FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ぶれは少ないですか??

2004/08/10 00:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 手ぶれ嫌いさん

こんにちは。
現在、キャノンのpower shotA80を使用しています。
主に室内でフラッシュなしの人物写真(動きはありません)を撮っているのですが、A80は手ぶれが非常に多くて困っています;;
友達(大抵カメラ初心者)に撮ってもらうということがありその場合がすごくブレブレになっています;

ある程度簡単にブレのない機種が欲しいなと思い、F700を候補にしてます。
そこで質問ですが、やはりF700はA80に比べ手ぶれしにくいでしょうか??
使用したことのある方、是非ご意見くださると嬉しいです。m(_ _)m

書込番号:3126074

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/08/10 01:09(1年以上前)

室内のフラッシュなしの撮影は、シャッター速度が遅くなるのでどのカメラでも手ぶれしやすいですよ。
F700は撮影感度の設定が高めなので少しはましかもしれませんが。
いっそのこと手ぶれ補正の付いたパナソニックのFX7/FX2か旧型のFX5/FX1を買われたらいかがですか。

書込番号:3126265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/08/10 01:43(1年以上前)

室内フラッシュなしなら
A80の感度を上げてみてはいかがでしょう?
シャッタースピードも速くなり、手ぶれ防ぎやすくなりますよ。
ISO200や400にすれば、F700のオートと同じ感じですよ。
ただし荒れますけど…

書込番号:3126360

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/08/10 02:33(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=244.955301&src=3688231&un=65622&m=0&pos0=37
このくらいの明るさでも手持ちフラッシュoffで撮れるので撮ろうと思えば撮れるけどとりあえず80の感度を上げてみてはいかがですか?
感度を上げるとフラッシュの届く距離もあがるのでそんなに不自然な写真になりませんよ。
例えばISO100で2mしか届かないものでもISO400で撮影すれば4m届きます。
A80を使っていて特に白とびが気になっていないなら頑張ってF810買った方が満足度は高い気がします。待てるならグリップのあるE550の方がもっといいと思うけど。

書込番号:3126434

ナイスクチコミ!0


スレ主 手ぶれ嫌いさん

2004/08/10 05:04(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます(;;)

そうですね、感度をあげればいいんですよね!
HP上で見るだけでノイズ等あまり気にならないので、とりあえず感度を上げて撮影してみます♪(^^)
それでもし画質が気に入らなかったら、買い替えをまた検討してみようと思います。

皆様、わざわざ答えていただいてありがとうございました!

書込番号:3126579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

スジ状ノイズが出るのですが

2004/07/26 15:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 わにゃん2004さん

室内撮影をした際のノイズが気になっています。
↓に何枚かアップしてあるので見ていただきたいのですが

http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=69402&page=1

いずれも薄暗い室内でISO200/400でノーフラッシュ撮影したものです。
スジスジノイズが出ているのですが、これも取り扱い説明書に記載された高感度撮影時、長時間露光時のノイズにあたるのでしょうか?
若干暗いとはいえ、普通に本が読める程度の明るさの室内で撮った写真です。なんとなく不良品ぽいなと思い始めている今日この頃です。みなさんのF700でもスジスジノイズが出るのか教えていただけませんか?

書込番号:3073412

ナイスクチコミ!0


返信する
権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/26 16:12(1年以上前)

リンクがありませんね。

通常、高感度にした場合のノイズは色々な色の小さな点が画面に乗る感じです。
暗い部分だと良く判るはずです。

筋状だとスミアという現象かもしれません。
これは画面上に他の部分と比べて明るい部分があると、暗い部分に向けて光の帯が出る現象です。
CCDを使用しているデジカメでは、どうしようも無い現象ですね。
スミアは、これを効果として撮るか、極端に明るいものが画面に入らないように撮るかですね。

書込番号:3073548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/07/26 16:36(1年以上前)

見れますよ。

この筋、、縦に走っているやつですよね。
カメラの向きを変えても、同じ方向に走りますか?
もうちょっと、サンプルを増やしてもらうとありがたいのですが。
あと、シャッタースピードとか絞りとかの情報も。

書込番号:3073603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/07/26 16:39(1年以上前)

蛍光灯なんかすごいですね。
その前のウェットティッシュの文字ですが、
ノンアルコール、、って書いてあるところですが
実際にあんな感じですか?

書込番号:3073620

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/26 17:21(1年以上前)

ノートン・インターネットセキュリティを無効にしたら見えました。お騒がせしました。

書込番号:3073726

ナイスクチコミ!0


スレ主 わにゃん2004さん

2004/07/26 19:54(1年以上前)

>権蔵さん
スミアというのを検索してみましたが私のF700のノイズとは違うようです。

>まこと@宮崎 
絞り、露出補正、ホワイトバランス等変えても相変わらずです。
ウエットティッシュの文字ですが実物はクッキリしてかすれていません。

やっぱり保証が効く内にサービスステーションに持っていた方が良いのかなぁ・・スジスジ以外はとても気に入っているので買い換えとかしたくないです。

書込番号:3074227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/07/26 20:28(1年以上前)

わにゃん2004のとこにある写真は、全部6Mピクセル等倍ですよね?
私も等倍のもの何枚か上げてるので、参考にしてください。

http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=59753&page=0&pic_no=30
これがISO200のもの。

http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=59753&page=0&pic_no=43
これがISO400のものです。

断言は出来ませんが、どうも私のと比べるとノイズが多すぎるような気がします。
不良くさいですねえ。

書込番号:3074341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/07/26 20:31(1年以上前)

すいません。敬称付け忘れました(^^;
わにゃん2004さん、です。
失礼しました。

書込番号:3074348

ナイスクチコミ!0


スレ主 わにゃん2004さん

2004/07/26 20:53(1年以上前)

>@ぶるーと さん
とても参考になりました。
やはり私のカメラはノイズが多過ぎる感じがしますね。
修理に出してみようとおもいます。
ありがとうございました。

それから、2つ上の書き込みでまこと@宮崎さんに敬称を付け忘れてしまいました。すみませんでした。

書込番号:3074456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/07/30 16:40(1年以上前)

敬称 気にしない、気にしない(笑)

書込番号:3088266

ナイスクチコミ!0


DZFさん

2004/08/01 21:43(1年以上前)

わにゃん2004 さま
 私のF700(作成ソフトウェアVer2)でもまったく同じノイズが、特に目立つシャドー部に出ていました。ピントが合わない修理とピクトブリッジ対応でVer3になってからは出ていません。ただソフトウェアVerとは関係はないかもしれません。というのも私は以前記録時にデフォルトの2秒プレビュー、「SETUP」で「ON」ではなく「確認」にしていました。技術的なデータの詳しいものはないのですが、この「ON」と「確認」ではメディア書き込み前に1回画像データをカメラ内メモリにプールしますよね、xDピクチャー・カードがない状態でもこの2つだと表示することからもわかります。この場合その後書き込むのですが、この2つより「OFF」にしてそのままメディアに書き込んだ画像の方が明らかにノイズが少ないです。そこで考えたのは一時メモリに以前の画像データが残っていて、それが何らかの原因で完全にクリアされていない場合(PCでもVGAメモリがクリアされずに表示されることはありますね。メディアでもクイック消去ばかりでフォーマットしないで使用しているとダブって出てくると言われますけれど)に残っていた前のデータと混信するのかなと思っていました。修理で早く直るといいですね。

書込番号:3096987

ナイスクチコミ!0


スレ主 わにゃん2004さん

2004/08/03 19:44(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
あれから修理に出して帰りを待っているところです。

書込番号:3103464

ナイスクチコミ!0


スレ主 わにゃん2004さん

2004/08/07 19:32(1年以上前)

本日修理を終えたF700が返ってきました。ノイズの原因はICの不良という事で、制御基板とレンズユニットが交換されていました。無事直って良かったです。

書込番号:3117511

ナイスクチコミ!0


DZFさん

2004/08/10 03:48(1年以上前)

わにゃん2004 さま
 ちゃんと直ってよかったですね☆
 何とIC自体の不良ですか!制御基盤交換。。。
 実は昨夜夜景を撮影したものに量のばらつきこそあれ、
バッチリ出ていました〜(>_<)/
 もし修理に出すとするとこれで3回目になりますから、大変な「当たり☆」を引いてしまったようですo
 さて、どうしましょう。。。(;_;)

書込番号:3126519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

防水プロテクターが売り切れ

2004/08/05 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 たろいも子さん

こちらの掲示板を見て、価格も安くなって魅力的だし初心者ですが思わずF700を購入してしまいました。
で、勢いついでにビックカメラのポイントで<防水プロテクター>も買うぞーとお店に行ったら、全国どこのビックカメラにも在庫が無いのです(T_T)
ネットで探すと、2万以上出せば有るみたいなんですけど...
どなたか、安く売っている情報ありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:3108376

ナイスクチコミ!0


返信する
C-3040からです・・・さん

2004/08/07 20:52(1年以上前)

結局、メーカー在庫の確認が必要では??
安くても、だいたい2万を切るくらいでは?
私も最近、F700の安さに引かれ、キタムラで買ってしまいました。
これも、マクロが広角固定でなく、望遠で使えれば
個人的には最高なのですが・・・

書込番号:3117742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

宴会撮影等

2004/08/06 08:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 夢ホテルウーマンさん

みなさんおはようございます このカメラでホテル内の会食・宴会風景
一般舞台や会議風景を納めたいと思うのですが、特別な設定や気をつけ
る点があればご教授ください。オートでも、望遠しても、大丈夫ですか。
また 集合写真を撮る場合に手持ちでもいけるのでしょうか。

書込番号:3112358

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/08/06 08:58(1年以上前)

>オートでも、望遠しても、大丈夫ですか

F700は比較的室内の撮影に強いので問題ないと思います。
ストロボを使用する場合、ストロボ光到達距離が広角側で5m、望遠側で4mまでとなっていますので、その範囲内で使って下さい。

>集合写真を撮る場合に手持ちでもいけるのでしょうか

手持ちでも大丈夫だと思いますが、三脚があった方が確実です。

書込番号:3112401

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢ホテルウーマンさん

2004/08/06 09:41(1年以上前)

m-yanoさん ご返信ありがとうございます。ストロボの到達距離に
気をつけて撮るように致します。ところでストロボの調整機能があ
るようですが、最大のストロボ量にしてもISO800での広角は5mとい
うことなのでしょうか。

書込番号:3112494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/06 11:13(1年以上前)

計算上は、10mになるはずです。

書込番号:3112696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/08/06 11:13(1年以上前)

>最大のストロボ量にしてもISO800での広角は5mということなのでしょうか。
説明書には、特に記載は無いようですが、ISO感度を4倍にすれば距離は、理論上2倍に伸びる筈です。
実際にやって見ると結構届いているようです。

書込番号:3112698

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/08/06 11:52(1年以上前)

メーカーのHPをみるとオートとあるのでISO800ですね。
同クラスの他社製品を見ても広角側でISO400で3〜3.5mとなっていますから間違いないと思います。
実際の使用感としてはもう少し届いている感じですね。

書込番号:3112773

ナイスクチコミ!0


グレイレンズさん

2004/08/06 13:26(1年以上前)

HP見ました。ほんとですね。
指摘ありがとうございます。
カタログと取り扱い説明書では、この特記が無いし、撮影モードのオートなどは使わないし、ストロボの発光モードにオートが有りますから、間違えました。
これは、えらいことです。
撮影モードをオートにしていないときで、5mを期待するには、感度を800まで上げる必要があります。と言うことになります。
Pモードで、もっと実力はある感じですが、周囲の開け方や反射なども影響しますから、一概には言えない感じです。



書込番号:3113002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/08/06 13:30(1年以上前)

ハンドルネーム使途を混同してしまいました。

書込番号:3113012

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢ホテルウーマンさん

2004/08/06 15:19(1年以上前)

じじかめさん 一体型さん ドライポット(グレインズ)さん ありがとう
ございます。ってことはISO800で5m程度と解していいのでしょうか。でも
ISO800での記念撮影はどうなんだろうって ちょっぴり不安。ISO400だと
綺麗は保証されているようですが(過去スレより)集合写真はL2版位に
伸ばしますが300万画素より600万画素で撮るのがいいのでしょうか。
でも90人だから5列で18人横並びで・・・って計算すると頭がこん
がらがりそうです うまくいくかなぁ・・・って言うかISO800でも画角
が5mでは得られそうにないかんじもします(苦笑)

書込番号:3113217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/08/06 16:53(1年以上前)

ストロボの到達距離もですが、その人数の集合写真だと、35mmカメラでも苦しいので、写真屋さんはたいがい6×8や6×9などのブローニー判のカメラを使っています。
700でも三脚に固定してスローシャッターを切れば、集合写真撮れないことはないと思いますが、解像度的にかなり厳しいものがあります。感度が上がればノイズが増えて、ますます厳しくなりますね。
610や810など、解像度の高い機種を使えば多少はマシでしょうが、ストロボ到達距離は逆に短くなります。
室内のスナップなら700は最適だと思いますが、集合写真は700に限らず、コンパクトデジカメではちょっと苦しいような気がします。

書込番号:3113378

ナイスクチコミ!0


どぼんちょさん

2004/08/06 18:14(1年以上前)

その人数の集合写真じゃハニカムCCDじゃむずかしいよ、

実際に撮って見ると分かるけどちょうどそのくらいのサイズの顔が一番潰れやすい、

解像度的には600万画素モードだと本来充分なんだけど、(300万画素モードは論外)
ハニカムCCD独自の画素補間による画像は細部の描写が苦手なんだよね、

400〜500万画素の普通のCCDを搭載して外付けストロボが使える機種が絶対良い、

もちろん光量のでかいストロボは必須、また画素数はもっと多い分にはかまわない、

書込番号:3113572

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢ホテルウーマンさん

2004/08/06 21:24(1年以上前)

みなさま こんばんは
@ぷるーとさん どぼんちょさんお返事ありがとうございます。
良く考えると確かにお二人のおっしゃられる通りだと思いました。
私は一応宴会のスナップだけF700で担当し 集合はホテル側
サービスではなくプロの方に依頼することに致し、私は一度その
横でどのくらいのものかF700の600万で撮ってみたいと
思います。お返事くださった皆様 本当にご親切に教えて頂き
感謝しております。                 
                夢ホテルウーマン 弘 美

書込番号:3114181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもちについて

2004/08/03 17:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 5月20日に生まれてさん

F710かソニーのP100かを検討中、F700が1万円近く安い事を発見し、急速にF700に傾きつつあります。

一体型さんのアルバムを見て、綺麗な写りで安心しています。

ただ、心配なのはバッテリーのもちです。F710を検討中にも心配していましたが、同じバッテリーを使用しているF700でも心配です。
というのも、これまでのデジカメ2台(2600z、S304←いづれもファインピクス)は単三で稼動するタイプでしたのでまったくバッテリの心配をせずに取っていました。
ですので、初めてリチウムイオンバッテリーを使う事への過度の心配に過ぎないかもしれませんが(ソニーのP100はかなりのスタミナぶりですが)、ご使用中の方々はいかがお感じでしょうか。
・・・と漠然と質問してもなんなので、場面設定してみました。

例1:サッカー観戦にてCKやPKなどのセットプレーの瞬間を撮影する場合や美術館、ガーデンミュージアムなど、「一定の場所で2,3時間の間撮影」する場合。

例2:二泊三日の国内旅行にて景色や名所を「一日中撮影」する場合。二泊三日の間中充電せずに撮影とは申しません。一日が終了するごとに夜中の間充電する事を前提とします。

例をあげるといったものの、適切な例が思い浮かびませんでしたm(_ _)m
至らない質問ですが、よろしくお願いいたします。

PS.一体型さんのアルバムでは海外旅行での撮影が多かったのですが、予備のバッテリーをお持ちになっているのでしょうか?

書込番号:3103106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/03 17:36(1年以上前)

私の使い方だとまったく問題なく二日持ってしまうのでバッテリ−がそれほど持たないとは思いません。皆さんハードユーザーなのでだいぶバッテリーがお疲れのような気がします。
起動も早いので一枚取ったらすぐ電源切れば問題ないかと。

書込番号:3103117

ナイスクチコミ!0


R100-RSさん

2004/08/03 17:44(1年以上前)

F710にはクレードルが同梱されるため、実質の価格差は表示額より少ないでしょう。どちらも就寝中に充電するなら、1日の撮影には差し支えないでしょう。ところで9月に発売されるEシリーズでは単3電池の使用が可能で、予算が許せば、こちらも候補になるのではないでしょうか。WPを閲覧してください。

書込番号:3103138

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/08/03 20:12(1年以上前)

DSC−P150もでますが検討しますか?正し高いですけど。

書込番号:3103537

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/08/03 21:18(1年以上前)

基本的には100枚前後。
フル充電でも2時間ですし、充電中もテレビに映したり撮影もできます。
予備が必要かどうかは人それぞれですね。

書込番号:3103759

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/08/03 21:59(1年以上前)

私の場合、機種選びに画質や機能は重要視しますが、バッテリーの持ちは全く重要視しません。
バッテリーの持ちが悪いなら予備電池を用意するだけで解決するので気にしたことはありません。
現在Nikon E5700にバッテリーパック(単三形ニッケル水素電池×6本)を使用していますが、予備としてカメラバックの中には2セット(12本)入れています。

書込番号:3103939

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/08/03 22:26(1年以上前)

>例1
先日、花火を2時間ほど撮ってみたところ1時間半ほどでバッテリィメータが残1になったために早めに予備と交換しました(花火はチャンスが命ですので)。この間ほとんど電源は切っていません、時々パワーセーブになっていました、フラッシュはオフ。
シビアな使い方をすると満充電でも3時間は無理でしょう。

>例2
こちらは旅行が「撮影旅行」の略でなければ(^^)バッテリィは持ちそうです。枚数次第でしょうか……。

私の知人(^^;)の失敗談...
F700をもって楽しく旅行に出かけたらしいのですが、バッグに入っている間に「再生」に入り、パワーセーブを「OFF」に設定していることも災いしてバッテリィは見事に放電しました!!旅先で充電器や充電済みバッテリィ、適したアダプタを調達することは難しいと思うので予備はあって困ることはないと思いますよ。

書込番号:3104101

ナイスクチコミ!0


スレ主 5月20日に生まれてさん

2004/08/03 22:41(1年以上前)

>MRS555さん
私も多分そんなに多用して使わないので、安心しました。
確かに予想以上に起動が早いですね。半押しから撮影までのタイムラグはどれくらいなんでしょうか?

>R100-RSさん
なるほど。。。グレードルを含んであの値段なんですね。F710も手にとって見てみたんですけど、あのワイド液晶の意味があまりないような気がして踏み出せないんです。店の人によると、単に通常のサイズの上下を切り取っただけだそうですし、現像時にはハイビジョンモードで、と頼まなくてはならない場合もあるそうですし。
Eシリーズ、つい先日検討したんです。しかし見栄えが私としては合わない感じがしました。連写はなく、動画も10fpsですし。。。

>goodideaさん
P150、デザインはP100よりいい!と思ったのですが、9月発売で高いでしょうし、700万画素となるとメモリも高くなってしまいますしパスしました(;_;)シクシク・・・

>一体型さん
私の場合、一日に100枚もとることはない、とは思いますし、メモリもそこまで買えるかどうか・・・S304時代の64メガがあるので同胞16メガとあわせて50枚、3メガモードなら100枚ですしね。

なので

>m-yanoさん
のおっしゃるように予備で解決ということでしょうね。
私も京都にいます、カメラを手に入れたら撮ってみたいと思います!

>Polliniさん
例を使って頂いてありがとうございます(^-^)
やはり、仕様どおりといったところですね。旅行はそうですねぇ、、撮影旅行ではないですが、景色を見に行こうと思うのでそこそこの撮影旅行になりそうです(^^;
失敗談を再現しないように気をつけます!

皆さんご丁寧な返信、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:3104176

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/08/04 21:33(1年以上前)

>景色を見に行こうと思うのでそこそこの撮影旅行になりそうです
1日に50枚撮ると3日で150枚……600万画素で記録するとメモリが256MB必要になりますね〜。Fボタンで解像度を簡単に変えられるので重要な物とそうでない物を分けて倹約を。撮影を重視するとストレージやポータブルPCが欲しくなりますね〜。

書込番号:3107423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

データを取り戻す方法

2004/08/02 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 かっつんこさん

間違って必要なデータをカメラ上で数枚消してしまったんですが、取り戻す方法を教えてください。
まだパソコンへつないだり、メモリカードをカメラから取り出したりはせず、撮ったままの状態にしています
以前に、一度消去してしまったデータもそのままの状態からなら復活させれる!と書き込みで読んだような記憶があるので。。。(でもうまく探せませんでした。)
どなたか教えてください。

書込番号:3098537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/02 10:31(1年以上前)

こんにちは。

ニコン D70 の板で 2004年 8月 2日 月曜日 00:30 に出ているスレッド、

[3097668]データ全部消えた

を見て下さい。
いろいろ出てますよ。

書込番号:3098583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/08/02 14:22(1年以上前)

PCとUSB接続あるいは、USB接続のカードリード・ライタか、
PCカードタイプのカードリード・ライタを使って。
最初は、データ復旧のフリーソフトを試しましょう。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html


それで駄目なら、有料ソフトになります。重要なデータなら…
有料ソフトの場合、だいたい体験版・試供版があり、それをダウンロード。
試してみてサムネールが表れたら、ほぼその画像は復元可能です。
ただし、復元には正規版の購入が必要となります。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/08/25/mediarescue.html

http://www.holonsoft.co.jp/products/degicame/picture_c/index01.html

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se297185.html

http://www.amij.com/products/pictrev.html

http://www.finaldata.ne.jp/f_8_2.html

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/disk/care/index.html

試しにフリーソフトの「復元」をダウンロードして
Windows98機で試したことがあります。なかなか優秀なソフトです。
有料版に関しては、試したことがありませんので、その点はご留意を。
なお、量販店に行くと、定価より安くなっていて、しかもポイント還元もあると、
ネットでダウンロード版を買うより安く付くことがあります。
フリーソフトで駄目、有料ソフトで試供版を試したらサムネイルが出た場合、
量販店に飛んでいくというのがおすすめ、でしょうか。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3099133

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっつんこさん

2004/08/02 23:35(1年以上前)

お2人ともありがとうございました!
さっそく試したところ、無事に消去したデータをゲットできました!ほっ
このフリーのソフト便利ですね♪
簡単だし、たくさんの画像を取り戻して遊んじゃいました。

書込番号:3100898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/08/03 00:53(1年以上前)

>かっつんこ さん、こんばんは。
復元できたようで良かったです。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3101326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/03 10:59(1年以上前)

復元おめでとうございました。

お役に立てて良かったです。(^_^)v

書込番号:3102228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング