
0点


2004/05/06 22:41(1年以上前)
一体型 さん返信ありがとうございます。
設定できないのですか。
諦めることにします。
書込番号:2777926
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


突然デジカメが欲しくなり、迷っています。
F700 or F710 画像がきれいだけれど600まんがそもひつようかな?
EX-Z40 手頃で、コンパクトで、クレドールもかわいいなぁ
初めは、これが一押しだったけれど、やっぱり画像がき れいなほうがいいかな?
QV-R51 単3電池が使えるのは、魅力かな。でも充電忘れ大丈夫 かな?
かなり、支離滅裂、優柔不断ですが、どなたかアドバイスを!
0点

これだけ優柔不断だと、すぐに必要なくなるんじゃないか?w
突然デジカメが嫌いになったとか・・・。
Z40に一票
書込番号:2772822
0点



2004/05/05 18:29(1年以上前)
さっそく、ありがとうございます。優柔をしっかり見抜かれ、言葉の返しようがありません。
せっかく写真を撮るならきれいなほうがいいかな・・・と心が揺らぎ始めています。仕事柄、幼児や、その作品などを撮ったり、パソコンでアルバムにしたり・・・プリントアウトをすることもありますが頻繁ではありません。毎年毎年増える写真を能率よく、きれいにまとめたいと思います。ゆえに、F700 or710に揺らいでいます。ちなみに、パソコンは、バイオのPCG-FR55G/Bです。(ソニーも考えましたが、価格、形が、折り合わず、早々に却下です)
書込番号:2773098
0点


2004/05/05 18:39(1年以上前)
幼児を撮られるならF700かF710が良いと思います。
フジのカメラは肌色がきれいに出ますし、基本感度が高いので他のカメラに比べて速いシャッタースピードが確保しやすく手ブレ・被写体ブレしにくいです。
F710はF700に比べていろいろと改善点があるので、予算が許せばF710が良いと思います。F710はクレードルが付属されているのでPCへの画像転送も簡単ですF700はクレードル付属してませんが、カードリーダーやPCカードアダプタを購入すると画像転送が簡単になると思います。
書込番号:2773143
0点

>毎年毎年増える写真を能率よく、きれいにまとめたいと思います。
QV-R51に付いてる「Photo Loader」は使いやすいですよ。
個人的には、メディアなどトータルバランスでQV-R51に1票です。
書込番号:2773208
0点



2004/05/05 20:37(1年以上前)
皆さんありがとうございます。最後の質問です。明らかにZ40よりF700のほうがすべての面で優れていると思うのですが、最安がF700のほうが安いのはなぜですか?何かでメリットがありますか?
書込番号:2773597
0点

F700はF710が発売されて旧型になったので安くなっただけです、
旧型といっても生産終了しているわけでなく新型と併売ですけど、
モデル的には(使いたくない言葉ですが、あえてわかりやすく説明すると)Z40より「格上」です、
書込番号:2773704
0点



2004/05/05 21:55(1年以上前)
いろいろありがとうございました。参考にして、検討します。F700になりそうですが・・・
書込番号:2773949
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


ってこれでしょうか?F710は金額の都合で買えそうにありません。
使うのは殆ど舞台でのスナップになります。あとは旅行くらいです。
少し暗い舞台で踊る人間がぶれずに暗くならずに撮れれば最高なの
ですが如何でしょうか また他に暗所に強いこのくらいのデジカメ
はありますでしょうか?(ISO1600?)
0点

ISO 1600に設定すると、記録画素数が130万画素相当になってしまいます。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf700.html#1Q5
書込番号:2768917
0点

>これ欲しいな。 さん
暗所に一番強いかは断言できませんが、
他の同クラスのデジカメよりは、用途に合ってると思いますよ。
ちなみに、バッテリーの持ちはイマイチみたいですね。
書込番号:2768957
0点


2004/05/04 20:58(1年以上前)
確かに、コンパクトデジカメで、暗めの室内のフラッシュなし撮影で、被写体ブレに一番強いのは、F700かF710かもしれないですね〜。
「少し暗い舞台で踊る人間」というのが、どれくらいの速さで踊っているのか分かりませんが、ISO1600を使えばディズニーランドの夜のパレードくらいはキレイに撮れるみたいです。
それより被写体の動きが速いと被写体ブレするかも?
↓ここのスレッドをご参考に。
[2733105]高感度の威力ってすごい!
書込番号:2769119
0点

私の知る限りではISO1600まで増感できるコンパクトはF700・F710とS602ですね。S602はS7000のひとつ前の型で300万画素6倍ズーム機です。現物があればかなり安く手に入ると思います。
ネコバス添乗員さんが紹介されているスレッド・・ディズニーの夜のパレード・・見られたらとても参考になりますよ。
私もISO1600の試し撮り・・アルバムの最後の方に1枚アップしてます。
書込番号:2769252
0点



2004/05/04 21:37(1年以上前)
みなさんお返事ありがとうございます。やっぱりこのデジカメが一番適切な感じでしょうか。暗さに対する強さはF710も同じですよね?ISO1600では130万画素に強制されるとの事ですが、Lクラスの印刷やパソコン一杯に広げてみる場合は大丈夫でしょうか?バッテリーは100枚くらいフラッシュなしで持てばいいなと思っています。踊る早さというか
種類は、セビジャーナス、タンゴ、アレグリアス、ブレリア、ルンバ、グアヒーラ 、ソレア、カラコレス、ティエントス、カーニャ、シギリージャ、タラント 、カーニャなどです。原則舞台ではフラッシュ禁止ですし。
書込番号:2769279
0点



2004/05/04 21:45(1年以上前)
Oh!MZさん 貴重な情報ありがとうございます。S602ですか?6倍ズーム
は嬉しいです。現物は価格comさんではないようですね。
ディズニーの夜のパレード大変参考になりました。ISO1600の試し撮りも見せて頂きました とても綺麗でもう買う気になっています。
あとは何処でどれだけ安く購入出来るかですね。皆さんご親切にありがとうございました。また何かあればどうか教えてください。
書込番号:2769322
0点

ライブハウスで撮影した写真をUPしてます
ダンスではありませんが、被写体ブレのサンプルがアルバムの2頁目にありますので
参考にどうぞ☆
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=294670&un=45353&m=0
書込番号:2770333
0点


2004/05/05 10:21(1年以上前)
たぶんISO800でも十分ではないですか?これなら3Mでも6Mでも使えますし。
書込番号:2771388
0点


2004/05/05 15:52(1年以上前)
当たり前ですが同じ露出でも感度が低い方がきれいです。ISO400までは実用範囲で満足できると思います。ほかの機種よりも(1眼除く)絶対きれいです。ISO800はだいぶノイズは目立ちますが何とか使えると思います。ISO1600は1Mしかない、ノイズがものすごい、1Mなのにデジタルズームが使えない等の理由から実用的ではありません。どうしても、と言う時はRAWで撮影して(手ぶれ限界までシャッター長く)PCで補正した方がいいです。
書込番号:2772507
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


SONY P71 をつかっていましたが、movie がきにいらないのと、大きくて重いのがきにいらなくて、買い替えようとおもい、もう友達にあげてしまいました。しかし、いろいろ研究すると、3 mpix で CCD サイズを 1/1.8 にしているカメラはほとんどないし (p72 では 1/2.5 になってる)、4mpix でもほとんどのカメラは 1/2.5 みたいで、一方、写真を取る対象は、たとえば地下室にいる猫とか、非常に暗い美術館とかで、ほかの人/猫に気づかれないように、こっそりとる、ということがメインなので、感度があまり低くない方がいいんです。それに、シャッタースピードを落としてくれるよりは、ISO をあげてくれるほうがいい。FUJI の F700 を考えていましたが、ちょっと高めなのと、近くの店にないので現物がみられないので困っているところだったのです。しかし、F700 は暗いところにつよいと評判ですが、暗いところに関しては、P71 でそれなりに満足していたんです。だから、私としては、暗いところでは、p71 と同程度かそれ以上に機能してくれれば、別にいいわけなんです。そこで、IXY は、暗いところでシャッタースピードをおとしてくるので、手ぶれがおきやすい(あるいは被写体の動きでぶれる)という話ですが、p71 と比べるとどうなのか、知っていたら教えてください。また、一般に、
暗いところでのパフォーマンスが、P71 と同じかそれ以上の、
3-4 mpix, 1/1.8 CCD, optical zoom 3x 以上、あまり重くない、そして
起動(と、写真を取る間の時間)が p71 より遅くない、
できれば focus fix したときに display がフリーズしない、
AF assist light on/off つき
movie つき(p71 よりすこしいいやつ)
のカメラがあったら、教えてください。IXY のサイズは魅力的です。あれくらいので、いいのがあるといいんですが、sony の p72 くらいの大きさでも、まあいいです。ミノルタは感度を全然あげてくれないのでボツだと思いますが、例外的なのがあったらおしえてください。
0点

スペック的には1/1.7サイズの変則300万画素CCDですね。
ムービーはきれいですよ。感度も高く室内でも明るく写ります。
AF補助光はoffにはできないけどそれほど強くないです。
AFロック時のフリーズはあります。710ではほぼ解消されているようですがこちらは歪曲収差が大きく絵を撮ったりするには向きません。
撮影時の重量はIXYより30g軽いです。
暗所性能はP71より強いと思います。
書込番号:2771598
0点


2004/05/05 12:23(1年以上前)
IXYのマックス感度のガサガサになった画質よりも、同じISO400になったFXのほうが暗所撮影にはもってこいだと思いますよ。
液晶のフリーズは確かにF710ではほぼないようです。
歪曲収差のあるズームを使わなければ、F710広角撮影ができるのはいいと思います。
書込番号:2771830
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


明日から1泊で旅行に行くためF700を持っていこうと思っているんですが充電器は持っていくべきでしょうか?
それと、買って半月くらいなのですが撮って2分ほど触らないと画面が消えてのぞき穴横が緑色で点滅しているのですが故障でしょうか?
再度、その状態から撮る時にシャッターを半押しすると元に戻りました。
0点

充電器は持っていったほうが精神安定上いいと思う。。。
書込番号:2770566
0点


2004/05/05 02:04(1年以上前)
パワーセーブモードがONになっていてスリープ状態に入ったのです。
使用説明書 P.70を見ましょう。
書込番号:2770569
0点


2004/05/05 02:05(1年以上前)
予備バッテリーを購入することをオススメします。
万一出先でバッテリー切れになったらアウトですから。
2分ほどで画面が消えるのはオートセーブだと思いますよ。
書込番号:2770570
0点

>充電器は持っていくべきでしょうか?
充電器なんて荷物にならないのでバックの片隅にでも入れて行きましょう。安心ですよ〜
書込番号:2770933
0点

途中で、電源が切れるような現象は節電機能が働くので故障ではないと思います。電源を切るのを忘れた時にそのまま点けっ放し状態が続くとバッテリーは直ぐにあがってしまうのを防ぐためのものです。ただ設定時間はメニューから変更できます。専門用語は初心者にとって(私の経験)難しいのでこのように書きました。初心者出なかったらごめんなさい。
書込番号:2771158
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





