FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CCDのドットがけ

2004/04/22 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ドットおやじさん

F700を購入しました。結構気に入りました。
 それで、CCDのドットがけのチェックをしたいのですが、正しいやり方がわかりません。
 過去の掲示などから判断すると、PかSのモードで、ISO200、シャッタースピード1/4という設定で、部屋を暗くし、白い紙などを撮影し、撮影したデータをモニターで100%のサイズで確認するという方法でいいのでしょうか?

書込番号:2726424

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/22 22:58(1年以上前)

写真見て気づかなければOKだと思いますが。あってもどうしようもないですから。

書込番号:2726606

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2004/04/23 00:31(1年以上前)

>あってもどうしようもないですから。
質問はCCDのドット欠けですけど? 液晶の間違いではありませんか?
液晶だったとしても、欠陥ドットが多かったら交換の対象になりますよね??
あってもどうしようもないのならばそのメーカー自体があってもどうしようもないのでは?

書込番号:2727015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/04/23 00:41(1年以上前)

CCDのドット欠けは、ほとんどのメーカーで交換してくれます。
また保障期間ないでも即修理してくれますよ。
CCDのドット欠けは致命的ですからね。

部屋を暗くするよりもレンズの前を厚紙でふさいだり
(レンズに傷が付かないようにしてくださいね)
白い紙や黒い紙で撮影し100%表示で見てください。
その際部屋の電気を消してみるとなお効果的ですよ。

書込番号:2727065

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドットおやじさん

2004/04/23 13:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ちィーすさんの部屋を暗くするより、紙で塞ぐことがいいというお話参考になりました。
 ところで設定は、PかSのモードで、ISO200、シャッタースピード1/4でよろしいのでしょうか?

書込番号:2728139

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/04/23 21:10(1年以上前)

ノイズと間違えないために、シャッタースピードを1000分の1程度まで落としたほうがよろしいのでは?

書込番号:2729270

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/23 23:43(1年以上前)

CCDのドット欠けをチェックする場合は出来るだけ高速シャッターを切ります。
スローシャッターではノイズが出ますが、各メーカーでそのノイズの基準があるそうです。高輝度ノイズをチェックする場合は1/4で良いと思います。通常のノイズはメーカーで対応してくれませんが、高輝度ノイズは対応してくれます。

書込番号:2729866

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドットおやじさん

2004/04/25 08:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:2734102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

xD-ピクチャーカードについて。

2004/04/23 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 あぼうさん

F700を昨日買いました。
デジカメ初めてなので、どなたか教えて下さい。
xD-ピクチャーカードを買おうと思うのですが、
128MBを2枚にするか、256MBを1枚にするか迷って
います。どちらがよろしいでしょうか。お願い
いたします。

書込番号:2729916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/24 00:00(1年以上前)

危険回避と言っても128MBでは関係ないと思うので、
256MBでいいんじゃないですか。
交換の手間もいらないし

書込番号:2729939

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/24 00:03(1年以上前)

どう考えても256だろ。128で足りるかもと思ってるなら128買って、足りなかったらもう一枚って考え方はありだと思うけど。

書込番号:2729953

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/24 00:04(1年以上前)

256MBなら1枚で良いのではないでしょうか?
1GBならリスクを考えて512MB×2枚にするかも・・・(^^)

書込番号:2729956

ナイスクチコミ!0


猫坊さん

2004/04/24 00:04(1年以上前)

プリントすることがあるなら128Mを2枚
プリントはあまりしないのならば256Mを1枚、xDは店舗によって価格も違うので、お買い得なほう選ぶと言う手も(笑)

書込番号:2729959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/24 00:10(1年以上前)

メディア分割派の私ですが、さすがに512MBまでは1枚が良いと思いますので、256MBだったら無条件に1枚が良いと思います。

書込番号:2729983

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/24 07:33(1年以上前)

256MB1枚かとりあえず128MB1枚でしょうね。

書込番号:2730602

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぼうさん

2004/04/24 11:15(1年以上前)

xD-ピクチャーカードの件でお伺いした'あぼう'です。

夜遅くにもかかわらず、大勢の皆さんからお返事頂き
有り難うございました。
xD-ピクチャーカードは、128MBを2枚より256MBを1枚の
方がいい、というのが皆さんのお答えでしたので、
迷わず256MBを1枚にします。
秋葉原に安い店を見つけてので、午後から出かけます。
皆さん、有り難うございました。 あぼう

書込番号:2731065

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/04/24 11:39(1年以上前)

256Mですと、予備バッテリーもあったほうがいいかもしれません。

書込番号:2731120

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぼうさん

2004/04/24 18:02(1年以上前)

OH!MZ さん、有り難うございます。
予備バッテリーまでは気がつきませんでした。
デジカメも結構お金がかかるものですね。

ついでにお聞きしますが、充電方法は「使用説明書」の
10ページの〈バッテリーを充電する〉の方法でいいので
しょうか? それともパンフレットに載っている
〈急速バッテリーチャージャー〉を使った方がいいので
すか? すみません、デジカメは初めてなので、初歩的な
質問で。

書込番号:2731941

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/24 18:20(1年以上前)

>あぼうさん

予備電池を別途購入しても、本体で充電することができます。
ただし本体で充電するタイプのデジカメは、充電中は撮影できなかったり、充電のために電池を本体に入れないといけないなど少し不便な面もあります。
電池が複数本ある場合、別売の急速充電器BC-65を購入して、カメラ使用中でも別に充電できるようにすれば使い勝手は良くなると思います。

書込番号:2731992

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/24 19:15(1年以上前)

個人的にはバッテリーを抜かなくていいし、残量が少なくても安心してデーターを転送できるし、もちろんコードという制約はあるけど充電中も問題なく撮影やテレビに映したりできるのでむしろ便利に感じています。
旅行用に予備バッテリーも充電器も持っているけど普段使っていません。
私の使用感からすると予備バッテリーを2つ以上持っていない限り充電器はいらないと思います。

書込番号:2732174

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぼうさん

2004/04/25 00:20(1年以上前)

m-yanoさん、一体型さん 有り難うございました。
取りあえずは、充電器は無くてもよさそうですね。

財布も軽くなりそうなので(笑)、今回はピクチャー
カード256MB1枚と予備のバッテリーだけにしておき
ます。
いろいろと有り難うございました。

書込番号:2733364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでます!

2004/04/23 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 サブが好きになりましたさん

実は去年、このモデルを購入したのですが
非常に写した感じがよくありません。
ちなみにPC富士通のXPで、プリンタはキャノンの990iです。
どうような事かと言うと、F700で撮影したものをPCに取り込んで
キャノンのソフトでプリントすると、どうしても赤っぽくなっちゃうんです。
子供を午前中に撮影したのに、プリントアウトすると夕方っぽくなっちゃうんです。
なぜかしら??
このような経験のある方若しくは詳しい方、助けて下さい。
また、機械には弱いのでAUTOで撮影したいです。
簡単に直る方法はありますか?
実は、もうホントに嫌気がさして他メーカーのものを購入しようかとまで
考えています。でも512MBのメモリまで購入してるんでもったいないしなんとか現状のままで対処したいです。
マジ!!で助けて下さい〜。

書込番号:2729555

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/23 22:41(1年以上前)

PCのモニタで見ても赤っぽいですか?
もしPCで正常ならプリンタに原因がある可能性もあります。
まずプリンタのノズルチェックを行いましょう。

書込番号:2729598

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/23 23:01(1年以上前)

サブが好きになりました さんこんばんわ

もし、モニターで見ても赤っぽいのでしたら、ホワイトバランスの設定があっていないことになります。

こちらを参考にどうぞ。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040308/107572/

書込番号:2729677

ナイスクチコミ!0


mai07691さん

2004/04/24 00:46(1年以上前)

偶然ながら私も全く同じ組み合わせなのですが、同じように赤っぽく印刷さ
れます。どこかのサイトで読んだのですがF700とキャノンプリンタの組
み合わせは赤みが強く出る傾向があるそうです。私の場合はレタッチソフト
でマゼンダを−5程度に設定してプリントしていますが、まずまずいい感じ
です。

その為だけにわざわざレタッチソフトを買うのも余分な出費でしょうから、
色調整程度ならできるようなフリーソフトを探されてはいかがかな、と。
確か、ここの掲示板にも紹介されてましたよね?

書込番号:2730142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/04/24 01:39(1年以上前)

プリンタドライバで調節できないですか?

書込番号:2730285

ナイスクチコミ!0


どーしましょさん

2004/04/24 17:59(1年以上前)

990iはドライバの設定を何もいじらないと、FinePixシリーズの
カメラで撮った写真はだいぶ赤味が強く出てしまいます。
ドライバ側で調整するか、赤っぽくなる度合いを見込んで
レタッチソフトで調整するしかないでしょうね。
前モデルの950iでは無調整でも問題なく印刷できてた
んですが、990iになって赤インクが追加されたせいか
無調整のままでは赤がかなり強く出るようになってしまいました。

書込番号:2731933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

設定値を教えてください。

2004/04/23 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 れっどはっとがりやさん

ほんとに素人なので、申し訳ありません。
F700を購入しました。
いろいろな写真が撮れそうなのですが、設定がよくわかりません。
被写体にピントを合わせて、背景をぼかすような写真を撮りたいのですが
M(マニュアル)の時の'絞り'と'シャッタースピード'の設定値を
例で教えていただければ、とてもありがたいです。
どなたか、よろしくお願いします。

書込番号:2727906

ナイスクチコミ!0


返信する
さゃんさん

2004/04/23 11:48(1年以上前)

絞りの数値がなるべく小さくなるようにして、
あとは露出オーバー・アンダーの目盛が真ん中に近くなるように
シャッタースピードをずらしていけばいいと思います。
晴天時、ISO200、絞り5.6で1/500〜1/1000ぐらいかと。

書込番号:2727945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/23 13:20(1年以上前)

ぼくのHPにサンプル付けて置いてあります。
興味が有ればどうぞ。

書込番号:2728178

ナイスクチコミ!0


スレ主 れっどはっとがりやさん

2004/04/23 13:40(1年以上前)

ありがとうございます。
すごく参考になりました。
素早い回答に、感謝いたします。

書込番号:2728214

ナイスクチコミ!0


ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2004/04/23 15:21(1年以上前)

ぼくちゃんさん、とても参考になりました。
少しづつ覗いてみます

書込番号:2728431

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/04/24 15:41(1年以上前)

私の場合、S・A・Mを使用することはほとんどありません。Pモードを常用として、プログラムシフトでほとんどの場合間に合います。プログラムシフトについては、Pモードのとき十字キーの上下を押して、適正露出の範囲で絞りとシャッター速度の組み合わせを変えられます。

書込番号:2731594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ

2004/04/21 04:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 700に惚れましたさん

以前、デジカメの集いさんがkenkoがワイコンをお使いになってる、
というのを見て、探したところ、ヨドバシにありました。
今日、ビッグ渋谷店で、リックスという会社の
ワイコン、テレコン、マクロのレンズ(すべて20〜35mm?対応)というのが
各\2,990で売ってました。
ちょっとちゃちな作りでしたが、
一応、ワイドは0.5倍、マクロは7倍位だったような・・・
テレは忘れました。
どなたか、お使いになった方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:2721061

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2004/04/24 13:00(1年以上前)

どなたも使って居ない様です(^^;) 取付方がどんなのか興味は有ります。
ケンコーのワイコンを使って見た感じでは、お勧めしても良いかなと思いますが、指ではじいたりすると落ちるので、要注意ですね。

書込番号:2731289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

海外電圧について

2004/04/22 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 噂の達人さん

今度、アメリカの120V地域へ海外出張する事になりました。このF700は自動変圧機能はついているのでしょうか?もしついてないのであればどなたか安くて良い変圧器リンクをご紹介いただければうれしいのですが・・・。よろしくお願い致します。

書込番号:2724990

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/22 13:55(1年以上前)

大丈夫ですよ。240Vまで対応しています。

書込番号:2725064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/22 14:31(1年以上前)

変換プラグの買い忘れなきよう

書込番号:2725127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング