FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/10/14 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

700か、410か、イXY400でまよっています。canonは仕上がりが黄色っぽい印象ですが、FUJIは赤みがかった印象と言われる方もいます。カメラ屋さんではフジはとにかく色がきれいだといわれましたが、どうでしょうか。赤ちゃんをばしばしとりたいのですが、服の色や柄など、忠実に、自然にとれたらなと思っています。
 700の画素数が大変大きくてびっくりしていますが、やはりそれだけのことがあるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2029877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2003/10/15 10:16(1年以上前)

キャノンのは分かりませんが、F700は肌色がいい感じで撮れてます。うちも赤ちゃんをばしばし撮ってます。動画も640×480なので楽しいですよ。

書込番号:2030862

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/10/15 10:22(1年以上前)

先に掲示板を見ないで質問されているようですが、過去ログは古いものでないので一読をお勧めします。
画素数はこのカメラの場合、620万画素全部を密度に使わず、半分ずつを明と暗のデーター取得に使っていますから物理的には310万画素のカメラです。
CCDが他のメーカーと構造が違い、1.6倍の解像度を得られると主張して居ますが、何かと論議の的で私自身もこの件に関してはよく分かりません。
当メーカーの計算では310万×1.6で496万画素CCDと同等の解像度が得られる事になります。他メーカーでも補間処理で出力画素数を上げる方法を何種類か見かけますが、富士はハード面から既に特殊で技術的にも国内外から受賞しているようです(下記URL参照)。
もしも突出した技術で有れば何かと面白く思われないのは、どこの世界でもあり得る事で、ここの掲示板を見ていてもそんな書き込みを見かける事が有ります。
色んな掲示板を見て個人の公開写真等を参考に好みのカメラを買われれば良いですね。
一世代前と違って最近のカメラはみんな綺麗に写るので、比較して見ない限りどれを選んでもほぼ満足出来るのではないでしょうか。

http://203.141.48.5/news_r/nrj798.html

http://wwwsoc.nii.ac.jp/spstj2/gakkaisyo-shousai/shousai02.html

書込番号:2030869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/10/15 10:33(1年以上前)

質問に答え忘れてました。洋服の色もいい感じですよ。300万画素のカメラと考えたらちょっと高いけど。

書込番号:2030882

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜桃さん

2003/10/16 00:16(1年以上前)

ふくふくさん、デジカメの使いさん、レスありがとうございました。さっそく過去のログを読んでみました。専門的なところとかはよくわからないのですが、私、410のログで、600万画素相当という表現で口論になっているのは読んでいたのですが、700はてっきり「相当」ではないと思っていたのです。700も記録画素数とかいうので600万だしているのですね?パンフみても、なんか八角形の模型がでていて、すごいんだろうなあとは思うけど素人にはまったくなんですよ…(-_-)
 でも、画素数にこだわるんじゃなくて、色が自然で、忠実で写りがきれいならそれがいいので、やはりデジカメの使いさんのおっしゃるとおり実際の写りをみて比較検討するのがよいですね。
 ふくふくさんの赤ちゃん、とってもかわいいですね。奥さんもきれいで…写りも色もいいかんじですね。これをプリントアウトしてもその鮮明さが忠実にでるのならとてもいいですね。ちなみにうちのあかちゃんは8ヶ月の女の子です。とってもかわいいのです。ちょろちょろ動くので、シャッターチャンスを逃しっぱなしです(~_~;)。できればシャッター押したらすぐ写るやつがいいな〜と思っています。

書込番号:2033019

ナイスクチコミ!0


とし2003さん

2003/10/16 01:58(1年以上前)

桜桃 さん へ
同僚から借りたIXY400とF700比べて見ました
すこしづつアップしてみます
参考にどうぞ
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=14711
3しおりめ

書込番号:2033344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/10/16 03:18(1年以上前)

桜桃さん、おほめいただいてありがとうございます。
F700はシャッターを切るのは早い方なはずですよ。
それと、当然室内でとることも多いと思いますが、感度(ISO)も大事だと思います。感度が低ければ、シャッタースピードが遅くなってぶれてしまいますから。F700ならその点ばっちり!
(褒めてばっかりですがfujiの社員じゃありませんよ、私。)

書込番号:2033463

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/10/16 09:20(1年以上前)

桜桃さん、赤ちゃん以外にも綺麗な景色など沢山撮ってみて下さいね。
そうでないと、このカメラが勿体ないです。

被写体によっては、以前撮った銀鉛一眼レフの写真を圧倒するような描写をしてくれる時も結構有ります。気のせいでも目のせいでも無いと思っています。

書込番号:2033742

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜桃さん

2003/10/17 23:12(1年以上前)

とし2003さん、比較データありがとうございました!すごく参考になりました。私の印象ではイクシ400は明るく(白っぽく)700はどっしりとした感じで空などくっきり青く…という感じです。どちらもでも、甲乙つけがたいですね。缶コーヒーなどはほんと、どっちもすごいきれい!って感じです。あとは赤ちゃん…人物がどうなのかな?とか、動いているときぶれないのかなっとかそんなところですね。比較するのは。
 ISOって、あのカメラのフィルムの100とか400とか800とかのことですか?ふくふくさんのおっしゃるとおり、感度も大事になってくるのですね。ふ〜勉強しなくては〜^_^しかし、一眼レフにせまる描写なんてすごいですね。でもこれも取る人の腕もあるんじゃないかな〜と思いました。せっかくいろいろ機能もついているので、いい映像とれるように勉強して腕を上げたいものです。

書込番号:2038185

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/10/18 04:16(1年以上前)

それです。他の条件が同じなら100の時に比べ400なら4倍速いシャッター速度がきれ、フラッシュが2倍の距離届きます。基本的には感度が低い方がきれいなんだけどスナップカメラ(手持ち)と考えると高感度時の画質ってかなり重要です。
ライバル機より大きなCCDを採用しているにもかかわらず、あえて解像度ではなくダイナミックレンジや感度を上げているあたりがこのカメラの面白いところですね。
F700は富士にしてはホワイトバランスが不安定で露出もくせがありなかなかつかめないでいるのですが、確かに驚くような描写を見せるときがあります。
わたしも一眼を10年以上使ってきたし、モノクロだけど現像や焼き付けを自分でやったりとわりとこっていたと思うけど確かに気のせいではないと思いますよ。
フィルムの場合いくらラチュードが広いといってもプリントでそのすべてがいかせるわけでもないのでF700なら余り差がないのかもしれませんね。

書込番号:2038859

ナイスクチコミ!0


サンデーカメラマンさん

2003/10/18 14:41(1年以上前)

家内が所有のF402で撮影すると持ち方が悪いために手ブレが多く発生します。私が所有のIXY400と比較してノイズは多いのですが、肌色がきれいなために次もフジがよいとのこと。
F700で決まりかなと思っていたところ、パナソニックからFZ1という手ぶれ補正機能を搭載した機種が発売されるとのことで、こちらも気になります。
カメラの大きさについては、縦横だけではなくIXYは胸ポケットに入れると結構気になるもので、今回は薄さも重視したいです。
しかし、このクラスのカメラはどれも同じように3倍ズームなのか?

書込番号:2039854

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/10/18 16:38(1年以上前)

ちょうど今手もとに402があるのでフラッシュoff、シャッター速度1/10、手持ちで撮り比べてみました。
私的には特殊な形状なので構え方に工夫はいるもののぶれやすいという印象はないですね。4500ユーザーなのでスクエア型に慣れているというのが大きいと思いますが。
スタイル的には片手で撮りたいですね。ぶれるけど(笑)。
ノイズも2Mではかなり出るものの4M・Fで撮ったものを見ると感度やCCDのサイズを考えると優秀なのではという気がします。平坦部では700と比べてかなり差はありますが(等倍表示の場合)暗部ではそれほど大きな差もないようです。
ホワイトバランスに関しては700よりいいですね。というか700ってAUTOにしておいてもほとんどデイライト固定みたいな気がしています。
わずか数枚撮っただけの印象なのであくまで参考までに。
うちのパソコンが調子悪いのかオンラインアルバムにアップロードできないので言葉だけでご容赦下さい。

書込番号:2040083

ナイスクチコミ!0


サンデーカメラマンさん

2003/10/19 07:39(1年以上前)

一体型さんありがとうございました。
家内の手ぶれについては、片手でとることが多いために仕方がないとアドバイスしています。F402のメリットは、小型軽量でそこそこ写るというところであり、携帯していることを気にせずに持ち歩けるところだと思っています。
F700については、私が新型CCDに過大な期待を寄せていたせいか、皆さんの意見を見ると白飛びの減少効果はあるものの、ハニカム特有の細部の再現性は飛躍的に改善されていないようで多少がっかりしています。
発売を何度も延期したために、技術革新をアピールできずに不運な機種だと思います。
私のIXY400は、IXY200(子供が踏んで破壊)、IXY320(夜の撮影ではIXY200よりノイズが増)からの買い替えできており、大変気に入っている機種です。
今回は、家内のために買足しでズーム付のものを検討しているために、これまでにない付加価値を手にしたいと思っています。
そういう点で、家内はフジの発色を気に入っているのですが、私も手にしたことのないパナソニックから、手ぶれ補正の付いたFX1(FX5は高画素のためノイズが増えそう)が発売されるとのことで、検討対象に入ってきました。これもどうなのか楽しみにしています。

書込番号:2042214

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/10/19 09:17(1年以上前)

サンデーカメラマンさんへ
片手で撮られる事が多いようでしたら、手ぶれ補正のついたカメラの方が良いと私も思います。傾いた写真は後でレタッチで修正出来ますしね。
通常の写真撮影ではそれで十分な気がします。IXY400も良いカメラだと思います。

書込番号:2042382

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/10/19 10:58(1年以上前)

わたしが使ったかぎりでは1/20あればぶれないのでやっぱりぶれやすいという印象はないですね。ただシャッターボタンをやや深く押し込まなくてはいけないので片手で撮るとなるとぶれやすい機種かもしれません。それより単焦点ならではのゆがみの少なさはちょっとうらやましくなりました。

書込番号:2042592

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜桃さん

2003/10/21 10:35(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。大変勉強になります。ただたんに色写りがよいデジカメを、と思っていましたが、ノイズのことやシャッタースピードのことなど、デジカメも奥が深いです。私の場合へ〜とは思うのですが、頭でわかっていてもいざとなったらオートでしかとれないんだろうなと思います(~_~;)でも余裕がでてきたらその辺もしっかり使いこなせるようにならないと、いいデジカメがもったいないですね。
 400に傾きかけてきた心がまた700に揺れています。もう少し700のお値段が下がったらいいのだけど。でも、400のデザイン好きだし…。機能的には遜色あんましないんじゃないかな、って素人的には思っています。あとは好きずきと使いこなす腕のような気が。
 もう少し、悩んでみます。年内には決めたいです。みなさん、本当にありがとうございました!!(^^)

書込番号:2048702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/10/15 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 きもっちゃんさん

今現在FP4500を使っていますが電池寿命が悪いのと、ズームが欲しくて先日電気屋でF700を見て気に入ってしまいました。欲を言えば、メモリーカードだけじゃなく本体にも保存でき、動画が最低30分(長ければ長いほどよい)出来るものがいいのですが、そういうのありますか?となたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2032340

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/10/15 22:29(1年以上前)

動画をメモリーカードでなく、本体に保存したい理由は何でしょう?

書込番号:2032503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/10/16 02:52(1年以上前)

静止画も綺麗に撮れるビデオカメラでは駄目ですか?最低30分の動画をデジカメに求めるのはつらいものが・・・

書込番号:2033441

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/10/16 12:41(1年以上前)

最近のデジタルカメラなら30分以上の動画撮影が可能な機種はいくつかありますよ。
画質に拘らなければ3時間とか6時間とかも…(電池が持たないけど)
ただ、本体に記録したいと言う理由が良く分からんです。
メモリーカードを使わないで長時間の動画撮影は無理です。
HDD内蔵のデジタルカメラが出てくれば可能かもしれませんけど。

書込番号:2034073

ナイスクチコミ!0


スレ主 きもっちゃんさん

2003/10/19 16:36(1年以上前)

フライヤーさん
本体に保存したい理由…特にありません。知り合いがカード型のデジカメをもっていて(200万画素ですが)、両方に保存が出来たら便利かなと思っただけです。贅沢でしたね、すみませんm(__)m 動画は30分〜1時間くらいでいいのですが…

ふく ふくさん
ビデオカメラは古いですが10年ほど前に頂いたものを持っております。
デジカメの方が持ち歩くのに便利だなと思っています。時間も30分〜1時間くらい撮れれば充分です。

あまり詳しくないので、これからもいろいろ教えて下さい。(^^)v

書込番号:2043339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

夜景モードとISO1600の撮り方って?

2003/10/15 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 南のはちきんさん

今現在使ってるデジカメ(ディマージュF100)から買い換えようと、F700とイクシ400とを悩みながら過去ログを拝見し、さらに悩んでいるところです。目的は旅先などのスナップ写真と三脚がなくても夜景やイルミネーションなどをある程度綺麗に撮りたい事です。素人なので普通に見て綺麗ならこだわりはありません。そこでこのカメラは感度が高いので、夜景を三脚なしでもある程度綺麗に撮れる事も拝見しましたが、「ISO1600」と「夜景モード」使い方の違いを教えていただきたいのですが。夜景はわかるのですが、結婚式などは「ISO1600」設定のフラッシュOFFで撮ればよいのでしょうか?またイルミネーションは?、夜景モードで本当にあまり手ぶれせずに撮れるのでしょうか?(勿論三脚を使えば完璧なのはわかりますが、常時持ち歩けないので…)「夜の繁華街」の美しい写真も拝見いたしましたが、それは夜景モードですよね?おかしな質問をしてすみません。よろしくお願いします。

書込番号:2032144

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/15 21:22(1年以上前)

南のはちきん  さんこんばんわ

こちらのサイトなど参考になるのではないでしょうか?

イルミネーションで輝く夜景を美しく撮るコツ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/26/

書込番号:2032224

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/15 21:23(1年以上前)

薄暗い場所での撮影はISO感度を変更するhttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/32/

書込番号:2032228

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/10/15 22:01(1年以上前)

失礼かと思いましたが手持ちで撮った夜景のサンプルをお送りさせていただきました。
1600はあまりきれいじゃないというか撮れないよりましという程度です。
400までは結構きれいに撮れるのでスナップ(手持ち)カメラとしてはなかなかいいと思いますよ。

書込番号:2032374

ナイスクチコミ!0


スレ主 南のはちきんさん

2003/10/15 22:47(1年以上前)

あもさん
とても参考になるHPを教えてくださり、ありがとうございました。肝心の「薄暗い場所での撮影はISO感度を変更する」のページが何分経っても開けず見ることができませんでした…??他にも色々な撮り方が参考になります。勉強になりますね(^^) 
「お気に入り」に追加しました♪

一体型さん
ご丁寧に送ってくださり、大変嬉しく思いました。ありがとうございました。手持ちでもブレずに綺麗に撮れらてますね。これは1600の設定で撮られたんですよね?「400までは結構きれいに撮れる」と言うのは、夜景ですか?それとも普段のスナップ写真ですか?
それと「一体型さん」の独断と偏見で結構ですので、このカメラの良さと悪いところって何処ですか?イクシ400のどちらかとても迷ってるので、質問が過去ログとダブってしまいますが、よければ教えてください。

書込番号:2032582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2003/10/15 23:06(1年以上前)

ISO感度変更のHP今開いてみましたら、ちゃんと開きました。
アクセス数が多かったのかな?

書込番号:2032659

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/10/15 23:10(1年以上前)

先日、結婚式で披露宴会場を写しましたが殆どオートで大丈夫です。ストロボは届かない場面が多いし雰囲気が撮れないので使わない方が良いと思いますが。
ズームを頻繁に使う事が多く両手でしっかりホールドして手ぶれには当然注意が必要ですし、被写体も動くので5連写を使うのも効果的な時も有ります。動画をメインにして撮影し、41カット撮ってウィンドウズムービーメーカーで編集したら12分程の楽しい作品が出来ました。
夜景はまだ撮る機会が少なく夜景モードは未だ使った事が有りませんが、数枚写した感じでは、液晶モニターで見えない所でない限り、オートの手持ちで綺麗に撮れる感じがしました。この場合動く物がフレーム内に入ると当然ぶれて写るので、ストロボを使ったら効果的な場合も有ると思うし、色々経験して覚えていくしかないですね、私も勉強中です(笑)。
あもさんのナビもとても参考になると思います。

書込番号:2032685

ナイスクチコミ!0


suzu43さん

2003/10/16 01:11(1年以上前)

F700の夜景モードではノイズリダクションが効くようです。
同じ場所で、三脚を使って夜景モードとプログラムモードで
撮り比べたら、夜景モードの方がノイズは少なくなりました。

また、サンプルは↑の比較のリンクをごらんください。
DSCF0024は夜景モードで三脚を使っています。
DSCF0224は手持ちでISO800での撮影です。
両者を見比べるとノイズの違いが見られます。
同時にC-750UZのISO400でA120401を撮っていますが、
仕上がりはご覧の通りでF700の方が良好といえます。
19時台の撮影です。ISO設定だけでこれぐらいには
なります。

実は圧巻なのはDSCF0219で、これは10月12日の
17:10にISO800で撮ったものです。
この時間は夕暮れで従来のデジカメでは、
動きのあるものは苦手な時間帯です。
A120383をC750UZで撮ったのは14時で、17時には
撮れる状態ではありませんでした。

書込番号:2033258

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/10/16 05:01(1年以上前)

たしかISO800だったと思います。
1600はどうしてもという時以外使っていません。
僕の場合は夜景というか暗いところで撮る場合、シャッタースピードを1/30に固定してISO800、露出は成り行きで広角側で撮るようにしています。僕の腕ではこれ以上のスローシャッターは無理というかすでにぶれはじめていたりしますが(笑)。フラッシュが届きそうもないときでも使用した方がきれいに撮れたりします。理由は分かりません。結婚式などではその場の雰囲気を残すためにデジカメの集いさんのおっしゃるようにフラッシュをoffにするかマニュアルで弱めに設定しておいた方がいいと思います。でもF700の場合フラッシュが当たっているところだけ不自然に白飛びするケースがすくないのでわりと安心してフラッシュも使えます。
800になるとそれなりにノイズも増えてくるのでできるだけ400までで撮るようにしています。というか安心して400が使えるっていうのがすごい!基本的に三脚を使わないので重宝しています。たとえば昼でも特急列車などから車窓の風景を撮るときは速いシャッター速度がほしいので積極的に400で撮ったりと大活躍でした。
3週間ぐらいのヨーロッパ旅行で使ってみた印象はかなりいいですね!
1.8型液晶採用。人に見せたりするときは結構違います。
ホールディングもいいし、このサイズのカメラの中では操作性は抜群だと思います。
感度が高いので美術館でも活躍しました。彫刻なんてたとえOKでもフラッシュを使うと雰囲気が変わってしまうので。
パノラマ代わりに動画も使ったのですがこれが結構きれいです。くせでついマイクを塞いでしまうので音についてはもうすこしいいのかもしれませんが宅ファイル便でお送りしますのでよろしけれはダウンロードして下さい。動画も感度が高いようで室内でも十分使えます。
改善して欲しい点として今のところMF時に距離を表示。
動画撮影中にもズームを使いたい。くらいかな。

書込番号:2033522

ナイスクチコミ!0


スレ主 南のはちきんさん

2003/10/16 18:29(1年以上前)

ツインカムさん
時間をおいて再度開いてみても、やはり開けずに時間切れになってしまいます。なんでだろぅ〜♪なんでだろぅ〜♪(笑)とても気になるのですが…

デジカメの集いさん
以前披露宴の写真拝見した時、とても綺麗だったのでどんな設定で撮ったのかな?と思ってました。「液晶モニターで見えない所でない限りオートで…」というのは、一番疑問に思っていた事が理解できました(^^)
ありがとうございます♪私も色々な写真を撮って勉強したいです。
又教えてくださいね!

suzu43
同じ場所で比較されると本当に良くわかりますね!とても参考になりました。又F700の綺麗さがわかり、おかげ様でイクシ400からF700にとっても傾いてきました(^^) イクシ400の方が、夜景が綺麗だと過去ログで読んだんですが、「勝るとも劣らず」という感じでしょうか?私のような素人はほとんど違いがわからないぐらいでしょうかね?

一体型さん
宅ファイル便、ありがとうございました(^^)
雪山がとっても素敵♪動画の映像も本当に滑らかで綺麗ですね。美しさが良くわかります。ロダン(?)の方も柔らかな雰囲気の良さが伝わってくる、とてもいい写真でした。早くF700が欲しくなりました。もうあと一いき、安くなればいいのに…。それよりヨーロッパ旅行はもっといいですね(^^)♪

 



書込番号:2034630

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/16 21:27(1年以上前)

>南のはちきんさん

じゃあ、正統に正面玄関より(笑)尾は入りください。
そして、実践テクニックデジタルカメラ編を尾開きください。

http://arena.nikkeibp.co.jp/stage/camera/

書込番号:2035040

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/16 21:29(1年以上前)

誤変換だらけ。。。でしたm(__)m

尾は入りください。>お入りください。
尾開きください。>お開きください。です。

書込番号:2035052

ナイスクチコミ!0


スレ主 南のはちきんさん

2003/10/17 00:10(1年以上前)

あもさん
それが…やっぱり開けません。事もあろうが「薄暗い場所での撮影はISO感度を変更する」と「きれいな夜景をバックに最高の記念写真を撮る」だけが。他のはパンパン開くのですが。なんでだろぅ〜??

書込番号:2035731

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/17 02:00(1年以上前)

こちらなど参考にしてみてください。

Web ページで特定の画像が表示されません
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#667

書込番号:2036100

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/10/18 21:33(1年以上前)

suzu43さん、一体型さん 私にもとても参考になりました。
有り難う御座いました。

書込番号:2040920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ対決!?

2003/10/14 05:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 UN@G3さん

当方キヤノンG3をメインに、富士F601をサブに使用していますが、SRの発表を機に、以前よりも白トビに対して神経質になっています。F601と比べるだけでも、G3のダイナミックレンジの狭さは常に悩みの種でして。(^^;

F700と多機種の比較画像なども拝見していますが、イマイチ判断しづらいところもありますので、
「F700対MZ3のワイドレンジショット」
「F700には劣るけど、F601よりは○○の方が白トビしにくい」
「実はF700なんかよりも○○の方がダイナミックレンジは広い」
などといった、皆さんの声をお聞きしたいと思います。あっ、もちろん主観的な意見で結構ですので。笑
ちなみに比較対象のカテゴリーは特に指定しませんが、価格.comに現在登録されている機種でお願いします。

書込番号:2027558

ナイスクチコミ!0


返信する
とし2003さん

2003/10/14 10:17(1年以上前)

白トビだけに関して言えば一眼デジタルよりも良い感じでは
ないでしょうか
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=14711
の3しおりめ
22番参照してください
わかりづらいかもしれないので
あくまでも参照程度にしてください

書込番号:2027811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/10/14 14:14(1年以上前)

ダイナミックレンジ、という言葉の定義がよく解らないのですが、
単に白飛びを少なくして暗部まで描写するなら、
F700よりG3のRAW現像をレタッチした方がいい感じがしますね〜。
Jpegではどのデジカメも白飛びは似た感じに思ったりします。

書込番号:2028234

ナイスクチコミ!0


スレ主 UN@G3さん

2003/10/14 15:21(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。

>とし2003 さん
ご紹介頂きました彼岸花の写真、拝見しました。23番と比較しましたが、22番の方が単純に白い部分が多いと感じました。もう少しヒント頂けないでしょうか?(^^;

>からんからん堂 さん
確かに、G3ではいつもJPEGで、なおかつコントラストをプラス側にしていましたし、RAWを使ったことが無いというのも事実です。(^^; しかし、JPEGのトビ具合って機種によってかなり差があると思うのですが?極論言えば、S602とDiMAGE7シリーズ〜A1を比較してしまえばもう雲泥の差なんじゃないかと。

書込番号:2028329

ナイスクチコミ!0


とし2003さん

2003/10/14 15:48(1年以上前)

UN@G3 さんへ
使用シーンとしてはどういった場面が多いのでしょうか?
昼間中心?風景中心?
それを想定して合ったのがあればアップします。

それと
白トビが気になる画像をどこかにアップしてくれれば
もっとわかりやすいかな?

書込番号:2028383

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/10/14 16:20(1年以上前)

からんからん堂さんへ
定義ではフィルム用語解説に
同時に観察することのできる最明部と最暗部の幅を「ラチチュード」と言う。ラチチュードは人間の眼を10 とすると、銀塩フィルムで5、CCDは2程度しかなく、人間の眼の優秀さを思い知らされる。と書いて有ります。
これは感じ方にかなり個人差が有ると思うし普通に写真を撮るだけなら特に気にされなくても良いですね。
偶然私が使っていた500万画素機のダイナミックレンジが狭い機種だったからかも知れませんが、そのカメラは明暗の激しいシーンではかなり早い部分で白とびや黒つぶれが始まっています。かなり高く買ったカメラなのでF700と比較して本当にガッカリしましたし、沢山プリントアウトした事を勿体なく感じました。当時はPCモニター上でズームして遠くに写った文字が判読出来たりして、それなりに満足していましたが。

本来の見て楽しむ写真がこのカメラでは撮影出来ると今は素直に感じています。だからと云って他のカメラを愛用している人に、このカメラが絶対良いなどと私は言いませんが。好みでそれぞれ使われれば良いと思います。

書込番号:2028434

ナイスクチコミ!0


とし2003さん

2003/10/14 16:23(1年以上前)

UN@G3 さんへ
とりあえず
白トビしやすい1カットを1枚アップしてみました
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=14711
3しおりめ
”川の茂みから秋の空”を参照してみてください

書込番号:2028440

ナイスクチコミ!0


スレ主 UN@G3さん

2003/10/14 16:55(1年以上前)

>とし2003 さんへ
G3で撮影したデータのうち、特に気になる2画像を公開しました。確かに撮影条件などの悪さもありますが、特にF601では空の色がここまで飛んだ記憶が無いんですよね。
http://www.imagegateway.net/a?i=JDukXKV1wq

書込番号:2028493

ナイスクチコミ!0


スレ主 UN@G3さん

2003/10/14 17:04(1年以上前)

>とし2003 さん
スレ違いに写真公開していただきまして。ありがとうございます。そうですね、こういった写真って空が飛びやすいと痛感しております。空の色にスポット測光してしまうと全体的にアンダー気味に成りかねないですし。

書込番号:2028509

ナイスクチコミ!0


とし2003さん

2003/10/14 17:49(1年以上前)

UN@G3 さんへ

紫陽花の写真を見ての感想ですが
白がいきなり白くなってるのかな?
(白の階調がないみたいな感じ)
比較的近い写真を1枚アップしてみました
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=14711
3しおりめ
”長椅子に赤い布”を参照してみてください
白トビはしていますが
(フォトショップでヒストグラムで確認済)
やはり階調が豊かな気がします
(親ばかかもしれませんが。。。)

もう1枚の写真に近いのも探して見ますが
まだF700では数が少ないので

書込番号:2028601

ナイスクチコミ!0


スレ主 UN@G3さん

2003/10/14 18:46(1年以上前)

>とし2003 さん

> 白トビだけに関して言えば一眼デジタルよりも良い感じでは
> ないでしょうか

> もう1枚の写真に近いのも探して見ますが
> まだF700では数が少ないので

とし2003さんの3しおりめ、8番と9番辺りで判断できるような気がします。F700の方はギリギリ空の色が残っていますが、S2Proの方はG3のように空が完全に白色で。ハニカム4SRとハニカム3の違い、S2Proの作例の方がコントラストが高いというのもあるかも知れませんが。ただ、大きいCCDの方がDレンジを広げるのには有効というのを考えると・・・なんか頭がテンパってきました(^^;

書込番号:2028750

ナイスクチコミ!0


スレ主 UN@G3さん

2003/10/14 19:07(1年以上前)

上記iMAGE GATEWAYに写真追加しました。今回は成功例ですが、光量などの条件が揃えばカメラ任せでこれだけの絵が撮れることを考えると、最初にアップロードした2画像については撮影条件が悪かったのは?と。あの紫陽花も、同じ日に同じ条件でF700で撮影していたら、もう少し見れる絵が撮れたのではないか、と。(^^;

書込番号:2028796

ナイスクチコミ!0


とし2003さん

2003/10/14 19:29(1年以上前)

UN@G3さんへ
S2Proの場合はある程度アンダーで撮れば解消します
(アンダーでも暗部がある程度残ります。CCDが大きいためかな?)
ようするに
白トビのトビ方ですよね
フィルムカメラでも白トビはしますが、
極端に白になることが少ないです。
キャノンやパナソニックの回路思考にたいして
フィルムに近づけるCCDは
やはりフィルムメーカーならではの取り組み方だと思います
さらなる開発を期待します

書込番号:2028853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/14 20:26(1年以上前)

UN@G3さん、アップされた平等院の写真は「分割測光」でとられてますが、
空がかなりの大きさで写されていますので、分割測光ではなく、スポット測光
で撮ってみてはいかがでしょうか?
S30でスポット測光で撮った平等院の写真が私のアルバムの「ホーム」の4
ページ(?)にあります。

書込番号:2029006

ナイスクチコミ!0


スレ主 UN@G3さん

2003/10/14 21:08(1年以上前)

>じじかめ さん
スポット測光ではありませんが、同日に別アングルから撮影したデータの中に空の色が写っているものがありますのでアップロードしました。ただ、やはり鳳凰堂の露出が若干アンダー気味になってしまっているので、どちらが良いのか判断しづらいところです。
当方の空が飛んでいる写真と、じじかめさんの写真を比較した場合、鳳凰堂の露出が近く、カメラのスペック的にも同等ですので、やはり天候による影響が大きいのでしょうか。青空はより青く、薄曇りはより白く、といった具合になってしまうのでしょうね。

書込番号:2029141

ナイスクチコミ!0


スレ主 UN@G3さん

2003/10/14 23:22(1年以上前)

レスして頂いたみなさん、ありがとうございました。
そもそもスレ立てした時点では、ダイナミックレンジの広いデジカメをリストアップして頂ければ・・・と思っていましたが、今日一日ゆっくりと考えることができました。緊急で立ち上げたiMAGE GATEWAYはとりあえず閉鎖致しますのでご了承ください。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020510/01/006-2.jpg
ちなみに、こちらは日経BPのS602のレビュー記事からの転載ですが、これを見る限りダイナミックレンジを追求するなら、SRであれHRであれ、ハニカム3であれ、富士なら必要充分な気がしてきました。まぁこの作例に関して言えば+1/3ぐらいでも良いかとは思いますが。

書込番号:2029752

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/10/15 17:41(1年以上前)

ヨーロッパを旅してきまして、約1000枚ほど撮ってきました。
白とびに関してはかなりいいですよ!
雪山も撮ったけどいい感じで撮れました。
特に気を使わなくたってちゃんと空も描写されます。
引っかかりがいいので不自然な印象がないんです。
シャープネスをソフト(弱)にするとよりよくなります。ノイズも減るし、斜め線のがたつきもなくなるので僕は常用しています。

書込番号:2031650

ナイスクチコミ!0


スレ主 UN@G3さん

2003/10/15 20:09(1年以上前)

一体型さん、こんばんは。購買意欲をくすぐる発言ですね、それ。笑
昨日はF601でも充分かも?と自分に言い聞かせたわけですが、改めて欲しくなってしまいます。F700に続いてSR搭載機種が次々とリリースされればなおさらのことでしょうけど(^^;

書込番号:2031972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水中写真

2003/10/14 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ザ・ダイバーさん

こんにちは。つい先日ダイビングのライセンスを取りました。そこで前から興味のあった水中写真をとりたいと考えていますがデジカメの機種に迷いまくっています!そこで質問なのですが、どなたか水中写真をとるのにおすすめの機種やその特徴をご存知でしたらアドバイスしていただけないでしょうか?

書込番号:2027190

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/14 01:02(1年以上前)

こんばんは(^^)
私はダイビングの経験が無いのですが、しょっちゅうダイビングに出かけている友人の話ではオリンパスの評価が高いようです。
フラッシュの拡散板や、液晶の日差しカバー(?)、ボタン類の操作性など色々と他メーカーにない工夫がおおいとの事。

下記のサイトなどが参考になると思います。
[オリンパス マリンクラブ]
http://www.olympus-zuiko.com/marine/index.cgi


ただ、ダイビングを始めたばかりとの事でしたら、もう少し回数をこなしてから水中撮影にステップアップされた方が良いのでは無いでしょうか?

そういえば友人は、水中写真とるための教室みたいなのを数回うけたような事も言ってました。 ダイビングのチームの中にも水中撮影をされておられる方かいると思いますので、その方と同じのにするのも手かもしれませんね(^^)
#でもハウジングに外部フラッシュなど、結構お金がかかりそうですね(^^;;

書込番号:2027277

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザ・ダイバーさん

2003/10/14 01:08(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます!私もまだまだ初心者なので実際にカメラをとるのは難しいと思うのですが、気持ちだけがあせってしまいまして・・・(笑)オリンパスでちょっと探してみます♪ありがとうございました!

書込番号:2027305

ナイスクチコミ!0


フォトダイバーさん

2003/10/14 18:34(1年以上前)

最近、FinePix F700をハウジングごと購入してしまいました。
ハウジングのサイズが小さいので気に入っています。
(BCDのポッケに入るのがイイ)
最近のカメラと言うことも含め、画質も操作感もいいですよ。

でも、オリンパスは資料が多いので初めての場合使いやすいかも知れませんね。
雑誌で見ても、オリンパスのカメラの使い方の説明が多いし、
アクセサリなんかも充実してます。

書込番号:2028714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

充電器

2003/10/13 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 モンチャ・アレックスさん

今月中に購入しようと思っているのですが、問題はオプションです。
予備のバッテリーは必要ですよね?予備のバッテリーは買うとして、「急速バッテリーチャージャー」は買っておくべきでしょうか?「ピクチャー・クレードル」も充電できるのですよね?どっちがよいでしょうか?
やっぱり、両方買っておくべきでしょうか?
なやむなぁ〜。
どなたかアドバイスお願います。

書込番号:2024679

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2003/10/13 14:40(1年以上前)

私は予備のバッテリーを2個とUSBカードアダプターを買いましたが、あとの2点は買わず今の処不便では無いです。

書込番号:2025126

ナイスクチコミ!0


のし梅さん太郎さん

2003/10/13 15:47(1年以上前)

デジカメの集いさん モンチャ・アレックスさん  話の最中すみませんが割り込ませて下さい。
過去レスを調べたのですがバッテリー予備に持っている方(掲示板に書いてある人)が2〜3人いたのですが、実際何枚撮るとバッテリーなくなるのですか?私はデジカメ買って1〜2週間経ちますが撮った枚数が10枚と少ないのとデジカメ初購入なのでこのバッテリーでおおよその撮れる枚数が分からないので教えて下さい。

書込番号:2025300

ナイスクチコミ!0


yasupinさん
クチコミ投稿数:73件

2003/10/13 19:13(1年以上前)

急速バッテリーチャージャーもピクチャー・クレードルも必要は無いと思います。
付属のACアダプターをカメラに接続すれば充電できますし、バッテリーが完全に空の状態から満充電まで2時間ほどで充電できます。
1ヶの満充電バッテリーでフラッシュを使っても300枚は余裕で撮影できます。
私も予備バッテリーを1ヶ持っていますが、いつも予備バッテリーを使うところまではいきません。
でも、念のために予備バッテリー1ヶは持っていたほうが良いでしょう。

書込番号:2025952

ナイスクチコミ!0


suzu43さん

2003/10/14 00:11(1年以上前)

クレードルも充電器も持っています。
が、特に必要ないでしょう、というのが感想です。

充電器は電源ケーブルがかさばり、本体付属のACアダプタとそれほど変わりませんし、クレードルはUSB2.0でないため、大容量の転送には不向きです。
また、クレードルにセットするとき、本体の接続端子周辺にキズがつきますので気にされる場合は要注意です。

バッテリは予備を1個持っていますが、まず使わずにすみます。保険でしょうか。
512MBのカードで合計3分のムービーを含む100枚程度を全て液晶ONで撮って(300MBぐらいになります)フラッシュなしなら、平気です。

書込番号:2027070

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンチャ・アレックスさん

2003/10/14 16:58(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとう御座います。
自分はとりあえず予備バッテリ1つだけ買っておくことにします。

書込番号:2028500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング