
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年2月7日 08:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月6日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月6日 13:02 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月6日 10:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月6日 09:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月6日 06:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


購入を検討しているのですが、カタログ等でも分からないことが
あります。ご存じの方がいましたら教えてください。
1.クレードルによる接続で、PCカメラになるとありますがMSや
YAHOOなどのメッセンジャーサービスを利用できるのでしょ
うか?また、USBケーブルでの接続でも同様に利用できるの
でしょうか?
2.クレードルにはACアダプタとか付いているのでしょうか?
その場合、海外でも使用できるのでしょうか?
とてもよいカメラだと思っていますが、なかなか踏み切れずに
います。後は、xD-ピクチャーカードでなく別の普及している
メモリになればいいのになぁと思っています。
他のメモリを使った後継機とか予定はないのでしょうかねぇ。
0点


2004/02/05 21:18(1年以上前)
1のPCカメラ機能は私も利用していますが、クレードルがなくてもUSBだけで接続できます。ACアダプタをつけないとすぐバッテリーなくなります。
方法はMENUボタン→SETUP の中のUSB設定を「PC」してパソコンに接続してカメラの電源をONするとPCカメラとして使えるようになります。
MSNでは使用したことありませんが、Yahooメッセンジャーでは通常のWEBカメラよりかなりきれいな映像になりますよ。
2はF700用のクレードルには専用USBケーブルだけがSETになっていて、ACアダプタは本体に付属しているものが使えます。
書込番号:2431561
0点



2004/02/06 22:24(1年以上前)
yukiusakoさん、早速教えてくださりありがとうございます。
もう一つだけ質問させてください。
ACアダプタに接続しておけば、バッテリの充電もできるのでしょうか?
それとも、バッテリチャージャーを使用しないと充電はできませんか?
本体以外では、何が必要かと思いまして。。。
書込番号:2435526
0点

カタログよりはQ&Aの方がよくある質問はわかりやすいですよ。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf700.html
「カメラ本体内(ACパワーアダプター接続)では約2時間、別売
の急速充電器BC-65では約90分で満充電になります。」
あまり時間差はないですね。私のM603用のNP-120ほど大容量にな
ると充電時間に差が出ますのでBC-65も便利なのですが・・・。
本体以外は使用してみて不満が出た時に買えば十分だと思います。
書込番号:2435743
0点


2004/02/07 02:13(1年以上前)
M603で2時間録画さんのレスにもありますが、ACアダプターを本体につなげることで充電できます。
クレードルがあると携帯電話感覚(笑)で充電できるので、頻繁に使われるならあると便利かもしれませんね。
書込番号:2436588
0点



2004/02/07 08:49(1年以上前)
M603で2時間録画さん、yukiusakoさん、返事ありがとうございました。
Q&Aを見ましたが、とても参考になりました。
ネット上にはいろいろ情報は有りますが、こういった使用者の生の声
はとても参考になるし、ありがたいですね。
お二人には、感謝感謝です。_(._.)_
書込番号:2436998
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


富士のF700の購入を考えています。この機種には、オプションでなく標準でストラップというのか、ぶら下げられるようなヒモ、ついているのでしょうか。あと、標準でついていないけれどもオプションで是非とも最初に買っておいた方がいいというものありましたら、教えてください(記憶媒体は除いて)。
0点


2004/02/04 23:11(1年以上前)
ストラップ付属していたはずです。買っておいた方がいいものとして、クレドールはあったら便利かもしれません。それか値段は高いですがPCにカードスロットがあるなら、カードアダプターでも良いです。
書込番号:2428166
0点

ストラップはついていますよ。標準の付属品については、カタログの
最後のページの右下に記載されています。
もし、カタログを見たことがないようであれば、fujifilmのホームペ
ージのF700のところにPDFファイルがありますのでご覧になっては
いかがでしょうか。(現在つながらないのでリンク先紹介できません)
書込番号:2428192
0点



2004/02/04 23:23(1年以上前)
標準でもついていますけど、デジカメにとかに標準でついているリストタイプのストラップって余り使いやすくないと思います。そういうわけで私は首にぶら下げるロングタイプのストラップを使っています。携帯電話用に売っているのを流用しています。ワンプッシュでストラップとコネクターワイヤーが外せますので、アングルを大きく変えるときにも余り不便を感じません。それにロングタイプのストラップは腕を伸ばしてピ〜ンと張るとデジカメを固定できるので手ブレも防ぐことが出来ます。結構便利だと思いますよ。
書込番号:2428256
0点



2004/02/06 22:35(1年以上前)
みなさま、ありがとうございます。私もF700買いました。安物シーカーさんが教えてくださったロングタイプのストラップ、これ使いやすそうですね。店頭で見付けて、早速買いました。明日、カメラ共々いよいよ使い初めです。
書込番号:2435576
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


こちらの掲示板を参考に、ついにこの前の日曜にF700を手に入れました。
当日は帰宅が遅かったこともあり、充電してオートで数枚撮影した程度でした。
しかし翌日夜帰宅し電源を入れたところ、
「フォーカスエラー」とか「ズームエラー」とかが出て
うんともすんとも言わなくなってしまいました。。。
説明書を読むと、
「電源のON・OFFを繰り返しても改善されないようであれば修理に出してください」
と言うようなことが書いてあったのでやって見ましたが、
直りませんでした。
これって初期不良ってやつなんでしょうか???
ただ私は全くのデジカメ初心者なため、
ひょっとしたら私の取り扱いに間違いがあったのかもしれません。
どなたかわかる方がいらっしゃったら
アドバイスをお願い致します。
0点


2004/02/05 12:22(1年以上前)
詳細はよく分かりせんが結構乱暴に扱っていても、そのような表示を見た事がないので初期不良だと思います。すぐに販売店へ電話して新品と交換して貰いましょう。
書込番号:2429975
0点



2004/02/06 13:02(1年以上前)
ありがとうございます。
購入店に連絡し、見てもらう事にしました。
書込番号:2433850
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


今日F700を買いました。
まだ試写していないので、皆様の経験則でお教え下さい。
室内(照明の下)で人物撮影をする場合、フラッシュを使用するのと
ISOを400にして発光禁止にするのとどちらが良いのでしょうか?
0点

手振れ(被写体ぶれ)しないならISO400がいいと思います。
書込番号:2426320
0点


2004/02/04 14:24(1年以上前)
室内や照明の状況がわかりませんのでなんともいえません。実機があるならば試してみればすぐに分かることではありませんか?それに画質は主観的な好みですので答えにくいと思いますよ。
書込番号:2426379
0点

どちらにしてもオート発光禁止 ISO400 800
スローシンクロ等で撮ってみる事をお勧めします。
いろいろ試して下さい
書込番号:2426621
0点


2004/02/04 16:19(1年以上前)
遠い昔のことですが、友人の結婚式にてストロボなしの雰囲気ある写真をプレゼントしようと
大いに意気込みました。ハイスピードレンズ数本用意し、準備万全。よっしゃ!
底の浅いテクニックを200%駆使して(←半分は偶然、と言う意味です)
なんとかお気に入りの数枚を差し上げました。彼の感想は以下でした。
>>暗い写真だね。カメラ壊れてたの?
私が壊れました(涙;)
書込番号:2426645
0点


2004/02/04 18:23(1年以上前)
ひさちんさん、最高です!
書込番号:2426959
0点


2004/02/04 20:34(1年以上前)
hkrk さん、こんばんは。
一般的なことですが、
室内(照明の下)でストロボなしで撮影する場合、肉眼で見ているのと同じ照明条件のため自然な
感じになりますが、照明の種類とホワイトバランスを合わせないと偏った色になる可能性があります。
また、暗い場合、ブレないシャッター速度になるようなISO感度にする必要があります。
ストロボの場合、撮影可能距離内では被写体はくっきりはっきり写りますが、内蔵ストロボによる
正面一灯の照明のため人物が平板的になったり不自然な影が出る可能性があります。
また、ホワイトバランスオートはストロボの色温度に合わせてくれるのできれいな色になります。
ただし、周囲が暗いかあるいは遠い時は発光量を低減させないと人物が白飛びする可能性があります。
人物重視で撮るか雰囲気重視で撮るかでストロボオン・オフし、ホワイトバランスと露光を適正に
選べばどちらもいい写真が撮れると思います。
どうすれば自分が求めている結果が得られるか、いろいろ試してみるといいと思います。
ひさちんさん、
ハイスピードレンズとは大口径レンズのことでしょうか?
または、エクタクローム・ハイスピード・フィルムのような高感度フィルムのことでしょうか?
書込番号:2427410
0点


2004/02/04 21:01(1年以上前)
とりあえずフラッシュ有りと無しの2枚撮って、後で要らない方を削除すれば。
書込番号:2427515
0点


2004/02/05 10:43(1年以上前)
横から質問ですみません。
私は室内ではフラッシュを使わずに撮影するのが好きなので、ISOをあげて撮影しています。今、ディマージュXtを使っているのですが、ISO400にしてしまうとノイズがひどいので、ISO200で使用しています。
MRS555さん、ccw98100さん、ISO400での撮影をすすめられていますが、ISO400で撮影したものは、はがきサイズの印刷なら問題なくきれいでしょうか?きれいなら、F700買い替えを考えたいと思っています。
書込番号:2429746
0点

hkrk さん、はじめまして
F700にかぎってはISOを400にして発光禁止のほうが自然な暖かみがあって好きです。
F700フラッシュ使うと、フラッシュ光が当たった所が青ぽく感じます、ただカメラ屋さんに聞いたところ日本人は色温度が高い画像のほうが好みだからでは、と聞きました。
ここらへんは好みによりますね(^^
りんりんこ さん、はじめまして
以前ディマージュXt使っておりました、Xtはフラッシュを使うと画像がマゼンタころびしやすいのでフラッシュ無しのほうが自然な感じになった覚えがあります。
F700のISO400はノイズも少なくてハガキサイズでも問題ないと感じます。
個人的にフラッシュあり、と、なしでバランスがとれていると感じるのはIXY400ですが、好みの問題ですので売り場で一度確認させてもらったらいかがでしょうか。
書込番号:2430119
0点

最初のページにISO800のものがありますからよろしければ参考にしてください。
書込番号:2430671
0点


2004/02/06 10:47(1年以上前)
プレオさん
ISO400でもハガキサイズ印刷は問題ないんですね。主にはPCで見ているのですが、時々気に入った写真は印刷するので気になっていました。ISO400が使えるのは、フラッシュなしでの室内撮影が主の私には、心惹かれます。
一体型さん
アルバム見せていただきました。IS0800手持ちでもすごくきれいでびっくりしました。(+ヨーロッパ行きたぁいと思いました。)
これで、xDカードが安ければ、即買いしちゃうのですが。
書込番号:2433485
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


RAWモードを使用しての撮影も前提条件に入れて購入機種検討しております。
一通りログはチェックしてみたつもりなのですが、この機種の連写性能については通常時のサイクル連写についてしか情報が無いようです。
RAWモード時の撮影間隔はどの程度でしょうか、ご存知の方おりましたら回答お願い致します。
0点


2004/02/04 23:31(1年以上前)
こんばんわ。RAWモードでパチリ!と撮った後、4秒くらい記録に時間がかかります。そして次のシャッターを半押ししてすぐ撮るとすると全部で5秒くらいでしょうか。いづれも時間を計ったわけではありませんので、参考数値と考えてください。尚、連写ボタンはRAWモードでは使用できません、念の為。
書込番号:2428311
0点


2004/02/04 23:33(1年以上前)
一体型さんとかぶっちゃいました。すいません(^^;
同じ秒数でよかったです(笑)
書込番号:2428330
0点

そうですね。撮影間隔は5sくらいです。
記録中も液晶は普通に写っているので案外とリズムは悪くないんですよ。
今回またRAW(TIFF)とJPEG低圧縮・高圧縮を撮り比べてみたら、今度は全く違いが判りませんでした。どうも題材次第みたいです。
やっぱり6M・JPEG・シャープネスソフトが一番バランスいい気がしますね。
で、ここぞというときにRAW!
RAW切り替えボタンが欲しいなあ。
書込番号:2430995
0点



2004/02/06 09:09(1年以上前)
お返事遅くなり申し訳ございません。
情報提供頂きました皆様、ありがとうございました。
それほど連写の必要はないのですが、スナップ撮影の時などは露出や縦・横を変えてもう一・二枚、ということが多いので、あまり長く待たされるのはちょっと、と思っておりました。
本当はJPEGでもいいのかも知れませんが、RAWで撮って助かった事が結構あるのでどうしても気になる点でありました。
この程度ならなんとか実用と思われるので、購入計画を進めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2433286
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


このF700にしようかな〜と悩んでいるところにCASIOのQV-R51も発売されて、両方を比べるとQV-R51の方が初心者向け(撮影モードとか)に思えます。いろんな設定をすればきれいな写真が撮れるのでしょうが、どうも面倒なのでF700はフルオートでも(特に室内や暗い所)ちゃんとシャッターがきれて、きれいに撮れますか?G4-Wideも候補にしたのですが、室内の撮影が全然ダメというリポートがあったので候補から外しました。
0点

カメラ任せでも十分 合格率は高いと思います(^_^)
もちろん 色々勉強して 写真の技術に詳しくなれば、更に綺麗に撮れるようになるかと・・・(^_^)
書込番号:2429396
0点

大抵のカメラはオートでもそれなりに撮れるようにはなってます。
マニュアルはそれに、飽き足らなくなって、
撮影に疑問、よりよく撮ろうとした時に使うモードだと思います。
また室内、暗い所に弱いのはカメラの宿命です。
カメラは光を固定する機械ですから、光の少ない所は、やはり・・・。
書込番号:2429403
0点



2004/02/06 06:03(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。じっくり考えて購入することにします。
書込番号:2433080
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





