FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F700かT1か。。。

2004/01/29 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 チャカダさん

はじめまして、私は今デジカメを買うにあたりF700かT1かで悩んでいます。ちなみに私はカメラが好きで詳しい人間ではなく、素人に毛が生えた程度の人間です。

私の望む機能としては、
1、室内での撮影が自然に写ること。
2、夜景の撮影が綺麗に写ること。
3、起動時間、AFの時間が早いこと。
4、再生時の表示や操作が簡便であること。
5、スナップ写真が簡便で、綺麗に写ること。
6、人物が綺麗に写ること。
です。

私はF700にしようかとも思っていますが、T1のマクロモード、さまざまなシーンに合わせた撮影モード(風景モード、ビーチモード、打ち上げ花火モード等)にも強く惹かれています。
いろいろなサイトで調べたらT1の方が良く書かれているような気もしますし、F700は実際には3〜400万画素程度だとも言われていますし。。。><

もしよろしければ、各個人の主観で結構ですのでF700とT1についてのさまざまな情報&実際に使ってみての感想を教えていただけないでしょうか?
また、私の使い方に合った機種はどちらか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2400414

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/29 00:34(1年以上前)

T1はレンズが悪いからね。。。500万画素といっても実際は性能を出し切れていないように思います。人によっては油絵だよとか言う人もいますので。綺麗に取りたいならF700がいいと思います。見栄を張りたいならT1もいい選択だと思いますよ。

書込番号:2400462

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/01/29 00:59(1年以上前)

>>1、室内での撮影が自然に写ること。
>>2、夜景の撮影が綺麗に写ること。

T1レンズか暗く、フラッシュ能力も低いので、1,2番は難しい。

F700なら、ISO感度が高いので、他機種と比べても得意な方かな…

by Plissken

書込番号:2400564

ナイスクチコミ!0


T1かF700かさん

2004/01/29 01:05(1年以上前)

T1は三脚穴がない、CCDサイズが小さくて使えるISO感度が
F700よりも低いなど夜景や室内撮影は苦手とのことですよ。

書込番号:2400589

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/01/29 01:09(1年以上前)

普通に考えてCCDサイズの大きい方が高画質です。
高解像度いかせるかはレンズの性能が重要です。

書込番号:2400610

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/29 07:46(1年以上前)

T1のスレで書き忘れましたけど、構造上、レンズが暗くなってしまうので、室内での撮影には向きません。それとフラッシュが遠くまで届かないのと、近くで撮ると白飛びしてしまうことが多いです。

書込番号:2401048

ナイスクチコミ!0


両方持ってますさん

2004/01/29 22:15(1年以上前)

F700の後T1が出たのでT1も買いましたが、持ち運び易い点から
いつも持ち歩いているのはT1の方です。
起動時間はほぼ同じですが、F700の方がレンズが飛び出す
よくあるタイプで、起動したときの「ウィーン」って音が
うるさくて私は気になります。
T1の方は内蔵式の光学3倍レンズなので音がしません。
夜中に距離のあるものを撮影するとき少々暗いですが、
フラッシュのレベルも明・標準・暗の設定ができるので
室内撮影に関しては、問題は感じません。
液晶も大きいので私はT1の方が好きです。
いかにもカメラという形で選ぶならF700かと思います。

書込番号:2403494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/01/30 01:31(1年以上前)

T1の小ささとデザインが良いのでしたら、迷う事はありませんのでT1が良いと思います。
デザインや大きさも立派な性能の一つです。

ただ画質や使い勝手を考えるのならF700をお勧めします。
F700は解像度としては300万画素クラスですが、T1も500万画素の実力を発揮できていないので、解像度だけ見ても余り変わらないように思えますし、ダイナミックレンジはF700の方が明らかに広いですからね。
シーンモードが無い点についても、マニュアル撮影ができるF700なら、より細かい設定をする事もできます(少々知識、経験は必要になりますが)
少しでもカメラを勉強して撮影しようと思うのでしたらF700をお勧めします。

ただ、気軽なスナップ写真中心ならT1が良いと思います。
小さくて軽くて高級感があるソニーブランドのカメラですからね。

書込番号:2404559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなQでもいいのでしょうか・・・

2004/01/28 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 初心者番長さん

この度、早過ぎるBDプレゼントで今機をGetです!
元々、自分の眼に写る対象をカタチに出来るという魔法(大袈裟ですね 苦笑)には興味があったのですが、全くのド素人です。
何しろ、「写○ンです」でもまともに撮影出来た事もありません・・・。
この機会に、元来ハマリ性でもあるのでマニュアル機能も充実なこのF700で楽しんでみようと思います。

そこで質問なんですが、知人にデジカメ購入を伝えると「画素欠け・CCD欠け」のチェックした?と問われ、自分なりに方法を調べてみると
液晶の方には、2、3色のついた点が確認され
更に、撮影画像(PC上)には青い点が一つ見受けられました。
これは、初期不良ではなく(´O`)b無問題!なレベルなんでしょうか?
ご教授、宜しくお願い致します。

書込番号:2399744

ナイスクチコミ!0


返信する
suiiさん

2004/01/29 09:27(1年以上前)

こんにちは。
液晶のドット欠け、常時点灯は問題なしということで、下記をご覧下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2341082&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005008&MakerCD=29&Product=Fine+Pix+F700

CCDの不良はgoogleすると結構あるみたいですね。修理に出してもソフトウェアで補完する問題みたい。経年変化で増える、という記述も見かけます。

実際どうなんでしょう。
僕のも今からtestしてみよう(^^;

書込番号:2401208

ナイスクチコミ!0


suiiさん

2004/01/29 10:32(1年以上前)

思いつく真っ暗な状態(黒い布を被して、押入の中でボストンバックに入れた)でシャッターを切ってみました。(当然フラッシュoff)
PCに取り込んで見ましたが、黒以外の点は見あたりません。
レタッチソフトで点の情報を見るとRGB=000もありますが、完全な000は少なく何かしらの輝度情報がバラバラにありました。

こんだけのばらつきがあるって事が分かり、かえって気が楽になりました(細かいノイズに一喜一憂しなくてすむ)
そもそもこんな調査でいいんでしょうか?

ちなみに色数を数えたらCCD-RAW→TIFFで256色の黒が、jpeg3Mで142色の黒が使われていました。目で見ると全部真っ黒です(^^

CCDの不良は対処してくれる記述を見かけますので、販売店に交渉してみるといいかもしれませんね。でも代替品が完璧品かどうかは…

書込番号:2401346

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者番長さん

2004/01/29 22:09(1年以上前)

suiiさん、レス有難うございます。
ご自分の愛器まで確認して頂いたんですね。
過去スレ、拝見しましたが
帰宅後、再確認すると何と青い点に加え、赤い点も・・・。
NET検索で、見たCCD欠けと比べるとそれ程でもでしたが
購入した店舗に問い合わせると、交換してくれるとの事でした。
確かに、suiiさんの言う通り完璧品とはいかないかもしれませんが
これもいい経験と思い、サービスをお受けしようと考えます。

今後も、自分なりに調べ・楽しみ 不明な点はこちらで質問させて戴きたく思います。

ちなみに、画素欠けの確認方法はこちらに投稿されてる方のHPだったようです。
その方にも含めて、感謝の気持ちを伝えておきたいと思います。

有難うございました。

書込番号:2403456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

USBケーブル

2004/01/28 01:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 F700USBさん

F700とPCをつなぐUSBケーブルを紛失してしまったため
家電量販店を探してみたのですが、同じコネクタの形状の
ものがみつかりません。
よほど特殊な規格なのでしょうか?
無くした場合はメーカーに問い合わせるしかないのでしょうか?
ご存知の方おりましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:2396963

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/28 01:49(1年以上前)

ぜんぜん特殊じゃありません(^^;

書込番号:2396995

ナイスクチコミ!0


ノ・ヴィータさん

2004/01/28 05:31(1年以上前)

USBケーブルは、最も多く出回っているケーブルのひとつです。
家電量販店にもありそうですが、パソコンを置いてあるようなお店に行ったほうがあるかもしれません。
一般的なパソコンショップなら99%あると思います。
一応、お持ちのデジカメを持っていって、店員に、
「これに合うUSBケーブル」ということを伝えれば、間違いないと思います。
ただ、あまりにも安いケーブルですと、電線部の品質に難があるかもしれません。
後々問題になってもつまらないので、激安品は避けたほうがいいと思います。
自分は後々問題になりました(^ ^;)

書込番号:2397324

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/01/28 08:53(1年以上前)

デジカメ付属のUSBケーブルはデジカメ側の端子が専用になっていて一般のUSBケーブルでは接続できないことが多いようです。
私の使っているNikon E3100、E5700も専用品です。
探し回るより購入店でメーカーから取り寄せてもらうのが確実だと思います。
もしPCに取り込むだけの目的ならUSBカードリーダーはいかがですか?
2000円前後で購入できるので専用ケーブルより安いかもしれません。
PCがUSB2.0対応ならF700と直結して転送するより高速転送が可能です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-xd-lt_u2/index.html

書込番号:2397498

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/28 10:04(1年以上前)

601やこの機種など、最近の富士製デジカメのクレードル接続タイプにつかえるサードパーティ製のUSBケーブルって売っていますか?
メーカー名と型番を教えてください。
サンワサプライとアーベルからはまだ出ていないようです。

書込番号:2397632

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/01/28 14:52(1年以上前)

>クレードル接続タイプにつかえるサードパーティ製のUSBケーブルって売っていますか?

本体付属のUSBケーブルとクレードル用のUSBケーブルは同一の物です。
専用ケーブルとなっているのでフジのサービスステーションのみの取り扱いとのことです。
型番はナシ、価格は1680円です。

書込番号:2398313

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/28 20:32(1年以上前)

店頭では販売されていないということのようですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:2399278

ナイスクチコミ!0


スレ主 F700USBさん

2004/01/28 23:17(1年以上前)

みなさま、多数のご返信ありがとうございます。
私の説明が足りませんでしたが、m-yanoさんのおっしゃるように、
カメラ側のコネクタに合うUSBケーブルが売っていないのです。
タイプA、タイプB、miniB、どれも全くF700とは形状が合いません。
独特の形状にすると何かメリットがあるのでしょうか。
ケーブルに2000円近くも出すのはもったいないので
カードリーダー買うことにします。
もしかしたらカードリーダー買わせるための独自USB規格
だったり・・。

書込番号:2400054

ナイスクチコミ!0


suiiさん

2004/01/29 09:08(1年以上前)

F700のUSB端子は、ここにAVケーブルも繋げるようになっています。USBの信号以外に映像・音声の信号も出ているのですね。
こうすればUSBのコネクタ、AVのコネクタを一緒にできて設計も楽でかえってコストダウン、という判断じゃぁないでしょうか?

書込番号:2401174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/01/26 03:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ヴォヤッキーさん

悩みまくったあげく、25日にF700を購入しました
帰ってきて、充電が終わっていじりまくっていたら
夜中の3:00でした…明日会社なのに…

カメラについては全くの初心者なので
マニュアル撮影で色々試して、どんな具合に変わるのか…
っていうところから、勉強していくつもりなのですが
撮った画像を後から見ていくときに、それぞれの写真の絞りやシャッター速度
などは記録されないのでしょうか?
いっぱい試し撮りしまくった後に、たくさんの画像をみてもすでに忘れてしまっているんですよ(汗)

こちらの掲示板で、サンプル画像を見せていただいたときに
各画像ごとにISO/絞り/速度等が表示してあるものがあったのですが
それって撮影するたびに
「一枚目はISO200で…」
と、紙か何かにメモしておくのでしょうか?

ひょっとしてマニュアルに書いてあるのに私が見落としている
機能が実はあったりして…
だとしたらすいません

よろしければ、教えて下い。

書込番号:2389194

ナイスクチコミ!0


返信する
悩んだあげくさん

2004/01/26 03:34(1年以上前)

パソコンに取り込んで付属のFinePixViewerで見れば絞りとシャッタースピードは左下に表示されると思います。ISOは表示されませんが、EXIF情報の中には書き込まれていて、これを表示させるためには私の場合、windows環境ですが、Susie32という画像表示ソフトを使っています。
しかし、私も明日朝から仕事なのに、夜中の三時過ぎまで何やってるんでしょうね、まったく(汗)。

書込番号:2389221

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/01/26 06:54(1年以上前)

Exif情報を確認するためのフリーソフト「Exif Reader」もお勧めですよ。
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/beginner3.htm

書込番号:2389316

ナイスクチコミ!0


F700お気に入りさん

2004/01/26 11:32(1年以上前)

>パソコンに取り込んで付属のFinePixViewerで見れば絞りとシャッタースピー>ドは左下に表示されると思います。ISOは表示されませんが、

FinePixViewerでISO感度も含め詳しい撮影時情報が表示されますよ。
左側に表示される「ファイル/フォルダの情報」欄の下側あたりに
よく見るとさらに詳細表示できるマークがあり、それをクリック
すれば見れます。

書込番号:2389768

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/26 12:02(1年以上前)

購入する前って、あのデータはどこに出るのかって悩んでしまいますよね。それが付属のソフトでわかるまで、随分と時間がかかってしまいました。今となっては笑い話です。

書込番号:2389836

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/01/26 13:41(1年以上前)

>FinePixViewerでISO感度も含め詳しい撮影時情報が表示されますよ。

あ! ホントだ(汗)。
全然知りませんでした(大汗)。

書込番号:2390138

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/01/26 14:40(1年以上前)

XPなら写真ファイルを右クリック〈プロパティ〉−〈概要〉−〈詳細設定〉で
ほとんどの情報が見られると思いますよ。(Me以前はダメみたいです。)

書込番号:2390264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォヤッキーさん

2004/01/28 00:37(1年以上前)

たくさんの回答、ありがとうございます。
付属のCDなんて無視してカメラをいじっていたので
気が付きませんでした。

オマケに昨日は、会社から帰って来てこの掲示板を見たのですが
前日に3時まで起きていたせいで
気がつくとカメラをいじりながら寝てしまい
パソコンの前で朝を迎えました。

今までフジのFinePix600Zという6年くらい昔の
デジカメを使っていたので、(当時最新鋭の150万画素!!9万円)
F700はとても高性能に感じます。
また、撮影していてわからない事があったら
質問させてください、よろしくお願いします。

書込番号:2396724

ナイスクチコミ!0


F610かF700かさん

2004/01/29 00:53(1年以上前)

付属のFinePixViewerって、JPEG画像の表示やリサイズだけでなく
RAW画像の表示やRAW→TIFF変換(コンバータを呼び出してる)や
TIFF→JPEG変換(最高画質、高画質、標準画質)など可能ですが、
意外と知られてないのかな?
自分はてっきりRAW画像は、専用ユーティリティHS-V2(18,500円)
がないと、表示すら出来ないものかと勘違いしてました。

書込番号:2400532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

起動直後のレンズ焦点距離

2004/01/27 12:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

皆様のF700について教えてください。
F700を使用しておりますが,起動直後は最ワイドから若干望遠側に
なります。これは,仕様なのでしょうか?
いろいろ探してみたのですが,記述が見つからなかったのでここに
書き込みました。
これまで使用してきたデジカメは起動直後は最ワイド側で起動して
いましたので,なんか違和感があります。
設定等もいろいろ見てみたのですが,わかりませんでした。
設定で最ワイドで起動できるのであればお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:2393966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/27 12:50(1年以上前)

よくある仕様ですね〜。
フジ以外にもDiMAGEX系とかもそうかも?

書込番号:2394051

ナイスクチコミ!0


ふぁいんぴっくすさん

2004/01/27 13:29(1年以上前)

某掲示板ではPictBridge機能対応サービス
http://www.fujifilm.co.jp/pbinfo.html
に申し込むとワイド端で起動出来るようになると言う書き込みがありました

本当でしょうか?誰か申し込まれた方いらっしゃいませんか?

書込番号:2394166

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/27 14:42(1年以上前)

それは、違いますね。
ピクトブリッジ対応しましたが、相変わらずちょっとだけ望遠よりで起動しますね。

書込番号:2394339

ナイスクチコミ!0


ふぁいんぴくすさん

2004/01/27 16:42(1年以上前)

Junki6さん、ありがとうございました

やはりそうですか・・・(^_^;)
しかし、いちいち本体を送らなければならないなんて手間がかかりますね
自己責任でもいいので自分でファームウェアの書き換えが出来れば
いいと思うのですが。

書込番号:2394599

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/27 17:24(1年以上前)

フジはファーム書き換えしませんね。。。
レンズがちょっと望遠よりになるのはたぶん起動時間が早いとかだと思いますよ。レンズを収納していたときの位置が関係あるとかないとか?

書込番号:2394716

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotaaoさん

2004/01/27 19:56(1年以上前)

みなさま
いろいろと情報ありがとうございました。
ワイド端での撮影が多い物で,いちいちそうさが面倒だったのですが,
設定でそのようにするのは難しいようですね。
ありがとうございました。

書込番号:2395199

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2004/01/27 22:34(1年以上前)

こんにちは。
私のは、ファームウェアをver3.00にアップデートしてからワイド端(7.7mm)で起動するようになりました。他にもそういう方はいっらしゃいませんか?
私は12月の第3週に東京SSでレンズ調整を兼ねてアップデートしました。

書込番号:2395945

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/27 22:51(1年以上前)

私のもver3.0ですがどのモードでもちょっと望遠よりで起動します。
まぁ、問題とは思ってませんが。

書込番号:2396054

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/27 23:12(1年以上前)

普段撮影していてカラーバランスが緑にころぶことも多いと感じているのですがアップデートして体感できる変化はありましたか?
ピクトブリッジそのものには興味ないのですが他の部分で改善されていたらアップデートしようかなあ。

書込番号:2396218

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/28 00:02(1年以上前)

画質の変化は無いですね。
暗いところは緑っぽくなりますよ。
ただ、私の持っているプリンターでは、パソコンよりプリンター駆動のソフトからよりも、ピクトブリッジから印刷の方が綺麗(印象が良い)な感じです。

書込番号:2396547

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/28 00:22(1年以上前)

ありがとうございます。
ぼくは700のアルゴリズムよりHS-V2のホワイトバランス・オート+彩度・オリジナルが好きなので同じようなアルゴリズムだったら嬉しかったのですが残念。
よくピクトブリッジは画質が低いと聞きますが環境次第なんですね。近くにいったらアップグレードしようかな。

書込番号:2396665

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/01/28 22:54(1年以上前)

>>ワイド端(7.7mm)で起動するようになりました

えっ、そうなんですか。いいな、いいなー!(笑)

書込番号:2399932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・・

2004/01/28 20:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ヒロキング2さん

初めて、デジカメを購入しようと思っていますが、S50とF700でとても迷っています。
初めは、F700がいいかと思っていましたが、XDピクチャーカードが高価であることと、バッテリーのもちがあまり良くないことでS50ととても迷っています。
使用目的は、陶芸作品の撮影や風景の撮影などです。
どちらがよろしいのでしょうか?
どんな細かい情報でもいいので教えてください。

書込番号:2399264

ナイスクチコミ!0


返信する
最高顧問さん

2004/01/28 21:01(1年以上前)

F700使ってますが、バッテリーの持ちが悪いと感じと事はありません。確かにxDピクチャーは高いですけど・・・。それよりも、S50のサイズの大きさのほうがいただけなかったので、私はF700にしました。

書込番号:2399402

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/01/28 21:24(1年以上前)

こちらは寒いせいか最近はバッテリーの持ちは良いと思えません。所有のPDAもそうですが、気温が上がってきたら元に戻るだろうと思っています。
陶芸品等の撮影では以前作者から良いと言われた事も有るので、自分でもお勧めできると思います。景色については一長一短が有って、光の具合や設定次第で良くない時も有りますし、Kissデジでは撮れない階調の豊かな写真を得る事も度々有ります。どんなカメラもそうでしょうが、性能を生かすには多少の工夫が必要になるようですね。室内では余り気を使わなくても大丈夫だと思います。
どこまでこだわるかで変わって来ますが、このカメラの突出した性能面は使っていて実感しています。

書込番号:2399491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング