FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

防水ケースで撮影

2004/03/30 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 水遊び大好きさん

防水ケースに入れて撮影しました。水中での撮影は結構綺麗に撮れたのですが、水辺での撮影では、レンズ前の防水ケースに付着した水分の影響で滲んだり、ボケたりした画像があり、ちょっとがっかり! 以前使ってたオリンパスのC-2020では、水辺でも防水ケースに入れて水滴など気にせずに(水滴が着きにくかったのか?)撮っても、綺麗に撮れていたので、同じだろうと思って、水滴が着いているのかどうかなど気にせずに撮ったら駄目でした。防水ケースに水滴が残らないようにする良い方法、ご存じありませんか? 乾いたタオルで拭くしかないのかなぁ・・・

書込番号:2646298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/03/30 12:23(1年以上前)

車用のフロントガラスに塗る「液体ワックス」は、、
どうかな?
使えるかな?



使えなくても、責任は問いません(^^ゞ

書込番号:2646413

ナイスクチコミ!0


スレ主 水遊び大好きさん

2004/03/31 06:57(1年以上前)

そうですね、ガ○コの撥水剤でも塗って今度の日曜日にでも試してみます。

書込番号:2649764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画素数

2004/03/28 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ちゅ〜や〜んさん

どなたかド素人に教えていただけませんか
FUJIの画素数だけなんか違うのですが
どうゆうことなんですか?
620万画素でこの値段とは思えないのですが
ほんとド素人の質問ですいません

書込番号:2640224

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2004/03/28 21:34(1年以上前)

過去ログも見ましょう。
この機種のCCDはF710でも同じなので、そちらも参考に。
メーカーHPも。

書込番号:2640276

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/03/28 21:53(1年以上前)

500万画素の解像力でしたよね?

書込番号:2640373

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/03/28 23:21(1年以上前)

ハニカムSRの場合大きい画素(高感度)が約300万画素、小さい画素(低感度)が同じく約300万画素あります。大小合わせて約600万画素です。しかし、画像撮影の場合は大小2個の画素を一組として一個の画素として使用します。それは低感度と高感度の2個の画素をひとつの画素として使用することによって階調を良くするためです。ですから、解像度でいうとF700・F710は300万画素機ということになります。しかし、実際撮影してみると解像度の面から見てもかなり優秀な300万画素機です。

書込番号:2640862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅ〜や〜んさん

2004/03/29 04:02(1年以上前)

Oh!MZさん
丁寧なご回答ありがとうございます
なるほどそうゆうことなんですね
結局は半分と
それでも400万画素機とよく比較されるのは
Oh!MZさんのおっしゃるように
数字の上では300万画素機であっても
400万画素機並みの能力を持ってる
ということでいいのでしょうか?

書込番号:2641700

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/03/29 21:13(1年以上前)

仕事帰りに時々寄るカメラ屋さんで、このクラスのデジカメ比較のためにお店の人が試し撮りしたものをA4にプリントして並べてあるのを見たことがあります。個人的主観ですが4M機に見劣りすることはありませんでした。PCで見た場合、F700はやや軟調な画質ですから、解像度が劣るように見えるかもしれません。私はこの軟調な画質がF700の良い所と思ってますので、長所を生かすためシャープネスの設定はソフトで撮って、レッタチソフトでシャープネスの微調整をするようにしてます。このやり方で3M機としてのF700の解像度にある程度満足してます。

書込番号:2643827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

建築写真

2004/03/25 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 初デジデビューさん

写真やカメラについて、全くの初心者ですが、初めてのデジカメ購入を考えています。
使用目的は、主に建築写真になります。現在学生で屋内での模型の撮影や、屋外での建築物の撮影、庭園等の風景を含め、遠近両用で使用を考えています。
また、あまり高価なものは考えておりませんので、3万円前後でよいものはないかと探しております。
F700は室内や人物撮影にはとても向いているようですが、スポットライトを使ったようなマクロ撮影や大きな建築物等には向いているのでしょうか?

書込番号:2626928

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/03/25 15:17(1年以上前)

今日ワー♪
値段的には。。。。G4ワイドかな。。。。
おすすめは。。。これね。。。
明日発売予定らしいですよ。。。
安くて、速くて、広角、マクロに強い。。。
超お勧めね♪るんるん♪http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/rx/point/point_02.html

書込番号:2626947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/25 15:35(1年以上前)

予言者あびら さん、こんにちは。

本当にこれ、初デジデビュー さんの希望にぴったりですね(^_^)

もともとリコーのカメラは接写に強かったですが1cmマクロとは恐れ入りますね。
コンパクトデジカメの中では広角にも強いですし、ズームも3.5倍ありますものね。
なんだか、私もほしくなってきてしまいました(^^;)

書込番号:2627006

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/03/25 15:45(1年以上前)

こんにちわー♪F2→10D さん
そうですね。。。。
建築関係の方にはG4ワイドやRXは超お勧めですね。。。
文字も撮りやすくなっていますし、
なんと言っても、これだけ安くて、広角マクロに強いのは。。。。
驚き、桃の木ですね。。。。

書込番号:2627033

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/25 17:14(1年以上前)

向いていると思います。
このクラスの中ではレンズはなかなか優秀です。
ゆがみは少ないし,逆光で撮っても画面が破綻することもないです。
広い明暗差が表現できることは大きなポイントになります。
他のカメラでは白く飛んでしまうようなところまで描写されます。
写真としては白く飛んでも人によっては「明るくきれい」と感じることもありますが、情報として考えると白とび(写っていない)は最悪です。
あと高画質&高感度動画はいろいろなシュチュエーションで役に立つと思います。
マクロに関してはよれる距離を考えると平凡ですが、エリア選択AFがついているので機能的には強いともいえます。クレジットカードなら画面一杯に撮れます。それ以上必要かどうかで判断してください。
あと一番の強みが感度の高さですね。室内でも手持ちで撮れます。
建築模型の撮影にしてもフラッシュを使いたくはないだろうし。

ぼくも建築学科出身なのでだいたい使い方が想像ができるので割と自信を持って薦められます。できればがんばって710の方がいいと思いますが。
画角だけかんがえればG4の方がいいだろうけど。

書込番号:2627241

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/03/25 17:27(1年以上前)

私はG4wide使ってます。
予言者あびらさんやF2→10Dさんが書かれているように、28mmの画角と1センチまで寄れるマクロは非常に良いと思います。
しかし、弱点として、少し暗めの状況になるとシャッタースピードが遅くなりやすく、手ブレしやすくなります。私は屋外や明るめの室内で使うことが多いので特に不自由はしていませんが。
G4wideは屋外や明るめの室内での使用なら向いていますが、もし、初デジデビューさんが、暗めの室内で手持ち撮影で(三脚を使わないで)使用しようと考えているのでしたら、一体型さんの書かれているF700(予算的に許容ならF710)が良いと思います。

書込番号:2627277

ナイスクチコミ!0


Franc francさん

2004/03/25 17:33(1年以上前)

フジはマクロ撮影に弱いのですが、
建築模型の撮影なら10cmよりも接近することがないので、
そこまで気にする必要はないと思います。

ただしF710の購入を検討されているのなら、
また特に「建築写真」を撮るのでしたら、
ハニカムノイズのことも知っておいたほうが良いです。

建築物の細かい描写、特に斜め線を撮影した場合、
フジ特有のギザギザしたノイズが出てしまいます。
またノイズも他機種に比べて多いです。

マイナス面を書いてしまって恐縮ですが、
買ってから後悔されてもつまらないので書きました。

書込番号:2627295

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/03/25 17:52(1年以上前)

おぉ!
G4wならウチに転がってます。WBがあちこち転びやすいのが欠点で、
何となく使ってないんですが・・夏に使う予定です(?)

RXは後継機種なんですね?レンズの出っ張りがなくなってますね。
何とも好感触です。ふーむ(汗;)

感度は確かにF700シリーズに分がありますが、
28ミリという画角をどう思うかですよね・・。

書込番号:2627349

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/03/25 18:11(1年以上前)

私もフジのデジカメは初めてですが、斜め線がギザギザに出た事が有りません。
どの様な状態で出るのか分かりませんが、画面上の縮小画像で見れば、シャギーの様に感じるものが確かに見えますが、通常のモニターサイズで見る分には出ませんし、印刷でもL版からA3迄、出たことが有りません。
暗部等のノイズについても、かなり強い機種なのは定評になっていますね。
私も造形物の描写等の撮影なら、F700をお勧め出来ると思います。
写真の印象は一体型さんのアップ写真を参考にされたらどうでしょう。
ご存じでしょうが、顔アイコンの行の一番右の文字列をクリックするだけでご覧になれると思います。

書込番号:2627417

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/25 18:18(1年以上前)

同クラスのISO50のものと比べるとノイズは多いし、同じ感度で比べれば少ないです。だから単純にノイズが多いという言い方はどうかと思うけど。
右上のF700をクリックすれば700で撮った写真が見れます。建築物の写真もあります。
Franc francさんのいう斜め線のギザギザは最後から2ページ目の6M画像で確認できます。
6M等倍で見なければそんな気になることもないと思うんだけど。
確かに買ってから後悔してもつまらないですもんね。

書込番号:2627434

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/25 18:39(1年以上前)

デジカメの集いさんへ

710よさそうですね。かもめはびっくりしました。本当にレリーズタイムラグが短くなっているんですね。
HS-V2を買ってなかったら多分、買い増してたと思います。そのうち我慢できず買っちゃうかもしれませんが(^^;
トリミングといわれようとパノラマ写真もすきだったしなあ。
というかデジカメの比率ってずんどうですよね。

多分ギザきざというのはモアレのことだと思います。ハニカムに限ったことではないのですが、記録画素数が大きいので等倍表示はある意味拡大表示みたいなものですから「最大記録画素数のものを等倍でみたとき」はやっぱり他のものより目立つようです。ただ普通にモニターで鑑賞する分には気になることはないと思います。
画角ですがやっぱり28mmではたりないんですよ。というか24mmでもまだたりないと感じていました。
また内部空間の撮影も多いのですが、はっきりいってフラッシュは役に立ちません。
だから動画の画質や感度が大きな武器になるので700系を薦めました。

書込番号:2627492

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/03/25 20:41(1年以上前)

>>24mmでもまだたりないと・・

そうそう!気がついたら身分不相応なカメラ構えて
あおっちゃったりするんですよね・・って誰の話よ?
(建築写真は奥が深いから、いい出すとキリがないです・・)

私も仕事で室内写真を良く撮ります。広大なスペース等。
F700はISO800と動画が非常に役立ちます。手放せません(^^;
個人的には、レンズの画角が多少テレよりでも、困ったことはないです。
与えられたもので常にベストを目指す性格してます。
消極的な楽観思想によります。後ろ向きな姿勢とも言えます。
全く参考になりませんね(大汗;)

最近はパソコンで画像と画像をくっつけたりできますから、
入りきらないような被写体は、むしろテレ側で、
歪みのない写真何枚かをつなげるというのもひとつの方法ですね・・

書込番号:2627865

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/03/25 20:51(1年以上前)

一体型さん ひさちんさん こんばんは
ただいまパノラマ液晶での撮影にハマッて居ます(笑)
スタンダードで撮って上下カットすれば同じと思っていたけど、この憶測はちょっと違いました。多分、液晶がパノラマで、そのまま写真になる事が楽しく感じるのだと思います。
連写を使ったのですが、197枚撮って電池マークが満タンマークのままだったので、それが意外に感じました。ひさちんさんの仰る通り連続で撮影すれば、かなり撮れるのですね。
ロール紙での印刷は未だ試していませんが、A3では試して見ました。私の使い方ではファィンの追加が、かなり効果は大きかったです。
悩んだあげくさんともS20Proを待つつもりが、どうアレンジされたのか早く見たいのも有って予定が変わりました。大きさ的にF700くらいが良いと又、思ってしまいまして。ただS20Proの方が楽しみ方は広がりそうです。

今のケースはFranc francさんの意見も、まったく分からない訳では無いですが、実際使用した感じでは、懸念されるような弊害は無いのではと思いました。
これが庭園等の風景主体となると、3万円前後ではKD510Zとか薦める事になりますけど。ちょっと未だ予算オーバになりますか? メモリーカードも要りますしね。
カモメは未だ自分の描いているイメージが、なかなか撮れずに居ます。
F710でも撮ってみたのは、それだけ達成感が大きくなる事の自己満足と、パノラマ液晶のせいですね(笑)
今日はこれでPCより離れます。おやすみなさい<(_ _)>

書込番号:2627901

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/03/26 20:08(1年以上前)

>デジカメの集いさん

正直デジカメの集いさんや他の方の710の報告や写真を見るにつけ、ぐらぐらと心が揺れています。実際710をカメラやさんで触って来ましたが、より精度が上がった、というか、頑丈そうになったのが印象的でした。後、AFのスピードそのものは上がっていないようですが、動作を見ていると、より緻密にピントを合わせようとカメラが頑張っているように見え、フォーカス精度が上がってるんじゃないかな? と思いましたが、その辺りどうでしょうか?
S20は大きいですが、液晶ファインダーがあるため、ファインダーを覗きながらの旧来の撮影スタイルがとれること、1Gのマイクロドライブが使えるため、RAWモードが実用的に使えることなどに魅力を感じるんですが、せめて何月発売とかってアナウンスが欲しいですね。
私はもともとS602が好きだったので、S20には期待しています。

とりあえず700のノイズに関しては、まったくノイズレスとは言えないものの、実用上問題になるレベルではまったくないと思いますし、室内ISO400などでは他機種に比べても相当ノイズは少ないと思うので、特に問題ないんじゃないでしょうか?
ただ700は他機種より階調の表現幅が広いため、適正露出でも若干暗めというか、濃いめの画像が出来上がる場合が多いので、その辺ちょっと注意が必要です。710ではもしかしたら改善されているかも知れません。

書込番号:2631594

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/03/28 23:48(1年以上前)

悩んだあげくさん こんばんは

書き込みが有った事に今気が付きました。遅くなってすみません。
F710の感触では、ファインの追加で景色の撮影では、設定に気を使う事も減ったし、良くなったのが分かります。
しかし被写体の内容によっては書き込みに2,3秒もかかる時が有るので、すぐに次の撮影が出来ないのが難点です。連写は一緒ですが同じく書き込む時間は当然長いです。RAWと同じで待つだけのメリットは有るんですけど。
フォーカス精度については何となく良くなったかなと云う程度ですね。

書き込みを見ていると追銭が2万円程らしいので、S20Proを買う事を考えれば安いですね。私もそれだけで済むならと、つい考えてしまいます。買い換える価値は有ると思いますが、質感を比較すればF700の方が良い様です。

書込番号:2640998

ナイスクチコミ!0


スレ主 初デジデビューさん

2004/03/29 15:42(1年以上前)

凄く沢山のレスを頂いて、皆さん本当にありがとうございます。
皆さんのご意見を参考に考えてみたいと思います。

書込番号:2642799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の録画ソフト?

2004/03/27 00:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 あいさんさんさん

PCカメラ機能を利用して、パソコンで直接動画をAVI形式等で録画したいのですが、どのようなソフトを使用すればよいでしょうか?

先日、IXY200からの買い替えでF700を購入しました。画質と操作性のよさには、大変満足しています。室内でお子様を撮影する方には、ぜひおすすめします。

書込番号:2632803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/27 08:17(1年以上前)

再生ソフト付属のCDに入っていませんか?

書込番号:2633499

ナイスクチコミ!0


プチサポさん

2004/03/29 13:32(1年以上前)

付属CDに入っているソフトには録画機能はありません。
動画ファイルとして記録されているものをVideo-CD化
するソフトです。

書込番号:2642557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

露出補正する際の液晶

2004/03/27 01:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 takuwanさん

デジカメ買い換えに、コンパクトなのをと、finepix F700が第一候補になってきたところです。
CFからなのでどちらにせよメディアは変わるので、xdピクチャーカードというのはそう気になりませんが、
露出補正しても、液晶の画面の明るさが変わらない、と今日知りました。
対抗として考えているDMC-FX1には、ヒストグラムが付いていますし、補正時に液晶の画も連動して変わるようです。
(手ぶれ補正は、F700の感度が高いので同じかそれ以上の効果があると聞きました)
実際、使っておられる皆さんは、露出補正時に不便なことはないでしょうか?

書込番号:2632991

ナイスクチコミ!0


返信する
D.1は最高さん

2004/03/27 01:53(1年以上前)

液晶がきれいなので失敗写真でもきれいに見えてしまいます。
家に帰ってパソコンで撮った画像を見て初めて失敗に気が付きます。
F710からはヒストグラムが付きました。

書込番号:2633033

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/03/27 20:08(1年以上前)

露出補正につては、たとえ反映されたとしても微妙な具合を液晶で確認するのは難しいと思います。とくに昼間の屋外撮影の場合など・・・結局PCの画面に写すまで微妙な成功・失敗はわかりません。
ここ一番のときはオートブラケティングで安全策をとってます。

書込番号:2635447

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuwanさん

2004/03/29 01:39(1年以上前)

本日とうとう買いました、F700。(たまたま買った店ではF710はまだ商品にありませんでした)
確かに炎天下など野外では、液晶が明るくなったり、暗くなっても判りにくいものなのかもしれませんね。
Oh!MZ さんのご意見を参考に、少し容量の大きなカードを買って、オートブランケットしようと思います。
せめてヒストグラムが付いていると、このカメラ、最高だと思います。

ちなみに、D.1は最高 さん。F710は、再生だけヒストグラムが出るそうです。
F700の液晶は、実際かなり綺麗に思えましたし、そうですか、実際の撮影写真より綺麗に写るんですね。

お二人とも参考になりました。ありがとうございます。
しかし、このレスでも調べても露出補正時に不都合を感じる人はあまりいないようで、
当初何となく残念に思いましたが、今となっては一安心?しています。
それでは、また週末にでも撮りに行ってみようと思っております。

書込番号:2641416

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/29 04:12(1年以上前)

パソコンのモニターって近くで見ることが多いのでたいていの人は照度をおとしていることが大きいのではないでしょうか?
実際700の液晶よりテレビで見た方がきれいですよ。
あと700の表現域は一般的なモニターが一度に表示できる範囲よりけっこう広いらしくデーター的には描画されているのにモニター上では黒つぶれや色飽和が起きることも多いです。
例えば700が赤を100まで表現していたとしても80までしか表現できないモニターでは80以降はただの真っ赤になってしまうといった具合です。
できればいいモニターが欲しいですね。カメラの印象が変わりますよ。

書込番号:2641708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ★タッチダウン★さん

こんばんは、F700を購入して約2ヶ月の大学生です。
購入に当たってはこの掲示板をかなり参考にさせて頂きました、ありがとうございました。

やっと購入しデジカメというものに慣れてきた矢先、USBとACアダプター一式・全3本を紛失してしまいました。どうしていいか分からず色々考えていたところ、クレードルの存在を思い出しました。ただクレードルにはUSBのみ付属、だったと思います。ACアダプタはどこで手に入れられるのでしょうか?田舎暮らし満喫中なので(笑)量販店などを覗きに行くこともできず困っています。
もちろん、思い切ってバッテリを買い足そうかとも考えています。しかしできるだけ物を増やさずに済ませたいというのも正直な気持ちです。他にも方法はあるのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:2632951

ナイスクチコミ!0


返信する
helper yukiusakoさん

2004/03/27 01:43(1年以上前)

ACアダプターは購入できますよ。
場所によってはお取り寄せとなりますが、
カタログ記載の定価は4000円です。(AC-5VH)

書込番号:2632995

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/27 01:58(1年以上前)

値段は分かりませんが取り寄せてもらうことも可能だと思います。
クレードルってUSB経由で電源とれないのかな?
クレードルとACアダプター両方買わないといけないようなら例えば充電器とUSB2.0のカードリーダー(転送速度が数倍)を買うというのも手かも。

書込番号:2633050

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★タッチダウン★さん

2004/03/27 02:05(1年以上前)

helper yukiusakoさん、ありがとうございました。私の近所の電気屋さんだと、取り寄せとなる可能性が高いです(^_^;)型番(というのでしょうか?)まで教えて頂きまして、本当に感謝しています。
4000円ということはクレードルと合わせて9000円(定価)ですね。痛い出費になりそうです。しかし授業料だと思えば安いものかなぁ。大切なものはしっかり自分で管理するべきですね、って当然のことでした(ーー;)

書込番号:2633078

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/03/27 02:11(1年以上前)

クレードルを買ちゃえばACアダプタはとりあえず無くても良いのでは。

書込番号:2633096

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★タッチダウン★さん

2004/03/27 02:14(1年以上前)

一体型さん、ありがとうございました。
充電器だけの購入もできるんですか!恥ずかしながら知りませんでした。速度が数倍になるというのにも惹かれます。悩んでしまいますね。
とりあえず、明朝「クレードルはUSBで電源をとれるかどうか」をサポートセンターに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:2633108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★タッチダウン★さん

2004/03/27 02:22(1年以上前)

D.1は最高さん、ありがとうございます。
疑問に思ったのですが、クレードルを買えばACアダプタは無くてもよい、というのはなぜでしょうか?本当に何も知らなくて申し訳ないのですが、教えて下さいませんでしょうか?

書込番号:2633128

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/27 02:24(1年以上前)

田舎暮らし満喫中でもインターネットはあなたの見方ですよ♪。通販で何でも買えます(笑
いい機会ですから小型の充電器でも買ったら?

書込番号:2633134

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/27 02:28(1年以上前)

クレードルは便利ですが700でしか使えないし、旅行とか考えるとか充電器のほうがいいかなと思います。
急速バッテリーチャージャーBC-65というやつです。NP-40だけじゃなく60、120とも兼用なのでカメラを買い換えても使える可能性があります。

書込番号:2633140

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★タッチダウン★さん

2004/03/27 02:55(1年以上前)

MRS555さん、一体型さん、ありがとうございます。

MRS555さん、その通りですよね。インターネットのお陰でこうして質問し、答えて頂けたり、デジカメに関する知識を得ることができたりするんですよね(頭に残っているのはわずかではありますが)。しかもあんなにもレベルの高い文章を綴っていらした方々に返信を頂けたということで、先程から少しドキドキしているところです。

一体型さん、バッテリーチャージャーは説明書にも載っていました。見落としていたようです。
確かに、旅行や買い替えのことを考えるとクレードルよりもいいかもしれませんね!近日中にでも山を下りて、市場調査に出かけたいと思います。

書込番号:2633205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2004/03/27 15:09(1年以上前)

F700のクレードルはACアダプタは付属しないはずです。 ですから
クレードルは買わないで、ACアダプタとPCとつなぐUSBを購入す
れば安く済むのでは?
ACアダプタは純正でなくてもよいのなら ヤフオクで1600円ほどで出てますね!
あとUSBケーブルも安いのがあるハズです。  なくてもF402の
クレードルが1500円ほどで売っているので それを購入してUSBの
コードだけ使うのも好いかもです。

書込番号:2634560

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/28 09:10(1年以上前)

充電器とカードリーダーがあればクレドールもACアダブター必要ないないかな。カードリーダーは各種(6種)のメデアが差し込めるのでF700買い替えても他のメーカのカメラでも利用できるので後々便利とおもいます。

書込番号:2637787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング