FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スイッチ

2003/12/04 16:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 みんなまあるく・・・さん

発売延期前から目をつけてた私ですが
発売延期されたので、それでも待ち、発売当日に購入しました。
デジカメはいままで9台くらい使ってきましたが
F700は大変気に入っています。
ただ、オフと再生モードと録画モードを切り替えるスライドスイッチが
切り替えにくいかなぁと思いました。(女性の指だと問題ないかも)
撮影は、購入後、知人の運動会・花火・クリスマスイルミネーション・日常など色々と撮ってきましたが、滑り台からすべる子供など動きのある被写体も、すべてきれいな仕上がりにできました。前のスレッドにレンズカバーが貧弱とありましたが確かに貧弱な感じです。これに関してはカメラケースを購入時に
レンズ部に硬いものがあるようなのを選んで、外部からレンズカバーを押される心配がなくなりました。

書込番号:2194796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

素人の使用報告です

2003/11/27 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 福岡在住ちこさん

いつも、勉強させてもらってます。が、押して撮る程度の私にはチンぷんカンぷん…^^;
ここは詳しい方が多いですが、結構初心者の方もF700検討してらっしゃるようなので、まったくのド素人として私の写真をフォトコレクションにUPしたものをご紹介します。
くだらないかもしれませんが、参考にしていただければ…。

http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=9024&page=2


シート1は仲間のみ公開にしてますが、2、3はご自由にご覧ください。
…実は自分で公開しているのに、自分が入るとアイコンが表示されずに一枚目しか見れなかったりしてます。セキュリティソフトの関係かなぁと思いつつ、原因追求してません。

F700とっても気に入ってます。これからも愛用していきます。

書込番号:2169998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/27 20:44(1年以上前)

ハイ きれいですね〜 (⌒◇⌒) もうちょっとちがう角度から撮ると変化がでますよ
コンパクトデジカメのレンズはピントが合う範囲が広いのでマクロは得意ですね
こんなテクニックも使えますよ きれいなお花を撮ってくださいね〜  Rumico
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/24/

書込番号:2170015

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/11/27 21:14(1年以上前)

拝見させて頂きました。<(_ _)>
シート1も見られるので、すぐに調べられて対処された方が良いようですが・・・

書込番号:2170121

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/11/27 21:22(1年以上前)

きれい!
最初ノートパソコンの画面で見てたんだけど仕事用のディスプレーで鑑賞させていただきました(^^)。
けど撮影データーを見て2度びっくり!ほんとにオートなんですね。おかしいなうちの700より頭いいかも(笑)。

書込番号:2170164

ナイスクチコミ!0


スレ主 福岡在住ちこさん

2003/11/27 21:32(1年以上前)

私の写真については、本来、人様にお見せするようなものではないのですが、素人でこんな写真ですって検討材料になればと思って、くだらない写真で申し訳ないと思いつつ紹介しましたが、こんなことになろうとは…とほほ
デジカメの集いさん、ご忠告ありがとうございました。私の不注意でした。自分が入れないのでちゃんと確認も出来てなかった…です。

書込番号:2170212

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/11/27 21:48(1年以上前)

バージョンアップした富士フイルムのソフトが一部おかしいのかも知れません。松下ルミ子さんの書込みは私も大変参考になりました。

どれも綺麗に撮れていました。また色んな写真見せて下さいね。

書込番号:2170274

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/11/27 22:03(1年以上前)

参考になるか分かりませんが。
こんな方法でマクロ撮ることもできます。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=167661&un=29517&m=2&s=0
また、たってとってるかしてるように思いますが、立ち膝ついて都下、下から見上げるのもいいですね、光はあたる位置を考えて被写体の周りを動いたら如何でしょう。
以上駄レスでした。他の方ともダブるのですが。

書込番号:2170343

ナイスクチコミ!0


スレ主 福岡在住ちこさん

2003/11/27 22:27(1年以上前)

写真撮影についてのアドバイス、ありがとうございました。
おいおい勉強していきたいと思います。
そして素人写真をお褒めいただきありがとうございました。それくらい私も写りに満足しています。(悩んで購入した品物で、そのまま満足していることも珍しいので、ついつい他の皆さんにもお勧めしたくなりました)
…で、やっぱり自分で開くとアイコンが消えていて見れないのです。
仲間のみ公開にちゃんとなってるか確認が出来なかったので、念のためシート1の画像は削除しました;;
(…カウンターがかなり上がっているので、ここの影響力に驚いています)

書込番号:2170462

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2003/11/27 23:01(1年以上前)

おかしいですねー。同じカメラなんだから、基本的に環境的には、私と同じはずですよね。FinePixViewerから、デジタルフォトコレクションを選んでるんですよね? IEの「ツール」から「インターネットオプション」を開いて、インターネット一時ファイルを削除してみたらどうでしょう。
後、写真楽しく拝見しました。子供を生き生きと写すのは難しいのですが、上手です。
私を含めてみなさん、風景やマクロ写真を上げてる方が多いので、貴重です。
是非、もっと見せてください。

書込番号:2170631

ナイスクチコミ!0


チャートさん

2003/11/28 03:41(1年以上前)

福岡在住ちこ さん、ありがとうございます。

自分は、撮影しようと思ったら、すぐに行って、
ささっと撮りたいので、オートが大好きです。
F700に興味を持っていたので、大変参考になりました。

書込番号:2171431

ナイスクチコミ!0


misa.さん

2003/11/28 23:20(1年以上前)

お写真拝見させていただきました。
F700を検討中なのでとっても参考になりました。
私は愛犬を撮ることが多いので、スポーツモードでどれぐらい撮れるのかが
気になっているところです。
動いている被写体を撮った画像を是非拝見したいのですが、撮られた方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

書込番号:2173938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F700試し取り

2003/11/22 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

F700購入して色々試し取りしてみました。M603と比べると暗部の諧調が良いような気がします。一体型さんどうでしょうか?
一体型さんのアルバム見て凄い画像でしたので買いました

書込番号:2151650

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/11/22 17:29(1年以上前)

いいですね。ぬめり感があって。瑞々しさが伝わってきます。黒が美しい!
700でこういう写真が撮れるとは思っていませんでした。白飛びしづらいなあとは思っていたのですが。ポジみたい。
ホトトギスの写真はマルチ測光で露出補正もしていないんですね。
う〜ん、何で適正露出なんだろう。読めない。
なかなか癖がつかめないので最近はスポット測光でいいやと開き直っています(^^;
紅葉も近距離でフラッシュをを炊いているのにほとんど白とびを起こしていないのは驚き。これならダイナミックレンジ4倍といわれても納得!!

書込番号:2151853

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2003/11/22 17:52(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。撮影のアドバイス等ありましたらお願いします。ところで一体型さんのアルバムのNO3-No8(動画)のシャモニー、モンブランの画像ですが、現場で撮影したのですか? それとも
展望台、ロープウエーからですか? 良くこんな画像が撮れたのか驚きです

書込番号:2151915

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/11/22 18:34(1年以上前)

展望台です。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimage.jsp?image_id=206c568bb18e
ロープウエーで行きました。そのままアルプスを越えてイタリアにも行けますよ。もちろんロープウエーで。

アドバイスというかマルチ測光はくせがありすぎて読めないのでスポット測光+露出補正を試してみてもおもしろいですよ。単体アップで撮るときはシャープネス・ソフトもおすすめ。ソフトといってもぼかしているわけではなくてほとんど輪郭強調をしていないのでむしろ素のデーターに近く階調表現が豊かになります。若干ねむくみえますが実は情報量的には一番多いです。もの足りなければソフト上でシャープネスをかけてもOK!

書込番号:2152037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2003/11/24 22:06(1年以上前)

なんかぁノイズ感がありますが
ISOあげてるんですか?

書込番号:2160078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やっと、買いましたぁ

2003/10/27 02:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 rumirumi77さん
クチコミ投稿数:353件

あたしもようやくF700買いました。(^O^)/
F601からの買い替えです。
ハニカムの初代機である4700zに始まって、6800z、F601って1年ごとに買い替えてきて、今回は1年半も待ちぼうけでした(笑)
一応初期ロットは避けようと思って、1ヶ月ほど我慢して買ったのですが、電源スイッチは改善されてますね。展示品と比べても結構やわらかくなっていて、簡単に再生モードに入れることが出来ます。展示品は固くて固くて、なかなか再生に入れることが出来ませんでしたから・・
F601と比べると、操作スピードが上がってて、F700を触った後F601を触ると、重いし動きが鈍いって感じです。
ワイド側で画像がゆがむのも、F700になって、大分改善されてますね。
電池の持ちはF601に比べると、ちょっと早くしょうもうしちゃうかなぁ・・・
画質の差はPCの画面で見てる限り、あんまり差がわかりません。今度プリントして比較してみようと思います。
別にフジにこだわってるわけじゃないんですが、なんとなくカメラ&フイルムメーカーのデジカメのほうがいいかなぁって漠然とした理由でずっとフジを使ってきました。
11月の3連休に諏訪に行くので、どんな写真が撮れるかいまから楽しみです

書込番号:2066410

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2003/10/27 13:19(1年以上前)

このメーカーは印刷後のプリント結果で「写真画質」を考えて居る様ですね。
「写真」を芸術品として鑑賞に堪え得るような、そんな撮影が出来るカメラ作りを目指しているようにも見えます。一般的にコンパクトカメラでその様な使い方をする人が一体どれだけ居るのかは別にして、画素数さえ増えれば良しとする情勢の中で、なかなかユニークな研究をしていると思います。

書込番号:2067127

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/10/27 18:33(1年以上前)

おそいっ!(冗談です。というか買い過ぎかも^^;)

画質的にはあまり差はないかもしれませんね。
明暗差の激しいシーンでは白飛びしづらくなっているかもしれませんがその程度だと思います。もともと601や602ってこのクラスとしてはダイナミックレンジの広い機種ですから。
むしろ操作性やレスポンス、重さ(F410より軽い!)など使い心地面での進化の方が大きい気がします。
バッテリーはネーミング的にはけっこう差がありそうですね。
601、410  NP60
700、402  NP40

書込番号:2067751

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumirumi77さん
クチコミ投稿数:353件

2003/10/28 02:00(1年以上前)

プリントすると、ちょっと鮮やか過ぎるかな?と思うこともあります。
でも、見た感じはOKですね。
買いすぎなんですよねー自分でもわかってます(^^ゞ
でも、オークションという市場が形成されたからこそ、できるんですよね。なので売れ筋のものを買っておけば、そう多くない差額で買えるんです。
毎回毎回、もうこれで充分と思わせられるんですが、新しいのがでると、やっぱり良くなってるんですよね。いろんなところが。
あたしにとって、一番良かったのは、ワイド側であまり歪まなくなった点なんです。見た目のレンズは同じようなのに、設計次第でこうもちゃんとしたものができるのなら、最初からやってほしかったなぁ・・・

F700の次は、やはり来年春なのでしょうか?
ということは、半年の付き合いかな?(笑)

書込番号:2069325

ナイスクチコミ!0


ケインさん

2003/10/30 12:54(1年以上前)

たしかに、オークションという市場は、消費者にとって、ありがたいシステムですね。私も先日、同機種を3万3千円で獲得しました。
早く手元にこないかと、楽しみにしている次第です。
予備バッテリーを用意するか、悩みなんですけど。
こればっかりは、物がこないと・・・

書込番号:2076281

ナイスクチコミ!0


トカレフさん

2003/10/30 14:33(1年以上前)

最近の物は電源スイッチ改良されてるのですか?
あれがネックで買い留まっていたもので。

書込番号:2076492

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumirumi77さん
クチコミ投稿数:353件

2003/11/01 02:06(1年以上前)

あたらしいロットのものは
やーらかくなってるようですよ。

書込番号:2081005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ワイド

2003/10/24 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 とみたとみおさん

最近F700を購入し山岳写真などを撮っています。画質と持ち運びやすさのバランスが自分にとっては最高だと思えます。が、今まで銀塩の24mmで風景を撮影していたせいか、35mmからでは物足りません。
ワイドコンバージョンかF700Wideの発売を切に望むところなのですが、皆さんはどうでしょうか?(既に発売予定あったりして??)

書込番号:2058360

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさちんさん

2003/10/24 18:23(1年以上前)

デジコンパクトは28ミリ相当が最広角でしょうか。G4Wide?

私なんか若い頃は広角1本ヤリだったんですけどね、
年齢と共に35ミリ→50ミリと進んでいきました。
広角だと逆に物足りないような気になるんですよね(笑)

でも28ミリからあったほうがいいに決まってますから、
ココで話が盛り上がれば、フジの人も気にとめてくれるかもしれません。
フジは広角側が弱いというイメージがすっかり定着?しているようですし、
ここは一発、唸るようなレンズをつくって欲しいところですよ(笑)

F700Wide、非常にいい案件だと思います。一票入れるね!

書込番号:2058506

ナイスクチコミ!0


まんどりんママさん

2003/10/25 08:31(1年以上前)

ひさちん へ
20代以下のアイコンで「若い頃は広角1本ヤリ」?
あんたいくつだよ?
正しいアイコンを選びましょう。
F700Wide?
そんなもの出るわけない。
S5000かS602の後継がでるんでしょうけど、そっちで期待したら?

書込番号:2060323

ナイスクチコミ!0


ももさんたさん

2003/10/25 11:19(1年以上前)

とみたとみおさん、大変気持ちがわかりますよ。
広角側での数ミリの違いは大変な差が出てしまいますよね。
思い切ってもう一台デジカメを買うのをお勧めです。
中途半端なワイドコンバーションは使わないほうが良いと思いますよ。
私はF700とE5000にワイコンをつけて19ミリを使い分けしてます。
それぞれのメーカーがコンパクトデジカメのラインナップに28ミリ相当のカメラを加えてほしいなぁ。

書込番号:2060584

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/10/26 08:29(1年以上前)

まんどりんママ さん

あ、ごめん。若いころって30年くらい前のことです。
私の知っている常連さん等、
アイコンを実年齢で使っているひとは少ないものですから、そういうものだと思っていました。
不快なひとがいるならやめます。

書込番号:2063416

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/10/26 10:02(1年以上前)

ひさちんさん 年齢を入れるとアイコンが四角い顔に固定されるので、私もたまに替えてみたいと思う時が有ります。動物とか植物や食物のアイコンもあっても良いなと思います。自分のハートで選べれば良いですね。まんどりんママさんも女性ですし・・・
言葉に気を使うのは当然ですが、趣味の世界で知識の共有が出来れば、その事で皆さんに不感感を与える事など決して無いと思います。

書込番号:2063570

ナイスクチコミ!0


ももさんたさん

2003/10/26 11:05(1年以上前)

私もデジカメの集いさんに同意見です。
そのときの気分でアイコンは変えても良いのではないかと思います。
お見合いの席じゃないんだから。

書込番号:2063709

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/10/27 16:47(1年以上前)

デジカメの集い さん
ももさんた さん
パチーノ・デジカメの集ひ・まんどりんママ さん

ありがとうございます。
遊びゴゴロの一環としてアイコンをかえたりするわけですが、悪意はないです(笑)
でもまあ、他に不愉快に思うひとがいるかもしれません。ちょっと反省しました。

さて、28ミリ。
S5000やS7000クラスはさらに望遠側に進むのじゃないでしょうか。
パナのFZ10のような機種に相当やられるでしょうから、
いまあわてて開発しているかもしれません(笑)
超望遠がコンパクトに安く出来るのは、デジカメの利点、というか土壇場です。
広角に振って、F値 暗 & 精度 高(歩留まり 悪)の問題を解決するのは
ユーザーの声が多数上がらないと時間がかかりそうですね。

またF700クラスのコンパクトでも、お店の人の話だと
望遠の1ミリでも長いヤツのほうがお客さんのウケがいいみたいです(笑)
28−90ミリというより35−105ミリといったほうが売れると。
デジタルズーム採用もそんな理由なんだろうな。F700も難しいな(笑)

書込番号:2067512

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/10/27 16:58(1年以上前)

で、思ったのですが、まず単焦点で出す。メーカーもリスクが少ないはずです。
ニコンやオリンパスのようなカメラ出すのも大変じゃないですか(笑)
広角はコンパクトなボディのほうが利用価値が高いし、
無理な設計のズームより高画質が望めると思います。
銀塩にティアラっていう銘機がありました。まさしくあれですね。
F4**クラスよりちょっぴり仕上がりをよくすれば、
ブランドイメージも高まり需要もあると思うのですが。
ファインピックス ティアラ っていう名前で。
機が熟したら、次は ティアラズーム。フジの人、どーですか?(笑)

贅沢な悩みなんですけど、おしまいに。
F700のズームって動きが速すぎて、希望のところに止められないんですよ。
これはカメラの個体差でしょうか?一押ししても2段階動いたりします。
きびきびと動くんですから、それはよいのですけど、ひと工夫欲しいです。
あと、レンズは今何ミリなのか?画面に表示が出るとありがたいのですね・・。

書込番号:2067534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネガフィルムでのプリントとの比較

2003/10/13 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ランドブリーズさん

最近ネガフィルムのプリントとF700でのプリントを同様のシーンで比較してみました。ネガのほうはカメラはニコンF80D、レンズは24−85AF-Sでプリント時の明るさ補正なし(カメラで撮ったままの露出)、F700のほうもプリント時の明るさ補正なし、両方ともキタムラでのプリントで大きさはL版です。私は画質については専門的な知識はないので、あくまで主観的な感想ですが、F700が非常にがんばっているなあという感じです。具体的には、
1.コンパクトデジカメ特有ののっぺりとし平面的な絵ではなく、結構立体感がある。キャノン系に比べると特に暗部のノイズは多いが、逆にそれがネガに近い感じがする。積極的にノイズ消しをしていないことがプリントしたときの自然さにつながっている気がする。
2.ダイナミックレンジが広がっているせいか、白飛びしているところとそうでないところがうまくつなっがていて、いままでのコンパクトデジカメのように急に白飛びする不自然な感じがない。
3.発色についても自然で、ネガよりも空の青、木の緑が鮮やかで、綺麗に見える。
と言う感じで、正直まだまだネガには到底敵わないと思っていた予想がはずれました。大きくのばせば差がでるのでしょうが、L版では正直どっちもどっちと言う感じです。なんかこれからは広角を使うとき、大伸ばしするとき意外はF80Dの出番は減りそうです。なんか複雑な気持ち・・・。

書込番号:2026640

ナイスクチコミ!0


返信する
Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2003/10/13 22:32(1年以上前)

かなり待った機種だけあって、結構不満なところは解消されているようですね。
私はこのF700のスタイルが非常に気に入りました。
カタログで見ただけでは「なんだ今回は縦型じゃあないのか」ぐらいだったのですが、店頭で見てビックリ!高級コンパクトカメラっぽかったです。
これで3、4万円台だったら画室は抜きにしてもきっと購入していると思います。それぐらいかっこいいです。この機種。

書込番号:2026675

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/10/13 23:09(1年以上前)

ランドブリーズさん ご感想大変参考になりました。
私もこのカメラを使って色の出具合と画像全体の印象が今までのデジカメと違いとても見やすいと、初めてのプリントですぐに感じました。
SRがコンパクトカメラでの試みで多少の不安は有りましたが、期待以上の仕上がりで手に入れて本当に良かったと思っています。
これからも色んな写真のアップを期待しています。

書込番号:2026847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング