
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2004年2月21日 20:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月21日 14:22 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月21日 14:00 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月21日 11:20 |
![]() |
0 | 14 | 2004年2月20日 19:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月20日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F710を購入するか、F700が値崩れおこすの待って安く買うか、IXY500を買うか・・・
今、すごく悩んでます・・・
あと、少しですが、動画もとる事を目的としてます。
そうすると、メモリは512Mを買うべきでしょうか?
いろいろ、御意見お聞かせ下さい!!
0点


2004/02/20 11:16(1年以上前)
色々と聞こうとするとレスがつきにくいですよ。何を聞きたいのか分かっていない人が多いので、結構適当なことしか書き込まれないので、何を本当に知りたいのか吟味して質問されるとかなり深い答えが返ってきます。
まず、動画を撮るとこのことですけど、どれくらいの時間撮りたいのでしょうか。メールに添付する程度ならいいですけど、数十分となると512MBでも全然足りませんよ。
F710とIXY500では、多分解像度が同じような水準になっていると思います。ノイズではIXY500の方が優れいているようなイメージで、マニュアル操作はF710に歩があります。何をポイントにこの二つで悩んでいらっしゃるのでしょうか?価格的な面なんでしょうか、それとも画質とか操作性なんでしょうか。どっちもなかなか良いデジカメなので選ぶのは難しいでしょうけど、どうやって使いたいのかはっきりしていれば難しいことでもないと思います。
書込番号:2491848
0点


2004/02/20 12:54(1年以上前)
解像度(解像感)は、まだサンプルが少な過ぎて判断し難いですが、
IXY500の方が画質が鮮やかでクリアな印象で綺麗に感じます。
さらに輪郭の強調が強めでノイズリダクションも優れているので、
写真として印刷したときの見栄えはIXYの方が良さそうです。
F710は輪郭が曖昧でエッヂが甘く、ハニカム特有のギザギザ感が出ます
(特に3枚目の花の画像2,883KB)。
F710は、最高画質で撮ると一枚3MBのサイズになります。
このサイズは、メールで写真を送ったり、
インターネット上にアップロードするには不便なサイズなので、
頻繁にリサイズする必要が出てきてしまいそうです。
そのためメディアも256MB以上を購入しないと使い勝手が悪そうですが、
xDカードはCFカードの約2倍と高価なので、財布に厳しそう。
バッテリーの持ちもIXYと比べるとカタログ値で6割程度しか持たないので、
サブバッテリーも必要になるかもしれません。
液晶ディスプレイが小さく光学ズームも3倍ですが、
画質と操作性、それとフルオートでも綺麗に撮れるIXY500が良いと思います。
書込番号:2492092
0点

安物シーカーさんが解像度が同じくらいと書いたのはチャートの実写データーで700とS50がほぼ同じだからです。ちゃんと根拠のあってのことです。
たしかにxDは高いですし、液晶のサイズが約2倍ですからどう考えてもバッデリーの持ちは悪いでしょうね。
書込番号:2492171
0点



2004/02/20 13:45(1年以上前)
なるほど〜〜!!
質問事項を欲張り過ぎてしまいましたね(^^;)
俺、いまどき恥ずかしいんですが、
デジカメ買うの初めてなんです(^^;)
だから、ほとんど知識なくて・・・(^^;)
撮影目的は、娘の写真を撮りたいことと、遊んでいる風景を少し撮りたいなってとこです。
やはり、IXY500の方がいいでしょうか??
書込番号:2492197
0点


2004/02/20 14:08(1年以上前)
室内の撮影が多ければ、ISO400が実用レベルで使える分、700、710がいいような気がします。
IXY500はIXY400比、画素数が上がっている分、特に高感度時のノイズが増えている可能性が高いですし。
書込番号:2492243
0点


2004/02/20 14:33(1年以上前)
初めてなら綺麗に見えるカメラを買われた方が無難なような気がしますね。個人的には正直なんの興味も有りませんが、T1やIXY500が宜しいかと思います。
F700は説明し難いカメラで興味が有ったら過去ログをご覧になって下さい。
書込番号:2492278
0点

娘さんを撮るのでしたら、動画もぜひ。
この2機種であれば、私ならF700を選びます。
待てるのであり、多少、高くてもいいならF710ですね。
でも、娘さんはどんどん成長していきますよ。
動画ならNikonのCoolPix3700もおすすめですが、基本ISO感度も高く、
「ISO400も実用的な」F700/F710のほうが、
室内や夜間の撮影などでは有利です。
たしかにxDピクチャーカードは高いですけど。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2492283
0点


2004/02/20 16:37(1年以上前)
デジカメの集いさんの仰る通り、
F700には難しいところがあります。
青が不自然にシアン色になってしまったり、
髪の毛がギザギザに写ってしまったり。
ハニカムCCDなのでしょうがないと思いますが、
一般的なCCDと比べると画質のシャープ感がなく
ぼんやりとしたイメージになってしまって、
それでいて同じ画像サイズで保存されてしまうのが欠点です。
xDピクチャーカードは、将来性がなくマイナーのくせに何故か値段の高いという珍しいメディアですが、画像をフルサイズで保存し、動画も撮られるのでしたら、512MBほど必要になると思います(ちなみに動画7分で512MBです)。
それよりも、鮮やかさとノイズの少ないIXY400、500などを購入されたほうが画質の面でもおすすめですし、F700と違ってフルオートでも綺麗に(無難に?)撮影できるのでおすすめです。
メディア単価やバッテリーのことも考えて総合的に見ても、コストパフォーマンスも断然上な気がします。
書込番号:2492539
0点

なるほど〜〜!!
質問事項を欲張り過ぎてしまいましたね(^^;)
俺、いまどき恥ずかしいんですが、
デジカメ買うの初めてなんです(^^;)
だから、ほとんど知識なくて・・・(^^;)
行けば分かるさw行ってみよう。気に入れば家に長く居て、気に入らなければ数日で他の人の家へ。こんなことしてたらもう6台くらい入ったり出たり。富士は滞在期間が非常に長いので私の好みかも。キャノンは全体的に動作がもっさり。ゾウの動きみたい。それが嫌いでキスデジ以外は嫌いだな。
書込番号:2492598
0点


2004/02/20 17:11(1年以上前)
おいくつのお嬢さんかしら?
F700は室内でフラッシュなしで撮れます。
お奨めですよ!
書込番号:2492610
0点


2004/02/20 21:28(1年以上前)
今、見直したら私の書き込みは気分を害する方も居るようで、別の処へ興味が行っていて、言葉足らずで申し訳ありませんでした。
どのカメラもそれぞれ他に無い良い面が有って、それが自分で不満と思う部分を上回っていれば、買って後悔しないと思いますね。
T1もIXYも他に無い優れた面が有って、とても綺麗に写ると思いますし、お勧めです。自分で気に入ったカメラが一番良いのは当然ですし、そちらの方の掲示板を見られていた方が参考になって宜しいかと思いますね。
今から買うのでしたら、まず過去ログを先に見られた方が、知りたい事の他にも色々分かり是非お勧めします。
書込番号:2493456
0点


2004/02/20 21:38(1年以上前)
一体型さんへ⇒フォローを有難う御座います。言葉足らずで申し訳ないでした。
娘さんを撮るならば、F700のサイクル連写というのが使えるかもしれません。シャッターボタンを離す5コマ前までの画像を記録するモードです。シャッターチャンスを逃すリスクが少し軽減されるかもしれません。
それから"遊んでいる風景を少し撮りたいな"っていう程度ならば使い捨てカメラでも十分です。F700を手にするんならバシャバシャ撮影してください。折角のデジカメがもったいないです。
書込番号:2493504
0点


2004/02/20 22:30(1年以上前)
まじぇまじぇ君の言うことも一理ありと思います。私もそこら辺が気になっていました。
700でもシャープネスソフトを使うと比較的クリアーな画像が得られるようです。ただ、抜けるような空の色と言うところでは、やはり、IXYやKD510の方が断然画質は良くかんじますよね。
XDカードに関しては、そのカメラを長く使うなら、カメラの内蔵記録媒体と考えれば 別にこれはこれで良いように感じますね。XDカードに将来性がないというのは少し気になるんですけど・・・・。
子供を写すならやはり、F700の方がいいように感じます。皆さんの撮られた写真を見させてもらうと、特にそう思います。フラッシュなしで撮れるのは、とてもいいです。
前にも書きましたが、F710が素人でも、サンプルのように撮れるのであれば最高なんですが。 ところで 今の時点で、安くなった700を買うか、少し高くても710を待って買うか、迷うところです。常連の一体型さんや、安物シーカーさんや悩んだあげくさんが今700をお持ちでないとしたら、どちらをチョイスしましたでしょうか?
書込番号:2493778
0点

はっきりいって将来性のあるコンパクトメディアなんてありません。
CFはハイエンド機で採用され続けるでしょうけど今後コンパクト機で採用されるとは思えないし、xDが消える前にSDがminiに切り替わると思います。
もちろん無責任な予想ですが。
重さが気にならなければ710でしょうね。バッテリーの持ちは悪くなっているでしょうけどそれ以上の楽しみが大型液晶にはあると思います。
ただIXYやKD510の方がきれいに感じるなら素直にそちらのほうがいいのでは?
書込番号:2493996
0点


2004/02/21 00:41(1年以上前)
一体型さん ウーンやっぱり710ですよね。
私は、子供をとるのが目的なので 700系に決めています。子供に悟られずに寝顔を撮るのには、やはり700系でしょう!いい物を長く使いたいので、私は、700か710にしようと思っています。まあ、IXYやKD501が暗いところに強いなら、そちらの方にしたかもしれませんけどね。女性のキャラメルさんも満足されてるから、女性でも扱いやすそうですし。
書込番号:2494416
0点


2004/02/21 02:46(1年以上前)
常に新しいものは出てきますが、新製品に振り回されないのでしたらF7xxシリーズはオートの撮影に飽きてもマニュアル撮影が楽しめるので長く付き合うにはいいカメラだと思います。逆に銀塩カメラ持っているような人は気軽な撮影で写真を撮る気を起こさせてもらえるってことがあるのでは?
私的な観点からすると初めて購入するデジカメは全体的に操作しやすくレスポンスが早いカメラがお勧めかと思います。F7xx系は随分と「人が使う」ことを考えた作りになっていると思います。IXY系はあまり触っていないのでお勧めできないですが、動作させてみたときの使い心地は店頭にて触ってみて下さい。F700は動作がとてもキビキビしていますよ♪
書込番号:2494823
0点


2004/02/21 20:28(1年以上前)
F610もフラッシュ無しで室内で問題なくとれますか?
F700系にしようか高解像度の610か悩んでいる所です。
書込番号:2497426
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


本当にお恥ずかしいのですが・・・m(__)m
F700を購入希望です。
すごく安いのですぐにでも買いたいのですが、お店に確認のTELをしたところ、「本体だけでアクセサリはすいてません」といわれました。やすいからそれは納得なのですが。
今使っているデジカメはfujiのもので、普通の電気店で2年前くらいに購入しました。(402とか301とかそんな感じの名前です)
そのときはケーブル、CD(?)のようなものなどもろもろ一式付いていたのですが、本体だけでもOKでしょうか。
機械おんちなので、用語は分かりませんが・・・充電関係や画像を取り込む機材もあります。スマメは古いのであたらしいタイプのものを購入しなければならないと思いますが、そのほかのものは必要ですか?
本体といったら、本当にカメラのみなんですか。
ご指導お願いします。
0点

正規に購入するのなら、必要な物は揃っていますよ。
ソフトや、ケーブル、充電用のACアダプター、説明書など一式。
で、そのお店が中古を扱っているのなら本体だけと言う可能性もありますが。
書込番号:2495985
0点

普通の店で、新品を購入されるならば… F700には、専用電池、16MのXDカード(スマートメディアの新型)、パソコンとの接続ケーブル、専用ソフトが箱の中に付属品としてはいっています。 カメラ本体だけの購入は出来ません。 アクセサリーと言われたのは多分、カメラを入れるケースだったり、クレードルだったり、はじめから別売りになっているアクセサリーの事ではないかな? ちなみにXDカードの追加購入が必要になるかも?16Mじゃ足りないですよね?
書込番号:2495990
0点



2004/02/21 13:30(1年以上前)
ありがとうございました。
良く分かりました。
一緒に128のXDカードを購入します!
スマメは調子に乗って128、64を二枚づつ購入してしまったのが悔やまれます。。。
すごく分かりやすかったので、追加でお聞きしたいのですが・・・
今私は、30iを使用しています。
私の腕か、古いからか結構ぶれてしまいます。
友達のデジカメ(FUJI)はピントをあわせる機能(画面の□が小さくなるとピントOK)が、あるのに対し、私のはそのような機能があるのかないためかピンボケします。
しかも、すごく明るい日中に。
三脚を使うなど、皆さんの過去のカキコミを見て理解はしているのですが、手軽(努力無しに・・・といった方が良いかも)に取りたいので、700の購入を決めました。
この判断はどーなのでしょうか。
特にFUJIしかイヤだとか、こだわりは無いですが、ソニーは色があまり好きではないです。加工すれば問題ないかもしれませんが。
書込番号:2496068
0点

30iは、『写るんです』と同じで、カメラと被写体の距離がある程度必要です。もしかしたら『その距離』に入ってなかったのかもしれませんね!? F700ならば気にしなくても良ろしいかと(^^) もちろん夜景とかは三脚使ってね(^^) ちなみに新型のF710も発売近いので、チェックだけしておきましょ
書込番号:2496157
0点


2004/02/21 14:22(1年以上前)
デジカメの機能がアップしているので改善されていますよ。F700なら満足できるスペックを持っていると思います。
書込番号:2496227
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

2004/02/20 21:46(1年以上前)
この手の話題は過去ログでたくさん見たような気がしますが。
検索されてみてはどうでしょうか。
書込番号:2493551
0点

まず「良い」の定義を明確に示してください。例えば甘いものを「おいしい」
と言う人と辛いものを「おいしい」と言う人では同じ物を食べても全く評価は
異なるでしょうが、どちらの場合も「おいしい」「おいしくない」と表現する
でしょうから。
書込番号:2494173
0点


2004/02/21 03:39(1年以上前)
機能面でいうと、F700はRAWで撮れるというのが大きなアドバンテージです。
KD-510Zはカリカリの解像感が素晴らしいですが、jpegしか吐けないのが本当に残念です。
RAWでの現像をしないなら絵づくりの好きな方を買った方がいいと思います。
書込番号:2494901
0点


2004/02/21 13:22(1年以上前)
KD510Z解像感が良いと言われてますけど、
F700と比べて実質の解像度チャートでもKD510Zの方が高いのでしょうか?
私はみた事ないのですけど、KD510Zの解像度チャート載っているサイトありますか?
F700は解像度チャートは他の500万画素機種といい勝負してますね。
書込番号:2496034
0点

A1やG5と比べてもほぼ同等ですから解像度的にはほぼ一緒でしょうね。
くっきり感に関しては画づくり(化粧の仕方)の問題が大きいのではないでしょうか。
あと700は感度が高いためか圧縮率の問題かわかりませんが暗部(色)ノイズが多いので暗部や濃色の画像密集部の描画は苦手ですね。
書込番号:2496177
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F710! 待ち遠しいです。本当に3月中旬に発売になることを願っております・・。
もしあれば教えていただきたいのですが、Optio555とF700の同じ被写体を撮った画像が載っているところってないでしょうか??
(そんな自分に都合の良いものはないですかね^^;)
実はデジカメ購入を考えて、考えれば考えるほど、悩んでしまって迷宮入りです。。。
ここの掲示板を読ませていただいて、すごくF700に惹かれているのですが、PCで加工しない私には、555の多機能はちょっと惹かれます。
両親も使うかもしれないと考えるとシーンモードも多い方がいいのかなって。
でも画素数は低くても画質的にはF700の方がキレイそうですし、うう〜む。。。
普段、写真を撮るときはニコンの一眼レフを使っているのですが、仕事の帰りとかにいいシャッターチャンス!と思ったときなどに撮れるような、デジカメはコンパクトでいつも持ち歩ける物を前提に探しています。
その他になにかお勧め機種があればアドバイスください。
お願いします!!
0点

optio555ですか。渋い選択ですな。どちらもいい選択だと思いますが。
5倍ズームが必要なければF700でいいと思いますよ。
書込番号:2490266
0点

有りますよ。私のHPの400万画素以上のページからどうぞ。
書込番号:2490318
0点


2004/02/19 23:03(1年以上前)
ここで比べてください
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/fuji_f700_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/optio555_samples.html
書込番号:2490319
0点

シーン別モードを使うつもりなら700はやめておいた方がいいです。
ダイヤル上に絵はあるんですが設定はメニュー上で行います。
ただ35mmカメラとは比較にならないくらい被写界深度が深いのであまり意味がないようなというか使ったことがないです。
書込番号:2490375
0点



2004/02/20 00:28(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました!
MRS555さん>
そうですね、555は私の地元の家電屋ではおいてないです(^^;)
5倍は確かにあったらいいけどそんなに必要ないかも。。。
Junki6さん>
すごい数ですね! さっそく見に行ってきました。
ここで何度もお名前を拝見していたのに、見に行ってないなんて
勉強不足ですみませんでした(笑)
ありがとうございました。色々見比べてみます!
アマデウスさん>
見てきました♪
みなさん親切に教えてくださるので書き込みしてよかったです。
しかし、みなさんキレイに撮ってらっしゃってすごいですね!
一体型さん>
そうなんですか・・・。
やっぱり使ってらっしゃる方に聞いてよかったです。
それは他メーカーでもデジカメ全般に言えることなんでしょうか?
書込番号:2490810
0点

710はダイヤルで設定できるようです。
重さ的に問題なければ710と555で考えた方がいいかも。
書込番号:2491013
0点


2004/02/21 11:20(1年以上前)
私も555か700(710)のどちらかを検討していますが、野外での液晶モニタの見易さはどちらがいいのでしょうか。
店頭では比較出来ないので、比較された事のある方はお教え願えませんでしょうか。
書込番号:2495649
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


カタログにゃ600万画素って書いてあるけど、構造的な実解像度って300なのね。
視覚的にはそれを上回るようですけど。
いまF400かF700、ついでに画質はあまり良くなさそうだけど手軽なカシオZ4を検討中です。
F700は画質の良さとマニュアル設定が可能なのが魅力と思ってます。
ただメディアも含めると高くて、素人にはF420で十分かなとも思ってます。
もうちょと安ければF700が良いと思うのですが、
F710が発表になった今後、F700はもっと値下がりするでしょうか?
してほしいな。
0点

まあ、第二世代と同じ感じで300と600の間の450万画素ってのが一番いいせんかと。Z4はフラッシュ撮影するとなぜか青白く・・・構造的に問題かと。
書込番号:2490247
0点

僕の使用した範囲でフラッシュ撮影で青くなったことはないですね。
書込番号:2490300
0点

↑同感。
フラッシュを使ったときは、普通に撮れます。
天気の良い屋外の方が青強いです。
書込番号:2490360
0点



2004/02/20 00:11(1年以上前)
Z4は却下かも知れません。富士の2機種で検討します。
書込番号:2490743
0点


2004/02/20 00:13(1年以上前)
ちょっと記述が正確ではないので書き込みをします。
F700は実解像度では400万画素クラスを上回る450〜500万画素クラスの解像度です。構造的な画素数が310万画素であって、解像度とは違う話です。画素数=解像度 だと思っている方が多いですけど、それは誤りです。
書込番号:2490752
0点


2004/02/20 00:33(1年以上前)
質問です。
では実解像度は一体どうやって図れば宜しいのでしょうか?
何となくイメージはわかりますが、具体的には・・・?
構造的な画素数が310万画素でも450以上の解像度と言う事は
400万画素クラスの物はそれ以上の解像度なのですか?
それとも400万画素でもそれ以下の解像度となる事もありうる
のでしょうか?
仮に同じFinePixで610だと画素数は1230万画素ですが、
解像度はどれぐらいなのでしょうか?
下手するとF420より劣ると言うこともありうるのですか?
宜しければ勉強させてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:2490843
0点

もちろん実写です。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf700/page11.asp
http://www.dpreview.com/reviews/canons400/page13.asp
こちらのページに700とIXY400のチャートの実写データーがあります。
400が14〜15で飽和しているのに対し700は16〜17まで解像されています。
また明らかにノイズは700の方が多いです。感度のせいか圧縮率のせいかわかりませんが。
書込番号:2491072
0点


2004/02/20 01:54(1年以上前)
こんにちは。
古近時さん、下記のスレは答えになっていませんか。
「[2454462]有効画素数が記録画素数を上回っている理由」
私も二度ほど発言しているので参考にしてください。
解像度も画素数も絶対的な基準ですが、解像度と画素数を無理に関連させると曖昧で相対的なものになってしまいます。
私の計算では、
IXY400の解像度が400万画素機の基準とするなら、F700は500万画素機相当の解像度となります。
F700の解像度が300万画素機の基準とするなら、IXY400は230万画素機相当と解像度となります。
つまり、解像度と画素数は一致もしていないし比例もしていないのです。
カタログにそのことを記載しようという業界団体の動きもありますが、わたしは当分先になるだろうと思っています。
だって、CCDの有効画素数は多いけど、じつは解像度は低いんですなんてことがばれたら、メーカーの面目丸潰れですよ。
書込番号:2491109
0点


2004/02/20 05:11(1年以上前)
フォローして頂いた方々、有難う御座います。解像度と画質は別物ですので、その辺をごっちゃにしてしまっている方が多いのでちょっとした誤解が生じているようですね。
書込番号:2491330
0点

たしかに解像度と画質は別ですね。
自分で画像処理できる人めんどくさく感じない人はともかく、そうでないなら自分好みの画づくりをしてくれる機種が一番です。
そうはいっても実解像度が知りたい!という気持ちも分かりますが正確なところは誰かがチャートの実写データーでも公開してくれるのを待つしかありません。
だいたいでよければ同じ被写体でなくてもA4サイズ以上にプリントすればわかりますよ。差が分からないときはだいたい実解像度は同じです。
書込番号:2491828
0点


2004/02/20 14:57(1年以上前)
有難うございます。
勉強になりました。
やはりカタログやHPからではわからないのですね。
書込番号:2492323
0点


2004/02/20 15:41(1年以上前)
関係ない話をして恐縮ですが・・(汗;)
雑誌やネットにのるチャートって何台くらい検査するんでしょうね?
工業物って毎日同じように作っても、日々変化していきます。
1万台生産してそのなかの1%を検査したとして・・たった100台です。
まんべんなく取り出した100台の山と谷から平均値を求めて、
まあだいたいこのあたりの性能か?と言った判定方法なら
少しは信憑性が保てるのですが・・私の職業病でしょうか?
とはいうものの、雑誌なんかだとメーカーからデーターもらっているようですから、
結果に大ズレはないようです。しかし気骨のあるライターさんの使用レポートだと
“私にはそんなふうには見えない”と自分の目を信じてはっきりおっしゃいます。
私も日々そうなりたいと思っていますが、なんだかんだ内緒でむさぼり読み(?)
ワケ知り顔でモノ申す次第です(大汗;)
書込番号:2492410
0点


2004/02/20 16:22(1年以上前)
1万の1パーって・・計算あってる? 算数苦手なものでして・・
カメラって精密機械なんですが、精密だからこそ狂いやすくもあります。
はっきりいって・・ばらつきの多い商品だと(私は)思っています。
これだけの集合体ですから、あまり厳しい基準だとすべて不合格になってしまうかも。
理想はとても高い所に設定するのが常ですが、理論と組み付け時の性能は違います。
しかし・・もちろん使用上は全く問題ないレベルになるよう製造されるわけですね。
例えば銀塩の話ですが、プロ向け高級1眼の露出でも
谷と底では1/3(〜1/2)段くらいばらつがあります。
シビアなプロの方だと同じ機種を複数台持つときなど、忘れないように
ビニールテープで補正量を書いてそのカメラに貼り付けていらっしゃいます。
2台使うから“差”が問題になるわけですが、不良とはいえません。
はずれを掴まされたという意識もなく、
本来“道具”とはそういうモノだという感じです。個体差は“個性”ですね(笑)
デジカメはどうなんでしょう。ばらつきはあるのかな?うーん(困;)
CCDのようなアナログ的デバイスは(小声で)結構怪しい気がするのですが。
モデルチェンジが激しく、同じ機種を2台以上持つ人はあまりいませんから、
相違は見つけにくいかもしれませんね・・。
書込番号:2492508
0点



2004/02/20 19:01(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
画素数と解像度って別物なんですね(汗)
一つの目安程度に考えるとすればなんとなく分かったような、分からないような・・・
この辺がみなさんの言う「実際に写してみて好みの発色のものが良い」
ということなんでしょうね。数字では判断できない面、ということでしょうか。
ちなみに今日F700の値段を見てきたら結構高かったので、
F420に心動いてる状況です。
シャッタースピードが自動なのとノイズが気になりますが、お金がないもので(汗)
書込番号:2492953
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

2004/02/20 16:07(1年以上前)
モニターがワイド対応になったり、CCDに改良が加えられたりしています。その分、若干重くなったりもしていますね。基本的な仕様は変わっていないので安いのがいいのならばF700でも十分だと思います。
書込番号:2492475
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





