
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年9月27日 20:52 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月27日 01:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月26日 09:32 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月26日 08:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月26日 01:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月25日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


2003/09/26 11:25(1年以上前)
他の方も、時々言ってることですが、
掲示板では、常識マナーだと思うのですが、質問レスを立てる前に
”最低限メーカーHPのサイトを見る”
”掲示板過去ログの検索をする”
等をして頂いた方が宜しいと思いますよ。
まずは自分で調べられる事はしてからにしましょう!
メーカーサイトや雑誌等でなかなか得られない情報の交換、例えば、
実際の使用感や、良い点悪い店点、比較等の話題が有意義だと思いますが。
書込番号:1977885
0点

ここの性格柄なのか、一回だけ聞いて礼も言わずに消え去る教えて君が入れ替わり立ち替わり訪れている様で際限が無いですね。
私は諦めてスルーしています。
書込番号:1978017
0点


2003/09/26 16:17(1年以上前)
私も前は礼も言わなく立ち去ったことが1〜2回あります。
でも他の人の掲示板をみると礼を言っている事に気ずいてから必ず最後に礼を言うようにしました。
でも掲示板過去ログをあまり詳しく見ることはしてませんでした。
以後注意します。すみませんでした。
書込番号:1978339
0点

本当はお礼より結果報告をして欲しいですね。
でないと知識の共有ができなくなります。
過去ログは目を通すべきででしょう。 検索機能もありますし。
書込番号:1978609
0点


2003/09/26 20:28(1年以上前)
どさくさに紛れて質問させて下さい。
F700の購入を決めましたが、バッテリーの持ちが良くないとの
事なので、予備のバッテリーも一緒に購入しようと思っています。
その場合、付属のACコード(本体接続タイプ)だと不便ですか?
別売りのバッテリーチャージャーを買うべきでしょうか?
みなさんどうされてますか?
書込番号:1978820
0点


2003/09/26 21:18(1年以上前)
自分は一応一通り揃えたんですが、使ってみての感想はクレードルは無理に手に入れる必要は無いなぁと言うものでした。
だけどもバッテリーチャージャー、これは予備のバッテリーと併せて持っておいた方が良いと思います。
別に持ちが悪いとは思っていませんけど、出先で無くなった時予備があったほうが圧倒的に良いですし。
その場合を考えると別に充電しておけるチャージャーは必要と言う事です。
自分は車にインバーターを付けて出先でも充電出来るようにしています。
車で100V電源が使える、これはカメラの充電に限らず心強いです。
書込番号:1978924
0点


2003/09/27 03:06(1年以上前)
たしかに車で充電できる環境だとチャージャーは重宝しそうですね。
予備のバッテリーと併せて購入しようかと思います。
そこで、カメラケースはどうされてますか?
できれば予備のバッテリーも入る物があれば・・と思いますが
純正のケースは見た目無理そうですし、良さそうなケースをご存じな方が
いれば教えてください!
書込番号:1979962
0点



2003/09/27 04:10(1年以上前)
みなさん、早々のレスありがとうございました!
もう少し調べてから質問します。すいませんでした。
書込番号:1980010
0点


2003/09/27 11:28(1年以上前)
ケースはハクバの小さいものを使っています。予備のバッテリーも入りますし。多少のクッション性もあると思います。
書込番号:1980582
0点


2003/09/27 20:52(1年以上前)
ももさんたさん、早速のレス有難う御座います。
ハクバのケースですが、型番か何か解れば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:1981756
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700




2003/09/17 22:51(1年以上前)
今日キタムラに寄って既に発売されているのを始めて知り即購入しました。本当は別のカメラを触りに行っただけなのですが。ディマージュ7を使っていたのですがA3サイズで印刷する事が実際には少なく、A4で綺麗に印刷出来る可能性の一番高いカメラ(新技術にて)と色んな記事だけ読んでいて衝動買いです。色んなシーンを試し撮りして見ている段階で良い感じの写真としか今は言えないですがビデオはかなり綺麗です。今からはアルバムに貼ったり壁に飾ったりよりはPDAやパソコン上で見る方が多い事を考えると購入して良かったと思います。動作も機敏で明日からが楽しみです。暫く使って見て又報告したいと思います。
書込番号:1952312
0点


2003/09/17 23:09(1年以上前)
何枚か写真プリントしましたが私は気に入ってます。
書込番号:1952384
0点

ユーザーです。他にS602 10D も所有してます。
画質に関して...F601やS602と比べて感度は上がっていますが
ノイズが増えた感じは、ホトンド有りません。
FUJIの発色も健在で、不満は無いのですが...
新しいハニカムSRの効果と言うのが、感じられません。
後、花などの濃いピンク色で、色の飽和が気になりました。
露出は、大きく外す事は有りません。S602より当るかも。
ハニカムWと比べて、画質的に向上したとは、思いませんが
操作性が良くなっていますので、初めての1台にはいいかもしれません。
同じ条件で撮影した場合、同クラスに劣る部分はホトンド無いと
思います。
ISO200が常用できるのは、ホント扱い易いですよ。
書込番号:1952977
0点

買ってはいないのですが...。webのサンプルをずいぶんと見ました。
ハニカムのデジカメは4台くらい使いましたが、初代のものが好きでした。
3世代目の1/2.7とHRは食指が動きませんでしたが、SRは、ISO400でも
暗部ノイズが十分許容範囲なので、欲しいモードに入ってきました。
ただし、S602の時にハニカムノイズが許せずに売った経緯があるので、
ちょっと悩んでいます。300万画素機としては高価ですし。
ちなみにS1Pro、S2ProはハニカムでもCCDの大きさと処理系の違い?で
圧倒的に綺麗です。ハニカムノイズもあまり気になりません。
書込番号:1953159
0点


2003/09/18 13:35(1年以上前)
先週の12日に手に入れました。連休を使って撮影したものを下記にUPしてありますので、参考にしてください。
(*UPした写真は適当に削除しますのでよろしくおねがいします。又構図等のカメラの腕についてはご容赦を!)
個人的にはほぼ満足してますが、ぼんすけ001さんも書かれているように、やはり色飽和が気になります。
ノイズについては以前の機種に比べ随分とましになっているようで、個人的にはあまり気になりません。
露出については個人的には評価測光?では期待する露出にならなかったのであえて中央重点測光?で撮りました。
スナップでバシバシ撮るには起動も早いし、軽快に撮影が出来ましたよ。
ttp://www.imagegateway.net/a?i=omvifXRnKr
書込番号:1953788
0点


2003/09/18 13:44(1年以上前)
すみませんURLが違ってました。
下記でどうぞ↓
ttp://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=omvifXRnKr
書込番号:1953807
0点



2003/09/27 01:14(1年以上前)
みなさん、多くのお返事ありがとうございました。
大変参考になります。
お礼が遅くなって本当に申し訳ありませんでした。
失礼します。
書込番号:1979766
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


1年4ヶ月前からのF401のユーザーです。
買い替えを検討するにあたり、画質の向上があまり期待できないF410は検討外です。F401からの買い替えの検討事由は、タイムラグです。主に子供の笑顔を撮ることを目的にしていますが、F401だとたとえ半押ししてもやっぱりタイムラグがあり狙った瞬間を逃してばかりです。フジフィルムの製品には愛着があります。スーパーCCDハニカムで有効画素数が倍になる点も、コストパフォーマンスがあって個人的にはお得感を感じています。何かと評判高いF700の場合、タイムラグはどうでしょうか?ユーザーの方の心優しいご意見、使用感をご教授願います。
0点

タイムラグはちょっと速くなってますが、普通だと思います。
書込番号:1976795
0点


2003/09/26 00:02(1年以上前)
子供さんを撮られるんでしたらソニーのU20辺りも写し易いですね。
私は外ででも5連写して良いのを残すようにしています。先々風景とか
写り具合など楽しむのでしたら、このカメラも結構面白いかなと
思いますが。たま(アメリカ)さんから紹介のあったアメリカでの
サンプル画像ですが日本のサンプルよりSRの効果が遥かに分り易い
気がしますね。
http://www.dpreview.com/gallery/fujif700_samples/
書込番号:1976860
0点


2003/09/26 09:08(1年以上前)
子供の笑顔を撮るのは難しいですよね(笑)
笑う前に(笑うことを予測して)シャッター切らないと銀塩一眼でも
とらえるのは難しいですから・・。
F700は、現状、実用十分な性能だと私は思うのですが・・
他の掲示板見てもいつも思うのですが、タイムラグの
感想は個人差が非常に激しいです。うーむ(汗;)
参考にならなくてスミマセン。
書込番号:1977683
0点


2003/09/26 09:32(1年以上前)
連続してすみません。気がつくこと付け足します。
F700って暗いところで緑色のAF補助光が光ります。
照らすポイントは非常に小さいものですが、
近距離では目に入ると意外にまぶしい感じなのです。
小さなお子さん(赤ちゃん)をお撮りになる方なら、
そういったことも気になるでしょうから
一度店頭で確認されることをオススメ致します。
健康に害があるとは思えませんが、納得の上でご購入されますよう。
書込番号:1977722
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


はじめまして。初心者ですが、子供の写真をとるため、
現在IXY400とF700で検討しております。
F700の方はメーカーのサンプルではノイズが目立っているようですが、
このようなノイズは実際印刷しても目立つのでしょうか?
印刷はカメラ屋で、はがきサイズでお願いする予定です。
また、F700のIXY400より優れている点、
IXY400のF700より優れている点、も
教えていただきたいと思います。
0点

プリントでもシチュエーションによっては目立つかも?
F700はIXY400より感度が高いのでぶれにくいですね。
IXY400はノイズが少なく夜景なども撮れる感じです。
書込番号:1975970
0点


2003/09/25 20:25(1年以上前)
既に同じような質疑応答が書かれているので参考にされたら良いかなと思います。一般受けする綺麗な写りと値段的にも安い事をお考えならIXI400で十分かなと思います。
このメーカーの広告には思わず欲しくなるようなテクは感じられないですね。生真面目一本で性能に価値が有ると思ったら是非買って下さいって感じですか。個人的には1円の値引きが無くても購入したいカメラだったし、実際手に居れて満足して居ます。不快なノイズも見えませんし。
こだわりが無ければ値段が高いだけになるのでお奨めしません。
書込番号:1975980
0点


2003/09/25 20:43(1年以上前)
PCで100%UPではどのカメラでも多少の差はあれノイズは出るようです。はがきサイズではどちらもノイズは見れないとおもいます。A4用紙以上の印刷では撮る条件によりますが、F700の方が出やすいかも・・・
IXY400はノイズの少ない(使用中)カメラですが、F700のサンプル画像はF410(使用中)よりは遥かにノイズが改善されてるようです。でもノイズだけが画質ではないのでF700も使いやすい点では上では無いでしょうか。
書込番号:1976033
0点


2003/09/25 22:30(1年以上前)
個人的な意見です。
確かに、ノイズはあると思いますが、
プリントした写真をルーペで強拡大して見ることしかしないのでしたら、
気にすべきと思いますが、
写真の色合いなどを見て、全体的な印象から決められては如何でしょうか?
銀塩写真も大きく引き伸ばせば、感光粒子が見えてきます。
しかし、はがきサイズ程度の引き延ばしであるならば、気になるようなレベルはないと思います。
操作性、色合い、解像感、デザイン、重量、大きさ、ズーム性能などを見て
決められれば、きっと満足して使用できると思いますよ。
書込番号:1976463
0点


2003/09/25 22:33(1年以上前)
ええと、レスの傾向がF700に不利のようですので、
私が思うF700の利点をここで述べさせていただきます(^^ゞ
私は、F700は今のところ「最も撮影シーンを選ばないスナップカメラ」だと思ってます。
F700がixy400より優れている点は、画質面を除けば、
(1)大きな液晶ディスプレイ
(2)マニュアル機能の豊富さ
(3)起動時間、撮影間隔の速さ
(4)感度の高さ
であると私は考えてます。特に室内撮影や三脚を使えない条件下(人混みの中とか)での夜の撮影では(2)と(4)は重要で、ixy400ではフラッシュを炊かなければぶれてしまうようなシチュエーションでも、F700なら(ある程度のノイズと引き換えにはなりますが)フラッシュなしで撮ることができる可能性があります。
正直言って、F700は私が今一番欲しいカメラです。お金の都合さえつけば(^^ゞ
書込番号:1976472
0点


2003/09/25 23:50(1年以上前)
IXY400とF700を同じ条件で撮影できれば違いがわかるのですがねー
(ノイズに関しては同じISO感度での比較が望ましい)
両方持ってる人はほとんどいないですよね。
一般的にですが、ピントが甘いのとぶれは大敵です。
(そうでないときもありますが)
手持ちと三脚で撮った比較も必要なのかな?
あと画質がいいという定義も難しいものがありますよね
日常もって撮るにはF700かな?
理由1
常用でISO200がけっこう使えそう
(銀塩でもISO200を常用してます)
理由2
白飛び、黒つぶれが少なそう
ってとこでしょうか
あくまでもこれまで情報収集した僕の感触です
書込番号:1976812
0点


2003/09/26 01:22(1年以上前)
IXY400は持っていないので的外れかもしれませんが、下記にF700と400万画素クラスのC-750を同じ場所で撮影したサンプル(夜景)を公開しています。
http://www.konica-lab.net/box/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00048143&alb_click[]=1
今のところ「これは苦手」という場面には出会っていません。
F700はAUTOモードで気軽に撮れるデジカメという印象です。
すっきりしていない操作系(ボタンがあっちこっちにあるのに
押しながら操作もある)も慣れればそれなりに使えます。
書込番号:1977162
0点


2003/09/26 06:44(1年以上前)
とし2003さん、おはようございます。
最近のデジカメはISO50に対応することでノイズの低減を図っていますから、
ISO100までしか対応していない機種と比べるときに、同じISO感度で比較
するのはわざと機能を落として比較するようなものです。
これはデジカメのプログラム上の問題ではなく、使用しているCCDの性能として
、どれだけ多くの光を取り込めるかということです。ISO50のCCDをISO
100で使用すると、スペックの半分までしか使っていないことになります。
もちろん、ISO50での方が手ぶれや被写体ぶれを起こしやすいので、その点を
最重視するのでしたら間違いとはいえませんが。
書込番号:1977529
0点


2003/09/26 08:10(1年以上前)
だんご山さんへ
その通りですね、ISO50で使用すればかなりノイズ少ないと思います。
ただ僕の使い方の前提は常用で持ち運んで(もちろん三脚はなし)、気軽にスナップを撮ることなので、そういう比較がやはり必要かと思います。
僕としては通常ISO50で撮る場面はかなり少ないです。
気合いを入れて撮るときはS2Proで撮りますので
気合いだけではいい写真はとれませんが(笑)
書込番号:1977606
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初めまして。
今、デジカメを購入する予定なのですが、
題名にも記載した「Fine Pix F700」とミノルタ「DiMAGE F300」、
どちらを購入しようかとても迷っています。
雑誌等を読み比べてみても、なかなか判断し難いので、
是非、使用された方、詳しい方、アドバイスお願い致します。
特に変わった撮影をする予定はありません。
旅行で風景写真を撮ったり、夜景を撮ったり、
あとは、ちょっとしたスナップ写真を撮ったりするつもりです。
また、画質というか、写真が出来上がった時に見た目がキレイな方は
どちらになるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

夜景を撮るならF300のほうがいいですね〜。
プリントでも500万画素の方が綺麗に見えそう。
でもスナップ的に使うならF700の方が軽快でいいです。
書込番号:1977239
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


某電気店でf700の新品と256MのXDピクチャーカードのセットで55000円でした。これって安いんでしょうか?店員の人はこれが限界だといっていましたが皆さんはこれは買いだと思いますか?それとももっと安い店を探した方がよろしいと思いますか?アドバイスくださいませ。
0点


2003/09/25 21:40(1年以上前)
256MのXDと抱き合わせであれば、充分安いんじゃないですかねぇ。
メモリーの価格を考えて引いてみて下さい、本体の価格はいくらの計算になります?
後はアフターサービスとのバランスを考えて決めるのが、後々のことを考えると良いかと思います。
書込番号:1976244
0点


2003/09/25 22:25(1年以上前)
メディアは安くても一般には13000円はするんじゃないですかね?
だから本体は42000円位??
ここの掲示板の最安値より安いのでは。。
ちなみにどこの電気屋ですか?
バシカメは本体59800円の15%、メディアは16800円の10%でした。
書込番号:1976439
0点


2003/09/25 23:55(1年以上前)
xDピクチャカードがどこのメーカーのものかが気になりますね。
フジ製なら文句なく買いでしょうが、その他のメーカーは気をつけたほうがいいのでは?
書込番号:1976835
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





