FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

わかりません

2004/04/12 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 クルバカさんさん

画像をPCに取り入れ、後からCDに焼きたいのですが、一日分しか焼けません。
CDの容量はまだまだ残っています。どうしたらCDの容量一杯やけますか?
あと画像を選択して焼くことができますか?
PCは、MEです。F700付属のCDをインストールしてあります。
教えてください。
お願いします。

書込番号:2693471

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2004/04/12 21:50(1年以上前)

CDに書き込む分を同じフォルダーへ集めてから、されたら良いと思います。選択して作成出来たら尚良いと思いますが、自分がした時は出来なかった様な気がします。

書込番号:2693733

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/12 22:17(1年以上前)

書き込みソフト名が判りませんが、ディスク・アット・ワンスで書き込んでいませんか?
「ディスクを閉じる」にチェックが入っていませんか?

書込番号:2693842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/12 23:27(1年以上前)

こんばんは
私もm−yanoさんが仰っている ディスクアットワンス方式で焼いている
可能性が高いと思います
後 考えられるのは・・・トラックアットワンス方式で画像を一枚一枚
焼いているとか・・・。←これだと多分40枚ちょっとしか焼けません

書き込みソフトはいろいろありますが いずれも
ディスクアットワンス・トラックアットワンス・パケットライト の
3っつの方式に分けられますので 方式と手順 をお教え頂ければ
解決のお手伝いが出来るかもしれません (^^)


書込番号:2694192

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/13 05:45(1年以上前)

F700付属のCDをインストールだと、FinePixViewerでされたと思いますが、通常のCD作成と同じ設定が有るのかも知れませんね。よく見ていませんでした。

書込番号:2694943

ナイスクチコミ!0


プチサポさん

2004/04/13 13:13(1年以上前)

ImageMixer VCD2のことだと思いますが、これはCDの追記には対応
していません。1回の書き込みで完結する必要があります。
また、FinePixViewerからの起動では、FinePixViewer上で選択されて
いるフォルダだけが登録されますが、その後で書き込み対象フォルダ
を追加することができます。
「フォルダを選ぶ」をClickし「フォルダを選択」部分から
追加したいフォルダを選択して「追加」ボタンをClickすると
追加されます。この時フォルダに非対応形式の画像ファイルや
画像以外のファイルがあると「対応していない形式の画像が
あります」と警告メッセージが出ますのでご注意下さい。
特にWindows XPですと隠し属性のファイルが自動で生成される
のですが、これが↑の警告メッセージを出すので戸惑うわれる
方が多いようです。

書込番号:2695648

ナイスクチコミ!0


スレ主 クルバカさんさん

2004/04/13 20:33(1年以上前)

デジカメの集いさん・m-yanoさん・陰性残像さん・プチサボさん みなさんありがとうございます。書かれていることなど試してみますので、又わからない事がありましたら、助言お願いします。

書込番号:2696651

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/04/13 21:28(1年以上前)

XPならドラッグ&ドロップでOKですよ〜

書込番号:2696849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どうですかね?

2004/04/04 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

700買おうと思ってるんですけど、3万円って、安いですかね?
どうですかね?
それと、中3でデジカメ買うのってどうですかね?中3でデジカメ持ってる人いますか?

書込番号:2664488

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2004/04/04 12:17(1年以上前)

いいにゃー、、私がちゅう3のころはカメラはじめようとしてもお金ないので断念しましたよ。デジカメは最初にそろえちゃえばもうしばらくはお金かからなくてイイデスね。3万ならこのカメラの機能に対して安い、と思います。中3て中年30代って意味じゃないですよね。中学三年生ですよね。
人に伝えたい、撮っておきたい、の欲求は年は関係ありません、それはカメラ付き携帯の普及見れば一目瞭然です。
いいなあ、、中三でカメラ、、、、(T_T)

書込番号:2664596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/04/04 12:50(1年以上前)

>3万円って、安いですかね?

安いと思いますよ。メディア代もお忘れなく。

>中3でデジカメ買うのってどうですかね?

別に年齢は関係ないと思いますよ。使い方が分かれば問題ないかと

書込番号:2664708

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/04/04 13:39(1年以上前)

F700の3万円は安いと思いますよ。この値段で他に買えるカメラを考えたら。
中3でデジカメ・・・ぜんぜんおかしくないです。写真は立派な趣味です。年齢は関係ないですよ。

書込番号:2664921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/04 14:16(1年以上前)

中3でカメラ持つのって別に不思議じゃないですよ。
ぼくは小6の時に買いました。

書込番号:2665051

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/04 14:31(1年以上前)

だいじょぶだ。俺は中3のときS602を買ったからw。1GのMDつきな。

書込番号:2665121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/04/04 17:27(1年以上前)

中3のときにはキヤノンFTb使ってました。

書込番号:2665707

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/04/04 22:21(1年以上前)

もともと7万円以上もする高級コンパクトデジカメですよ。
最近はデジカメを持っている小学生も増えましたね。

書込番号:2666881

ナイスクチコミ!0


DEKOSUKEさん

2004/04/04 22:57(1年以上前)

3万は私としては安いと思いますよ。あと、年齢は関係ないです。

書込番号:2667072

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/05 11:37(1年以上前)

FTbって懐かしいですね。ボディに錆?が浮き出ませんか。
アルミ用コンパウンドで磨くとキレイになります。
ちなみに私はオリのPEN D、叔父のお古。まだまだ動きます(汗;)
 (↑何もかも、デジでは考えられない話ですね・・。)

皆さんがおっしゃるように、年齢は関係ないと思います。
早ければ早いほうがイイと私は思いますよ。

書込番号:2668591

ナイスクチコミ!0


スレ主 中3さん

2004/04/11 14:03(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
中三でデジカメって、変じゃないんですよね!
買う決心がつきました!

書込番号:2689276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 コウくんのカメラさん

1日の撮影を終えて画像をPCに取り込もうとする時、本体のバッテリーでは心許ない気がしてアダプターに接続して行い、そのまま充電に入っているのですが、そんなに頻繁に充電を繰り返してもいいのでしょうか?会社で使っているトーキーは「メモリー効果?というやつを防ぐために定期的に強制放電をさせる様に」となっていました。お詳しい方教えてください。もし過去に同様の問い合わせがありましたらごめんなさい。

書込番号:2686527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/10 18:53(1年以上前)

メモリー効果は有りませんので、継ぎ足し充電はかまいません。
ただサイクル1に数えられるそうですが。
500〜1000サイクルが寿命だそうです。

書込番号:2686583

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/10 18:54(1年以上前)

PCに転送する場合、USBカードリーダーを使用すれば転送も速く、バッテリーの消耗も気にする必要はありませんよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-xd-lt_u2/index.html

書込番号:2686584

ナイスクチコミ!0


スレ主 コウくんのカメラさん

2004/04/10 19:07(1年以上前)

ぼくちゃんさん。ありがとうございます。500〜1000サイクルですか。やっぱりこれからは充電機会を控えようかなって思います。
m−yanoさん。ありがとうございます。そうですね、カードリーダーも検討いたします。ただ、40iのスマメをカードリーダーで転送していた頃に比べ現在の本体からの転送速度には十分満足しております。

書込番号:2686619

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/04/10 19:50(1年以上前)

デジカメの画像をPCに取り込むのにアダプタつける必要はないように思えますがどうなんでしょうね?自分はデジカメからPCに直接取り込むときはアダプタ使ったことありませんが。

書込番号:2686708

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/04/10 20:19(1年以上前)

m−yanoさんが紹介されているBUFFALOのカードリーダを使用してます。ひとつ持ってたら便利です。転送もUSB2.0の環境でしたら早いですよ。カメラ本体からの転送より3倍くらい早い感じです。
過去にUSB2.0でも1.1でも転送速度に差が無いと書き込んだんですが、私の場合USB2.0のカードリーダーからUSB2.0の外付けHDDに転送していたので、転送速度が上がらなかったようです。内蔵HDDに転送したら、やっぱりUSB2.0は速いです。

書込番号:2686767

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/10 20:24(1年以上前)

転送時間に問題を感じていないならバッテリーを抜いた上でコンセントに繋ぐという手もありますよ。

書込番号:2686776

ナイスクチコミ!0


スレ主 コウくんのカメラさん

2004/04/10 21:04(1年以上前)

一体型さん。 目からウロコです。お恥ずかしい話ですが、いい年こいて思いつきもしませんでした。さっそく今後はそれを実践いたします。
ありがとうございました。

書込番号:2686890

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/04/10 21:34(1年以上前)

リチウムイオン電池の寿命についてですが、正確には「500回の充放電の後、初期の容量の80%程度になる」ということです。
http://www.baysun.net/Lithium.html#anchor25711
1週間に1回の充電なら10年使って初期の容量の80%になる計算です。
充電頻度が多いなら予備のリチウムイオン電池を1本買って、使い切ってから充電すれば充電頻度を減らせます。

書込番号:2687002

ナイスクチコミ!0


スレ主 コウくんのカメラさん

2004/04/10 22:07(1年以上前)

なるほど なるほど 皆さま 本当にありがとうございました。
バッテリーの持ちについて過去に何度か目にしたため、予備は一つ持っていますので、それで十分に楽しめることがわかりました。

書込番号:2687133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー切れ

2004/04/10 08:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

バッテリー切れるとレンズが飛び出したまま戻らない。
2〜3分たつと思い出したように戻る・・・って仕様
なんでしょうか。正直オドロキました(^^;)

書込番号:2685005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/10 08:43(1年以上前)

まさか仕様じゃあないでしょうね(^^)

たぶん、バッテリーが切れたときはもうレンズを引っ込める力も残ってないのでしょう。
そして電源がoffになってバッテリーが一休みすると、レンズを引っ込めるくらいの体力を回復して、レンズを引っ込めるのだと思いますよ(^_^)v

書込番号:2685091

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2004/04/10 10:58(1年以上前)

それは凄いですね!
電源offという情報はバッテリー切れてちょっと経っても残っているってことですよね。
もしzeny3さんの固体以外も同一動作なら「バッテリー切れたときの動作」としてはそれが仕様なんじゃないですか〜?
初期不良機に当たったときの動作が電源関連のものだったので怖くて試せないですが…(^-^;>

あ、そういえば電源offに関してはかなりしっかり制御されている気がしますね。逆にonのところに電源ボタン来ているのにoffの状態というのはあるのですが、これは私が電源on/off頻繁に使用しているせいです。(offにして動作完了する前に電源onにしようとしたりすることがたまにあります)

書込番号:2685428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/10 13:00(1年以上前)

こんにちは
カメラは [写して(記録して)なんぼ] という観点から・・・
シャッターを押した瞬間 電源がプツッと切れて「今、撮影したものが
メディアに記録される前に」逝ってしまったら、悲しいですよね

バッテリー切れになって動作不能になる時のバッファー電力を優先順位から
@直前に撮影した画像をメディアに記録させる事(動画もあるので多めに)
Aカメラの命であるレンズの保護
以上の事を考えると 納得出来る気がする今日この頃・・・です。(^^)

書込番号:2685725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 目がバスさん

はじめまして!やっとF700を購入しました。早速質問なんですが皆様教えていただけますか?

質問1 オークションに出品する時、500KB以下の画像を貼り付けますよね。その時、6Mなどでとった画像を出品する場合、500KB以下にするフリーソフトとかありますでしょうか?

質問2 撮影した画像が思ったより暗い場合、パソコン上で明るく加工するフリーソフトとかありますでしょうか?

質問3 縦に撮影した場合、F700の付属ソフトだと縦に処理した時に画質がさがりますよね。縦に回転しても画質が落ちないフリーソフトってありますでしょうか?

みなさんが使っているフリーソフトのアドレスなんかを教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:2677743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/07 23:13(1年以上前)

画像管理ソフトVix
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
これで全部出来ます

書込番号:2677756

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/07 23:14(1年以上前)

オークションは1Mで撮影。

書込番号:2677759

ナイスクチコミ!0


プチサポさん

2004/04/08 18:59(1年以上前)

FinePixViewerをお使いのようですので
質問1と2ともにこれでできますよ。
圧縮後のファイルサイズを指定することはできませんが
画素サイズの変更は可能です。
また画質調整メニューから「自動調整」で明るさを
調整することもできます。

また、質問3についてですが、これは縦回転した画像を
再度JPEGで保存するから ということでしょうか。
確かに理屈的には画質劣化しますが、見た目で明らかに
劣化してはいないと思いますがいかがてしょうか。

書込番号:2680081

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/04/08 21:44(1年以上前)

こんなのもあります。けっこう有名なフリーのレタッチソフトです。

http://www.woodybells.com/jtrim.html

書込番号:2680568

ナイスクチコミ!0


目がバス2さん

2004/04/09 07:29(1年以上前)

みなさん 早速の返信ありがとうございます。まだ購入したてなのでFinePixViewerを使いこなしていないんですね。これを基本にVixや
やレタッチソフトも使っていろいろ試したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:2681914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お聞かせ下さい。

2004/04/05 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 あやちゃん大好き!さん

現在SANYOのMZ3を使っているのですが、動画・連写は満足していますが、静止画はいまいちです。AFは遅いし仕上がりは全体的に赤っぽく良くないし、あと重量も重い(250g)です。
そこで、皆さんにお聞きします。
MZ3とF700とでは、どちらのほうが良いと思われますか?
当然用途によって違うと思いますが、理由も添えてなるべく沢山の方々の意見をお聞きしたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。

書込番号:2667433

ナイスクチコミ!0


返信する
FPJさん

2004/04/05 03:06(1年以上前)

F700への買い替えを考えられているということでしょうか?
静止画はあたりまえですが F700が上だとおもいますけど、こんどは動画で不満がでてくるのではないかと思います。
 わたしは、MZ3のユーザーでメインはDim7Hiを使用しています。
 F700の購入も一時検討したこともありましたが、メディアがxDということを考えるととたんに購入意欲がしぼんでしまいます。
 結構 xDなので F700の購入をあきらめる方が多いようです。
 信頼性と互換性とCP(全部ということですが)が xDは低いです、1Gも出ていないし512Mが出たときも案の定、動作しないカメラがでてきました。
 この対策がバグの有償アップデートでした。
 買い増しならば割り切りができますが、買い替えの場合後悔するのではないでしょうか?

書込番号:2667954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/04/05 14:43(1年以上前)

動画を撮られるならそのままMZ3を使われることをお勧めします。
MZ3での画像は悪いとは思えません、ニュートラルないい絵が出ますよ。かえってフジの色に驚くかもしれません、たとえが悪いですが血色の悪い病人が健康そうに写ります。
MZ3はAFが遅いですね、でもそれほど苦痛にはなりませんが。
私はMZ3とフジM603を使っていますが記録メディアがCFとMDが使えるのが動画好きにはたまりません。
MZ3を残してFP700を購入されるならうらやましいですね。MZ3を越えるカメラはもう出てこないように思います。
それとMZ3の感度は高いですよISO100ですがFP700のISO200より高いように思いますね、M603のISO200より2段程度明るいです。

書込番号:2669032

ナイスクチコミ!0


春休みも終わりさん

2004/04/05 23:29(1年以上前)

MZ3で256MBくらいで足りるくらいの使い方ならF700でもよろしいと思います。私は1GのMDを使って動画や連写を使ってとりあえずいろいろメモのように撮るので、F700+128MBも買ってみましたが、MZ3+MDに落ち着いてます。
FPJさんのようにMZ3ともう一台大きいデジカメというのが憧れです。

F700もとてもいいカメラですが、個人的にはCFでCCDをもう45度傾けて普通の正方画素ならと思います。

みなと神戸 さん>それとMZ3の感度は高いですよISO100ですがFP700のISO200より高いように思いますね、M603のISO200より2段程度明るいです。

私もM603を持っていたときISOがいい加減だと思いました。F700では200とMZ3の100と似たようなイメージです。
よく書き込みで基本ISOが200だから高感度とかありますが、実際のところはデジカメはISO相当で、異なった機種間でISOを比較するのは無意味かなと思います。同様にハニカムだから高感度も??です

書込番号:2670834

ナイスクチコミ!0


蝦餃子さん

2004/04/06 00:16(1年以上前)

MZ3(1GBMD)とF700(256MBxD)両方を持っていましたが、両機を比べてみても改めてMZ3の優秀さに感心してしまいます。
特に動画を撮る頻度が高いのならなおさらMZ3を手元に置いておいた方がいいと思いますよ。静止画も大きく引き伸ばさないのなら、なかなか良いと思います。他の方もおっしゃってますが、フジの色は独特で、私にはちょっと作りすぎかなと思えます。
ただ室内撮影ではMZ3も結構暗所に強いものの、F700の方がストロボ光の届く範囲も広く有利でしょう。

書込番号:2671071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/04/06 21:48(1年以上前)

蝦餃子さん、こんばんは。
ちょっとお伺いしたいのですが
F700とMZ3を比べて
暗いところでの動画に違いはありますか?
F700なら、暗いところに強そうなのですが・・・。

書込番号:2673849

ナイスクチコミ!0


蝦餃子さん

2004/04/07 21:52(1年以上前)

ムーンライダーズさん、どうもです。
実は、MZ3は既に手放した後なのです。だから、後悔もしているのですよ。動画の画質についてはMZ3の方が上だと思うし、なんといってもMDが使えて、電池も長持ちしますからね。
F700はメディアと電池のもちが弱点でしょう。残念ながら暗いところでの動画の比較はやったことがありません。そういう場面は、ハンディカムの出番ですから・・・・・。

書込番号:2677381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/04/07 22:21(1年以上前)

蝦餃子さん、わざわざありがとうございました。
F700の暗い場所での動画は、どの位良く撮れるのか
知りたかったものですから。

MZ3は、手放してしまったのですね。
後悔なさってるみたいで、残念ですね。
あのようなデジカメが、他メーカーからでも
発売されるのを願っています。

書込番号:2677512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング