FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

高感度の威力ってすごい!

2004/04/24 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 F700ってスゴイ!さん

先日ディズニーランドのエレクトリカルパレードを撮影しました。
もちろん1600に変更して、極力手振れを起こさないように三脚なしで。

本当ビックリしました!こんなに撮れるのですね!
白雪姫やシンデレラのお顔までしっかり写ってて、1600の威力を改めて実感しました。
後で修学旅行生が使い捨てカメラでバシバシ撮ってたのですが、きっと悲しくなるほど撮れてないでしょうね・・・。

独り言のような投稿、失礼しました。迷われてる方の参考になれたら幸いです♪

書込番号:2733105

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


スレ主 F700ってスゴイ!さん

2004/04/25 15:48(1年以上前)

こんにちは。スレ主です。お返事遅くなりました。
たくさんの方にアルバムを見て頂けて(カウンターが300超?!)
さらに印刷などいろいろ試して頂けて、本当に恐縮です・・・。

NなAおOさん 撮れ美さん GOOD LUCK!さん のご質問ですが、
suiiさんのおっしゃってる通り「フラッシュOFFのAUTOモード」です。
(何でお分かりになったんですか!?驚きました〜)
全てカメラにお任せで、私はただシャッター押しただけです。

さらに撮影時の状態ですが、地面に痛さを我慢しながら正座して、
1歳9ヵ月の動き盛りの子を膝に座らせて、主に片手で撮っていました。
撮影状態としては、最悪ですね(笑)
そんな状態でもこのぐらいの写真が撮れたので、
三脚を使ったり肘を固定できたら、もっと良い物が撮れると思いました。

皆さまのご意見から、やはりスゴイ性能なのだと改めて思いました。
同じクラスの他メーカーのデジカメは、
ここまで撮れるのか試してみたいですね。
これからもスナップ写真として気軽に撮りたいと思います!

書込番号:2735289

ナイスクチコミ!0


ふりらんさん

2004/04/25 17:01(1年以上前)

夜景モードで撮るのとどっちが綺麗なんでしょうかねぇ!?
好みでしょうか・・・しかし綺麗な画像だ〜♪
ISO感度上げるとシャッタースピードは速くなるんですか?
ど素人ただ今修行中のタメわかりません(^^;

書込番号:2735473

ナイスクチコミ!0


まさおみsさん

2004/04/25 19:09(1年以上前)

ISO感度を上げると、シャッタースピードは一段速くなります。
例えば絞りが同一の場合で、
ISO200で1/10秒の場合、
ISO400にすると1/20秒、
ISO800にすると1/40秒、
ISO1600にすると1/80秒。
当然これらは全て同じ露出になります。

書込番号:2735860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2004/04/25 19:14(1年以上前)

ちなみに、AUTOで1600を自動的に選んだってことは
普段から、1Mで撮影してるんですか?
たしか、初期状態が1Mでしたよね。

書込番号:2735878

ナイスクチコミ!0


suiiさん

2004/04/25 20:18(1年以上前)


>(何でお分かりになったんですか!?驚きました〜)

私は縦構図で撮影した画像の回転や画像整理にWin用フリーの画像ビューワー ViX を利用しているのですが、これで撮影した画像を右クリック→プロパティしますと、撮影条件がずららら〜っと表示されます。何かと便利です。
ViX: http://homepage1.nifty.com/k_okada/

カメラに付いてくるFinePixViewerでも表示できますが、これはうっかり回転すると元画像が消えるという危険を孕んでいるのであまりお勧めしません。
この件は書き込み番号 2332570 をご覧くださいね。

書込番号:2736073

ナイスクチコミ!0


ふりらんさん

2004/04/25 22:25(1年以上前)

まさおみさん、分かり易くありがとう御座いました<(_ _)>
感度を上げるとCCDへの光量が少なくても大丈夫になるため
シャッタースピードが速くなるんですね。(と思い込みました)

よくみなさんがF700は基本感度が良いから手ブレに強いと書かれて
ますが、オートで撮ってたら他機種と変わらないんでしょうか?
常に高感度にしてシャッタースピードを速くしてなきゃですか?

書込番号:2736623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/04/25 23:09(1年以上前)

他機種たとえばIXYの最低感度はISO50。
F700の最低感度はISO160です。
その時点で手ぶれしにくいかもしれませんね。

書込番号:2736858

ナイスクチコミ!0


suiiさん

2004/04/25 23:15(1年以上前)

ふりらんさん〜

書き込み番号 2355560 あたりが参考になるかな?
速いシャッター速度で他機種と同じ露光を得られるのですから、オートにおいても他機種よりも手ぶれに強いかと。

書込番号:2736897

ナイスクチコミ!0


スレ主 F700ってスゴイ!さん

2004/04/25 23:55(1年以上前)

>rumirumi77さん
購入当初は6Mでしたが、主にL版印刷なので普段は3Mにしてます。
この時はカメラが1600にしたのではなく、手動で選択しました。
1Mでもすごいな〜と思いました♪

suiiさん
ご回答ありがとうございます。カキコミを拝見した時かなり驚きました(笑)
過去ログもぜひ参考にさせて頂きます!

>ふりらんさん
実はイッツアスモールワールド内で「夜景モード」にして撮ったのですが、
被写体がびにょ〜んと伸びた写真になってしまいました。良く言えば幻想的。
その事があったので、動くパレードは最初から1600に設定して撮影しました。


もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが
このクラスのデジカメで、感度が1600まであるのってF700だけなのでしょうか?

書込番号:2737109

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2004/04/26 00:41(1年以上前)

私もF700所有者ですが、1MでよければISO1600という感度はコンパクトデジカメではハニカムCCDを使っている富士フィルム以外ではありませんね。特にF700だけではありませんが、やはりその中でもF700、F710といったとこるが画質的には良いかと思っています。後は高価で大きな一眼レフを購入するしかないでしょう。
夜景モードは、夜景の時に三脚を立ててストロボをたいて記念写真を撮るときのモードです。だからシャッタースピードは逆に遅くなりびにょーんと伸びた写真になったのでは。
ところで3/7の写真はチャシャネコといいます。

書込番号:2737286

ナイスクチコミ!0


ちょっと残念・・・さん

2004/04/26 00:59(1年以上前)

古いですがF601にも1600があります。 F700ってスゴイ!さんのアルバムを見てから、試してみたくなりました。

書込番号:2737345

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/04/26 03:32(1年以上前)

キレイに撮れた、アルバム拝見させてもらいました。

「高感度は伊達じゃない!!」って感じが、良さそうです。
(このサイトの常連さん達の多くはISO感度は"最低感度設定=基本感度"と標準化させている人が多いですからね…)

アルバムの5,6枚目のキャラクターですがあれは日本未公開ですが1977年の映画「ピートとドラゴン」(原題 PETE'S DRAGON)と言うに出てくるドラゴンと背に乗っているのはピート少年です。

ディズニーの映画が一番元気が無かった頃の作品ですが、日本でも(わりと)ヒットした"ロジャー・ラビット"(1988)の様に実写とアニメを合成した映画で当時アメリカでは結構ヒットした映画だったと思います。

http://www.generalworks.com/databank/movie/title3/petes.html

by Plissken

書込番号:2737689

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/26 06:50(1年以上前)

「びにょ〜ん」ですがシャッター速度が遅くなったことで起こる現象です。
感度はオートだと800までしかあがらないし、夜景モードだと感度を上げるよりシャッター速度を遅くすることで露出をかせぐようです。三脚が必須かもしれませんね。
試しに「びにょ〜ん」写真をFinePixViewerで選んで左上のiボタンをクリックするとシャッター速度など撮影データーが見れます。もしかしたらwin版では表示法が違うかもしれませんが。

書込番号:2737786

ナイスクチコミ!0


ふりらんさん

2004/04/26 23:10(1年以上前)

気まぐれ510さん、suiiさん、ありがとう御座いました!
過去ログを見てきてまた勉強になりました〜♪
ここはいいですね!デジカメ新しくするにあたってここに
来なかったら適当なのを買って普通に撮ってたと思います(^^;
でもここに来たおかげでF700と言うコストパフォーマンスに
優れた機種を買って、色々覚えながらカメラの楽しさが分りました!
みなさんはプロ並みですね。あ〜何か撮りたいっす〜(笑)

書込番号:2740299

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/04/26 23:31(1年以上前)

北斗七星を撮ってみました。F700の高感度には感嘆しますね。

意図的にフラッシュ使っています。
http://photo.www.infoseek.co.jp/ImageAlbum.asp?key=60.026082&src=9101563&un=124176&m=0&pos0=49
ノーフラッシュは
http://tomoshin.hp.infoseek.co.jp/diary/2004-03/16-DSCF1456.jpg

書込番号:2740428

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/04/26 23:58(1年以上前)

(-_-;)星が撮れますか、、すごっ
わたしも暗い部屋撮ってみました、別目的で撮ったのですが(クールピクス3700の暗所チャレンジ比較)びっくりでした。シャッター速度も合わせたかったんですが3700にはそれは無くて。

書込番号:2740580

ナイスクチコミ!0


スレ主 F700ってスゴイ!さん

2004/04/27 00:26(1年以上前)

カメラの事、キャラクターの名前(とんと疎くて・・・~~;)、いろいろ教えてくださってありがとうございます!
ふりらんさんに同感です!本当にここのページを拝見してて良かったと思います。
いつも立ち寄ってはF700についての勉強をさせていただいてましたが、今回少しはお役に立てたかな?

★が撮れましたか!?すごいですね!
学生時代に天体写真をかじってましたので、まさかこのカメラで撮れるとは思いもしませんでした。
コレだけ素晴らしいカメラなので、多少粗くなっても雰囲気のある写真を気軽に撮りたいですね♪

書込番号:2740711

ナイスクチコミ!0


スレ主 F700ってスゴイ!さん

2004/04/27 00:38(1年以上前)

たけみんさんの実験茶室、今拝見しました。
大変興味深いレポートに「すごっ!」と見入ってしまいました。
この感じを頭に置いて、いろんな場面で応用できそうです。

上の発言、改行ガタガタですみません・・・。

書込番号:2740757

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/04/27 10:12(1年以上前)

たけみんさん、おつかれさまです、おもしろいことをはじめましたね。ただ、申し訳ないのですがF700の比較画像、縮小されていますよね、あれを縮小しないでトリミングで並べていただけると暗所ノイズがよくわかると思いますがいかがでしょう?

書込番号:2741507

ナイスクチコミ!0


ふりらんさん

2004/04/28 00:19(1年以上前)

F700さん、かなりお役に立ちました!ありがとうございます。
だいぶ知識もついて、楽しみになってきたので後は実践で腕と
判断力を磨きます!F700さんみたいな写真撮りたいです(^O^)
なんか毎日ここ見て勉強するのが日課になってます(笑)

書込番号:2744165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ピクトブリッジ

2004/04/18 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 プリモCCさん

富士のサービスセンターでピクトブリッジのアップデートしてきました
以前、アップデート後望遠側起動がワイド側起動になったとの書き込みがあったのでワイド側起動になりませんかと聞いた所、これで正常ですとの返事でした
アップデート後、少し期待していたのですが、やはり変わっていませんでした。
でも富士の対応が非常によかった為、F700もパワーアップ出来た事だし
非常に満足です
尚、F710の件ですがそれ程混雑している様にも思えませんでしたが
もう落ち着いてきているのでしょうか
ピクトブリッジの作業自体は20分位で終わりました。

書込番号:2710402

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/18 00:11(1年以上前)

ピクトブリッジ以外変わったところはありませんか?

書込番号:2710430

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/04/18 10:46(1年以上前)

ワイド端より少しテレ側で起動しますので、私もワイド端起動になると下の方の書き込みを読んで、アップデートに少し興味をもってるんですけど・・・違うんですか ??

書込番号:2711496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/04/18 11:05(1年以上前)

>ワイド端より少しテレ側で起動しますので、
わたしもファームアップデートしましたが、今確認したら、そうでした。
今までワイド端からだと思いこんでいたのですが。
撮影モードにして、ズームボタン(ワイド)押したら、さらにワイド側にいきましたので。

書込番号:2711578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC転送速度と使い勝手少し改善

2004/04/07 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 北きつねさん

OLYMPUSのMAUSB-100購入しました。
USB2.0のxDピクチャーカード専用リードライターです。
F710はUSB2.0でPCへの転送速度早いというので魅力的と感じていましたが、
税込み3千円未満でUSB2.0規格の転送速度が実現出来るのでF700使っていて
PCへの転送速度が気になっている方にお勧めです。
※Windows2000はドライバインストールの必要なく使えるようです。
またバッテリー残量がない場合でも安心してPCへ転送できるのが気に入っています(^-^)

書込番号:2674684

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさちんさん

2004/04/08 14:30(1年以上前)

これはイイですね!情報、ありがとうございます。
純正のUSBリーダー買ってしまうところでした。助かります。

書込番号:2679476

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/04/09 19:58(1年以上前)

↑広角でのズームではなくマクロですm(_ _)m

書込番号:2683383

ナイスクチコミ!0


スレ主 北きつねさん

2004/04/09 22:26(1年以上前)

ひさちんさんこんばんは。
携帯性も高いのでF700ユーザーの方には特にお勧めできると思います(^-^)
バッテリーの残量などを考えるとF710ユーザーの方でも持っていて有効に使える方は多いかもしれません。

Lenserさんこんばんは。
言ってることは違っていますが、なんとなく意味は通じちゃいそうですね(^-^)

書込番号:2683891

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/04/14 21:04(1年以上前)

ただ別のレスに書き込んでしまっただけなのですが....お恥ずかしいm(_ _)m

書込番号:2699967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

F700修理(1)(2)

2004/04/06 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 Polliniさん
クチコミ投稿数:444件 一写三礼 

F700修理(1)(2)

(1)CCDのゴミ
液晶に影が映り、絞りを絞ると画像にも写り込む現象が発生。
持ち込み修理
約40分で修理完了
0円
+FarmUp(PictBridge)が約20分
0円

(2)液晶モニタドット欠け
大小併せて17個ほどの常時点灯が発覚(これが元来の物か修理(1)に依る物かは不明)。
持ち込み修理
約35分で修理完了
0円

P.S)
修理(1)後、本体が異様に綺麗になり傷等がなくなった。
修理(1)後、ワイド端起動になった。
土曜日も30分の持ち込み修理サービスを受け付けているのは親切ですね。

書込番号:2674376

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/06 23:22(1年以上前)

ワイド端起動はいいですね。
ピクトブリッジはあまり興味ないけど書き換えにいこうかなあ。

書込番号:2674410

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2004/04/06 23:53(1年以上前)

私は初期不良で交換したのですが、初期不良機がワイド端起動で、交換後がワイド端より少々テレ端寄りで起動するものになりました。
起動時にワイド端であって欲しいことは多いですね〜
(起動してからワイド端にすることがほとんどです)

書込番号:2674585

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/04/07 19:42(1年以上前)

僕もF2.9起動は気になります。あと液晶の常時点灯画素が多いので修理に出したほうがいいのでしょうか……

書込番号:2676892

ナイスクチコミ!0


スレ主 Polliniさん
クチコミ投稿数:444件 一写三礼 

2004/04/07 22:28(1年以上前)

元書き込み者です。

一体型さん>ワイド端起動はいいですね。
一体型さん>ピクトブリッジはあまり興味ないけど書き換えにいこうかなあ。
そうですね、ワイド端起動になっただけでサービスステーションに行ったかいがありました。
Exifによれば焦点距離 7.7[mm],Version 3.00です。

北きつねさん>私は初期不良で交換したのですが、初期不良機がワイド端起動で、交換後がワイド端より少々テレ端寄りで起動するものになりました。
興味深い事例ですね。[2393966]一連のログを見るとファームが原因ともいえないようですね。
ワイド端起動はファームではなく個体(製造週、ロットの違い)などによる物なのかもしれないです。
報告事例が少なく詳細不明点も多いので・・・・メーカのみぞ知るっていった所でしょうか。

北きつねさん>起動時にワイド端であって欲しいことは多いですね〜
Yes!ワイ端起動とズーム全域マクロがあれば・・・とフジには思います。


Lenserさん>僕もF2.9起動は気になります。あと液晶の常時点灯画素が多いので修理に出したほうがいいのでしょうか……
液晶モニタに関しては取説P.86の通りと思いますが、「あまりにも数が多い」「固まって欠けている」など撮影に支障をきたしているならばメーカに相談された方がよいと思います。
修理しても常時点灯が0になるわけではありません(自分のは極小さい物が5個になりました、撮影に問題ないので満足です)。
では、では。

書込番号:2677555

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/08 14:40(1年以上前)

僕は両端で撮影することが多いのですが、さりげなく多いのがワイド端のつもり8mm撮影です(^^;
地図で見てみたら東京サービスステーションって微妙に変な(?)ところにありますね。

書込番号:2679498

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/04/09 19:54(1年以上前)

Pollini>液晶モニタに関しては取説P.86の通りと思いますが、「あまりにも数が多い」「固まって欠けている」など撮影に支障をきたしているならばメーカに相談された方がよいと思います。
なるほど、取説読んでませんでした(^^;ありがとうございます。
Pollini>ワイ端起動とズーム全域マクロがあれば・・・とフジには思います。
僕もホントにそう思います。とくに広角でしかズームができないのが×。フジ、なんとかしてぇ〜
Pollini>Exifによれば焦点距離 7.7[mm],Version 3.00です。
ちなみに僕はVer2.00です。どこが違うのでしょうか?
一体型>さりげなく多いのがワイド端のつもり8mm撮影です(^^;
僕もよくやっちゃいますf(^^;

書込番号:2683367

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/04/09 19:57(1年以上前)

あ、あとフジにもうひとつ。色温度を手動で調整できるようにしてくれ!!

書込番号:2683377

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2004/04/09 22:18(1年以上前)

Lenserさんこんばんは。
この機種は液晶にドット欠けある固体が多いですね(^-^;
初期不良交換前と後で両方ともドット欠けありました。

Polliniさんこんばんは。
全域マクロ魅力的ですね(笑)
私は草花の撮影が多いのでマクロ撮影に特化した機種には弱いのですよ〜

一体型さんこんばんは。
私も良く気付くのですが、気付くきっかけはマクロモードです(^∇^;>

一応ワイド端撮影がすぐに出来ないというのは気になる点であるかもしれないですが、このちょっとした位置って普段使わないので、ここまでしか入らないのか〜と思って自分で動いた後で、「そういえば!」って気付いたときはちょっとだけ画角を得した気分にもなりますよ〜♪<気のせいともいいますが…

書込番号:2683854

ナイスクチコミ!0


スレ主 Polliniさん
クチコミ投稿数:444件 一写三礼 

2004/04/09 23:12(1年以上前)

一体型さん>さりげなく多いのがワイド端のつもり8mm撮影です(^^;
FinPixViewer(fow Win)は有効数字が一桁なんですよね。7.7[mm]も四捨五入されて8[mm]と表示されてしまうのは困った仕様と思います。まっ、撮影後に焦点距離を見ることはあまりないので大したことはないんですけど(^^ゞ どうせだったら35[mm]換算の焦点距離を出してくれた方がありがたいなぁ。

一体型さん>地図で見てみたら東京サービスステーションって微妙に変な(?)ところにありますね。
………ですね。駅からのアクセスは悪くないですが。

Lenserさん>ちなみに僕はVer2.00です。どこが違うのでしょうか?
ファームウェアのアップデートでPictBridgeに対応させるとVer3.00になるようです。

北きつねさん>全域マクロ魅力的ですね(笑)私は草花の撮影が多いのでマクロ撮影に特化した機種には弱いのですよ〜
それをフジに期待するのは*残念ながら*無理そうなので虫眼鏡をマクロレンズ代わりにして撮影したりしますよ。近づける上にボケが大きくなる(被写体深度が浅くなる)のが魅力です。

では、では。

書込番号:2684095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2004/04/06 16:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 sakura999さん

年末にCASIO エクシリムZ4を買いましたが
以前使っていたFUJI Finepix4500より画質のシャープさが
足りない気がして、ずっと物足りなく思っていました。
買ったばかりなので悩んでいましたが
こちらの掲示板のお話しを聞いて、思い切ってF700を買いました!!

買ってほんとによかったです。
私は室内で雑貨の接写、屋外で花の撮影(接写)が
多いので、F700のマクロに大満足です。
HPにアップした画像はISO 800にて撮影しています。
画像加工は一切していません。

キ○ムラで壊れたカメラを下取りしてもらい
税込み30240円でした。


書込番号:2672806

ナイスクチコミ!0


返信する
Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/04/06 18:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私もマクロ大好きです。その時便利なのがエリア選択AFですね。自分の好きなところにピントを合わせられるのですから。撮影の時はこのモードを常用してます。

書込番号:2673190

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/06 22:27(1年以上前)

私も昨日購入しました。
この価格の下がり方につい手が出てしまいました。
普段はKD-510Zを使用していますが室内撮影には不満を感じていました。
(屋外は最高なのですが。)

F700は正直値段で買ってしまったのですが大正解でしたね。
思ったよりもレスポンスがよくF700ユーザーさんの不満点
として上げられている一貫しないと言われる操作性も
私にはKD-510Zに比較すればずっと使いやすいように感じます。
今後は良い意味で使い分けが出来そうで楽しみです。

書込番号:2674080

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/06 23:17(1年以上前)

僕は操作性いいと思いますよ。
片手持ちする人にとってはボタンが散在して使いづらいんだろうけど。
一番の弱点はAWBのヒット率です。マニュアルで設定できるといってもメニューの中なので撮影中にいじるのはめんどくさいし、微調整もできません。後は原色(緑と赤)に過敏に反応すること。逆に濁色の発色は気に入っています。
僕の場合は気にせず撮ってはずれたら補正といった感じです。考えてみるとPモードでしか撮っていないですね。
あとシャープネスをoffで撮影するとハニカムノイズが目立たなくなりますよ。
必要に応じてゆるめにかけるぐらいが700の場合ちょうどいいかなと思っています。

書込番号:2674379

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura999さん

2004/04/06 23:52(1年以上前)

こんばんは。早速のレスありがとうございます。

以前のFinepix4500Zのときはホワイトバランスやフォーカスなど
全部オートで撮っていたので、F700はいろいろと勉強して試してみたいと
思っています。エリア選択AF、シャープネスOFFもまだ使っていないので、
明日さっそく試してみます!!

価格もエクシリムは5万近くで購入したので(ポイントはつきましたが..)
F700は価格的にも大満足です。
今度は失敗しないようにお店でいろいろとためさせてもらったので
その中でもだいぶ安く買えてよかったと思います。
こちらの掲示板のみなさまのおかげです。
本当にありがとうございました。


書込番号:2674580

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/07 00:45(1年以上前)

一体型さんのアルバム拝見しました。
F700でここまで綺麗な画像を撮影出来るのに驚きました。
以前から気になってた機種でKD-510Z購入の際にも候補に
入れていたので期待しています。
確かその頃は5万円ぐらいしてました、良い意味で待ってて
良かったです。

ヨーロッパの風景はF700には合っているような気がしますね。
(その前に一体型のようなセンスも必要かも。)
よく派手目と言われるフジ機ですが私にとっては初フジ機なので
新鮮に感じます。
一体型さんのアドバイス、参考にさせて頂きます。

書込番号:2674830

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/07 09:17(1年以上前)

えーとですね、4500と比べると素性面ではかなりよくなっていますがAWBだけは4500の方がいいです。
ただ撮影中にWBをいじるのはリズムが悪くなるし微調整もできないのでやっぱり気にせず撮ってはずれたらpcで補正がおすすめ。
シャープネスもソフト(off)で撮っておいて必要に応じてアンシャープマスクをかけた方が画質はいいですよ。
いろいろ便利だしPhotoshop Elementsは買っておいて損はないと思います。
オススメなのはペンタブレットとセットのやつ。写真の中に手書き文字を入れられたり楽しいですよ。
難しく思えるかもしれませんが実際にはすごい簡単。

例えばホワイトバランスなら
画質調整→カラー→カラーバランスを選んで画面上の白い部分を適当にクリックしていきます。気に入った色がでたらenterキーを押すだけ。

シャープネスはフィルター→シャープ→アンシャープマスクを選んで
量50〜200%
半径0.3〜1.0
しきい値0
ぐらいの範囲で設定すればOK!
で、最後にファイル→別名で保存して下さい。
そうしないとオリジナルファイルが書き変わってしまうので。

書込番号:2675451

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura999さん

2004/04/11 20:03(1年以上前)

一体型さん、こんばんは。
お返事遅くなってすみませんでした。

Photoshop Elementsは使ったことがないのですが
とてもよさそうですね。
ただ、年末に5万で買ったカメラの買い替えですので
しばらくはちょっとおとなしくしていないと...。
機会があったらぜひ手にいれたいです。

シャープネスのこともいろいろ教えてくださって
ありがとうございました。

まだカメラ自体に慣れていなくて、マクロで撮った写真も
PCで見てみたら思ったところと違うところにピントが
合ってたりするので、これからどんどん使って上手に撮れるように
なりたいと思います。

本当にいろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:2690307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画中のズーム

2004/04/03 03:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 MRS555さん
クチコミ投稿数:808件

この機種って動画撮影中ズームができないんですね。ちょっと残念です。Dimage X20でできたので。
コンパクトカメラでズームができないものって多いのでしょうか?
他にズームができる機種があれば教えていただけると幸いです。

書込番号:2660031

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/03 03:19(1年以上前)

えーとですね。どうしてできないかというとモーター音がうるさいから(笑)。
静音モーターを採用しているM603はできるようです。
あとデジタルズームに関しては動画撮影時は複数画素混合技術が使われているためと思われます。感度の高さとのトレードオフなので個人的には納得しています。実際室内でも明るく写りますよ。

書込番号:2660052

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2004/04/03 07:10(1年以上前)

Xacti-J1/J2/J4でもできます。
J1を使っています。インナーズームですが、ズーム音はそれなりに入ります。

書込番号:2660192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/03 13:47(1年以上前)

S1ISもできますね。ちょっと大きいですけど。

書込番号:2661148

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/03 16:52(1年以上前)

以前のカメラがズーム出来たので、最初良くないと思いましたが、ムービーメーカー2で編集したら、画面切替効果等のツールがとても良く出来ていて、撮影中のームが出来ない点は余り不利と感じなくなりました。

撮影後、殆どすぐ次の撮影スタンバイ状態になるので、編集を前提に撮影するなら十分カバー出来ると思います。

書込番号:2661624

ナイスクチコミ!0


ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2004/04/04 20:38(1年以上前)

M603とF700使用していますが、M603はズーム出来ますが望遠側では
かなり画質が低下するように思います。長時間の撮影や各種設定を必要ならばやはりビデオカメラ、気楽にスナップ程度ならデジカメですね

書込番号:2666408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング