FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買い替えしたいです

2004/03/15 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 kanagonさん

今、OLYMPUS C-200を使用しています。 初めて購入したデジカメでした。
しかし、以下不満点があり、そろそろ新機種を買おうかと。。。
1. シャッターを押してから写るまでのタイムラグが大きすぎる。
 (シャッターチャンスを逃しちゃう)
2. 電池が単3を4本なのですごい重いし充電が大変。 
3. 画像がもう少しきれいなのがいい。
4. 動画が音なし。
5. 大きくて、重いから持ち運びに不便

希望するところ
1. シャッターを押してから写るまでのタイムラグの少ない機種がいい
2. 電池が充電式がいい
3. 画像がきれいで動画に音ありだと尚いい!!
4. 軽くて持ち運びに便利

前はSONYのcyber shot P1にしようかと相談していましたが、
手ブレ、フラッシュの問題などを聞き、魅力がなくなってしまいました。
他の機種を探して今3つの候補があります。

  CASIO EXILIM EX-Z4
CASIO EXILIM EX-Z40
FUJI FINEPIX F700

です。 
友達がF700が、画素数も620万画素もあるのに、今なら買い時で
とてもいいよと薦めてくれて、昨日電気屋さんで見てきたのですが、
実際見てみると、少し大きくて、シャッターラグも大きい気がしました。
そこで、横にあったEXILIMに目が行ったのです。

買い替えなので、長い期間使えるものを買いたいので、
慎重になっています。

普通の写真サイズでの印刷もキレイにしたいのですが。。。

色々ご意見お聞かせください

書込番号:2589299

ナイスクチコミ!0


返信する
こんにゃくと酢味噌さん

2004/03/16 07:02(1年以上前)

Exilimが欲しい人とF700が欲しい人はぜんぜん違うと思っていたのですが・・・
画質のみを追求するならF700、電池のもち、携帯性、タイムラグの少なさを追求するならExilim-Z40ではないでしょうか。動画の方は分かりません。「画質」にかんしては、どこまでこだわるかによります。私の目には、3万円台カメラはみな同じように見えます。それから、F700が値段がかなり落ちているのに対し、まだ新発売のExilimはこれから値段が下がる事が予想されるので、それを覚悟してください。

書込番号:2590711

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2004/03/16 10:37(1年以上前)

kanagonさんは不満点の1番目に「シャッタータイムラグ」をもってこられているので「シャッターチャンスを物にするため」にはエクスリムの方がいいように思います。
 また普通の写真サイズ印刷でしたら最近の機種でしたらそれほど大差ないと思いますよ。ただし好みの画質はあると思うので、環境があるのでしたら各社対象機種のサンプルを印刷してみるのが一番確実だと思います。

書込番号:2591068

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/03/16 17:15(1年以上前)

エクシリムはZ3やZ30も候補に入れた方がいいと思います。
個人的感想ですが、どうもZ4やZ40は売るために無理矢理400万画素にしている感があり、400万と320万で80万画素しか違わないですから、少しでも感度が高くてダイナミックレンジが広いであろう300万画素機を選ぶという選択もありだと思います。
値段も安いですし。

書込番号:2592034

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/16 22:17(1年以上前)

ビデオカメラと1眼レフデジカメを買う。これが完璧です

書込番号:2593052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜ安い?

2004/03/15 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

こんばんは
CANON30aを購入予定ですが、ふとチラシを見てビックリ
620万画素で光学3倍なのに何故こんなに安いのですか?
何か欠点はあるのでしょうか?
定価は74800円だし、30aも少し考えます。

書込番号:2589942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2004/03/16 00:01(1年以上前)

新型が出るので在庫を多く持っているお店は処分に走っているんでしょう。

書込番号:2590005

ナイスクチコミ!0


こんにゃくと酢味噌さん

2004/03/16 06:54(1年以上前)

光学三倍、というのはこのサイズのデジカメでは、2万円台前半の物でも普通でしょう。FUJIの620万画素、というのは、どうも普通の会社と違う数え方をしているようですよ。カタログを見ると、二種類の画素をあわせると書いてあります。

書込番号:2590701

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/16 07:14(1年以上前)

カメラ映像機器工業会のガイドラインにのっとっているので数え方は一緒。画素の使い方が違うだけで。
CCDの大きさが30aの2倍以上ですからお買い得感は高いですね。

書込番号:2590723

ナイスクチコミ!0


ymogohomeさん

2004/03/16 21:58(1年以上前)

もう下げ止まった感がするのは僕だけですか?
そろそろ買おうと思います。

書込番号:2592927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハムスターの撮影

2004/03/15 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 くりぴょんさん

ハムスター撮影用にデジカメ購入を考えています。
ここの掲示板を読んでF700を購入しようと思っていましたが、電気店でIXY450を薦められ非常に悩んでおります。
どちらも良い点悪い点あると思いますが、みなさんならどちらを薦めますか?
ご意見お願いします。

書込番号:2589172

ナイスクチコミ!0


返信する
D.1は最高さん

2004/03/15 21:39(1年以上前)

販売員(キ○ノンの回し者??)がF700ではなくIXY450を薦めた理由は?

書込番号:2589214

ナイスクチコミ!0


はな♪さん

2004/03/15 22:13(1年以上前)

最近、いろいろなお店を回ってみましたが、特に大手家電店ではどうもキヤノンの販売員と見受けられる方が多く感じます。根拠のない理由でキヤノンの製品がより優れていると説得してきます(汗)
(一度キヤノンの派遣の方ですか?と聞いたら苦笑いをして誤魔化されました)

それはさておき・・・、
IXY450を店頭で触ってきましたが、F700を比較した場合、レスポンス面では明らかにF700の方がよいと感じました。
IXY450は期待していたので、少し残念でした。

しかし、過去に同じ話題が出ていましたが、
動きの速い小動物をコンパクトデジカメで綺麗に写すのは至難の技です。

ご馳走で釣って動きが止まっているときはジックリ撮影できるので綺麗に撮れます。

私がF700でハムスターを撮影するときは明るい部屋で、出来れば電気スタンドを併用して十分な光量を確保して、連射です。
数打てばたまに良いのが撮れますよ。

書込番号:2589409

ナイスクチコミ!0


DEKOSUKEさん

2004/03/15 23:20(1年以上前)

(一度キヤノンの派遣の方ですか?と聞いたら苦笑いをして誤魔化されました)                                  >はな♪さん、凄いこと聞きましたね(^o^;

書込番号:2589783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/15 23:54(1年以上前)

はな♪さん
>ご馳走で釣って動きが止まっているときはジックリ撮影できるので綺麗に撮れます。

これはそう簡単じゃないですよ。撮れることは撮れると思います。
(ぼくはリスねらいなのでもう1つ大変ですが)
じっくりとはいきません(笑)じっくりでなければ撮れます。
後は手の平に載せてる時ですかね。

書込番号:2589970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/16 00:00(1年以上前)

ハムスターならゲージの中で何というのか知りませんが、
くるくる車を回してる時に、
反対側からゲージの針金にレンズをくっつけて撮ればいいのでは。
その時ならシャッタースピードさえ速くすれば、
うまく撮れるような気がします
(光が足りなければ昼間、ゲージを外に持って出る。
呉々も逃げられないように。
逃げられたら最後、死を意味しますから、可哀想です。)
ぼくのHPの最初のページの写真のリスは、
物を食べてる時ですが、その方法で撮ってます。

書込番号:2589999

ナイスクチコミ!0


はな♪さん

2004/03/16 12:53(1年以上前)

ジックリ=数秒間です(苦笑)

シマリスを以前飼っていたことがありますが、動きはハムスターの数倍の速さですよね(汗)
さすがにシマリスの撮影は自信がありませんが、ハムスターは結構ぼーっとしていることが多いので素人の私でもなんとか撮影できています。

シマリスの場合、針金のゲージが多いと思いますが、
ハムスターの場合は30cm程度の水槽でも飼育できますので、
AF誤作動は少なくなると思います。
ガラスはよく磨いておくと良いですね
ガラス越しなので、PLフィルターをかましたら写りこみが少なくなるのでしょうか???
(誰か実験してくださいな・・・)

書込番号:2591412

ナイスクチコミ!0


スレ主 くりぴょんさん

2004/03/16 20:28(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
やはりF700を購入しようと思います。

書込番号:2592556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3Mと6M...

2004/03/15 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 3Mと6Mさん

掲示板を読んでいたのですが、僕もパソコンの画面上でF700でとった写真を見ている時(フル画面で)3Mでとった時のほうが鮮明に見えるんですよね。なにか理由があるのですか?

書込番号:2589858

ナイスクチコミ!0


返信する
D.1は最高さん

2004/03/15 23:39(1年以上前)

3Mが本来の姿。
6Mはサイズの大きいプリントに適した仮の姿。

書込番号:2589895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/15 23:45(1年以上前)

他のスレで同じ様なことが有ったので、読んでみたんですが、
疑問になることを1つ

ディスプレー一杯に1枚の写真を見ておられるのでしょうか?
(スクロールさせなくても1枚全部見られるという状態)
それとも 2048×1536 なら 縮小なしに 2048×1536で見ておられるのでしょうか?

書込番号:2589920

ナイスクチコミ!0


スレ主 3Mと6Mさん

2004/03/16 11:47(1年以上前)

ディスプレー一杯に1枚の写真を見ています。

書込番号:2591242

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/03/16 15:56(1年以上前)

ソフトは何をお使いですか?例えば私はViX と言うフリーウェアを使っていますが、
これはモニター内に納まるように「表示」するときは大雑把な縮小を行うのに対し、
「保存用に縮小」する場合はきちんとした縮小処理を行います。恐らく他のソフトも
似たようなものでしょう。一度そのソフトの「縮小機能」を使って同じサイズ
(モニターに収まるサイズ)に縮小 -> 保存したものを再度表示してみたらどう
なりますか?

書込番号:2591807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

6Mモードか3Mモードか

2004/03/14 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ninja2さん

F700買いました。6Mモードと3Mモードの画質の違いについて
どなたか教えて下さい。どちらも大差がないような気がして、なぜ?と思い徹底的に比較テストしてみました。結論は拡大して解像度を比べると確かに6Mが優位、でも普通の(全画面)サイズでぱっと見ると3Mのほうが鮮明に見えるのです。ナゼ?

書込番号:2585513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/14 21:28(1年以上前)

どのように比較されました?
DSPで?
一度大きく印刷して下さい。
多分違いがわかると思います。

書込番号:2585540

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/03/14 21:45(1年以上前)

これ私も前に気になっていた点なんですが、6Mと3Mではシャープネスのかけ方に違いがあるんだと思います。というか、フォトショップでも6M画像と3M画像に同じ量のアンシャープマスクをかけると、ディスプレイ一杯に表示されるくらいにリサイズした場合、3Mの方がシャープに見えますから、700の画像処理エンジンが似たようなことをしているということなのかも知れません。

書込番号:2585634

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/14 23:49(1年以上前)

アンシャープマスクに関しては半径を1.4倍にしないと同じ強さになりません。
例えば3Mの半径が0.5なら6Mを0.7にして下さい。
縮小表示に関しては複雑な絵柄より単純な絵柄の方が飽和しづらいのでくっきり見えることがあります。
ロゴデザインでも通常サイズのものは4本線のところを小さく使うときは3本線にしたりします。ミノルタのマークとか。
あとはたまたまninja2さんの環境で3Mの全体表示がちょうど50%表示だったとか。

書込番号:2586375

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninja2さん

2004/03/15 20:19(1年以上前)

貴重なご意見有難うございます。ところが、私はデジカメ初心者ゆえ、とんでもないミスを犯していました。私のDSPの解像度が800×600でこれでF700の画像を見ていたのです。ずっと「なんだ、大した事ないなあ・・」と思っていました。DSP解像度を最高の1280×1024に変えてみたらビックリ!!こんなキレイな画像が撮れていたのか!!でもこれでもDSPの解像度は1.3Mでまだまだ3Mの実力も発揮されていないんですよね。プリンタもEPSON PM−A850で、私の機器ではきっとF700の真価はすべて出し切れていないのだと気が付きました。でも、解像度上げてもやっぱりパット見の鮮明さは3Mですねぇ

書込番号:2588858

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/16 00:34(1年以上前)

細部まで描画されている方が甘く見えるとしたらやはり縮小による飽和が原因だと思います。
もしくは悩んだあげくさんのいうシャープネスの問題ですね。
まず6Mのデーターを生成して各サイズにリサイズするわけですが、シャープネスをリサイズ後にかけていてアンシャープマスクでいう半径が画像サイズに関わらず同じだとすれば画像サイズが小さい方がよりシャープネスを強くかけていることになりくっきり感が増すというのはあるかも。
ninja2さんのモニターの解像度を考えるともしかしたら1Mがもっともきれい!?

書込番号:2590158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

C−AF

2004/03/15 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 仙ちゃん750さん

C-AFって押した時にエリア内にある被写体を追いかけ続けてくれるのでしょうか? あと、押している間中、ジジっと音がしているのですが、これって故障ですか?

書込番号:2589496

ナイスクチコミ!0


返信する
D.1は最高さん

2004/03/15 22:52(1年以上前)

故障ではありません。
過去のログを読んでくださいな

書込番号:2589636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング