FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2004/03/07 01:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:332件

またまた教えていただきたいことができました。(コロンボみたい)

以前使用していたソニーのF77でも同じだったのでデジカメに共通して言えることだと思います。
どこに投稿しようかと迷いましたが現在私の使用しているデジカメが
本機なのでここに投稿します。

デジカメで撮ってきた画像をフォトショップなどで修正するとデジカメ
では再生できなくなってしまいます。
「ファイルが再生できません」というメッセージが出ます。

色調や明るさなどを変更する分には問題がないのですが「赤目修正」
や「文字の挿入」などいわゆるドットを修正すると上記の現象が
おこります。
同じJpegでフォトショップも最近のものはExifにも対応しているのに
なぜデジカメで再生できなくなるのでしょうか。

因みに現像屋さんなどでは問題は起きませんがーーー。

どなたかお詳しい方がおられましたら何とぞご教授下さい。
F700とは直接関係ない質問で申し訳ありません。

書込番号:2554545

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/07 01:49(1年以上前)

基本的にデジカメで撮った画像にはそのメーカーの情報が書き込まれてる筈です。それが画像加工と同時に失われるから認識できないということになるのだと思います。いわゆるexif情報とは別の情報。

書込番号:2554625

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/03/07 09:26(1年以上前)

ご承知のように、JPEG には多くの圧縮が存在します。フォトショップなどのアプリケーションでは全ての JPEG に対応しますが、デジタルカメラではその機種で採用している圧縮方式にしか対応していません。書き込みも読み込みも両方です。
Exif は関係ありません。

書込番号:2555231

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/07 11:42(1年以上前)

>デジカメで撮ってきた画像をフォトショップなどで修正するとデジカメ
では再生できなくなってしまいます

デジカメに画像を戻して再生できるのは、まったく手を加えていない画像だけです。
リサイズした画像は×
レタッチした画像は×
ファイル名を変えた画像は×

書込番号:2555736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2004/03/07 16:34(1年以上前)

皆さん、返信有り難うございました。
これで疑問が解けました。

フォトショップの場合、色調や明るさを変更しただけなら再度圧縮を
かけることなく保存してくれます。
これだとメーカーの情報も消えないのでデジカメでも再生可能。

ところが赤目修正や文字挿入などのレタッチを行なうと保存の際に
再度圧縮がかかります。それでメーカーの情報が消えてしまう。

再生出来る場合と出来ない場合、この違いは何なのだろうという
疑問が常に引っかかっていて頭を悩ませていました。
おかげ様で謎が解けました。
有り難うございました。

書込番号:2556787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相談に乗ってください!

2004/03/06 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 あぼぼぼ98さん

こんにちは。
第一世代スーパーCCDハニカム搭載の4700Zを所有していますが、起動ができなくなり、販売店に持って行くと、修理には最低12000円必要と言われました。
この掲示板を見ていると、このF700が非常に評判がいいので、買い換えるか、修理に出すか、悩んでいます。
主な用途は、風景などのスナップ、今度赤ん坊が生まれるので、赤ん坊の成長記録に使いたいと思っています。
また、できれば、動画で赤ん坊を撮って、テレビにつないで見たいと思っています。
買い換える価値があるか、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。
(買い換えて確実に満足度が高いと思われる点)
・マニュアル操作ができる
(満足できるかどうか不安な点)
・画質(4700Zでも、画像が樽型にゆがむ点を除いては、色も鮮やかだし、満足していました。おそらくかなり改善されているとおもいますが、あんまり変わらないという感想だったら困るなあ、と)
・動画性能(テレビに映せるくらいのものなのかどうか?)
・電池の持ち(緊急時にアルカリ電池が使えない)
(確実に不満だと思われる点)
・今まで使っていたスマートメディアが使えない

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:2552901

ナイスクチコミ!0


返信する
ビビ、さん

2004/03/06 21:34(1年以上前)

私も4700Zから買い換えましたが、F700はすべてにおいて4700Zを超えたと思いましたね。
画質は、歪みはほとんど気にならないレベルまで改善されてるし、色鮮やかさは引き継がれ、ノイズもかなり抑えられています。ISO400が完全に実用になる点(4700Zではちょっと使う気になれなかった)は、室内撮影に重宝しております。
動画は30コマ/秒なのできれいです。
バッテリーは特別長持ちする方ではないですが、不満に思うほど短くもありません。不安なら予備を一つ用意すればいいでしょう。
記録メディアについては、出費は最初だけなのでガマンしてください、としか言えません・・・
F710が発売間近で、700の値段が下がっていますから、買い換えるなら今のうち!だと思います。

書込番号:2553480

ナイスクチコミ!0


さるさん

2004/03/07 07:03(1年以上前)

私は、6800Zから、F700に、おととい乗り換えました。
F700値段も3万くらいと手ごろになっています。お勧めですね
6800Zでは、たる歪み、ストロボの弱さ、暗さに弱い。起動がのろい点が気になっていたのですが、この点は、完全に払拭されています。
動画も、テレビで見ても、ビデオ並みの画質で見れます。
ただ、音はモノラル、録画時間も数分が限界ですから、本格的に録画するなら、やっぱりビデオカメラの方がよいです。赤ん坊の成長記録って、室内での撮影の機会が多いと思いますが、室内の撮影できれいに撮れるデジカメの最有力がはF700です。私は、この基準で選びました。
あと、実物よりきれいに記録される肌色のきれいさ?は、FUJIらしさでしょう。
欠点は、記録メディアが高いこと、買い換えが必要なこと、私は、256Mを用意しました。

書込番号:2555028

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぼぼぼ98さん

2004/03/07 13:08(1年以上前)

ビビ、さん、さるさん、アドバイスありがとうございました
在庫切れになるまであんまり時間がないと思いますが、参考にさせていただき、もうちょっと考えます!
ありがとうございました!

書込番号:2556068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F700を購入するつもり

2004/03/05 11:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 がまだす@熊本さん

この2年間オリイパスZー700を使っています。長期旅行向きではないの
でF700に買い変えたいと考えていますが、風景特に雪山とか青空、ナイ
トスポットの画像結果はどうでしょうか。Z-700は補正プラスしても日中
風景(順光)が暗くて不鮮明、不満でした。
それから、下記の事についてもお教えください。
@付属品としてバッテリー、ケース、ストラップなどは付いているか。
A動きのある被写体に対して、シャッタースピードは速いか。
B充電時間(空の場合)はどのくらいか。
以上の件でよろしく聞かせてください。なお、F700で撮影した風景画像
のサンプルがあったら紹介してもらえませんか。

書込番号:2548055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/05 12:21(1年以上前)

1.付属品
http://www.finepix.com/lineup/f700/merit.html

>Z-700は補正プラスしても日中
風景(順光)が暗くて不鮮明、不満でした

Z−700については知りませんが、補正が足りないとか、
測光方法に問題はなかったのでしょうか?

書込番号:2548146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/03/05 12:48(1年以上前)

写真のサンプルなら「からんからん堂」さんが各機種で撮られています。この掲示板をさかのぼっていくと見つかりますので、その書き込みの右側に青い三角マークがあるのでクリックしたらからんからん堂さんのサイトにいけます。そこで見せてもらってください。
それから充電時間ですがリチウムイオン充電池の標準容量のものの充電時間は2〜3時間です。フジのホームページなどで確認してください。
フジのカメラは遠景の描写は甘い方ですね、キリキリカリカリの描写を好まれるなら不向きかもしれません。肉眼で見た感じです。

書込番号:2548225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/05 20:05(1年以上前)

すみませんが「Z-700]とはC-700UZのことでしょうか?

書込番号:2549330

ナイスクチコミ!0


スレ主 がまだす@熊本さん

2004/03/07 09:26(1年以上前)

ぼくちゃん、みなと神戸さん、じじかめさんレスありがとうございまし
た。F700は遠景描写に甘いのですか、実は今月の終わりから2ヶ月間中国
へ一人放浪の旅します(バックパッカー)。成都の世界遺産である九賽
溝・我眉山・三峡下りをF700で収めたいと考えていたのですが、一眼レ
フでは重たし少し迷います。それから確かにC-700UZでした。略しすぎて
ごめんなさい。
C-700UZもこのクラスでは当時、名器だったと思います。

書込番号:2555233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F710発売待ちきれずに・・・

2004/03/05 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 みみこちゃんさん

つい先日に購入しました!ここの皆さんのレビューを参考にさせてもらいました☆

 ところが、一枚写真を撮ったらもう次に写真が撮れなくて、電源も切ることが出来ません。いちいちバッテリー抜いてまた差し込まないとまったく起動しないんです・・。おまけに動画撮影が「動画撮影準備中」となって、いつまで待ても撮影モードに入りません。

これって初期不良ですよね??

書込番号:2548483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/03/05 14:55(1年以上前)

まずは購入店に連絡ですね。

書込番号:2548560

ナイスクチコミ!0


ぽぽぽぽぽん太さん

2004/03/05 20:04(1年以上前)

私も同じ現象がありました。買った翌日です。
動画モードはチェックしなかったので分かりませんが、
友人が私の顔の超どアップを撮影したらフリーズ。
超どアップの画面のまま、電源も切れず、レンズも出たままでした。
最終的にはバッテリーを外しました。
頻発するようでしたら修理(交換?)を頼むところですが、
1度きりで、それ以降は大丈夫なのでそのまま使ってます。
もしかしたら私の顔がフリーズするに十分な悪影響をカメラに及ぼしたのでしょうか?
私の顔は初期不良?交換は・・・無理。
エステで修理は可能?
自分撮りしたら平気です(恐いので超どアップは再検証してません)。

ちなみにスキー場でAUTO&スタンダードでいっぱいとりましたが、
ほとんどが青かぶり&コントラストが甘く撮影されました。
今度はSPで山マークにしてみたり、良い絵が撮れるようがんばってみます。

書込番号:2549328

ナイスクチコミ!0


FSRさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/06 00:29(1年以上前)

再発しているのであるば、早めに交換したほうが宜しいとおもいますよ。
ぽぽぽぽぽん太さん、
スキー場で青かぶりってのは、きっとAWBだったんでしょうか?
でしたら、WBを曇りモードとかだと解消出来ます。少し黄色く成り過ぎる場合もありますが、、、

書込番号:2550440

ナイスクチコミ!0


ぽぽぽぽぽん太さん

2004/03/06 18:24(1年以上前)

あ・・・あの、FSRさん・・・まだAWBのところまで説明書読んでませんでした。
今度は読んでからスキー場行きます。
アドバイスありがとうございました。
(その前に説明書読めってば、ですね)

書込番号:2552845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジの高さはどのくらい

2004/03/06 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ディジさん

このカメラのうりは明るすぎるところ、または暗すぎるところのダイナミックレンジの広さであり、従来機HR?に比べ4倍とのことですが、これはレンズ交換式クラスのカメラに匹敵するのでしょうか。また、中間領域のダイナミックレンジは普通のカメラと同じくらいなのでしょうか。

書込番号:2551616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/03/06 11:50(1年以上前)

デジカメで言うところのダイナミックレンジは
明るい所から暗いところまで、白飛び、黒つぶれ
せずとれる範囲なので、中間域っていうのは
関係ないのではないでしょうか。

4倍ある、って事ですが、色んなHPを見ても
そこまでは感じない、っていう意見がありますよ。

書込番号:2551634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/06 11:56(1年以上前)

ディジさんこんにちは。

>従来機HR?に比べ4倍とのことですが、これはレンズ交換式クラスのカメラに匹敵するのでしょうか。

従来機とは一般コンパクトデジカメと比較してのことだと思います。
あくまでも面積比ですがEOS 10Dの画素数は2/3インチ換算すると96万画素になります。96*4=384ですから、まだレンズ交換式クラスまではおよばないかと思います。

>中間領域のダイナミックレンジは普通のカメラと同じくらいなのでしょうか。

この質問は少し的がはずれているのではないでしょうか。
ダイナミックレンジは一番暗いところと一番明るいところの差ですから、中間領域のダイナミックレンジは当然幅が狭くなりますので問題なくCCDのダイナミックレンジに入るでしょう。

書込番号:2551654

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディジさん

2004/03/06 12:32(1年以上前)

>4倍ある、って事ですが、色んなHPを見ても
>そこまでは感じない、っていう意見がありますよ。
そもそもこの4倍というのはどこから出したのでしょうか。
なんとなく富士は過大にしているようにも見えますがどうなんでしょうか。

ダイナミックレンジは全体を指すのですね。電気の人間ですが、こっち方面は専門じゃないのですみません。

やっぱり1画素当たりの面積が重要なんですね。どうもありがとうございました。

書込番号:2551780

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/06 12:36(1年以上前)

ユーザーの方のS2PROとのチャート比較をみると同等以上の広さを実現しているようです。

書込番号:2551788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SPモードについて

2004/03/03 14:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ディジさん

SPモードはダイヤルであわせた後、モニタで調節するという面倒くさい形式に理由はあるのでしょうか。
また、ダイヤルの左にあるモードダイヤルが回らないことに関するシールは最初から貼ってあるのでしょうか。他の機種のダイヤルも同様ですが、シールは貼っていません。何か理由はあるのでしょうか。

書込番号:2541239

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/03/03 14:41(1年以上前)

こんにちは(^^)  その2つの質問に答えられるのは 富士フイルムだけですが、そちらには問い合わせされたのでしょうか?

書込番号:2541277

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディジさん

2004/03/03 17:02(1年以上前)

確かにそうですが、もし知っている方がいたらと思って質問させていただきました。

書込番号:2541639

ナイスクチコミ!0


さっきんさん

2004/03/03 17:18(1年以上前)

こんにちは。
SPモードはモニター設定ですけど、私は特に面倒とは思いませんでした。
ただF710はダイヤルで出来るようなので、その方が楽かもしれませんね。

シールの件は、店頭の展示品にはシールが貼ってありましたけど、私の買ったもの(今年の1月購入)にはシールは貼ってませんでした。

書込番号:2541694

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/03/03 20:37(1年以上前)

SPモードを使用する方には有難くない仕様ですね(笑)

ダイヤル操作そのものは、1周しないほうが使い勝手はイイと思います。
廻す方向のことを考えて一瞬迷いが出るんですね。(意味通じるでしょうか?)

単に、製造原価を下げたかったというハナシかもしれませんが、
ユーザーの意見を考慮しF710で改良されたなら、フジは良い会社ですね(^^;

書込番号:2542285

ナイスクチコミ!0


さりちるさん

2004/03/04 00:25(1年以上前)

SPモードしか使わない人には、構えたまま変えられるので良いと思ったのかもしれませんね。
私は、F710のような方が好きですけど。

書込番号:2543524

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディジさん

2004/03/05 13:48(1年以上前)

>さっきんさんへ
ありがとうございます。
それではシールが付属して後から自分で貼れるということでしょうか。

書込番号:2548387

ナイスクチコミ!0


さっきんさん

2004/03/05 15:33(1年以上前)

こんにちは。
私の購入したものには後から貼るような「シール」は付属してませんでした。おそらくあのシールは店頭用ではないかな、と思います。

書込番号:2548644

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディジさん

2004/03/06 11:41(1年以上前)

>さっきんさんへ
ありがとうございました。

書込番号:2551595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング