
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月21日 08:09 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月21日 01:08 |
![]() |
0 | 17 | 2004年3月20日 23:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月20日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月20日 23:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月20日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


先日どうしても記録に残しておきたい写真があり、RAWで撮影をしましたが、それをJpeg Viewerをみようとすると読み取れません。それはこの形式がJpegではないからだと思うのですがそれをパソコン上でみれるソフトがあるのでしょうか?教えていただけたらとてもうれしいです。
0点

付属のソフトでtiffに変換すれば大丈夫ですよ。
あとはphotoshopのお試し版(1カ月無料)をダウンロードすれば自分で現像できます。
書込番号:2602954
0点

RAW(生)というのは現像前の状態で通常撮影(jpeg)とは比較にならないくらい多くの情報を持っています。だから現像仕方一つで画質はかなり変わります。単純にTIFF変換するだけでも圧縮による荒れがないので通常撮影よりきれいですけど。
大切な写真なら変換後もRAWファイルを取って置いた方がいいですよ。
書込番号:2602979
0点



2004/03/21 08:09(1年以上前)
ありがとうございました!!できました
書込番号:2609768
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


ハムスター等の動きの早い小動物の撮影に使いたいと思っています。
それなら一眼は?という声が聞こえてきそうですが、
予算的な問題と、普通に旅行時の撮影等にも使いたいので、
総合的にはF700にたどり着くのかなと思ってるのですが…。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
0点

食べ物でつる、食べてる所なら苦労なく撮れる。
手の平に載ってる時なんかは、少し動き止まってませんか?
そのような時をねらう。
要は動いてる時は諦めて、動きの止まった時をねらうのが一番かと。
書込番号:2573410
0点


2004/03/11 21:40(1年以上前)
どうしても動いてしまうなら、連写を使ってみては?
書込番号:2573596
0点


2004/03/11 22:27(1年以上前)
シャッタースピードを上げないといけませんので照明を活用することをお薦めします。
書込番号:2573809
0点

安物シーカーさん
>照明を活用することをお薦めします。
これが大変なのよ。照明の範囲になかなか入ってくれない。
と言うか、入らない。
スピードライトは赤ちゃんと同じで使いたくない。
これが ぼくがいつもシマリス撮る時の悩み。(笑)(泣)
書込番号:2573968
0点


2004/03/21 01:08(1年以上前)
部屋全体を明るくするために照明を数台使えば良いんじゃないですか?私は影を消すためとかで、部屋の照明のほか補助光を含めて5本くらいは使っていますよ。ワット数の大きな電球も売られているので、できる限り明るいのを使うことですね。
書込番号:2609137
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初めてデジカメを買おうと思い、お店で話しを聞いてF700にしようと思いました。が、この掲示板でまもなくF710が出ることを知り、どちらにしようか悩んでいます。基本的にカメラ任せ(オート)で撮るつもりですが、たまにはマニュアルで頑張ってみたいとも考えてます。
F710の4倍ズーム、リレーズタイムラグが0.05秒、ソフトが良くなっている(?)というのが気に入っています。ただ、F710はボディの色(金色っぽい)のとフラッシュが飛び出るのが気にいりません。撮影対象は、人や公園を散歩していて適当に風景を撮るという使い方を考えています。価格的には10k〜15k円くらい違うのですが、みなさんだったら、どっちを選びますか?ご意見をお聞かせください。
0点


2004/03/18 23:52(1年以上前)
F700が格安で手に入るのだったらF700で良いのでは。
在庫がなくなってしまったのならF710。
時期的にこんな選び方になるのでは。
書込番号:2601101
0点

ぼくだったら710ですね。
というか2万円で710へのアップグレードサービスというのがあったら申し込みます。
フラッシュに関してはレンズが長くなったのとより画角が広角に広がったのでしょうがないです。デザイン的な理由ではないので。
書込番号:2601187
0点



2004/03/19 00:11(1年以上前)
D.1は最高さん、MRS555さん、コメントありがとうございました。
MRS555さん
問題なのはレンズ(4倍ズーム)なんですが、3倍ズームと4倍ズームの差はそんなにわかるものなのですか?
お店で他の機種を見てもコンパクトタイプは3倍ばかりで、それより大きい倍率を持つものは10倍くらいになってしまって、イマイチ感じがわかりません。
書込番号:2601195
0点



2004/03/19 00:14(1年以上前)
一体型さん、ご意見ありがとうございます。
ソフトみたいに機械ものもアップグレードサービスがあれば、とりあえず買ってしまうという手もありますものね。
書込番号:2601208
0点


2004/03/19 00:33(1年以上前)
これから買うのならモデルチェンジ(マイナーチェンジかな?)したF710かな。少しくらい値がはったていい方持ちたいじゃないですか!別にF700が良くないといってるわけじゃないですからね。
書込番号:2601308
0点


2004/03/19 01:41(1年以上前)
個人的に700には愛着がありますが、今買うんだったら710の方がいいような気もしますねえ。
4倍ズームやワイド液晶もいいんですが、おそらく700での経験の蓄積から、特にJPEG出力での画質が大分良くなっているような気がします。700はハニカムSR第一号機ですから、手探りの部分がかなりあったはずなので。
熟成された第二号機は、お買い得な気がしますね。すべて推測なんですけど・・・
書込番号:2601533
0点


2004/03/19 09:52(1年以上前)
>2万円で710へのアップグレードサービスというのがあったら申し込みます。
こんな、サービスあったら私も飛びついてしまいますよ。皆さん、いかがですか?
書込番号:2602109
0点


2004/03/19 09:53(1年以上前)
はじめまして。ヘルパーです。
F710にはクレードルが付いてるので、1万円程度の価格差はほとんどないようなものですね。
明日からキャンペーンなので、一足お先にF710を使用していますが、
フラッシュが飛び出す形になったことで
普段あまりフラッシュ使わないので、誤使用することがないので助かります。
またF700と比べて、起動が早くなっています。
私の姪っ子は、カメラを向けた瞬間にしか、笑ってくれないので(笑)
起動の速さと、フラッシュはうれしい変化でした。
フラッシュ使用後、電源OFFで自動で閉じるのもいいです。
電源ON時にしかボタンを押してもフラッシュがでないので
誤作動もしにくいですね。
ちなみにF610は手動です。
変わった点としては、ボディの表面がツルツルになったこと。
F700と持ち比べてわかるくらい重くなったこと
Fボタンが小さくなったこと
場所が変わったので、押しやすくはなっていると思います。
前面に少しグリップが付いたので、持ちやすくなってます。
ジョグダイヤルは再生の時に便利です。
借りてるF710も今回はすぐ返さなくてはならないので、F710の購入を本気で考えています。
F710いいですよ!
書込番号:2602113
0点


2004/03/19 10:07(1年以上前)
確かにF710は一般的に綺麗な画質と受け容れられ易い方へ調整されたと思うし、改善された部分も多いと感じますが、同時にF700の写り方での意外性としてのカメラの面白みは減ってしまっている気がします。
製品化した時点でベストチューニングと判断されたのにも裏付けが有ったからだと思いますし、実感出来ます。
一眼レフで明るいレンズを揃えて綺麗に撮れても当たり前で、それ以上の面白みは無いですね。コンパクトで突拍子も無い描写を狙えた方が、個人的には面白みを感じています。荷物は軽い方が良いと云うのも有りますけど。
F710は有っても良いな、と正直に欲しいとは思いますが・・・
書込番号:2602144
0点


2004/03/19 13:02(1年以上前)
私もF710のリレーズタイムラグの短縮と画像処理の変化(向上?)は気になるところです。
広角側の撮影が多いので4倍ズームやワイド液晶にはあまり魅力は感じません。
それよりもF700のファームをアップして欲しいかも^^;
書込番号:2602586
0点


2004/03/19 14:27(1年以上前)
F700ではレリーズタイムラグが大きくて、驚きました。今だ!!と思っても、時既に遅し、ということが多かったです。これはあちこちで指摘されている通り、ある程度は慣れの問題かもしれませんが、必ずしも予測出来る動きのものばかりではありませんからね。F710に期待です。それに少しではあるけども、広角よりになったレンズにも、これまた少しだけど期待。個人的には完全にダイヤルで選択可能になったシーンポジションと、マニュアル設定が便利になった事、USB2.0対応が嬉しいですね。
ちなみに東京カメラさんでは下取りをしてくれるようなので、ある意味でのアップグレードサービスかと・・・
書込番号:2602790
0点

700はやんちゃ坊主ですね。そこがおもしろかったりするんだけど。
書込番号:2602849
0点

レリーズタイムラグそのものはそんなに悪くないと思うけど。
とりあえずMFにしてAFにかかる時間を排除。それからシャッターを半押しにして露出決定やもろもろよけいなものをなくし、液晶の表示にもタイムラグかあると聞いたことがあるのでファインダーを見ながら体を回転させながら「ここだ!」撮影。
結果は中心には収まらないけどそれほど大きくずれるわけでもないので素直に0.2秒かなといった感じです。
書込番号:2603332
0点


2004/03/19 20:58(1年以上前)
私ならF710にします。1万5000円でのUPグレードは出来ませんから。
4700Zからフラッシュが飛び出るのが気にいっています。
それでF610でなくF710の購入予定です。
もうすぐ発売ですので店頭で確認してからでも遅くはないと思います。
書込番号:2603756
0点



2004/03/19 23:34(1年以上前)
多くの皆さんからのご意見、ありがとうございます。
やはり、一度買ったら2〜3年は使うと思うので、多少の価格差はあっても
F710にしようかと思い始めています。
私はせっかちな性格なので、シャッターを押して反応が悪いといらいらいして
いまうかもしれないですので、そういった点でもF710に傾いてきています。
あさってには店頭にならびますよね?もういちどF700とF710を両方触って
決めたいと思います。
書込番号:2604472
0点


2004/03/20 23:30(1年以上前)
F700を下取りに出してF710を購入すれば差額は2万円くらいになるのではないですか?
書込番号:2608587
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


みなさん、おはようございます。
有効画素数についてお教えください。
富士フイルムの機種はCCDのハニカム構造で、有効画素数が他メーカーと少し違って、分かりづらいのです。
F700はS、R各310万画素、計620万画素とあります。これは、実際310万画素はという意味でしょうか。
他メーカーの500万画素クラスと比較して、画像のシャープさなどはどのようなものでしょうか。
すみませんが、お知りの方よろしくお願いします。
0点


2004/03/20 11:08(1年以上前)
画像のシャープさはズバリ310万画素でね。
解像度に使われない残りの310万画素は諧調などにまわさしているので白トビに強い事や感度を高くしてもノイズが少ないなど性能面で有利になっています。
書込番号:2606018
0点



2004/03/20 18:14(1年以上前)
D.1は最高 さん ご返事ありがとうございました。
現在330万画素のオリンパスの3030を使用しているのですが、携行性を考え少し小さめのデジカメが欲しいと思い、探しているうちに値段もこなれて来ている、F700の620万画素にひかれ疑問にぶち当たった次第です。
ありがとうございました。
書込番号:2607286
0点


2004/03/20 22:20(1年以上前)
口を挟むようですみません。F700の解像度はIXY400よりも2割程度優れています。データによると解像度は500万画素クラスに匹敵するレベルです。画質は色階調とか好みもありますのでシャープかどうかは難しいですね。
書込番号:2608240
0点


2004/03/20 22:33(1年以上前)
F700の画素数は実質3Mですが、解像感は4〜5Mあるようです。(他の機種が画素数に対して解像感が悪いとも言えます)
画質に関しては、好みの問題もありますが、
F700はモニタで見るよりも、プリントして綺麗という感じです。
(私見ですが、IXY400の方がモニタではすっきりと見えますが、プリントするとF700の方が綺麗です)
F700は銀鉛写真ぽい感じ?に仕上がる感じがします。
書込番号:2608315
0点



2004/03/20 23:24(1年以上前)
みなさん、色々ご意見いただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
また、何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:2608556
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初めてのデジカメを初めてカカクで購入しました。
けど、写真を取り込んで写真をクリックすると毎回「試用期間が終了しました」とでてきて、(オーダー)(終了)の選択画面になります。仕方なく(オーダー)を選択すると「Paint Shop Pro 8 オーダーフォーム」の画面になります。私にとっては特に必要なく、今のところデジカメで写真をPCに取り込めたらいいので毎回出てくるオーダー画面が鬱陶しいです。
このオーダー画面がでてこなくなる方法をご教授下さい。
0点


2004/03/20 23:13(1年以上前)
関連付けがお試し版のPaint Shop Pro 8になったままなのでしょう。
http://www.dlmaster.com/extention/associate_setting.html
書込番号:2608487
0点

Paint Shop Pro 8をアンインストールすればいいのでは
書込番号:2608491
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700を使っています。以前、フジのデジカメを使っていたのですが、この機種はスマートメディアだったので、頻繁にメディアの出し入れをしているうちにカードエラーが頻発するようになってしまいました。F700はXDカードなのでカードや電極接触部の耐久性は増しているとは思いますが、できればXDカードはずっと入れておきたいと思っています。ところがフジのHPでは、長期間使わないときはXDカードは取り出して保管することを勧めています。入れたままにしておくと何か不都合でもおこるのでしょうか?
0点


2004/03/20 09:26(1年以上前)
特に無いっす
書込番号:2605701
0点


2004/03/20 09:39(1年以上前)
屋外放置でもしなければ問題ないでしょう。今の時期は結露に注意ですよ!
書込番号:2605733
0点



2004/03/20 10:06(1年以上前)
安心しました。ありがとうございました
書込番号:2605803
0点


2004/03/20 22:25(1年以上前)
長期間使用しないことが分かっているならばバッテリー共々外しておくのがベターです。バッテリーの消耗により何らかのトラブルが生じて、メディアにも悪影響を与える可能性があるのではないでしょうか。
書込番号:2608267
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





