
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2008年2月25日 18:26 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月22日 21:42 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月5日 10:48 |
![]() |
3 | 10 | 2007年10月14日 18:46 |
![]() |
5 | 3 | 2011年3月3日 21:12 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月15日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
4年以上前に発売されたF700のスレに購入報告が続いていますね〜。
F100fdのウリとされている、ワイドダイナミックレンジが話題となり、F700,F710などのSR搭載機が改めて注目されているのでしょうか。
そんな中、F700の新品を発見しました。駐車場2000台規模の大型店舗です。
品物はガラスケースの中にありますので、店員さんしか触っていないはずです。
気になるお値段は・・・ ¥24800
ショーケースに展示されている1台限りのようです。
決して安くはありませんし、お勧めするわけでもありませんが・・・
新品で欲しい方、物好きな方、お金の使い道に困っている方、コレクターさん、
いらっしゃいますか?
もし、必要な方がいらっしゃいましたらお店の名前をお教えします。
ちなみに同じ売場には、キャノンのG5も置いてあり、¥29800のプライスタグが付けられています。
私は、この値段ならどちらもいらないかな〜。
まあでも、価値基準は人それぞれですからね。
0点

>まあでも、価値基準は人それぞれですからね。
dpreview.comも評価は低いようです。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf700/page15.asp
書込番号:7439896
0点

サンプルは2003年のようです。4〜5年もたつのですね。早いですね。
私は本体を55000くらい、ユーティリティソフト2万円(だったかな?)、メディア512MBが3万円だったと思います。ひとそろえ10万円超えてましたよ。(;^_^A
いまさらこのカメラの評価をするのは野暮ですが、、なかなか、誰にでも扱えるものではないと思います。
ツボに嵌まれば、ステキな画像が得られますね。
楽しみがいのある一品でしたね。。
書込番号:7440008
0点

じじかめさん、最近少しネガティブじゃないですか?^^;;
画質Image Qualityで7取れてますから(7コンマいくつかは不明ですが)、画質だけなら最近のコンパクトとも
張り合える点数ですし、ですから白飛びしにくいという1点で未だ陳腐化しないのだと思いますよ。
室内灯や街灯でのホワイトバランスはかなり不安定ですから使う人は選びますが、逆に300万画素有れば
2Lまでの出力には十分使えますから、「写真は大伸ばししてこそ!」って人以外には十分ですね。
書込番号:7440213
1点

とりあえず場所を教えていただけませんか?
近く(東海地方)なら一度見てみたいので。。。
書込番号:7440628
0点

皆様こんばんは。レスもありがとうございます。
>smallbig-ixyさん
東海地区にお住まいでしたか。おめでとうございます(?)
当方も愛知県在住です。
お店は 「アピタ知立店」
2階の家電売場に置いてあるはずです。
F700はキャノンのG5の隣に置いてありますので、店では相対的にコンパクトに見えますよ!
F700単体で見れば、最近のコンデジと比べて大きいんですけどね。
書込番号:7441893
1点

自分としてはラチの広さよりも、3Mでの画質と撮れる枚数とのバランス、撮影時のピントあわせのスムーズさ(レリーズタイムラグは少しありますが)、富士の色合い(この時期の肌色は少し赤が強いけど)、フラッシュの適度な強さ、感度と画質のバランス、きちんと両手で構えて撮影できるボディ形状など、個人的にはF31fdよりも使いやすいので気に入っています。
中古で1万円以下に落ちているのも買いやすいですし・・・(^^)
#電池はくたびれているのが多いんで買いなおす必要があるけど・・・(^^;
書込番号:7442332
0点

これはラッキー!!BOGOTAさんありがとうございます(^^)
東海と言っても三重県の下の方ですが。。。
今度の週末にでも電車に揺られながら行ってみよう笑)
残ってるかなぁ。。。
書込番号:7442652
0点

もし本当に欲しいなら、明日朝一番に電話した方がいいですよ。
価格は、びっくりするくらいたくさんのひとが見ています。わざわざ三重県から電車でいって、売切れていたら堪らないですよ。
アピタは三重県にもあると思いますが、目指して行くところではないです。アピタ知立は私のうちから40分くらい。知立は遠方のひとを楽しませるような観光は何も。岡崎公園に行くか名古屋で遊ぶかになりますね。。
書込番号:7442914
1点

いやぁ名古屋にいとこがいるもんで途中で駆り出してその後どこかで遊ぼうかな?とたくらんでたり笑)
あまり遠出自体することがないのでたまにはぷらっと行ってみようかな、と。
書込番号:7443321
0点

smallbig-ixyさん こんにちは。
F700が売られていたのは、テナント(専門店)ではなくアピタの家電売場です。
という訳で、三重県にもアピタがあるのでしたら、お近くのアピタに取り寄せてもらえないでしょうかね・・・。
ご親戚がいるなら結構ですが、ひさちん。さんのおっしゃるとおり付近に見所はないですね〜。
書込番号:7445955
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
本日、富士フィルムサービスセンターで、念願のF700を本日入手できました。
程度は展示品を再生したものでファインダーに僅かな点、概観に極少のキズがあるものの、新品同様です。ただし、箱なしですが、メーカー保証6ヶ月付き!
オマケにバッテリーを1つサービスしていただきました。
もう、「F700」このような程度が良い再生品は、二度と出てきません!と叱咤激励?を受けました。
私は、F710、F810も2年程前に新品を購入し持って、愛用していますが、3台もSR必要かと家族に言われています。
どうしようかな..。
0点

F700ゲットおめでとうございます。
当方もF700、F710は現在でも現役で稼働しています。
(しかも一番のお気に入り)
昨年までは、新品未使用のF710、F810を所有していましたが、
キャノン機(A720IS、A710IS)の購入で資金不足に陥ってしまった為に、
泣く泣く手放しましたが、かなり後悔しています。
当方の個人的感想ですが、F710、F700の高感度での画質も、
最新機種と比較しても劣っていないと思います。
またF810もハニカムHRですが、
1200万画素記録が出来ますので、日中屋外の風景写真には、威力を発揮しそうですね。
書込番号:7430368
0点

メーカーからとは…羨ましいです〜
私もF700が好きで、 2台目と3台目は中古ですが3台買いました。
3台目は傷も無く綺麗なのをGET出来たのでラッキーでした。(説明書と箱が無いからB級品扱いでしたので、誰も見向きしなかったらしいです。)
良いカメラなんで、今度子供を産む妹にも買ってあげたいな〜と4台目を探していますが、メーカーにも目を向けたら良いみたいですね!嬉しい書き込みありがとうございました。
書込番号:7430377
0点

ハイビジョンこん吉さん
ご購入おめでとうございます。
うちの近くにはサービスセンターがないのでうらやましい限りです。
ぼくはF700を買ったものですが、やっぱりいいカメラですよね。F710もF810も持っているのですか、すごいですね。
バッテリーももちが悪いので、サービスはいいですよね。
なんだかSR仲間がいっぱいいてうれしいです。
書込番号:7431290
0点

返信いただいた、みなさん、ありがとうございます。
(そういえば、F810はHRでしたね)
今回、メモリーも2GB対応にしていただき、サービスセンターのTさんのご尽力の対応に敬意し、感謝する次第です。
昨年来から、キタムラや家電量販店および自職の経験を生かし、取り扱い可能と思われる取引先を通じ、徹底した情報調査しましたが、いずれも在庫ゼロでした。
自分なりに執念の恩恵と自負しております。
3月に納車するランクルプラドとともに、春一番を味わいたいと思います。
書込番号:7431533
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
先日、カメラのキタムラ(札幌)西野店で
中古品の棚に「30%オフ」ということで並んでいたF700を発見!
※付属品:バッテリー・ACアダプター・専用革ケース
B級品とありましたが、見た目はA-くらいで
シリアルb41…で新しめでした。
試写してみたところCCDにも(今のところ)問題ないようでしたので
5,000円で救出してきました。
やはり「緑被り」は凄いのですが、
『油絵のようなこってりとした絵』は見応えがありますねぇ。
これで2台体制になったので、安心して使えるようになりました。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
皆さんが書き込まれているCCD異常が 私のF700にも発生してしまいました。
該当機種のボディ番号以外でしたが 修理サービスセンターに連絡し 即、入院!
ついでに ピクトブリッジ・ファームウェアーのバージョンアップ・バックアップコンデンサーの対処もお願いしました。
CCDに関しては
「電子部品の電気的接続不良によりCCD回路が正常動作しませんでしたので、CCD基盤を交換いたしました」
との処置内容でした。
発送から修理が完了して手元に届くまで5日間でした。
現在は動作確認もして、正常なF700にもどってくれています。
故障時のサービスセンターの方の電話対応も非常に感じ良く親切・丁寧で、時間的にも思っていた(1週間〜10日)
よりも早く修理が仕上がってきたので、私個人としてのFUJIFILMのクレーム対応の
評価は“非常に良い”という感想です。
妻が海外旅行時に使用中、30〜40枚くらい撮影した時点で故障してしまい
その後の写真が撮れなかったことは残念ですが仕方ないですね。
やっぱりサブにもう1台持って行ったほうが良いのかも・・。
新機種が続々と発売されますが、まだまだ お気に入りのF700に今後も活躍してもらおうと思っています。
1点

全部無償修理だったんですか? うらやましいです。
自分のF700もバックアップコンデンサーが切れたままなんですが、最近はF31fd買っちゃったんで使ってません。
でもCCD不良が出たら一緒に修理してもらいたいので、CCDイカレないかな・・・なんて。
書込番号:6741936
0点

13949700さん、大切な事を書き忘れ申し訳ありません。
修理は、すべて無償でやっていただけました。
フジの対応に感謝、感謝です!
13949700さんのF700も故障もせずに使っていけたら 余計な手間も掛からず良いことなのですが
万が一故障してしまった場合でもフジSSにお願いすれば
快く対応してくれ安心してお任せできるのではないかと思います。
今回の故障で 私もF31fdを欲しくなり探し回りましたが
どこの店も「在庫がもうありません」という返答ばかりで・・。
余談ですが、ドン・キホーテで F700 ¥17,800 というのは見掛けました。
在庫品でしょうけど、まだ新品のF700が販売されていているんですね。
書込番号:6742169
1点

13949700さん、
昨年の2月か3月ごろに書き込みましたが、CCD交換とコンデンサー交換を
無償でやってもらいました。電池交換の度に時刻等を設定しなおすのが面倒で
こちらは有償覚悟だったのですが…
ピクトブリッジ・ファームウェアーのバージョンアップもしていただいて
大容量のカードを使っています。
書込番号:6743369
1点

Bliss7さん、ezekielさん、お知らせありがとうございます。
遅くてごめんなさい。
やっぱりCCD不良出るのを待った方がいいですね(笑)
実はつい1週間前、子供にF31fd持たせて写真撮らせたら落としてレンズ部分が曲がってしまい、撮影できなくなってしまいました(汗)
現在サービスセンターに発送して修理してもらってます。
1-2万円かかりそうです・・・。
やっぱりF700復活かな(笑)
書込番号:6812191
0点

そうそう、私のF700は2004年2月に買って一度もファームアップしていないのですが、F31fd用に買ったオリンパス製の2GB Hタイプ xDカードを入れてみたら問題なく認識できました。
F700で2GB分撮るには何回バッテリー交換が必要かわかりませんが(笑)
xDでも評判の悪いタイプMだとファームアップしないとダメなのかもしれませんね。
書込番号:6812207
0点

このスレ(や他のスレも)見て、私も今日(2007/9/29)SSに行ってきました。
皆さんからの情報に深謝、深謝です。
土曜日で混んでいたのですが約50分でファームアップしてもらいました。
以前の浜松町から池袋にいつの間にか移転していたんですね。
実は、SSが浜松町の頃にCCDの件で無償修理に行き、同時にピクトブリッジファームアップをしてもらっていました。
今回は、xDピクチャーカードの大容量タイプMやHが使えるようにすることが目的でした。一応、受付でバッテリー交換時の全設定項目クリアーの修理について聞いてみましたが「やはり基本料金9千ン百円かかります」ってぇ〜...(2GBのxDカード買ってお釣りが来るってか)
無料のファームアップのみ頼みました。
ところが家に帰ってみて【全設定項目クリアー】が直っていることに気づきました。直してくれたみたいです。ボディがやや歪んでいるところも可能な限り直してくれました。ありがたや〜まだまだ長いお付き合い(メイン機F31)だから〜〜フジ専で良かった〜〜〜
ただ〜〜〜し!!!
もう夕方なのに、自動でストロボがつかないなぁ???強制ストロボにしても....つ、つかない?!!何度やっても...あれ??あれれれ???
修理のときに配線?かなんか外して戻すの忘れちゃったのでしょうか???
これじゃ、天気の日の昼間しか使えないです。
あ〜ぁ、もう17時過ぎちゃったし、月曜日に電話してみるかぁ〜はぁ〜
なんて不運な....
ゲゲゲッ、もしかしてもう一回行かなくちゃいけないの???池袋に特に別の用事ないし、カッたるいなぁ〜〜はぁ〜〜〜憂鬱
(間違って他のスレッドに返信してしまいました。価格.comの方はじめ皆さん二重投稿ごめんなさい。)
書込番号:6812682
0点

T.Amさん、幸い中の不幸でしたね(笑)
こんなこともあるんですね・・・。
有償修理だったら着払いで送って直してもらうところですが、無償でやってもらって着払いで送りつけると何だか恩を仇で返すような感じになっちゃいますね。
でも一度電話でご連絡されてはいかがですか。
先日の工場中国移転のニュースで、フジがデジカメ開発も止めてしまうのではないかと心配する今日この頃です。
書込番号:6813504
0点

修理後ストロボが点かなくなってしまった件の顛末は後日報告させていただきます。はぁ〜やれやれ。でも、人間がやることですから間違いは有り得るわけで...元通りストロボが点くようにはしてもらいたいですが、ミスを責めても仕方がないと思っています。
>フジがデジカメ開発も止めてしまうのではないかと
前にそっち系で働いている友達から聞いたことがあるのですが、どうも企画や開発は小さい会社がやっていて、それぞれ買ってくれそうなメーカーに売り込んで、採用されると製品化されるということらしいです。
新商品が出なくなることはなさそうですが、フジの特長である「簡単にきれいに撮れる」技術だけは失って欲しくないものですね。
書込番号:6813643
0点

私のF700故障の経験が、少しでも皆様のお役に立てていただけたのなら幸いです。
13949700さん、F31fd は災難でしたね。
名機と言われているF31fdですから、修理依頼して正解だと思います。
ようやく私も家電店の知人に頼み込んで探してもらい、新品のF31fdを入手することが出来ました。
価格もフジの 1GBxD Mタイプ込みで、貯まっていたポイント少々と5百円の金券を使い
2万円以下で購入できたので、とても良い買い物ができたと喜んでおります。
今後は、13949700さん同様にF31fdがメイン機になっていくことでしょう。
F700にも1GBxD を入れて何の問題もなく使用しています。
ただし、F700の場合は電池切れが心配なので予備電池2個も一緒に持ち歩いています。
T.Amさん、嬉しいような 悲しいような内容ですよね。
ストロボが元通りに作動するように修理してもらえると良いですね。
確かにミスは仕方の無いことなのかも知れませんが
メーカーは、その後の対応が 信頼・信用 という面で重要なことだと思います。
フジでしたら、T.Amさんの思いが通じてくれると思いますよ。
書込番号:6819299
0点

修理後ストロボが点かなくなってしまった件ですが、今日無事復活して戻ってきてくれました。
あの後、電話で問い合わせをして事情を説明いしたところ、すぐにその旨のメモと修理報告書を同封して着払いで送ってくださいとのことでした。
10/1に発送の手続きを行い翌日には到着。いろいろ有ったのか今日14日、約2週間ぶりに無事帰還となりました。
「電子部品の電気的接続不良により、ストロボ回路が正常動作しませんでしたので、基盤を交換いたしました。」という処置内容でした。
厳重に梱包して送り返してくれましたし、修理代無料でした。
ほんとうにユーザーを大切にし、信頼できるメーカーですね。
F31メインですが、このF700サブ機としてですがまだまだ現役で使いますよぉ〜〜!
FUJIFILMさんとは一生のお付き合いになりそうです。
次は焦点距離28mm〜の広角対応コンパクト出してくれないかなぁと思っています。
出たら即効で買いますよぉ〜!!
書込番号:6867154
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
液晶画面で被写体もわからず紫色に・・・
WEBカメラとして常時接続してこき使っていたのが原因かと思っていたら
5月3日?の書き込みを見たらCCD故障のリコール情報が・・・
メーカーHPで確認するとボディ番号が対象外の41〜
でも修理してもらえるとの情報もあるので無償修理に出したいと思います。
F700やはり名機なんですね。画質を求めてF11に買い換えましたがF700は良い味出していました(デジカメとして使っていなかったので過去形)。
今、広角と10倍光学ズームのLUMIX DMC-TZ3が気になってます。。。2万円位なら即買いなのだが・・・
1点

フジからパナでしたら、必ず発色を確認して下さいね…
スペックだけで選ぶと後悔します。
発色が気に入れば、TZ3もいいカメラです^^
でも自分はパナはダメです…^^;
書込番号:6639107
2点

発色をメーカで分けて考えるのって意味あるのかな?同じメーカでも発売時期、機種が違うと全然違った調整になってないかな。
たとえば、F700とF810とF31fd色味は全く違います、F700は緑かぶりが多くかなりこってりとした彩度の高い発色です。
F810はF700よりはだいぶおとなしめの色なんですが、彩度が高く花とか人がイメージ色?で保存されます、F700から買い換えたときは少し物足りなく感じたくらいです、だけど今だと彩度が高くコッテリ系の色に見えます。
F31fdは最近流行の彩度低めのあっさりな発色ですね(3機種で比べると)
F810とは同じメーカの発色とは思えない位のあっさりとした色です、同じメーカーでも、この3機種は全く色合いが違います。
私はLUMIXも持ってるのですが、色合いはF31fd系です。
いろんな写真を撮影しましたが、F31fdとLumixだと機種の色合いの差は感じられませんでした。
書込番号:6639455
2点

今頃質問なのですがWEBカメラで使用されていた際640×480のVGAサイズで出力できますか?横レスで申し訳ありませんが教えていただけると助かります!
書込番号:12735521
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
手荒な扱いを受けながらも満身創痍で頑張ってくれていたFinePixF700が壊れてしまいました。
電源を入れたときの動作は至って正常なのですが、撮った画像がおかしいです。画像の周り四辺が白い枠のように飛んだものしか記録できなくなってしまいました。
[F700が故障]
http://smokingblues.web.infoseek.co.jp/diary/2007-07.html#F700
今更直しても仕方ないだろうと思い引退させることにしました。皆さんは大事に使ってあげてください!
0点

F710は不具合で無償修理の対象でしたが、F700は対象外のようです。
念のため、メーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
http://fujifilm.jp/important/20040413/index.html
書込番号:6511732
0点

普通見られるSONY CCD不具合の画像とは一味違った不具合ですね。 初めて見ました。
症状が微妙に違うので対象となるかわかりませんが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/10/04/2416.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810111/SortID=6293793/
ということですので、メーカーに問い合わせされたらいかがですか?
シリアルが該当であれば対象となる可能性がたかいです。 該当しなくても症状がでるものも対応しているようで、SONY CCD不具合は対象であるかというよりも、症状がでるかということです。メーカーも十分把握していません。
フジと違いNikonやPanaは症状が多発しても認定機のみしか対応せずに問題となり、後で実は(本当に)障害がでるCCDとわかり、対応するようになりました。この二社はメーカーとしてレベルが非常に低いということです。
修理に出ることになったらついでに
1.ファームの確認(おそらく言わなくてもやってくれる??)
理由はわかりませんが 非公開のtype-M/H 対応を含んだ最新のファーム(ファームはメーカー対応として公開対応です)にすれば、type-M/Hが使えます。
2.バックアップコンデンサ/電池のチェック
1のファームのアップデートの依頼時に相談したら無償で対応してくれた事例がありました。
書込番号:6512554
0点

当方も数ヶ月前に全く同じような症状が出ました。
白い額縁のようなフレームが常に出てくるようになってしまいました。
でも、サービスセンターに持っていったら無料で修理してくれましたよ。
いいカメラだし、せっかくだから直してもらったら?
書込番号:6514730
0点

メーカサポートに問い合わせをしたところ、
絞りの故障の可能性があるが実物を見てみないと何とも言えない、
有料修理になると12000〜14000円かかるだろう。
とのことでした。
気が向いたら浜松町に持って行ってみます。
書込番号:6539006
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





