
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年3月3日 16:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月2日 14:05 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月2日 10:39 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月1日 19:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月1日 08:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月29日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


はじめまして。
現在キャメディアC3030を使用しておりますが、コンパクトでレスポンスの良い物が欲しくなり、F700とIXY400を見に行ったのですが、お店で言われたのは、コンパクトという点では2機種とも合格ですが、レスポンスは悪いですよ。との事でした。
動きの速い物を撮る機会が多いのでシャッタータイムラグについて質問もしましたが、早いと聞いていたF700が、C3030と同等か、遅いぐらいとの事でした。
シャッターを押した瞬間に一瞬動きが止まるので早い気がするけど、実際に写っているのはその後の画像なので、実質はC3030と変わらないのだという説明で、買うならハイエンドコンパクトの後継機C5060を勧められましたが、サイズが今より大きくなるので買う気になれず帰ってきましたが、実際のところはどうなのでしょう?
F700のシャッタータイムラグが旧型のC3030と同等かそれ以下という事はあるのでしょうか?
0点


2004/03/03 13:51(1年以上前)
僕も同様の感想を持っています。所有しているfujiのfinepix1700と同じぐらいの印象です。タイムラグが小さいと聞いていたので期待していたのですが... ただしこれも印象でしかないためはっきりしたことはわかりません。どなたかこのタイムラグを数値化するか、客観的に測る方法をご存知の方はおられないでしょうか?
書込番号:2541164
0点

F700はわりと速い方ではあると思いますが、
瞬間を切り取るには変わらず遅いのだと思いますね〜。
G4wのような本当に速い機種と
IXY400のような遅い機種の真ん中へんかも?
書込番号:2541200
0点

メーカーのQ&Aによると
700は0.2s。710は0.05sだそうです。
書込番号:2541212
0点



2004/03/03 14:44(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
C3030はシャッタータイムラグがかなり遅いという風に思っていたのですが、そうでもないという事なのでしょうか?
書込番号:2541286
0点


2004/03/03 16:05(1年以上前)
私もC3030Zを使っていますが、シャッタータイムラグ自体は遅い方では無いと思います。画質も良く手放すには勿体無くて置いてありますが、家の者もF700の方を使いたがるので、一時は、もう1台とか思ったりしました。
速く動くものの瞬間を撮るのは一眼レフでも難しいと個人的に思います。使っているカメラが遅いのも有りますが、100枚撮って良いのが2,3枚有れば喜んでいます。単に下手なだけなんですが、懲りずに練習しています。
F700はそんな時にも活用できる機能が付いていて、買って後悔するカメラでは無いと思います。しおり3の一枚目のカモメは連写を使って撮りました。沢山撮って良いのを残す様にしています。
書込番号:2541441
0点


2004/03/03 16:53(1年以上前)
シャッターラグを気にされていますけど、F700にはサイクル連写という機能があり、シャッターを離すまでの5コマを記録保存することができます。これなら切りたいと思った瞬間に最も近い映像が取れると思います。G4Wideのように早いといわれる機種でも、余程訓練された人でない限り撮りたいと思った瞬間から既にコンマ数秒経過していますので、それからシャッターを押しても本当に撮影したいシーンとは違ってしまいます。銀塩カメラでは出来なかった機能ですので、もっとこの機能を売り込めばもうちょっと売れるような気がしています。
書込番号:2541593
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初めての書き込みですよろしくお願いします。
先日F700で動画を撮りましてテレビ画面に映して楽しんだ後CDに移動し保存しました。この動画を再度CDからピクチャーカードにコピーしテレビ画面で見ようと試みましたが写りません。そのカードでパソコンでは見れますがカメラ(テレビ)では見れないという状態です。孫が踊っている動画で多人数で見ようと思っています。どなたかおしえて下さい。
0点


2004/02/29 11:39(1年以上前)
カメラの所定のフォルダに、ファイル名を変えずに書き戻されましたか?
x:\DCIM\100_FUJI\DSCFxxxx.AVI
試したところ、当方では問題なく見ることができました。
書込番号:2528768
0点



2004/02/29 21:15(1年以上前)
suiiさん すみません ファイルを変えるとか変えないとか
どうすれば 良いのか わかりません フアイル名は 画像 352.avi
となっています カメラのフォルダ名とかファイル名とかがわかりません どうしてこれらのファイル名がわかるんでしょうか
ほんまに 初歩的な ことで 申し訳ございませんおしえて下さい
書込番号:2530804
0点


2004/02/29 23:38(1年以上前)
ところで、OSはWindowsですよね…(^^;
以下、Windows系として書きます。
CDの"画像 352.avi"が見えているということは[マイコンピュータ]を開くなどの操作はできると言うことですね?
CDの"画像 352.avi"をデスクトップにドラッグドロップしてコピーして下さい。
コピーした動画を右クリック-[プロバティ]して [属性]の"読み取り専用"のチェックを外す。同時に上方にある"画像 352.avi"を"DSCF0352.AVI"に書き換えて[OK]ボタン。
↑(注:ファイル名"DSCF"の次は数字のゼロです)
デジカメを接続して電源を入れてからマイコンピュータを開きますと[リムーバブルディスク]ってのができていると思うのですが、これがデジカメのメモリです。
こいつをダブルクリックすると[DCIM]ってのがあると思います。これもダブルクリック。
さらに[100_FUJI]をダブルクリック。
ここに、デスクトップに作った"DSCF0352.AVI"をドラッグしてコピーして下さい。
これでカメラに動画がコピーされました。
カメラをPCから外した後、再生モードで確認してみて下さい。
コピーができたなら、デスクトップに作ったファイルは不要ですから削除して下さい。
え〜〜〜、操作に問題があると思われたらどなたかフォロー下さい。
また、もしMacなどをご利用でしたら私はフォローできませんので、詳しい方の出現を待ちましょう(^^;;;
うまくいきますように♪
書込番号:2531640
0点



2004/03/01 21:39(1年以上前)
suiiさんへ
お世話になりました できました 有り難うございました
言われたとおり フアイル名を変えました 画像も音声も綺麗に戻って見られました 本当に有り難うございました。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:2534900
0点


2004/03/02 14:05(1年以上前)
よかった♪
書込番号:2537401
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700を買おうと心に決めていますが、それ(本体)以外に最低何と何が必要ですか?xDカードとか、ドライバーとか?カメラを買ったらそれで万事OKではないですよね?この質問の意味わかりますか?よくわかってないのでこんな質問しかできません。ごめんなさい。
0点

最低、xDメモリーがあればOKなはずですよ。
ドライバーとかは付属CDに入っています。
もし、なら、予備の充電電池とか買う必要が出てきます。。
書込番号:2532752
0点

F700 安くなってきましたねぇ
昨年末に49800で買ったのに(笑)
さて、本体のセットを購入されれば
最低限撮影できPCに転送する事は出来ます
ただし、付属のメモリーカードは16MBだから
最大サイズだと10枚くらいしか撮れません
まこと@宮崎 さんのご指摘どおり
大きいサイズのメモリーが必須だと思います
書込番号:2532830
0点

xDカードは最低でも128MB、予算が許せば256MB以上は欲しいですね。
1日で撮る枚数にもよりますが、予備電池があれば安心ですね。
2本あれば片方が充電中でも撮影が可能です。
書込番号:2534212
0点

m-yano さん おはようございます
F700 は残念ながら本体充電なので
撮影中予備電池を充電することが出来ません
別売りのクレードルにもその機能がないんです
DiMAGE Xt や CoolPix SQ のクレードルは
電池のみでも充電できるのに残念です。
書込番号:2536819
0点

>pattayaさん
失礼しました。
NP-40/NP-60/NP-120兼用急速バッテリーチャージャーBC-65は別売りオプションでしたね。
しかしメーカー希望小売価格6800円は高いですね〜
書込番号:2536958
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初めまして。これまで銀塩ニコンFEを使い続けてきましたがそろそろ、用途によってはコンパクトデジカメもよいなと思い購入を検討しております。条件は様々ありますが最優先の条件は室内撮影の強さです。自分なりに様々調べましたがF700しかないと結論に至りましたが、F700以外にコンパクトデジカメで室内に強い機種はありますでしょうか。
0点


2004/02/29 22:23(1年以上前)
F710(微笑)
書込番号:2531210
0点


2004/02/29 22:26(1年以上前)
室内で動きのある被写体を追うには仰るようにF700か新型のF710でしょうね。
動きの無い被写体なら手ぶれ補正付機種で十分です。
ちなみにFZ10使ってますが、動き回る子供はとても追い切れません。
書込番号:2531231
0点


2004/03/01 11:30(1年以上前)
横レスすいません
良くこのFP700は感度が高く室内で強いというカキコがありますが、実際
どの程度差がつくものなのか。
同条件で(たとえばIXY400等と)比較された方はいらっしゃいますでしょうか? 「感度 比較」等で検索してもでませんでしたので。
比較画像とかあると大変参考になるかと思うのでどなたか、お教えいただけませんでしょうか?みなさんも興味大のところだと思います。
書込番号:2532982
0点

RIE@さん「ISO感度」で検索するといろいろでてきます。
その中に比較テストのリンクもありますよ。
書込番号:2533047
0点


2004/03/01 13:22(1年以上前)
本当、たくさんでてきました。絞込みのキーワードの使い方が間違っていたんですね。どうもありがとうございました。
書込番号:2533284
0点



2004/03/01 19:57(1年以上前)
皆様ご返答ありがとうございます。
Y氏の隣人さん
>>FZ10使ってますが、動き回る子供はとても追い切れません。
けっこうショックでした。実は室内で子供を気軽に撮ろうと思っていましたので。それでもコンパクトデジカメはF700で決まりだと自分では納得しています。ありがとうございました。
書込番号:2534479
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


昨日、F700を購入したデジカメ初心者です。
シャッターを半押しした際や、被写体にカメラを向ける際などにガリガリという異音が発生するのですが、これはこの機種の特性なのでしょうか?それとも異常なのでしょうか?
販売店・メーカーに問合せをする前にこの機種をお使いの皆様に教えていただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2004/03/01 08:46(1年以上前)
オートフォーカスの駆動系の音で、特殊なモーター等使用以外は必ず聞こえるので心配要らないと思います。一般的に高速タイプは音も少し大きい様ですね。
書込番号:2532655
0点



2004/03/01 08:56(1年以上前)
デジカメの集いさんありがとうございます。
デジカメ購入が初めてで、かつデジカメをいじったこともほとんど無かったものですので、不安でした。
心配いらないとのお言葉で安心をいたしました。
書込番号:2532668
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


オーストリア在住のデジカメ初心者です。まだF700の現物を見たことはありませんが、5月に東京に行く同僚に購入を依頼してあります。
ところが今回のF710の発売に伴いF700が市場から消えるとの噂。5月下旬までは大丈夫でしょうか?また、www.dpreview.comなどでも報告されているF700の初期不良も気になりますが、FUJIの品質管理はどうでしょうか?
これまで仕事で4,5機種デジカメを使いましたが、私見としてデジカメは、見た目不細工、厚い(ズームレンズ故)、立ち上がりが遅い、シャッターラグが気になる、連写し難い(リチャージ時間)、バッテーの持ちが悪い、縦型(F601)は使い難い、小さ過ぎると(EXLIM)使いにくく、大きく重いと持ち歩き難い・・・という印象を受け購入を控えてきました。
そんな中、F700は見た目スッキリ、大き過ぎず小さ過ぎず、最初の1台に最適に思えるのですが、ユーザーに皆様はどのようにお考えでしょうか?立ち上がり、ラグ、インターバル等についてもご意見お聞かせいただければ幸いです。
0点

すみません、実際に購入して撮影とかしたりしてないんで、わかりませんが、店頭でじっくり触りました。
非常に気に入ってます。質感・デザインともにです。薄きゃいいってものでもないですが、私のなかではとても薄く。本体幅とかも絶妙です。パソコンに転送したり、実際に印刷していませんが、スタイルとしてはイイと思います。
勘ですが、5月下旬は厳しいかと思います。
書込番号:2530499
0点


2004/02/29 21:54(1年以上前)
お聞きされているのは、F700の大きさですか?
私の大きな手には良いサイズだと思いますが、
もう少し小さい位(タバコサイズ位)が使いやすそうですね。
持ち運びのことも考えて。
ただ、フジのデジカメはF700も含めて輪郭がぼやけた画像になることと、
ハニカムノイズが気になってしまうので、画質の面でいまいちです。
メディアも高いしバッテリーも弱いし。
…というか、フジってデザインが親父臭ぃ。。
書込番号:2531005
0点


2004/02/29 22:02(1年以上前)
ちょうどいいですよ。サイズもレスポンスも。手になじむジャストサイズ!
ただしメディア高い!しかしSRハニカムの限界ってこんなもの?
書込番号:2531057
0点


2004/02/29 23:41(1年以上前)
レスありがとうございます。
実は、デジカメ購入を考えたのは社内の売店から35mmフィルムが消えたのと
http://www.dpreview.com/articles/pma2004/Fujifilm/DSC_1394-1.jpg
に載っていたF700の直線基調のデザインに惹かれたからです。早速ウィーン市内のカメラ店、量販店を周りましたがF700の取扱店はありませんでした。
で、結局各Webサイトの記事とユーザーのレポートを参考に、とりあえずF700に購入決めました。解像度やボケ味を求めるなら、大口径レンズ付きのモデルしかないようですが、最初の1台ですから、サイズ優先でポケッタブルのセグメントで無難なモデルを探し、行き着いたのがF700でした。
大きさは見当がつきますが(ほぼカセットテープのケース2個分?)現物を手にとって触る事が出来ないので、体感上のレリーズラグとかストロボのチャージ時間、連写の立ち上がり時間等が全くわからないので質問させて頂いた次第です。見ず触らずの購入はリスキーですが、こればかりはどうすること出来ません。5月下旬までに消えてしまったらF710にします。ストロボは固定式の方がいいですが。
メディアの価格とバッテリーの持ちにはご不満の方が多いようですが、実用上ストレスが溜まることはなさそうですね。
書込番号:2531659
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





