
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700




2004/02/29 18:36(1年以上前)
今日F700を買った時に東京カメラの店員さんに聞いた所、
約100枚くらいと言っていました。正確な数値ではないと思いますが、
店員の方もF700を使っているとの事。一日遊びなどに出かけてバッテリーが
きれたことはないとか・・・。こればっかりは人によるかと思います。
撮った後は必ず取れた写真の具合とかチェックもするでしょうしね。
私はいままでサイバーショットを使っていたのでかなりバッテリーのもちが
ながかったです。F700はそれと比べればかなり落ちるとは思いますが、
予備のバッテリーも3500円くらいで買えるようなので、これでよしとしました。(ソニー製品は高かったので予備はかえませんでした:涙)バッテリーの充電は本体に入れてします。面倒であれば別売りで充電器があるようですよ。
書込番号:2530173
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700を買って二ヶ月ほど使ってますが、とても満足しています。
ただ、撮影モードにしても、シャッターボタンがまったく反応せず
何度押しても撮影できない場合があります。
電源入れなおせば問題なく撮影できるのですが、20回に1回くらいは起こる気がします。
これって良くあるのでしょうか?
それとも不良?
0点


2004/02/28 23:13(1年以上前)
こんばんは。私もF700使っていますが、そのようになった事は一度も無いです。残念ですが不良の可能性が高いと思います。シャッターチャンスを逃さないために、お店に持っていかれたらいかがでしょうか。
書込番号:2526898
0点



2004/02/29 07:39(1年以上前)
あらら、やっぱりそうですか。
実は買ったときも液晶が全く写らず初期不良で交換してもらったのです。初期不良が多い機種なのか、私の運が悪いのか..
近いうちに、お店に持っていくことにします。
ありがとうございました。
書込番号:2528090
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


これから購入を考えている、デジカメ初心者です。
このサイトやいろいろな人から意見を聞いていると、F700しかないと思っているのですが、もうすぐ新製品が出るようなので待った方がいいのか迷っています。
そこで、A340ってどうなんでしょう?F700と比較できるようなシロモノなのでしょうか?
どなたか初心者のたわごとにアドバイスをお願いします。
0点

F700がかめはめ波なら、A340は餃子のどどん派?
F710は元気玉。
・・いみ不明。
書込番号:2518875
0点


2004/02/26 22:33(1年以上前)
A340は多分他社製の正方画素CCDを使っています。
だからと言って画質が悪いと言うことにはならないのですが、CCDが1:2.7型と小さいのは画質的に不利な要素だし、あくまで私の主観ですが、ラインナップを揃えるための間に合わせ製品、と言う感が否めません。
結局は、はじめてデジカメかめかめ波さんの感じ方次第なのですが、私的には700と比較するのには少し無理を感じます。
書込番号:2518991
0点


2004/02/27 01:52(1年以上前)
通販価格で\31,300 ここまで下がれば御買い得と言えるのでは無いでしょうか
新製品のF710にしかない機能に特別な魅力を感じる点が有れば話は
別ですが、そうでなければ値落ちの旬を狙って買うのは賢いのではないかと
思いますが
書込番号:2519930
0点


2004/02/27 09:55(1年以上前)
はじめてデジカメかめかめ波 さん、こんにちは。
例え話をしますと・・日本酒。色々種類ありますね。
純米大吟醸 大吟醸 純米吟醸・・それぞれ作り方が違い、味も違います。
美味しくいただき気持ちよく酔おうとなると、それなりの値段はしてしまいますね。
また料理(被写体)によってお酒(カメラ)を選ぶことは、スキな人にはあたり前のことですね。
お酒を飲まない人には全部“日本酒”にしか見えません。しかしそれは正しい認識です。
ワンカップタイプの清酒でも、飲んでしまえば同じ。みんな酔えますから(^^;
ココ(価格コム)の常連さんが、あーでもないこーでもないと語っているカメラは
ちょっとイイ“お酒”のことです。微妙な違いを・・大きく喧伝し(笑)楽しんでいます。
瓶詰めされてから3ヶ月以上のモノは認めない、というウルサ型の方もいらっしゃれば、
お酒なら何でもOK!と震える手を隠す、私のようなモノもおります(汗;)
F700は・・純米吟醸かな?安くても味わい深い。とてもいい感じ。
Aシリーズは・・フツーの清酒といったところでしょうか。
(記念撮影などに使う分には、全く問題ないですね・・)
書込番号:2520501
0点


2004/02/27 12:35(1年以上前)
はじめてデジカメかめかめ波さんこんにちは。
デジカメに限らず「比較」を行うときには条件が必要かと思います。
はじめてデジカメかめかめ波さんが「何を」「どう撮りたい」という
ことを考えてみて、出た答えに対して「購入対象機はどうなんだろう?」
という質問をされるといいアドバイスが返ってくると思いますよ(^-^)
※取り合えず漠然とデジカメを求めているのでしたら「撮影対象」と
「試してみたい撮影方法」を箇条書きにして優先順位をつけてみると
考えやすいかも?
書込番号:2520878
0点

>>F700がかめはめ波なら・・・
解説すると、
F700のスパーハニカムCCDをかめはめ波とたとえるなら、
A340は通常CCDで鶴仙流になります。
鶴仙流の弟子系列から、タオパイパイ→天心飯→餃子ですから、
画素の大きさから判断して、餃子?か天心飯?ではないでしょうか。
F700とF710はサイヤ人とスーパーサイヤ人のように
パワーアップされていると思います。
書込番号:2520917
0点


2004/02/27 13:35(1年以上前)
*F700がサイヤ人でF710がスーパーサイヤ人なら*
F720はスーパーサイヤ人3で(実力は短時間しか発揮できない。*わかんなかったらドラゴンボールZを見よう。)F7x0*最終形態モデルはベジットクラスでしょうか。
書込番号:2521038
0点



2004/02/27 20:39(1年以上前)
みなさん貴重なアドバイス、ありがとうございます!
なんか、脱線してきたような気もしますが・・・(笑)
やはり用途によるということですか。ちなみにほとんど子供を撮るということになりそうです。
そこで、またまたお聞きしたいのですが、望遠が光学10倍クラスのものはいかがなもんでしょう?子供を撮ることが多いとなると、少しそちらにも興味があるのですが、OLYMPUSのC750とか・・・
心はほとんどF700に決まっていりのでが、はっきり言って悩みまくっています。何せ初めてなもんで。
なんか意見をくださ〜いっ!
書込番号:2522024
0点



2004/02/27 20:45(1年以上前)
>心はほとんどF700に決まっていりのでが
↓
心はほとんどF700に決まっているのですが です!
書込番号:2522050
0点

フィルム(CCD)のサイズは700の半分ですがその代わりあの大きさと重さで10倍ズームを実現しているのはとても魅力的ですよね。
とりあえず700と710の話。
スペック的には同じようなものですが画像エンジンが改良されていますので画質がかなり向上している可能性もあります。
例えばフィルムでも頼むところによって全然仕上がりが違いますよね。
だから待てるなら待った方がいいと思います。
あとシャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでの時間が700が0.2秒に対して710は0.05秒と短くなっています。風景ではあまり関係ないかもしれませんが子供だとこの差は大きいかも。
あとはUSB1.1から2.0に変更されていたりと、地味にいろいろ良くなっているようです。
書込番号:2522115
0点


2004/02/27 22:40(1年以上前)
さすが一体型さん! そんなに早いなんて知りませんでした。店頭で700をさわって早いと思っていたんですが、さらに早いなんて!! 700が安くなったので、買おうと思っていましたが、いろいろと改良点を掲示板で見ていると1万円の差以上に良さそうなので F710待って買うことにします。
書込番号:2522554
0点


2004/02/27 22:57(1年以上前)
はじめてデジカメかめかめ波さん。私は10倍ズームのオリンパスC-750を所有しています。しかしF710を買いたそうと考えています。なぜならば、私もパーティー会場で人を撮ったり、旅行先で人や風景を撮ります。10倍ズームの魅力につかれて、オリンパスC-750を購入したのですが、屋外では画質もとてもきれいに撮れるし、操作性、バッテリーの持ち、などほぼ満足です。しかし、室内や夜景になるとてんでダメです。シャッタースピードがかなり落ち、ピントが合う速度も遅くズームをしているとほぼ手ぶれしてしまいます。室内や夜の撮影には向いていないと思います。10倍ズームでしたらキャノンのS1か松下のFZ10などが手ぶれ補正がついていていいのではないでしょうか?
書込番号:2522643
0点


2004/02/28 00:15(1年以上前)
みんなドラゴンボール世代か!
(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
ごめん、突っ込みだけさせて
書込番号:2523027
0点


2004/02/28 08:43(1年以上前)
>>さらに早いなんて!!
あまり期待なさらないように(^^;
実際に使ってみると、カタログで言うほど速く感じられないモノもありますよ。
スピードが上がって、エラーが多くなる場合もあります。
発売前ですから妄想?が大きくなりますね。今が一番楽しい時期です(笑)
一体型さんは“絶対買う”モードに入っていらっしゃるようですから、
彼の使用レポートを待った方がイイですね。待てるなら・・(^^;
書込番号:2523826
0点

買いませんよ。ぼくにとっては画像エンジンの改良ってそんなに魅力ないんですよ。自分でできますから。「電気ノイズの軽減」というハードの改良点は気になっているけど。
比較画像がでてすっぴんが体感できるほどよくなってるなあと感じたらくらっとくるかも。
書込番号:2524571
0点


2004/02/28 16:23(1年以上前)
ちぇっ(笑)
もっとも、ボクも一体型さんも新機種を求めて買い続けるタイプではないですからね。
他の方のレポートが楽しみです。実物を手にしたらどーなるかわかりませんけども(^^;
それにしても、IR92さんの >>解説すると・・ 以下のくだりは何度読んでも
吹き出します。全然意味わからないのですけど、わかればもっとおかしいのでしょうね。
ドラゴンボールって鳥山明ですか?(汗;)アラレちゃんが大ブレークする直前に、
ある人から絵を何枚か見せてもらったことあります。懐かしいですね。
1〜2枚あげるって言われたのですけど・・もらっときゃよかったかな。高く売れたかも。
書込番号:2525090
0点



2004/02/28 21:20(1年以上前)
実は・・・
買ってしまいました! F700!
今日の仕事の帰り、カメラのキタムラにふらっと寄ってみると、\37,800って書いてあったので、店員さんに「高いからネットで買います」って
言ったら、すんなりと\30,000になっちゃいました。
で、思わず買ってしまいました。
結局、みなさんに色々お聞きした結果、自分がデジカメだけでなくカメラ自体も初心者で、どのサンプル写真を見てもきれいとしか見えないド素人だということを考えれば、高い新製品を買うよりも、F700で充分過ぎるだろうと判断しました。
みなさん本当に貴重なアドバイスありがとうございました!
最初は子供を撮るのをメインに考えていましたが、このサイトを知り、みなさんの撮った画像を見たりしていくうちに、自分も撮りたい!って思うようになってきました。これからは、趣味的に撮ってみようと思います。
ってことで、まだまだアドバイスたのんまっせ〜!
書込番号:2526259
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
今度F710を買おうと思い、とりあえずF700をお店に触りに行きました。
で、エリア選択AFにしてみたのですが、エリアの選択はC-AFボタンを押しながらじゃないと
移動出来ないんでしょうか?
ちよっと使いづらい感じがしました。
C-AFボタンを押さなくてもAFエリアを移動する設定があるんですかね。
店頭でいじった限りでは分かりませんでした。
多分、F710もおんなじでしょう・・・。
0点

できません。でも両手で持つと自然と人差し指が連写ボタン、中指がC-AFボタン付近に来るので使いやすいですよ。
間違って押さないようにC-AFボタンははっきりとクリック感をもたせたり、連写ボタンは微妙にボディより面位置を下げたりとよく考えられています。
書込番号:2525187
0点

そうですか、分かりました。
店頭ではACアダプターや盗難防止装置が付いていたため握りやすさが分かりませんでした。
ACアダプターは外せば良かったなぁ。
書込番号:2525455
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


フジFine Pix700の620万画素に魅力を感じ、購入を考えているんですが、よく見ると、S画素310万、R画素310万、両方で620万画素と書いてありましたが、どういう意味でしょうか?SONY DSC T-1の510万画素よりも優れているのでしょうか?どなたか教えてください。
0点


2004/02/26 22:04(1年以上前)
ハニカムSRに付いたは↓で。
http://www.finepix.com/technology/index.html
明るいのと暗いのを別のCCDで認識するので黒つぶれや白とびに強くて色の諧調がいいのがSR。T1よりいいかどうか・・・人によるののでしょうが、私ならF700かな。
書込番号:2518863
0点


2004/02/26 22:04(1年以上前)
ずばり310万画素です。
書込番号:2518864
0点

300万画素+αと考えた方が良いかもしれません。
書込番号:2519311
0点

画素数多い = 優れている
という公式はありませんので(^^)
そのデジカメの得意としている分野を把握して、特性を活かしてあげましょう(^^)
書込番号:2519443
0点


2004/02/27 03:33(1年以上前)
DSC-T1よりF700の方がは画質が良いです。
ただしF700のCCDはあくまでも300万画素なので、
解像感に期待するとガッカリしてしまいます。
さらにハニカムCCDは特有のノイズが出てしまいます。
PC上で等倍で見ると、ギザギザした感じがわかるかと思います。
その上、記録画素数としては巨大な620万画素サイズで保存されるので、
xDカードの容量も大きいサイズが必要になります。
xDはタダでさえ高いので、なんだか勿体無い感じもしますね。。
書込番号:2520095
0点


2004/02/27 05:06(1年以上前)
F700の解像度を500万画素機S50や400万画素機等と厳密に比較した
サイト↓がありますが、F700は450〜500万画素相当ですね。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf700/page13.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf700/page14.asp
また、1/1.7型CCDよりもさらに小さな1/2.7型CCD(T1の場合)で
高画素にしても画質面や感度面では不利になります。実際、T1は
夜景や室内撮影は苦手(暗く写る)のようです。おまけに三脚穴
もないですし。
そういう意味で、F700のように1/1.7型CCDで画素数を上げ過ぎずに
広いダイナミックレンジのために贅沢に310万画素x2を採用した設計
の方が画質面・感度面で有利と言えます。かなりの開発コストが
かかっているデジカメの割には、今はかなり安くなっているので
超お買い得ではないでしょうか。Fujiの場合は、プリントすると
さらにその良さがは発揮される点も見逃せない点ですね。
書込番号:2520177
0点


2004/02/27 05:12(1年以上前)
>また、1/1.7型CCDよりもさらに小さな1/2.7型CCD(T1の場合)で
ちょっと間違えました。 1/2.7型 → 1/2.4型 です。
書込番号:2520181
0点


2004/02/28 02:13(1年以上前)
実質的な画素数は310万画素ですが、解像度でいうと450万画素〜500万画素クラスです。
書込番号:2523392
0点


2004/02/28 02:14(1年以上前)
ありゃぁ、被ってしまっていましたね。
すみません。
書込番号:2523395
0点


2004/02/28 10:30(1年以上前)
CCDサイズに対する画素数の機種比較は↓が参考になりますね。
http://www.moose-cave.com/photo/kousatsu/compact_image_sensor.htm
1mm平方当りの画素数が記載されておりますが、
F700(1/1.7型)とT1(1/2.4型)の差は2倍以上ですね。
1mm平方当り9万画素くらいまでが無理ないレベルのようです。
そういう意味でF700は優秀な部類に入りますね。
書込番号:2524110
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
以前この版に「写真屋さんにCDへの焼き付けを依頼したら日付データ
がなくなる」のでどうしたらよいかとの質問をさせていただきました。
自分でCDに焼くのが最良の方法とのお答えをいただきました。
後でExif情報を確認したところ確かに現像所によってこの日付データが
転送される所とそうでない所がありました。
本日の質問は焼き付けたCDからプリントの追加注文をする場合、
CDのExif情報には日付データがあるにも関わらず、プリントされた
写真に日付がのってきません。殆どの現像屋さんで試してみましたが
メディアからのプリントなら日付がのるんですがCDからの焼き増しの
場合はダメでした。
自宅にプリンターはありますが何枚も焼き増しをするのには時間が
かかって現実的ではありません。
ウィンドウPCなら「タイムスタンパー」というソフトがありますが
当方マックなのでいい方法がみあたりません。
どなたか名案がございませんでしょうか。
それとも画像に直接日付を書き込める他の機種に乗り換えるしか
ありませんか。
スナップが多い故にどうしても「日付」にこだわりたいピーコックです。
大変、しつこくくだらない質問かもしれませんがどなたか名案を
お持ちの方がおられましたら何とぞご教授下さい。
0点

キャノンのインクジェットは速いよ。。。回答になってないけど。
書込番号:2515646
0点

>]MRS555 さん
そうですか。キャノンのインクジェット早いですか。
HPのインクジェットとソニーのデジプリをもっているんですよ。
スピードならHPもなかなかと思っているのですが
やはり友達と何人も写した写真を何枚も焼き増しするとなると
何十枚もということも結構あるんです。
となればどうしても昼休みにDPEに持っていって帰りにピックアップ
というのが面倒がなくていいんですね。
以前使っていたソニーのF77は赤い文字でくっきりと画像そのものに
日付がのっかっていたんですが液晶が小さく老眼の私には使いづらくて
使用を断念しました。
T1は暗所での撮影に難ありとのことで昼夜問わずスナップの多い私と
してはちょっと考えてしまいます。
因みにメディアのExif情報にだけではなく画像そのものに日付が
のっかるメーカーはソニーの他にどこがあるかご存じですか。
書込番号:2515936
0点


2004/02/26 01:30(1年以上前)
ピーコックさんこんばんは。
ここで書込みを行っているということはネットには接続できるということですね。
CDに焼かずにネットから注文する方法はどうでしょうか?
実際に日付が入っているかは分かりませんが、何ヶ所かそういう印刷を行っているメーカーがありそうなのでEXIF情報からの日付印刷可否も探してみるといいかもしれませんよ〜(^-^)/
↓参考までにFUJIのMY FUJICOLOR PRINT HPです。
http://www.fujifilm.co.jp/fdi/pf/
書込番号:2516188
0点

なる程、そういう方法があったのですね。
貴重な情報を有り難うございました。
今までは仕方がないのでフォトショップを使って1枚1枚手作業で
日付を入れていました。
枚数が少ない時はいいのですが海外旅行に行って100枚近い写真を
撮ってきた時などはもううんざりです。
または焼き増しをする分だけCDからメディアに移し変えてそれから
DPEに持っていくという面倒くさい方法をとっていました。
そうすれば保存はMOであってもハードディスクであってもいいわけ
ですね。
それにしても4500を越える書込みなんて相当注目度の高い機種
なんですね。
確かに発色はいいし、マニュアル操作もそこそこだし私にしてみれば
日付機能を除けばこれといって不満はありませんものね。
でもやっぱし直接画像に日付を張り込めるカメラがいいな。
書込番号:2516435
0点


2004/02/26 09:08(1年以上前)
私もMac で使っています。日付を画像に直接貼付けるのはSONYとNIKON位だったと思います。iPhotoでは日付印刷出来ないので、今回の買い換えにはかなり迷いました。結局F700にしたのですが、普段はiPhotoを使い、日付印刷が必要な時は付属のFinePix Viewerから印刷しています。FinePix Viewerを使えばわざわざPhotoShopを使わなくても日付印字にチェックをいれるだけですよ。私はやったこと有りませんが、ショップに印刷を頼むのもFinePix Viewerを使いnet経由で頼めば楽そうですよ。
書込番号:2516720
0点

キャノンのプリンターと市販の「デジカメde同時プリント7」の組み合わせで使っています。勿論日付けも入ります。写真入り年賀状を作った時には100枚で30分程度でした。上記ソフトは印刷したいものにチェクし、枚数を入れれば連続して印刷されるので、印刷中はそばにいるだけでOKでした。
書込番号:2516781
0点

WE350Bさん
いたんですね。マックのユーザーが。
なにか嬉しくなります。
画像に直接日付を張り込める機種はソニーとニコンしかないんですか。
知りませんでした。
てっきりフジだけが貼り付けができないと思っていたのに勉強不足でした。
ううん、ソニーとニコンには欲しい機種がないなあ。
でもFine Pix Viewer経由で印刷すると画像が汚くないですか。
私のプリンターはHP990CxiとソニーのデジプリでUP-DP10と少し古い
のでそのためかもしれませんがーーー。
sakitetuさん
デジカメで同時プリントというソフトですね。聞いたことがあります。
これを機に新しいプリンターとこのソフトを購入してみます。
私の現行機種は3色プラス黒、現在の殆どのインクジェットは4色
または6色のフォトインクプラス黒で色の再現にはかなりの差があるそうですから。
情報有り難うございました。
でもここの掲示板の人たちってやっぱ凄いですね。
ショップなんかで聞くより遥かに有用な情報ばかりです。
書込番号:2517224
0点

わたしは滅多に印刷しないので裏に手書きです。どうも、打ち込まれてるのがなじめなくて。自分で印刷画像作る時exifで確認しててソフトで打ち込むのも手ですが、そこまでして付けを打ちたいですか?
書込番号:2518518
0点

goodidea さん
日付が欲しい人は欲しいものです。
私は時間まで入れています。
あとで見たときに時間の経過が分かってよいです。
特に飲み会のときなど、だらだら5時間くらいは飲んでいるので、日付プラス時間が有ると記憶が戻ってきます。(^^ゞ
書込番号:2518603
0点

たとえば、カメラのキタムラのネットプリントサービスでは、
注文時に、日付の有無を選択することができます。
(日付は、Exif情報から自動で付きます)
これが一番手間のかからない方法だと思います。
書込番号:2518985
0点

デフォルトだと日付を入れる設定になっているのですが(再生モードでFボタンを押してみてください。)CDに焼いたときにoffになったのかもしれませんね。
もーたろうさんのおっしゃるとおりいえば大丈夫ですよ。
書込番号:2520061
0点

いろいろな情報を有り難うございます。
goodideaさん
確かに景色や芸術写真など日付があると反って邪魔のものもありますが
私の場合は旅行に行った時や飲み会のスナップが殆どなのでやはり
日付は欲しいです。
katuitiさん
その通りです。
私は時間までは必要ありませんが上記スナップや旅行の記念写真が
主ですので日付があると有り難いです。
もーたろうさん
ネットプリントの場合は問題なさそうですね。
ただ持ち込みの場合は殆どのDPEショップでメディアからの注文には
日付がつきますが、CDからの焼き増しの時には日付ありに設定して
もらってもやはり日付は付きません。
DPEショップのハードウェアの問題なのでしょうがCDからの
プリントにはExif情報が転送されないようです。
現在のところネットプリントかプリスケンさんの言われた通り
焼き増し用のメディアを用意することで解決しました。
それと一体型さん
Fボタンは再三確認したのですが日付はオンにしています。
それにしてもこんなに日付にこだわるなんてgoodideaさんが
「そんなにしてまで」とおっしゃる気持ちもよくわかります。
どうか「欲しい人は欲しい」とご理解下さい。
皆さんの更なる情報に感謝いたします。
昨年の10月から初めてデジカメを使い始めたのですがデジカメって
設定によって随分と画像が変わりますね。
確かにカメラによって得手不得手があるようですが手慣れた人なら
不得手な部分を設定によってある程度はカバーできそうですね。
こういうのを
「弘法筆を選ばず」とでも言うのでしょうか。
でも私はとてもそこまでは出来そうにありませんので4月に発売となる
数々の「ベストショット」付きのカシオのP600が欲しく
なりそうです。
ただデジカメはまだまだ発展途上、新機種が出る度に欲しくなっては
きりがないかもーーー。
書込番号:2522254
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





