FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ただいま充電中

2004/01/26 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 chikichitaさん

Finpix700(5,6年前のもの)を下取りに出して、F700本体と、256MBxDカード、ソフトケースの3点で45118円で購入しました。店頭のデモ機では不満だった質感も、実際購入してみると、よく思えてしまうモンですね。ただいま充電中ですが、使用に関して、先輩方何かアドバイスを。

書込番号:2388713

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/26 00:54(1年以上前)

付属の電池では、沢山撮るときにちょっと不安です。
予備電池は、必要かも。
私は、単三ニッケル水素4本を予備バッテリにしてます。ちと重いですが、いつでも充電出来るので便利に使ってます。今まで、まともにAC電源で充電したことが無いです(笑)。自己責任でやってますけどね。

書込番号:2388805

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/26 01:32(1年以上前)

電池の持ちが悪いので予備の電池を購入された方が安心だと思います。

書込番号:2388965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/26 09:15(1年以上前)

>単三ニッケル水素4本を予備バッテリにしてます

本体には単三はセット出来ないと思いますが、外部電源として利用という意味
でしょうか?

書込番号:2389470

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/26 11:23(1年以上前)

模型やさんとか、電子パーツやさんで電池ボックスを手に入れてACアダプターのプラグを半田付けして使ってます。
F700の電池を何度か充電出来る容量が有りますので大量に撮るときには重宝します。
外部電源としても使えていますが普通は、屋外や移動中での充電用に使っています。鞄の中や、カメラケースの中で充電が終わっていていつでも、電池満タンで撮影出来ます。

書込番号:2389742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/26 17:54(1年以上前)

Junki6さん、充電用に使っているのですね。そういえば「いつでも充電できる・・・」と書き込まれていました。(失礼致しました)

書込番号:2390732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

赤色飽和現象は

2004/01/20 03:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 D.1は最高さん

F700もお持ちの知り合いのプロカメラマンさんからの撮影アドバイスをいただきました。
F700で赤色がつぶれるケースは露出オーバーの時だそうです。
赤は大変に暗い色なので、露出をマイナス補正をしないといけないそうです。
どのデジカメでも同じですが、F700に限らずハニカムは特に彩度が高いので、オーバーだと赤が飽和しやすいのだそうです。
撮影時に、マイナスの露出補正をしてやれば大丈夫だそうです。
飽和していると思ってもディスプレイ上だけのことで、印刷してみれば許容範囲ではと言ってました。
F700はディスプレイで見るよりプリントに適しているデジカメのようです。

書込番号:2366239

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぁいんぴくすさん

2004/01/20 11:06(1年以上前)

>F700はディスプレイで見るよりプリントに適しているデジカメのようです

そうですね、FUJIのカメラ全般に言えますね
特にディスプレイで等倍で見てはいけません(^_^;)

参考になりました、試してみます
ありがとうございました。

書込番号:2366773

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/01/20 19:06(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます。美しい「赤」に挑戦してみます。

書込番号:2367909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F700の感想

2004/01/18 04:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 TACORA00さん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは。

昨年末に自転車でダートを爆走中にハンドルにぶらさげていた
SANYO XACTI DSC-J1のストラップがきれているのに全然気づかず
失くしてしまいました。J1で好きだった動画が綺麗に撮れて
マニュアル撮影が豊富なコンパクトデジカメを探していて
ここの掲示板を見てF700を購入しました。
以下J1を使っていた経験からの個人的な感想です。

長所
なんといってもマニュアルが楽しい
 エリア選択AFやISO、絞り、露出、シャッタースピードの
 調整ができて自分で撮ってるっていう気がします
暗い部屋でもストロボなしで撮影できまくる
 今まで部屋のなかではストロボ使うと不自然で、使わないとブレが
 ひどくて、ほとんど満足のいく写真がとれなかったけど今では
 ストロボはほぼ全く使わずいい写真が撮れるようになりました
階調が広いので奥行きのある写真がとれる
 土地柄日差しの強いところにいるのでコントラストが強い
 被写体が多い
動画がSANYOのよりちょっと長く撮れる
 ビットレートが低いのかも知れないですが

短所(私にとって重要度順)
マクロが寄れない。
 小さな花とか撮るので1cmくらいまで寄りたい
画像の圧縮率が高いのかノイズが多い
 RAW→8-bitTIFF→JPEG最高画質にするとノイズが少なくて良いが
 面倒で・・・
色が若干、特に赤が不自然
 フォトショップのレッド系明度マイナス補正は素晴らしい情報
 でした、が手間はやっぱりかかります
動画撮影中のズームが使えない
 結構使いたい場面は多い
バッテリーがすぐなくなる。
 寒さに弱いのか一日(約80枚+動画約2分)でバッテリー
 2本が空になったのはショックでした。J1は1本の容量が1.5倍
 くらいでしたが酷寒の状況でも1本で100枚は持ちました
背景がとばない
 私はコンパクトデジカメの気楽さが一番好きなところなので
 これはすごく欲しいけど多分その両立は無理なのでしょう
 将来人物を撮って本当に風景がわからないくらいぼかせる
 コンパクト機種ができたらいいなあ
FinePixViewer以外では妙に画像が粗く見える
 FinePixViewerはExif情報が常に見れて便利なのだが
 回転させるとサイズが小さくなるのは困る
音声のみの録音ができない
 J1はICレコーダー的な使い方ができて突然役に立つことがあった、
 さほど無理なく追加できそうな機能だし

SANYOのDSC-J1を使っていたときは構図のみ気にして
あとはほとんどバカチョンカメラだったので、すごく
オートのバランスは良かったのでいい写真はとれたの
ですが、生活環境が変わって一月に500枚くらい撮る
ようになると物足りなさを感じるようになっていました。
なかなかあわせたいところにフォーカスが合ってくれ
なかったり、シャッタースピード落として水の流れとか
表現したかったり・・・。PCで結果を見てがっかりする
ことが結構ありました。

F700で撮ったときに最初解像感の低さに驚きましたが(笑)
しばらく慣れてからJ1の写真をザッと見てみるとカチッと
していて綺麗なんだけど人も風景もワンパターンで面白みが
ない感じがしました。

J1を(しかもSDカード512+256MBごと)落としたのはすごーく
痛かったですが多分それがなければ買い換えるまでの決心は
できなかったでしょうから、このカメラを買って経験を
積めって事だったんでしょう。手のかかるやつですが写真を
撮る楽しみを教えてくれるカメラだと思います。数は短所の
方が多くなってしまいましたが長所がそれを上回っています。

読みにくい書き込みすいませんでした。皆さんの情報は
すごく参考になりましたありがとうございました。

書込番号:2358459

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/18 05:12(1年以上前)

僕の色調整の方法はトーンカーブ色別です。
赤が強くでた時は赤を少し下げて緑が強くでた時は緑を少し下げるといった感じです。
露出オーバーやアンダーもトーンカーブで調整しています。
動画でズームが使えないのは光学に関してはモーター音を嫌ってのことでしょうね。
デジタル(というかトリミング?)ズームができないのは動画でもキャンドルショットと同じ複数画素混合技術が使われているのではないかと思われます。室内でもかなり明るく写るので。

書込番号:2358485

ナイスクチコミ!0


ラジカメさん

2004/01/18 11:31(1年以上前)

TACORA00さん!! これからF700の購入を予定している者ですが、とても参考になりました。
 特に動画撮影中のズーム(パン)ができないのには驚きましたが、早いシャッターの撮影は噂通りのようです。
 私はパナソニックのD−Snap(SV−AV30=122g)をラジコン飛行機やヘリコプターに取り付けて上空撮影をしていますが、320×240の動画ではもの足りなく、15フレームなので時々動画が飛ぶことがあります。
 静止画は1/2000のシャッターが欲しく当然ながらラジコン機からなので、動画も静止画もズームは不要です。
 当方所有のラジコン機にのせられるデジカメは200gが限界ですが、数年前には夢のような話だったのです。
 当方も昔、夜行列車の中でアルミケースごとカメラを盗まれた経験がありますが、10万円以上の損害でした。

書込番号:2359080

ナイスクチコミ!0


R−40希望さん

2004/01/20 13:03(1年以上前)

TACORA00 さんへ
私は,あなたのレポート読ませてもらって,感動がありました。
私も,SANYOのデジカメのスピードが好きな方なのですが,
今,探しているデジカメの条件として,「防水ケース」対応
というのがあります。仕事で,海辺の生き物の撮影をするため
なんです。迷う時間もなく,カメラ屋さんから,F700を紹介され
いるのですが,もう少し,お話聞かせて下さい。人間を撮影すること
が多いということと,磯,川,干潟などの生き物の動画,マクロ撮影
をします。水中は,そんなに多くないと思います。

書込番号:2367036

ナイスクチコミ!0


rinn_さん

2004/01/21 16:16(1年以上前)

TACORA00様詳しい感想ありがとうございます。私はまさにJ1(またはJ2)にしようかF700にしようか迷っているところなので大変参考になりました。私はそんなに明るくない部屋の中でフラッシュを使わずにそれなりに撮影出来る点を最優先として、次に、音声付き動画がきれいにとれるデジカメを選ぼうと思っています。J1もISO1600相当までいき、ランプモードもあって候補にしていたのですが、感想を拝見するとF700のほうがずっと良いということになるようですね。ただ、電池のもちについてはちょっと問題ありなのでしょうか・・・。(約80枚+動画約2分)でバッテリー2本っていうのはかなりもたないというような印象ですが。あと、私の場合あまりマニュアルで調整していけるほど詳しくないのですが、そのような場合でもきれいに写すことはできそうでしょうか。実際に使っていらっしゃる方の意見はとても参考になります!よろしかったらざっくばらんにもっと感想を聞かせていただきたいです。

書込番号:2371318

ナイスクチコミ!0


スレ主 TACORA00さん
クチコミ投稿数:5件

2004/02/04 06:57(1年以上前)

遅くなりましたがお返事を・・・。

一体型さん、
いつもお世話になっております。(^^)
自分もトーンカーブはよく使っています。ただ赤がオレンジっぽくなってしまうことに関してはやはり明度の方が効くような気がします。モーター音は確かに嫌ですけどね、まあどうしても嫌なら使わなければいいですし。でも確かに動画でもJ1より暗いところには強いですね。

ラジカメさん、
640×480の30フレームはきれいですよ〜。TVでも充分みれます。512MBのメモリを買えば7分以上連続でとれますよ。夜行列車、海外ですか?残念でしたね。自分の場合は自爆なので仕方ないんですが。

R-40希望さん、
迷う時間がないということなのに遅いレスですいません。私は今海のない国に住んでいるので防水ケースに関してはあまり分からないんですよね〜。すいません。でもスピードは起動スピードはJ1並に速いです。AFもJ1より早いのでシャッターチャンスには強いですよ。ただ半押しした時に一瞬液晶が固まるので動くものをフレーム一杯にとるのは難しいかも知れません。そこまでは寄れない気もしますが・・・。マクロに関してはごく小さなものをとるときにはやはりJ1の迫力にはかなわないですね。でも、応用範囲としてはJ1より広いので楽しめると思いますよ。

rinn_ さん、
J1でISO1600が取れたなんて知りませんでした。ただやっぱりノイズが多くなってしまうんじゃないでしょうか。最近は撮った写真をレタッチすることに慣れてしまったので実際の問題としてはやはりマクロと動画時のズームですね。この2点が妥協できればF700の方がお勧めです。あと、オートで気楽にというならJ1の方が無難な絵がとれたかも知れません。ただその辺りは好みですからね。私のHPの写真はまだほとんどJ1でオートでとった写真ばかりなのでよろしければ見てみてください。
バッテリーに関しては替えを買うしかないですね。私はROWAというところでノーブランドのものを2000円(税・送料込み)で買いましたが問題なく使えてますよ。なのでもう一個注文しました。
今まで使った感想としましては今だったらやっぱりF700を買います。マニュアルの楽しさを知ったので。しかしJ1の手軽さを知っている身としてはさっと出してさっと取れるJ1はやっぱり捨てがたい魅力がありますよ。楽しく悩んでみてください。あ、あとF700は格好いいです、J1はかわいいって感じかなあ。女性ならこういうのも大事ですよね。

それでは、本当に遅くなってすいませんでした。
最近は新規の書き込みは見てますのでまたよろしくお願いします。

書込番号:2425413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってよかった!

2004/01/15 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 I am studentさん

この前F700を某オークションで購入しました。
サイバーショットも持っているのですが、
何より念願のマニュアル撮影が出来ることと、
AFが早いし合わせたいところに合わせてくれることが
すごいなあと思いました。
それと起動も1、2秒ぐらいでストレスを感じません。
(サイバーショットは6秒ぐらいです)
バッテリーの持ちについてなんですが、
特別よくはないですがサイバーショットより良いです。
しかし、充電時間が2時間は長いかと思います。

メディアについて
xDピクチャーカードは最低128MBぐらい必要です。
自分は旅行で100枚以上撮りますし。

書込番号:2349252

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 I am studentさん

2004/01/15 20:40(1年以上前)

後、ニコンのオンラインアルバムで作成しましたので
ご覧ください。(大したことありませんが)
まだ画像が少ないので、これからどんどん追加しようと思います。

書込番号:2349266

ナイスクチコミ!0


赤いダウンに腕を通したらさん

2004/01/15 20:59(1年以上前)

さっそくはいけんしまあした

すばらしいですね

書込番号:2349342

ナイスクチコミ!0


スレ主 I am studentさん

2004/01/15 21:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
お褒めの言葉を頂き、

書込番号:2349485

ナイスクチコミ!0


スレ主 I am studentさん

2004/01/15 21:45(1年以上前)

うれしいです

書込番号:2349555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

御礼と感想

2004/01/10 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:57件

以前2278739(室内、フラッシュレス、手持ち)の板で
悩んだあげくさん、masudak2さん、一体型さん、D.1.は最高さんに
大変お世話になった者です。皆様の貴重なご指摘に納得し、F700を
購入致しました。お世話になった御礼といってはなんですが自分なりの
感想を、所有しているKD-500Zと今回下取りに出した4700Zとの対比で
書かせて頂きます。(知識が乏しいのでご容赦を)
 解像度では500Zに及ばないが、500Zのカッチリとした絵作りに対して
何というか「絵画的」な味がある。
 色乗りはやや淡白な500Zに比べてコッテリ感あり。4700Zがそうで
あった様に赤がやや朱色に転ぶ。Fujiの伝統か?
 感度が高い分、室内でフラッシュを必要とする率がかなり減った。
その分自然な雰囲気の絵が手に入れられる。
 ほぼフルオートの500Zに比べるとマニュアル操作がかなりいじれて
面白い。(使いこなせていませんが.....)
 ISO400のノイズは4700Zとはまるで違い、完全に実用レベル。ISO800
でも4700ZのISO400のノイズと五分以上にわたりあえる。
今のところ、以上の感想です。これから色々と実際に撮ってみて、
出来れば500Zとの対比をアップしてみたいと思っています。
本当にお世話になりました。

書込番号:2329679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ケースどんなの使ってますか?

2004/01/09 07:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 Lotus-seekerさん

僕は昨日F700を買ったのですが、合わせてカメラケースとしてKYOCERAのFinecam L用ケースを買いました。サイズもぴったりで、FUJI純正のケースよりもデザインがよくて、いいと思いますよ。

書込番号:2322874

ナイスクチコミ!0


返信する
天邪鬼雄さん

2004/01/09 08:49(1年以上前)

わたしは、CONTAX T2純正のケースです。
幅が少々大きめですが、高級感抜群です。

書込番号:2322976

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/01/09 10:12(1年以上前)

えー、本当?かなり大きくないですか?
ウチに行けば純正ハードケースもありますが、
ネジ孔の位置も違うし、コレは無理ですよねー。

F700の両づりハードケース作ってくれたら激渋。
即買うけどなー(笑)

書込番号:2323110

ナイスクチコミ!0


P-4さん

2004/01/09 10:36(1年以上前)

CyberShotP10用の純正ケース使ってます(w
サイズはちょうどいいし予備バッテリーも入るので重宝してます。
FUJIの純正はちょっと・・・ねえ

書込番号:2323164

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/01/09 13:48(1年以上前)

えー、本当?ガサガサッ(←あわてて隠す音)

(小声で)デザインは芋くさいけど、
使ってみたら出し入れしやすくて結構良かったんだけどね・・(大汗;)

書込番号:2323644

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/09 14:18(1年以上前)

隠さなくて大丈夫です(笑)。僕は好きです。
店で試してみたらぼくが普段しているベルトに通せなかったので買わなかったけど。

書込番号:2323696

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/01/09 16:43(1年以上前)

あっ、そーですか。ふーーっ。(汗;ぴっしょり)
ちなみに買って良かったと思ったところはですねー(爆)

F700って細長いじゃないですか。長い方に差し込むようだと
やや取り出しにくと思われますが、短い辺の方に差し込むタイプなので
すぐに取り出せるんです。開口部は指がかりが大変よいです。
よく考えられて、作ってあると思います。

地味なデザインに批判もありますが、私の性格が地味なんで、
ちょうどバランスが取れてイイ感じだと思います。ま、好き好きに・・

ペルト通しは、ベルトが本当に通るんだろーか?というようなぴったりしたものです。
私は利用する習慣がないのでこの点は不都合に感じません。
指がかりのために、カバー本体が意外に分厚く感じられますので、
この辺りは薄っぺらい作りにおさめたかったのかもしれません。

私が気になるのは、カバーを開ける時マジックテープの音がやや大きいことですね。
しかしボタンタイプはイライラさせられることもあり、
マジックテープのほうが好ましいとは思います。

ココまで書かせてもらったおかげで、もう何も隠すことがありません。
今夜はぐっすり眠れそうです・・

書込番号:2324013

ナイスクチコミ!0


F700ファンさん

2004/01/09 22:04(1年以上前)

ダイソーのカメラケースを使っています。人工皮革?製で、ベルト通しも付いています。前のデジカメに使っていたものを転用しました。F700は細長いので、ちょっと合わないかと思っていましたが、ちょうど収まっています。価格はもちろん100円です。(^_^)

書込番号:2325032

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2004/01/10 00:08(1年以上前)

私も以前ケースについてこちらに書き込みましたが、これといってぴったりしたものが見つけられずに、大昔に使っていたコニカBigMiniという銀塩コンパクトカメラの皮ケースを使っていますがこれでもぶかぶかです。今のデジカメは小さくなったものだと感心されます。KYOCERAのFinecam L用のケースは厚さは5mm厚いようですが、本体サイズがほぼ同じなので結構ぴったりかも。ちょっと見に行ってきたくなりました。

書込番号:2325624

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lotus-seekerさん

2004/01/10 10:19(1年以上前)

masudak2さん、こんにちは。Finecam L用ケースですが、僕の個人的な感触ではほんとにぴったりですよ。是非お店で見てみてください。

書込番号:2326816

ナイスクチコミ!0


YAPPY-GO-GOさん

2004/01/10 22:21(1年以上前)

吉田かばん(PORTER)が出してる
デジカメ用のケースを愛用しています。
サイズもピッタリだし、予備バッテリも
予備メディアも入ります。
ただし、値段が4,200円と多少高めですが、
デザイン、機能性共にお気に入りです。

書込番号:2329239

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2004/01/11 15:54(1年以上前)

Lotus-seekerさん、近所では最近オープンしたコジマが一番大きいので見に行きましたが、ありませんでした。京セラは東京に出ないと見つかりそうにありませんね。F700ファンさん、ダイソーで私も探したことはあるのですが、サイズが合うのがありませんでしたが、100円で買えると思うと店をいくつか探してみる価値がありそうですね。

書込番号:2332207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング