
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年2月2日 00:37 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月1日 18:34 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月1日 10:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月31日 13:13 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月31日 06:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月31日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700




2004/01/31 18:13(1年以上前)
そんなことないですよ。マニュアルがついているからといって、最初はAUTOにすれば良い訳ですし、感度の高さがAUTOでも撮影の余裕をもたらしてくれます。下のレスで「F2一筋30年」さんが言われているように、今後は小型化や画素数を増やすことよりもCCD感度を高めることに開発を行っていってほしいものです。ただF610を出したことで、他メーカーのコンパクトカメラも600万画素の争いに突入してしまいそうです。
書込番号:2410374
0点

感度UPによる手ブレの防止と、機械的手ブレの防止のどちらかを選べと言われれば、権蔵は機械式の方を選びます。
ある程度のスローシャッターが切れるというのは、表現の幅を広げることができるというのがその理由です。
F700についていえば、感度だけではなくダイナミックレンジの広さが売りなので、単に感度だけでは比べられないのが悩ましいところです・・・
書込番号:2410449
0点

手ぶれ防止という観点からみると僕もそう思いますが、コンパクト機の貧弱なフラッシュ光量を考えると感度の高さからくる到達距離の長さは魅力です。
それにFXの場合、CCD(フィルム)のサイズが700の半分以下だしなあ。
書込番号:2410508
0点

F700の見やすい1.8型液晶もポイントになるのではないでしょうか。
書込番号:2410600
0点


2004/01/31 19:49(1年以上前)
手ぶれ補正で表現幅が広がる、というのは、権蔵さんがかなり高度な使い方をされてるからで、初心者の方が使ってどっちが失敗が少ないかと考えると、F700だと思います。
書込番号:2410699
0点


2004/01/31 21:24(1年以上前)
FX1持ってました、たしかに手ぶれ補正は有効な機能だとは思いますが
夜景や暗い室内などシャッタースピードが遅くなる場面では補正しきれませんし
操作性にも問題がありました、在郷さんが昼間の撮影が主で
気楽に片手でパシャリと言う使い方ならFXシリーズは良い選択だとは思いますが
いろんな場面でオールマイティーに使用されるのなら
F700の方が失敗が少ないような気がします
最初はフルオートで、慣れてくれば少しづつ自分で工夫しながら撮影出来る楽しみもあります
書込番号:2411096
0点


2004/02/01 11:38(1年以上前)
権蔵さんの手ぶれ補正で、「ある程度のスローシャッターが切れるというのは表現幅が広がる」というのは、1/4、1/8ぐらいの手ブレするシャッター速度でしかとれない、たとえば噴水とか川の水の流れを三脚無しで撮れるといったところでしょうか。これは感度が高くてもこの範囲ではF700も手ぶれになりますね。こんなシーンはそうないでしょうが。もちろん手ぶれ補正がついていても1秒以上ではまずぶれるので、一般にはF700のメリットの方が利用度が高いのは明らかですね。
書込番号:2413643
0点


2004/02/01 22:38(1年以上前)
機能もだいじですが、自分の手に持ってみてしっくりくる 方を選ぶのもだいじだと思います。
書込番号:2416208
0点

「ある程度」のスローシャッターで可能になる状況・・
・被写体の人に静止してもらったうえでスローにする事により回りの人間を被写体ブレ状態にして引き立てる
・夜景を撮る場合、車などの動いているものを強調し、静止している光源との区別をつける。
・masudak2さんのおっしゃるように流水の動きを強調する
・流し撮りをする
などがあります。
また1脚などを使えば1数程度のスローシャッターも可能です。数秒になるとロングシャッター由来のCCD熱ノイズが出るので現実的ではありませんが・・
もっともF700でも3脚を使えばスローシャッターは撮れますけどね。
書込番号:2416854
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


どなたか、F700とF610の決定的な違いや使用感などを教えてください。
私はフジのデジカメを購入したくこの2台の中で決めたいと思っています。
悩みすぎてどちらがいいのか?わからなくなっています。くだらない質問で
申し訳ないです・・
0点

>あんず88 さん
決定的な違いは、まずボディ形状ではないでしょうか。
F700は横型、F610は縦型ですね。
個人的には、横型のF700の方が使いやすいです。
あとは仕様を見る限り、最大記録画素数や基本ISO感度が
両者の違いになっている様です。
F700
http://www.finepix.com/lineup/f700/spec.html
F610
http://www.finepix.com/lineup/f610/spec.html
書込番号:2409171
0点



2004/01/31 12:49(1年以上前)
QVEさん、ありがとうございます。
仕様の比較分かりやすかったです。
私は、L判を主体にプリントを考えています。
解像度という点では、F700で十分なのでしょうか?
書込番号:2409390
0点

>あんず88 さん
[2409416]画像比較
こちら↑で、両者の画像比較をされてますので、
参考にされてはいかがでしょうか。
画質に関しては、他人の意見よりご自身の目を
信用されたほうが良いかと思いますよ。
書込番号:2410721
0点


2004/02/01 14:26(1年以上前)
あんず88さん、はじめまして。私は700を一眼のサブ機として使っています。プリントもインクジエットと銀塩プリントと使いわけていますが700で撮ったのをインクジエットでプリントすると立体感がないように感じます。人の肌やハイライト部の再現はいいのですが。プリンターが悪いのかも知れませんが一眼の画像は綺麗なんですが・・・?もしプリントを写真屋さんに出されるなら700はいいと思います。銀塩で仕上げるとネガで撮ったように見えます。私の目による判断ですが。もしよければ私のおすすめ店に出されては?と思います。トータルポイントは700の方が上だと思います。http://www.psk-n.com
価格も手ごろまで下がってますしね。
書込番号:2414146
0点



2004/02/01 17:40(1年以上前)
QVE さん
迷いデジ子 さん
いろいろと参考になります。本日も店頭にてF700とF610を
手にして迷って帰ってきました・・・
過去の記事にF700は300万画素機だと書かれています。
カタログには620万画素と記されていますけど?いまいち
意味がわかりません?
書込番号:2414801
0点

700は2つ一組で広い明暗さを表現できるように設計されています。
だから解像度的には300万画素機です。
体感的には少し白とびしづらいといったところです。
610は普通の600万画素機ですね。
書込番号:2414993
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


今までデジカメは使用することはあったのですが、
初めて自分用で購入しようと思います。
4万円前後の予算で考えており、
旅行先で景色を撮ったり、結婚式などのイベントで使ったり
ホームぺージに載せる商品(フリマなどです)を撮影するつもりです。
カメラに詳しい者ではないので、専門的なことはわかりませんが
持ち歩きに便利で、といっても小型すぎると持ちにくく撮りにくいかなと心配なのですが、ズームなど基本的な機能があるもので、画素数もそこそこのものを探しています。ちょっと曖昧な表現で、人に尋ねるのは難しいのですが、候補としては、
・FinePix F700
・IXYDIGITAL400
・EX-Z4
・DSC-T1
があります。家電屋さんの店頭にあったもので、他にお勧めがあればぜひ、アドバイスください。よろしくお願いします。
0点

こんにちは(^_^)
個人的な意見ですが・・・
室内とか、友人との気軽なスナップが多いならばF700
風景とか、商品撮影ならばIXY
とにかくコンパクトなのが優先なら Z4 T1だと思います。
書込番号:2405748
0点

>chacocha_n さん
ご検討のデジカメは、どれも売れ線の機種ですので
それぞれに善し悪しがあって、一つに絞るのは難しいですよね。
結婚式のイベントなど室内撮影では、F700が向いてるかな…
基本ISO感度が高いのと、フラッシュの届く範囲も広いし…
ただ、マクロは9cm〜なので得意とは言えないかも…です。
あと、メディアがxDピクチャーカードなので
CFやSDカードに比べると汎用性が薄く価格も高めです。
この辺をどう考えるかですが、トータルバランスは良いと思いますよ。
次点でカシオのEX-Z4ですね。
とりあえず、上記はあくまでも個人的な意見ですので、
各掲示板をよくご覧になってお決めになるのが良いと思いますよ。
書込番号:2405757
0点



2004/01/30 15:55(1年以上前)
FIOさん、QVEさん、アドバイスありがとうございます。
F700は店頭のパンフにもウェディングドレスの写真があって、白がきれいに写っているのが印象的で、候補に入れました。
メディアの値段は考えていなかったのですが、必要なものなので後からかかるお金のことも考慮しないといけないんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:2405948
0点


2004/01/30 19:38(1年以上前)
T1は三脚穴がありません。
以外に不便だと思いますよっ。
書込番号:2406618
0点


2004/01/30 23:08(1年以上前)
あ、そうなんですか?
三脚あながないのって、内蔵フラッシュがついていないのと
同じくらい不便だと、私は思っています。
何か固定するアクセサリーがあるとイイですね・・。
書込番号:2407470
0点

>T1は三脚穴がありません。
クリップタイプの三脚が実売で¥1000ぐらいであります。
わたしはU10、Xt、G400でも三脚穴があっても使った事は
ありません。(笑
コンパクトタイプのデジカメ使用の皆さんはよく使われているんで
しょうかね?
書込番号:2407815
0点


2004/02/01 10:48(1年以上前)
F700すすめますよ。カシオはまず汚いです。
書込番号:2413468
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
F700を使い始めて約2か月になります。
まだうまく使いこなせてはいませんが画質その他概ね満足しています。
さて質問ですがスナップ写真が多いので現像の時には日付をいれること
が多いです。
この日付機能がカメラによって異なるようでソニーのように設定により
画像に直接書き込むもの、FUJIの場合はメディアに情報が
書き込まれるようで画像には直接出てきません。
現像所によっては日付の入らないところもあります。
今日はフジの現像所に持って行きました。
メディアから直接プリントをお願いする時は希望により日付が入る
のですがCDに焼いてもらった時点で日付のデータは消えていました。
お店の人にフジのサービスセンターに電話で問い合わせてもらった
ところCDには日付データは転送されないとの解答でした。
となればCDからの焼き増しの時は日付が入らないことになります。
デジタルの現像所はまだ歴史が浅いようですが現像所によって異なる
のでしょうか。
多分メディアからCD−Rにデータを転送する時に日付データを一緒に
転送できるかどうか、ハードまたはソフトの問題と思うのですが
よくわかりません。
写真の数が少ない時は画像ソフトを使って日付を入れてそれをメディア
に戻してプリントしてもらうのですが枚数が多くなるといちいちやって
おれません。
どなたかCDに日付を転送できるDPEまたフジのデジカメデータに
直接日付を入れる方法をご存じの方がおられましたらご教授下さい。
いつも変な質問ばかりで申し訳ありません。
0点


2004/01/30 20:04(1年以上前)

キタムラの「バックアップCD」というものになら日付情報も一緒に保存されるらしいです。
ただ1枚500円と割高なので、将来的な事も考えて、自分で保存できる環境を作った方が良いと思います。
書込番号:2407883
0点

早速の返信有り難うございます。
そうですね。あれこれ悩むことは止めて自分で保存する環境を作った
ほうが早道のようです。
有り難うございました。
書込番号:2409445
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


なんていうか・・・
皆さんはファイルエラーとかでますか?
さいしょちょこちょことあったのですがなんか最近頻繁に出るような気がしているんですがやっぱお店に持て行ったほうがいいのかな?
お気に入りのカメラだけに手元にないと寂しいので悩んでいます。
0点

僕はでたことないけどフォーマットし直しても駄目ですか?
書込番号:2406705
0点


2004/01/30 20:23(1年以上前)
フォーマットはファイル転送した後そのつどやっているのですがあまり効果がないようです。
書込番号:2406763
0点


2004/01/30 21:32(1年以上前)
ファイルエラーと言うのはカードの方ですか?それともHDDの方のことでしょうか?もう少し詳しくかかれないと何のことか分からないと思いますけど。
書込番号:2407013
0点


2004/01/30 21:51(1年以上前)
メディアを付属の16Mと入れ替えて少し使ってみて、それでもエラーが出るようならカメラの問題、出なければメディアの問題だと考えられ、メディアの問題だったらカメラを入院させなくて済みますよ。
書込番号:2407106
0点


2004/01/30 23:35(1年以上前)
皆様お返事ありがとうございます(__)m
ふむ、もし付属のメディアで不具合が出なければオリンパスのXDは使うなという富士の強い意向ということになりますかね?(苦笑
オリンパス製のXDピクチャーカード3枚買い替えか?
>ファイルエラーと言うのはカードの方ですか?それともHDDの方のことでしょうか?もう少し詳しくかかれないと何のことか分からないと思いますけど。
XDでのファイルエラーですがまぁご多分に漏れず転送して法も見れません。
あと先ほど気が付いたのですがF700本体で再生しているときにこのファイルは開けませんというメッセージもたまに出ます。なんだろう?I/O関係のトラブルっぽい気がしてきた・・・・
書込番号:2407629
0点

僕のもオリンパスのものですが問題ないです。
ブランドはともかく製造元は確か一緒だったはず。
初期不良っぽい気がします。普通なら新品交換なんだけど買ってけっこう立つなら無理かなあ。
書込番号:2407654
0点


2004/01/31 06:10(1年以上前)
僕も、オリンパスの128MBですが、該当のエラーにあっていません。
書込番号:2408518
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700とPIXUS990iの組み合わせでプリントアウトしていますが、明後日にPictBridge対応にしてもらいに東京SSへ行く予定です。女房がパソコン音痴なのでダイレクトプリントができるようにしようと思ってるのですが、どなたかF700とPIXUS990iでダイレクトプリントしてみた方いらっしゃいますか?また色合い的に違いはありますか?過去ログ見ましたが990iのプリンタかどうか書かれていなかったものですから・・・。色々な感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点

PictBridgeは優秀だから下手するとPCから印刷したときよりいいかもしれない。。。加工できないけど。
書込番号:2404220
0点



2004/01/31 01:03(1年以上前)
MRS555さん早速のレスありがとうございます。
ご意見を聞くとなかなか使えそうな感じがしますね〜。
予定通り明日東京SSに持って行ってみます。^^;
書込番号:2408011
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





