
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年10月7日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月7日 22:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月7日 12:13 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月6日 13:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月5日 09:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月4日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


よく晴れた日の液晶の視認性はどうでしょうか?現在c-3040を使用していますが夏の日差しではほとんど確認できません。光学ファインダーでは微妙に誤差がありいまいちなので意見を頂きたいと思います。
ちなみにU-10もあるのですがそちらはよく見えます。ハイブリッド液晶では無いのですが。
0点


2003/10/06 09:08(1年以上前)
確かに見にくいです
書込番号:2005086
0点


2003/10/06 10:01(1年以上前)
最高輝度10迄ですが私は3のレベルで丁度良く屋外でもちょっと見難いなと思う時も何とか見えるので輝度調整しないまま撮影してしまいます。
ですから余裕はかなり有る様ですが。U10は使い易く何時でも気軽に綺麗に撮れて気に入っていましたが、F700も同じ様な感触で使えるので先日知人にあげてしまいました。ひとつ古いC-3030の方を持って居ますが、通常の記念写真などは十分綺麗に写せるので今も家の者が愛用していますが、やはり液晶は見難い感じです。
年末までにまだ新製品が色々出るようですが画質の点で競合するコンパクトカメラがまで出そうに無いですね。ハニカムCCDだから開発し易かったのか良く分りませんが。別の面で魅力のある製品は色々出て来る様です。
デジカメはプリント後も色んな使い方が出来て面白いですね。私は到底、銀鉛には戻れそうにありません。
書込番号:2005157
0点



2003/10/07 20:12(1年以上前)
お返事ありがとうございます。デジカメの集いさん、 U10もお持ちだったとの事でU10とF700を比較して(もうお持ちではない様ですが)印象としてどうですか?
U10程度ならまあ行けるかな?という感じなのですが。
C-3040は水中パックを使用して海中写真を撮っていました。シュノーケリングなので光が良く届くので画面が見えずノーファインダー状態です。
もっと深い所なら見えるのかもしれませんが・・・。
なのでそれも試した方が居られましたらお願いします。
私もEOSがありますが年一回の会社の行楽でしか働いてません。一本分撮り切らなくても良いのがデジカメの良いところの一つですね。
書込番号:2008914
0点


2003/10/07 23:55(1年以上前)
F700も軽いと云われているけど、U10と比較すると重たいですね(笑)
U10はすぐにピントが合って多少暗くても良く写るし、ハガキサイズなら以外と綺麗なプリントで仕上がりPCやPDAで見るのにも丁度良くて、そう云った用途では絶対必要なカメラでしたね。
F700を使ってみてU10を兼ねる事が分り手放したのですが、このカメラを買った動機はやはり綺麗な写真を撮りたかったからです。随分長く待たされて忘れて居たけど、カメラ店で見つけて思い出しました(笑)。
これまで7倍ズームの500万画素をメインに使って居たけど、プリントアウトしたのを見て、今はF700がメインになってしまいました。
SRを載せたカメラはもう一機種、年内中に出るような記事も見たけど、コンパクトカメラではないような気がするし、よく分らないですね。
水中撮影は楽しそうですね。水槽はよく写しますが、ガラスを通すと色が滲む時が有るので困ります、色あいは満足しているのですが。
書込番号:2009712
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


偶然にも9月26日の「ともともとびー」さんと同じ、フジフィルム「FinePix」とコニカ「DiMage F300」のどちらを購入しようか、とても迷っています。皆さんのお知恵をお借りしたく書き込みいたします。「からんからん堂」さんのお答えも参考になりましたが、私は風景より、モノを撮ることの多いので、別の視点からのご意見を伺えればと思い、内容が似ているので躊躇したのですが、思い切って書き込みいたしました。
デジカメ購入計画から、はや二年。今までは友人のを借りて使ってましたが、そろそろそれにも限界が。。。購入を決めたのはいいけど、あまりの種類の多さと、自分の知識のなさで迷宮に突入。何も解らないので、画像が綺麗(らしい)との評判と、デザインで絞り込んでこの2機種にやっとしぼったのですが、こちらのHPを見つけ、書き込みを読んで更に深い迷宮に突入。
私は主に、洋服とお料理をアップでHP用に撮ります。今まで使っていた、友人のキャノン「IXY」(機種解らず、一年ほど前に3万弱で購入)では、実際とほど遠い色になったり、黒や白っぽい生地の柄が写らなかったりで、苦労したので、今度はその点が改善され、好みもあるのでしょうが明るくて綺麗な画像のものを買いたいと思っています。どなたかアドバイスをお願いいたします。
「DiMAGE F300」の方にも同内容の書き込みをしています。
0点


2003/10/07 22:38(1年以上前)
F700はダイナミックレンジが広くより自然で忠実な色を表現してくれると思います。白とびや黒つぶれしにくいとメーカーのページでも言っています。でも実際の見た目の色には個人の好みがありますので、この機種にしたらいいとはいいにくいものです。
画素数はフジF700が約300万画素程度、DiMAGE F300が500万画素ですがホームページにちょこんと載せる程度であれば画素数は気にする必要はないです。
やはり一度店頭で両機種を触ってみることをお勧めします。その他サンプル画像でも見てみてはいかがですか?
書込番号:2009373
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


わたしの伯母の話で恐縮ですが。年の割には新しいのが好きでコンピュータ、デジカメ等なかなか活用しています。先月に何年間使い込んだカメラ(名前はしりません。取ったその場で小さい写真がでるやつ)をもと足りなく感じ、F700を購入しました。(うらやましい〜)しかしこの伯母はデジカメだけでは無くフォトプリンターも購入していたのですがその機種がスマートメディアにしか対応していません。結構高い機種だったのでどうにか「引退」させたくないと言うのですが・・・勿論「コンピュータの取り込んでスマートメディアに落とす」方法もありますが・・・気軽に印刷がモットーなフォトプリンターの主旨に反するとおもいます。
そこでどなたか題名のような変換アダプターを知っていたり使っている方いらっしゃいますか。当方ネットで一度だけ見た気がするのですが今は見つかりません。使いかって、購入できる方法等分かりましたらご報告願います。
0点

プリンターの機種名ぐらい書かないとなんともいえないが。
書込番号:2002551
0点


2003/10/05 14:24(1年以上前)
さすがにxD→スマメのアダプタは無いんじゃ…
xDのほうが厚みがあるわけだし。
書込番号:2002669
0点


2003/10/05 14:50(1年以上前)


2003/10/05 19:06(1年以上前)
なんだかすごいデザイン(というか発想)ですねぇ…
書込番号:2003383
0点


2003/10/07 12:13(1年以上前)
そこまでして使わないでも..と電気屋さんで思っていましたが、フォトプリンターで使用とかもあるんですね..
書込番号:2008100
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
F700の購入を検討しているのですが、カタログ等を調べますと、
本体には撮影情報表示の機能が無いようです。
付属のソフトでは、露出やシャッタースピードなどの情報は表示されるのでしょうか?
オートで撮影しても十分なのでしょうが、マニュアルで撮影したときに、
後々撮影条件が分からなくなると意味が無いので、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/10/06 12:22(1年以上前)
画像を指定したら表示される内容をアップしましたので2番目を参考にして下さい。(暫くで削除します)http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=7b5eb
938ee85
書込番号:2005329
0点


2003/10/06 12:26(1年以上前)


2003/10/06 12:29(1年以上前)
? スペースを取ってすみません、2番目です。(笑http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=7b5eb938ee85
書込番号:2005342
0点


2003/10/06 12:32(1年以上前)


2003/10/06 12:34(1年以上前)
うわっ、かぶった・・・ごめん。
書込番号:2005356
0点


2003/10/06 13:03(1年以上前)
WinXPなら普通に画像ファイルを右クリック、
プロパティーで情報みれるけど。
書込番号:2005420
0点

みなさまのおかげで、疑問が解消いたしました。
デジカメの集い様
画像までUPしていただきありがとうございます。
早速、拝見させていただきました。まさにこれが知りたかったです。
あとは、財布と相談です。
返答をくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:2005485
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


次のHPに紹介されている外付けポータブルストレージ
『Tripper』 ASUSB2HDTR-01 価格27,800円(送料込?)をカードアダプター DPC-CF(xDピクチャーカード専用)等で利用されている方がおいでましたら、使用感など参考までに教えてください。
http://www.aska-corp.co.jp/
0点

デジカメの集い さん こんばんは
お尋ねの条件とは違いますが、Tripper Plus 40GB を 1GB CF &/or MD で使用しています。
私の使い方は、「バックアップはこまめに」という使い方で、一般的な(と思われる)メモリ容量が足りなくてストレージに保存するという使い方ではありません。
一連の撮影が終わったら、すぐに保存します。カメラには別のCFを入れいつでも撮影可能状態にしておきます。これを交互に繰り返しています。
(従って、転送時間などは気にしていませんし、測ったこともありません。)
本体(&外付けバッテリも)はアルミのカメラバッグに多の機材と共に入れています。
歩きながら転送していますが、耐衝撃性に関しては全く問題有りません。
購入時、Tripper とTripper Plus を比較しましたが、容量や外付けバッテリの有無等を考慮し、Plus 40GB になりました。
(未だ使い切った事はありません。結果的にはTripper 20GB でも良かったかな?)
デジカメの集い さん の撮影スタイルは分かりませんが、余裕を考慮し、Tripper Plus をお薦めします。
(容量はコンパクトデジカメなら、20GBで十分と思います。一眼レフで、RAWで撮るなら、40GB が安心かも )
なお、xDメモリをアダプタで使用する場合、転送速度の低下があると思います。
(これは、PCへの転送でも同じです。実際に使ったことはないので、詳細は不明ですが。)
なお、この手のストレージは飛鳥製以外にも幾つか有るようです。
エプソンが10月31日発売予定の物は保存以外にも画像を見ることもできるようで一寸と気になっています。
(さらに、PC無しでCD-R/RW にコピーもできる。)
容量が 10GB(実質9GB)なのと、USB 1.1 と言う点が難点ですが・・・。
(そのうち、容量アップ、USB 2対応になると思います。)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/photopc/p1000/p10001.htm
書込番号:2001548
0点



2003/10/05 09:02(1年以上前)
影美庵さん、参考になる情報ありがとう御座いました。
ヤフオクにTripper20Gbyte使用3回20,000円が出品されていて今日が終了日なのでお伺いしたのですが、他にも何種類か有る様ですね。
使用目的は10日に親戚の結婚式があり、このカメラをビデオカメラの代用に使おうと思いまして、それに普段もメモリーが一杯になった時点ですぐ空けれる携帯型の軽いものを探して居ました。
今後この様なツールが増えていく様で、ご紹介の品は画像の確認が出来て安心感も高そうですが、値段も高そうですね(笑)。
9GBも有れば私の場合は十分です。競合が増えればもっと買い易くなりそうですけど。
今の私の使い方では動画も結構撮るのでメモリーの残りを気にしながらの撮影が多く、それでxDカードを買うより汎用性の有る物を備えた方が良いかなと考えています。
ノートパソコンは持ち歩くには結構重たく疲れますが、10日はこれで凌いで、情報を色々調べた上でなるべく早く何れか購入したいと思います。
本当に情報有難う御座いました。
書込番号:2001930
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


昨日、オークションにてF700をゲットしました。
そこで、別売りのクレードルも購入しようか悩んでおります。
カタログによると自動でビュアーソフトが起動するそうですが
ソフトを起動させないで、直接指定のフォルダに画像を落とす事は
可能でしょうか?又、5000円の価値はありますか?
使用されている方がいましたら、教えてください。
0点


2003/10/04 20:14(1年以上前)
便利なことは便利ですが
5000円の価値といわれるとひとそれぞれなので難しいですね
僕としては
電源ケーブルとUSBケーブルをいちいち接続しないで済むので
いいかなと思ってます
書込番号:2000425
0点


2003/10/04 20:18(1年以上前)
ええと、F700持っているわけではないですが、とりあえず(^^ゞ
F700は、パソコンとUSBで接続することによりXDカードリーダー/ライターとして機能しますので、マイコンピュータやエクスプローラなどから直接画像ファイルのコピーや移動などが可能です。
ピクチャークレードルは、あればあったで便利かもしれませんが、なくても別に問題ないかと思います(^^ゞ
書込番号:2000441
0点



2003/10/04 23:21(1年以上前)
ご意見有難うございました。
この前、会社のFinePixでUSBケーブルを繋ごうとした時に端子を破損してしいました。又、カードリーダーなどで繋ぐ時も、毎回カメラからメモリーカードを取り出すのも面倒ですし、クレードルは割と便利で安全?かもしれませんね。
明日、購入してきます。
書込番号:2001036
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





