FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F700 VS S5R

2003/09/20 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 犬大好きさん

S5Rを買おうかと思っていたのですが、最近F700というこれまた魅力的な機種が発売され、どちらにしようか迷っています。
操作性は両機とも使い易そうではあるのですが、液晶を見る限り、F700の方がかなり綺麗なので、いまのところF700に惹かれています。
連写は両機ともできるようですが、S5Rだとメモリいっぱいまで連写できるようなので魅力的です(ただ、メモリいっぱいまで連写使うことあるかどうか疑問を感じる所もあるので、連写できる枚数が決まっていてもF700でも十分なのかなという気もします)
みなさん、両機のメリット・デメリット、また既に使用している方がいらしたら、使ってみての感想など教えて頂けないでしょうか。
ちなみに初めてデジカメを購入します。
宜しくお願い致します。

書込番号:1960312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/09/20 23:33(1年以上前)

初めてならF700のほうがいいかも?

書込番号:1960916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AFはどうですか

2003/09/19 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 やっぱり富士が好きさん

PENTAXのOPTIO330を2年近く使っています。動作の鈍さ・合焦しないAF・よくはずすAEと、そろそろ買い替えを考えていましたところ、魅力的なF700がようやく発売です。
330は逆光や室内では全然合焦してくれませんでした。NIKONのS5400を考えていたのですが、ここの掲示板を見るとやはりAFに弱いとの話です。F700のAFってどうなんでしょうか?デジカメってみんなAFに弱いものなのでしょうか?(銀鉛メインだったのでデジカメは勉強途中、初歩的質問で恐縮です)
また、これも基本的な質問で恐縮なのですが、SXGAのDISPLAY観賞とキャビネ〜4ツ切りくらいのプリントを考えた場合、F700より500M画素のコンパクトデジカメに利点があるものなのでしょうか?500M画素の画像を縮小して表示・印刷した場合、300M画素よりきめ細かく見えるものなのですか?

書込番号:1957586

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2003/09/20 00:02(1年以上前)

ついでに書き込みしますがSXGAで見る分には130万画素機と500万画素機との差は出ないです。プリントアウトもA4サイズ位迄なら300万画素機とそれ以上の画素機との解像度の差は私の2880dpiのプリンターでは出ません。ただA3以上で印刷すると確実に分ります。この関係はスキャナーにも云える事で仔細は解説書を読まれた方が早いです。F700のAFですがOPTIO330を知らないので何とも言えませんが、私の使ってきたものと比較するとかなり早いです。512メガのメモリーを使用しているので5枚連写して良いのを残すパターンで撮影していますが、カメラが軽い為かマクロなどではぶれる事が有るのでピンボケよりもそちらが気になりますね。
別の話ですがビデオを細かく撮ってメモリーが少なくなったらノートパソコンにすぐに移すを繰り返して細切れのデータをウィンドウズムービーメーカーで編集してみましたがかなり長い面白いものが出来上がりました。それをTMPGEncと云うフリーソフトでMPGに変換してPALMに送りましたが綺麗に再生されたので期待していなかった楽しみを先程見付けました。

書込番号:1957860

ナイスクチコミ!0


欲しいなPuさん

2003/09/20 10:30(1年以上前)

画素数については、下記。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/991021/fuji1.htm
で原画素3Mで見積もると約4.8M。S画素、R画素合計7.2M相当の解像度。
これを約6Mで記録しているので、画像SN比(ノイズ)は良くなっている考えています。多分5Mよりは良いと思います。(プリンターの性能が差を充分に表現できる事が前提ですが)

書込番号:1958768

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/09/20 13:08(1年以上前)

AFは速いです。ある程度暗くなるとやっぱりあいません。そこそこでは大丈夫ってかなり感覚的な言葉ですね(^^;)。
まだちょっといじっただけですが(充電中)、なんか緑色の光(AF補助光?)が出てピンとをあわせています。動作は機敏ですね。ホールディングもなかなかいいですよ。

書込番号:1959153

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱり富士が好きさん

2003/09/20 15:18(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
300M画素だと3億画素ですね、すいません。
先ほど、現物をチェックしてきました。
S5400と比べて半分以下の起動時間、大きい液晶とかなり欲しくなりました。
明るい店内だったのでAFは良くわかりませんでした。
ところで、記録画素数6Mで1.5MBというのは、圧縮率が高いのですかね。私としては、手頃なファイルサイズで歓迎なのですが。

書込番号:1959391

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/09/20 16:06(1年以上前)

操作性もいいですよ。よく考えられています。

他社はたしかにもっと低圧縮モードを搭載しています。
参考までに1.3Mのものをphotoshop5.5で開いてJPEG最高画質で保存し直したところ1.1Mになりました。
RAWモードもあるのでそんなに気にしなくてよいと思います。

書込番号:1959509

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/09/20 16:20(1年以上前)

追加報告。ほとんど同じものをRAWで撮って、それをPhotoshp7でJPEG最高画質で保存してみました。やっぱり1.1MBでした。

書込番号:1959545

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱり富士が好きさん

2003/09/20 19:24(1年以上前)

FUJIは、TX-2やSilvi-f2.8など、売れそうに無いけれど魅力的な銀鉛をいまだに出してくるので好きなメーカーです。
ハニカムは賛否両論あるようですが、FUJIのまじめさ(?)を信じて購入してみます。しかしPICTURE-CARDって高いんですね。

書込番号:1959997

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/09/20 22:06(1年以上前)

確かにメモリーカードは高いですね。キタムラで512Mが27,800程でしたが後の事を考えて無理して買いました。お金はまだ払っていません(笑)
「欲しいなPuさん」の書き込みでハニカムCCDの事を調べて設計の構想が何となく理解出来ました。ハニカムのハニは蜂の巣からきたハニーだったんですね。フジのデジカメは実は初めてでハニカムはよく雑誌で知っているつもりでしたが隣り合ったICの中間の明度や色を周囲のDATAの数値から計算して画素を作り出し解像度を上げているんですね。色んな苦労が有ったと思われるけどメーカーの真面目な熱心さに今更ながら敬服します。300万画素は300万画素との先入観が有ったのですが間違えていた様で大変参考になりました。有難う御座いました。明日にでも景色等を撮ってA3ノビでプリントしてみようと思って居ます。

書込番号:1960506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい。

2003/09/20 18:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 VTECエンジンさん

デジカメを初めて購入しようと思っているのですが、フジフィルムのデジカメ限定で考えています。(前に雑誌で同じ写真で他社と比較しててフジが一番綺麗に見えたので。)
主に景色を撮りたいと思っているのですが、F410とF700ではどちらが景色を撮るのに適しているでしょうか?
お店で光学3倍ズームしてみてもあまりズームされてない感じがするのですけど、もっと光学ズームが3倍以上あったほうがよかったと感じた事はありませんか?

書込番号:1959859

ナイスクチコミ!0


返信する
ももさんたさん

2003/09/20 19:04(1年以上前)

F410とF700景色を撮るならCCDの大きさを考えてもF700のほうが良いと思います。
撮る対象によると思いますが、ズーム倍率よりも広角を気にしますけどね。望遠の場合近づけば良いのですが、広角は離れなければなりませんから。
ちなみに私はニコンE5000を建築物and風景用(ワイド19ミリなので)、フジF700をポートレートandお気軽カメラに使用してます。一眼デジカメも欲しいと思っていますが、持ち歩きを考えるとまだニコンF3に頑張ってもらってます。

書込番号:1959950

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/09/20 19:20(1年以上前)

もちろんF700です。700は410の上位機種にあたります。
スペックだけみると同じようなものですが実際はF700の方がきれいです。
下で紹介されている海外のレビュー記事の中に風景写真もけっこうあるので参考にされてみてはいかがですか?
絞り優先モードがあるのも大きいですね。あとISO400でもけっこうきれいに撮れます。
ズームはもっとあった方がいいですけど、その辺は値段と大きさのかねあいですね。例えばフジの中で700と同じくらいの画質で高倍率というとS602になります。レンズは700よりいいものを採用しているようですが。

書込番号:1959986

ナイスクチコミ!0


スレ主 VTECエンジンさん

2003/09/20 21:56(1年以上前)

ももさんたさん・ 一体型さん。返答ありがとうございます。
ニコンE5000・S602・両方とも考えてみたのですが、画素数・光学ズーム共に良いのですがやはり形が大きいこともあり少し戸惑っています。
あと広角を気にしたほうがいいんですか。
主な使い道は風景・モーターショウの車・くらいです。
自分にとってほんとに光学ズームを使うところがあるか・広角にきおつけて再度検討してみます。

書込番号:1960461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2003/09/20 06:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 たかAZさん

発売前にバッテリーの持ちに懸念が生じていましたが、実際にご使用の方の感想はいかがでしょうか?例えば512MBのメモリーカードにバッテリーを交換せずにめいっぱい動画を撮影できるのでしょうか?カタログを見た限り、個人的には多少厚くなってもF401のボディーにNP-60のバッテリーを使用したほうがよかったのではと思える撮影枚数でしたが、いかがでしょうか?

書込番号:1958432

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2003/09/20 09:07(1年以上前)

ビデオは320x240でも14分程しか撮影出来ないので512M一杯には十分大丈夫です。このカメラはビデオ撮影中はズームが効かず(?)入れたり切ったりして使った感じでは1時間30分程でバッテリーの交換マークが出ますから持ちが良いとは思いませんね。えらく小さいバッテリーだなと最初思いましたが、日常軽く持てて描写能力の高い物と決めて買ったのでこんなものかと考えています。今の処予備に買った電池まで使い切る事はまだ無いです。電池の種類自体近いうちに変わるようですが撮影を目的に一日を使うならSRを積んだもっと光量の稼げるカメラとの2台と外部電源が必要かなと感じます。B4やA3ノビで印刷したいのでしたら画素数の大きいのを買われた方が良いですね。始めた頃はとてもそれにこだわっていたのですが飽きたのか疲れたのか分りませんが普段はA4サイズで良いやと思い出しまして。一眼大口径のデジカメは頻繁に使わなくても物欲から外していません。今持っている500万画素機はA4サイズではF700に劣るのが分り併用するだろうけど次回下取りに出す予定になっています。

書込番号:1958599

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかAZさん

2003/09/20 20:41(1年以上前)

デジカメの集いさん、丁寧なご回答ありがとうございます。思ったよりは持つようで、ますます欲しくなってしまいました。でも、冬のボーナスまでは、我が家の大蔵大臣の許可は得られないのですが・・・。

書込番号:1960211

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかAZさん

2003/09/20 20:41(1年以上前)

デジカメの集いさん、丁寧なご回答ありがとうございます。思ったよりは持つようで、ますます欲しくなってしまいました。でも、冬のボーナスまでは、我が家の財務大臣の許可は得られないのですが・・・。

書込番号:1960215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ズレ

2003/09/20 06:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ちょんちんちゃんさん

先週購入して使っていて気づいたんですが、
前面のC−AFボタンの造りが雑で
面取りの部分がかなりズレています。
これって初期不良って事で交換してもらえないですかね〜??
皆さんのモノはどうですか?

書込番号:1958424

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/09/20 13:47(1年以上前)

わたしもずれていると思ったのですが、クルクル回してみると単に光の加減そうみえているだけで特にずれていないようです。

書込番号:1959222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 F700 OR G4wideさん

FinePixF700 にするか、リコーのCaplio G4 wide にするかで迷っています。犬や子供など、動きのある被写体を主に撮りたいのですが、FinePixF700の「コンティニュアスAF」の使い勝手はいかがでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1943582

ナイスクチコミ!0


返信する
3台目の浮気モンさん

2003/09/15 01:18(1年以上前)

少しいじってみましたが、一眼レフの「コンティニュアスAF」とは別物と考えたほうがよさそうです。
内部でカチャカチャ音がしているので追従しているのは分かるんですが、結局シャッター半押しでAFあわせを行う必要があります。

イマイチな機能なので、忘れてもいいかもしれません。
常に最短タイムラグにするための機能かなぁ…?

書込番号:1943791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/09/15 01:54(1年以上前)

単に構図を見る時にピンボケない為のコンティニアスっぽいですね〜。

書込番号:1943895

ナイスクチコミ!0


スレ主 F700 OR G4wideさん

2003/09/15 08:45(1年以上前)

3台目の浮気モン さん、からんからん堂 さん、情報ありがとうございました。「コンティニュアスAF」と言うから一眼レフの機能を連想していたのですが・・・。FinePixF700は、「動き」のあるものは撮りやすそうでしょうか? レリーズタイムラグ・シャッタータイムラグの状態が気になります。どなたか、また教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1944347

ナイスクチコミ!0


ド・マルカンさん

2003/09/15 17:33(1年以上前)

F700はコンパクトデジカメの中ではAF、レリーズともかなり速いほうだと思います。もっともシャッター一気押し0.14秒のG4には勝てないですが・・。

今までシャッター半押しで被写体が少しでも動くとフリーズしてシャッターが切れなくなるようなカメラを使っていたので、少なくとも私にとっては、被写体が動いてもシャッターが切れるF700は結構動体に強いカメラです(被写体ブレの可能性はありますが)。

追記 リコーの液晶モニターは室内では大変クリアーなのですが直射日光の下では真っ白になって構図の確認すら出来ません。戸外での撮影が多い場合かなりのストレスになると思います。以前私はそのストレスに耐えられずCaplio G3を売りました。
 

書込番号:1945540

ナイスクチコミ!0


スレ主 F700 OR G4wideさん

2003/09/15 20:27(1年以上前)

おおっ!
ド・マルカン さん、教えていただきありがとうございました!
うーん、F700の「コンティニュアスAF」がいまいちのような感想をいただいたので、G4wide で決まりかな、と思っていたのですが・・・。G4wideの液晶をお店で見てから決めます。F700は思っていたよりずっと軽くてびっくりしました。液晶もきれいだったし・・・。でも、G4wideの広角も捨てがたいし・・・。迷うなぁ・・・。

書込番号:1946022

ナイスクチコミ!0


3台目の浮気モンさん

2003/09/16 01:11(1年以上前)

一眼レフクラスのシャッタータイムラグを出せない以上、コンパクトデジカメでは
求めないほうがいい機能かもしれないです。
それよりも、置きピンとかタイムラグを見越して早めにシャッターを切るとか連写で
対処するとか、基本を覚えたほうがいいかもしれません。
結局、カメラまかせの機能は人間の補佐であって、万能じゃないわけですし。

やっぱり販売店で歩いている店員さん相手に撮影をして比較するのがベストかな。
タイムラグが気にならなければF700、気になったらG4wideという線でいいと思いますよ。
ちなみに、私は外観でF700に軍配(苦笑)

尚、タイムラグについては富士のHPでどうぞ
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf700.html#1Q3


ちなみに液晶は、主観もあるでしょうけど明るくて見やすかったです。

書込番号:1947093

ナイスクチコミ!0


スレ主 F700 OR G4wideさん

2003/09/16 20:52(1年以上前)

3台目の浮気モン さん、再びの情報、ありがとうございます。
実際に触ってみて決めようと思います。
でも、心はG4wideに大きく傾いています。やはり広角が・・・。
タイムラグ情報、書かれていたんですね・・・すみませんでした。

書込番号:1948919

ナイスクチコミ!0


森の住人。さん

2003/09/19 09:37(1年以上前)

シャッタータイムラグ重視ならG4wideでほぼ決まりでしょう。
AF合わせも秀逸という話です。
バッテリーのもちに関してもG4wideに軍配。
リチウムイオンバッテリーが使えるのに単三も使える機種なんてのも
そうそうないです。リコー以外でありましたっけ?

自分はF700を持っていますが、G4wide"も"検討していますw

書込番号:1956129

ナイスクチコミ!0


スレ主 F700 OR G4wideさん

2003/09/19 11:14(1年以上前)

皆様、いろいろと教えていただきありがとうございました。
F700 は新しい機能が付いていてとってもほしいのですが、
財布と相談した結果、G4wide にすることにしました(予約しました)。12月のボーナスが出たら(←出るかな?)またF700 を検討しようと思います。

書込番号:1956263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング