
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年7月17日 09:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月31日 20:02 |
![]() |
0 | 15 | 2006年5月16日 18:41 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月20日 21:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月27日 18:24 |
![]() |
0 | 18 | 2005年3月16日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
人事の様に思っていたら、遂に当たってしまいました…orz
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
ちなみに、シリアルNO.3403xxxxとCCD故障の保証期間延長対象機種・範囲の
範囲外となっています。(大汗
※同じシリアル番台で、遭遇された方、いらっしゃいますか?
ちなみに一度、フジの浜松町のSCで、PictBridge対応ファームアップに更新しています。
商品は、ヨドバシカメラで新品で購入したものなんですが・・・
他社でも、一時集中的にCCD不具合がありましたし、
みなさんも、一度、お使いのデジカメを総点検された方がいいかもしれません。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=846862&un=59775
明日以降にでも、フジの方に問い合わせて、相談する予定です。
今まで、フジのサービスは、業界NO.1の迅速さと良心さだと感じてきましたので、
今回も同様な対応を期待しています。
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、残念でしたね。
これほど見事な画像の乱れになったのには、症状が出ずにいきなり成ったのでしょうか?
宜しかったら参考の為に教えて頂けたら幸いです。
ps.過激な耐久試験は行っていませんよね(^^;;;
書込番号:5163536
0点

DIGIC信者になりそう^^;さんの番号はかすってるので、いけるのではないですか?
って無責任な慰めかな??(^^;;
わたしのは4102XXXXだから大丈夫みたいですね。
書込番号:5163600
0点

>症状が出ずにいきなり成ったのでしょうか?
はい。いきなりでした。。。最初、何がなんだか分からなかったです。
>ps.過激な耐久試験は行っていませんよね(^^;;;
はい、コレクター認定品としていましたので、大事に保管しておりました。
(たまに使っていましたが・・・)
過激なプレイは一切、やっていませんです。
>番号はかすってるので、いけるのではないですか?
ありがとうございます。まあ、今は不具合画像はいくらでも量産(再現)できますので、
データと共に、送るつもりです。これで、知らん!って言われれば、ゴラァ!します。
(ここでアップしたデータと同じにしとこうかな?変えておこうかな? 汗)
それにしても、3403xxxxとか、他のシリアルも大丈夫なのか?
至急、解明して対応して欲しいものです。
書込番号:5163702
0点

SONY CCD不具合はリコール漏れが多いようですね。
認定されたもの以外でも結構多発しているのではないかと思われます。
わたしは、リコール漏れのE5000を所有しています。
SONY CCD不具合(E5000もSony CCDではある=メーカー回答)が発生しましたが、リコール非認定品なので対象ではないと拒否されました。 この価格.comでのSONY CCD不具合が一番発生している機種なんですけど。
有償修理はバカらしいし、この状況ですと修理しても不良CCDをつけてくる可能性が高く、泥棒に追い銭はだせないので、使用不能の状態で保管しています。(捨てたらニコンの思うつぼ)
わたしも含め、価格.comで五件あり、最近 ヤフオクでE5000ジャンクがあったので内容を確認すると案の定、CCD不具合でした。
わたしも、E5000は頻度はたかくなく1000ショットぐらいしか使っていませんが故障しました。
価格.comで五件も同様のトラブルが出ていると指摘しても、この信頼性の悪さは仕様であるとして受け付けませんでした。
確かに、SONY CCD不具合ですが、ニコンのカメラを購入したのであり、その対応をするのもニコンですからね。
リコール認定するまでは仕様なんでしょうね。
DIGIC信者になりそう^^;さん に対しては、どう対応するのでしょうか? ニコンだったら対象外の一言で拒否されます。
DIGIC信者になりそう^^;さん がんばってください。
書込番号:5164004
0点

CCD不良については、以前富士の板に書き散らしたのでと思うので、一度検索してみてください。
該当品とそれ以外とでは作り方が異なります。(残念ながら、あんぱらさんの不良とは関係ないです。)
F700については、この先も無償修理のようですよo(^-^)o
書込番号:5164082
0点

多分、大丈夫だと思いますよ。
わたしのは3311と対象品より古い(?)バージョンだったので聞いてみたら実際に見てみないと分からないとのこと。
私の場合、落としたこともあり(ボディーにも凹みがあります)原因が不良なのかどうかわからなかったので、対象の不良でなかったら修理でお願いしますと頼みました。
修理費を請求されなかったので対象品として扱われたようです。
で、遅いなりにタイプMも問題なく使えています(^^)
書込番号:5165775
0点

みなさん、ありがとうございます。本日、クイックリペアサービスに
連絡したら、(対象シリアルでも)送料だけはご負担となりますが、との事でした。
混み合っているのか、引き取りが明後日祝日ですが、一安心です。^^
書込番号:5166335
0点

DIGIC信者になりそう^^;さんよかったですね。
対象シリアルの意味が?? フジが太っ腹で無償で面倒みてくれたのか? そもそも不具合CCDの範囲がおかしいのか??
私の、E5000はこのままゴミとなりそうです。
最初症状を確認したときは、コニミノのwebにあった、CCD不具合そのもので、リコール漏れ?でしたが、現在同じ症例が五件あるのでリコール隠し?という状況です。
一連のSONY CCD不具合に該当するしないは関係なく、それだけ不具合が多発している状況でのNikonの対応は疑問です。
なお Nikonは E5000はSONY CCDであることは認めていますので、SONY CCD不具合であることは確定です。
私は問題のSONY CCD不具合の対象機種を 4台もっていて、それらに先駆けて、対象機種ではない E5000が発症しました。
最近になって Dimage A1が発症しましたが、E5000と違ってちゃんとサポートするので、発症して逆に安心しました。
ほんと、いつまでサポートするかわざとぼかしているようで、早いところ発症してくれたほうがいいですね。
>ps.過激な耐久試験は行っていませんよね(^^;;;
したくなりますよね!!!!!(高温、多湿が発症条件なんで)
>F700については、この先も無償修理のようですよo(^-^)o
おそらく、長期保証があるのでこの期間中で打ち切るとユーザーを打ち切ったのではなく、そのつけを長期保証した会社に回すことになり敵にまわすので長期保証期間までの対応ではないかと推測します。
書込番号:5170084
0点

[5175093] CCD不良
E5000も最近クレームつけたら対応しだしたようですね。
書込番号:5175722
0点

帰宅したら、午前中に不在票が入っていて、今日無事にCCDの修理が完了し、
届いていました。木曜預かりの土曜日午前戻り。この間、ちょうど3日間でした。
(但し、CCD修理は無償ですが、送料のみ900円負担でした。)
以前から、クイックリペアサービスは利用していますが、毎回、対応が正確迅速で好感が持てます。
やっぱり、アフターサービスは業界一だと思います。
これだから、また、FINEPIXとお付き合いしたくなります。
富士フィルムさん、これからもアフターサービス、がんばってください。^^
書込番号:5177648
0点

私のF700も今日なりました。娘がディズニーシーに行くというので充電していたのですが、いきなりなんだこりゃという感じでした。2年半で買い替えかと唖然としていたのですが、困った時のkakaku.comですね。
デジック信者になりそうさんの載せてある画像と全く同じです。
ボディ番号は、3400※※※※で、
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
サイトに載っている番号の間です。
明日FUJIと連絡をとろうと思います。有償だったらきっとFUJIは買わないでしょうね。
皆さんの番号からすると、結局すべてのボディ番号で可能性がありそうですね。
書込番号:5254582
0点

土曜日、無償交換してもらえました。
だから製造番号については、この現象が初期に発生したころのをあげているだけではないかと思われます。
ただ、メニューは正常に表示するので、その時点で液晶の問題ではないと私は思うのですが、電話での確認では無償修理の基準に過去に写した画像が表示できることのようです。わたしの場合すべて消してしまっていたので、パソコンから戻して確認してからもって行きました。
次もFUJIFILMの高感度カメラを購入したいと思うのですが、12倍ズーム機は、ちょっと他社と比べて弱いですね。(予断です。)
書込番号:5261166
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
4089127 で質問させていただいたものです。撮影していると突然電源が落ちて、シャッターチャンスはのがすは、家族には中古で買うからと・・・さんざんでした。(前回のときにご回答いただいた方ありがとうございました。)
しばらく使っていなくて、昨日思い出したように使ってみました。 電源落ちは相変わらずだったのですが、ふと撮影中に電池のふたを開けると電源が切れます。(撮影中にたまたまxDカードを出そうとしただけなんですが)・・・電源落ちと同じようになるんだなと思いつつ、ふたの右隅を見ると、本体の中にある黒いスイッチ?を押し込むための突起があります。 ん・と思って本体の例の黒いスイッチをシャーペンの先で押しながら本来の電源を入れると、当然のごとく撮影可能に・・・
しかも何枚でも撮れるじゃありませんか。(普通のカメラはあたりまえだけど)と、勢い付いて普通にふたを閉めて撮影すると、撮れるとれる普通に撮れる・・ 何の事はない、私のF700は接触不良が原因だったようで、たまに怪しい動きはしますが愛嬌で許せる範囲になりました。
(修理は高そう(富士のホームページでは18000円・・症状だけみるとこれなんですが)だし、捨てるにはと思っている方。一度お試しあれ! ただし、自己責任でということで、あしからず。)
0点

こういうトラブルは結構ありますよね。
蓋の変形とかポッチの部分が少しずれてたりとか…
偶然とはいえ発見出来て良かったですね^^
本当に壊れるまで使い倒して下さい^^
書込番号:4697815
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
FinePix A303,F410,F700,S2Proの特定製造番号別CCD故障の無償保証期間の延長について↓
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
しっかり自分のF700、対象番号圏内に入ってました;
0点

自分のF700は3403XXXXだったんで、安心しました。
でも、ここ最近、フジに限らず、こういったアナスンスが目立ちますね。
書込番号:4475901
0点

アナスンス ×
アナウンス ○
別にレス数を稼ぐためにやらかしているのでは無いのですが。。。
タイピング オブ ザ デッド あの手の全然ダメです。(^_^;;;
書込番号:4475926
0点

昨日確認したところ、僕の入ってました。
そろそろ"買い替え"なんて考えてましたが、どう対処しようか悩みどころです。
書込番号:4504523
0点

自分のF700も同じような症状が3ヶ月ほど前にでました。
浜松町にあるサービスセンターに持って行くと、30分程度で無償修理して下さいました。
ちなみに、対象番号圏外だったのですが、対応して頂けましたので発表されている番号以外のかたも、症状が出た場合は問い合わせる価値ありとおもいます。
私のは、3401××××でした。
書込番号:4555690
0点

たぶんこの故障に該当すると思われる症状が出ました。番号は4100XXXXで対象外です。かきすけさんの「対象番号圏外でも無償修理してもらえる」という情報で救われた気がします。
書込番号:4564750
0点

本日突然、撮影した画像が真っ白になったり、周囲だけが白くなったり、正常になったり、非常に不安定になってしまいました。
そこで何か情報があるかと思ってこの掲示板を覗いてみたら載っていて製造番号もぴったり(3312)なんで安心しました。
有り難うございました。
CCDの製造工程上に何らかのミスがあって耐久性が低くなってしまったのでしょうね。
今度、浜松町のサービスセンターに持っていこうと思います。
書込番号:4588882
0点

CCD異常による基盤交換の場合に、ここのサポートセンターの対応は要注意だと思います。
私もF700のCCD異常が現れたために修理に出しましたが、修理が終わったカメラが宅配便で送られてくる際に「修理代が代引きで1,800円」だと言われました。もちろん、事前に別のサポートセンターの担当者と無償交換で確認済みでしたので苦情を申し立てて事なきを得ましたが、事前の確認をしていなければ修理代を払うところです。
今回のCCD異常はメーカー9社以上が同時多発的にCCD異常を引き起こしたため、業界でも問題になっているのにこの対応。
ちょっとサポセの神経を疑います。もちろん一部の担当者だけだとは思いますが...
書込番号:4605959
0点

私も過日、娘の七五三の当日にフル充電にした本機で着物姿をまず家で撮ろうとした所、液晶が紫色になってしまい呆然としてしまいました。
仕方なくビデオカメラを持ち出しましたが、想定外だったのでバッテリーが途中で無くなりました(泣)
ネット購入だったので保証書は空白なまま、近所の大手電気店に渡して先日、無償修理完了で受取りました。
前置きが長くなりましたが(笑)
修理依頼時にxDピクチャーカードを1GB対応にしてくれ!というメモを付けて出したら、修理報告書に『1GB対応にしました』と記載されていました!
512MBが上限なのを残念に思っていたのですが、ダメ元で依頼してみて良かったです!
まだ確認はとれていませんが(笑)メーカー側の正式文書ですから大丈夫でしょう。
これから修理依頼される方がいらっしゃいましたら、お勧めします。
書込番号:4640441
0点

>撮影した画像が真っ暗になる、色が紫色になる、乱れるなどの異常が発生します。
とありますが、私の持ってるヤツが年末にいきなり壊れました。
液晶画面が真っ黒。時々白いラインが見えるだけ、写しても真っ黒。
何をしても真っ黒なんですけど、これってCCD故障になるんでしょうか?
書込番号:4705801
0点

過去に撮った画像がカメラの液晶で見ることができれば、
それはCCD故障の無償修理の対象になる確率が非常に高いです。
書込番号:4706505
0点

マットブラックさん
>「修理報告書に『1GB対応にしました』と記載されていました!」
と言うことは、修理すればxDのtypeMに対応できるってことでしょうか?
サポートにメールしても、技術的に対応できないと言う回答だったのですが…。
書込番号:4708103
0点

適当takebeatさんへ
>過去に撮った画像がカメラの液晶で見ることができれば
過去に撮ったヤツはカメラの液晶で見れます。
ってことは、CCD故障の可能性があるんですね。確認してみます。
ここを見なければ、そのままで終わってしまうトコでした。ありがとうございます。
書込番号:4708278
0点

1GB対応についてですが、つい先日レンズ部分の故障の為クイックリペアサービスを利用した折、見積もり金額の電話をもらった際に「1GB対応にできるのかどうか」を確認したら「最新のファームウェアにバージョンアップすれば対応になります」と言われたのでやってもらいましたよ、もちろん無料でした。しかし他の掲示板を見ると「1GB TYPEM」は何かと不安のような書き込みがあるので買うのを躊躇しております。どなたかF700で1GBを使用している方がおりましたら情報をお願いします。
書込番号:4785209
0点

>「修理報告書に『1GB対応にしました』と記載されていました!」
お手数ですが、ファームのバージョンはいくつになるか教えていただけませんでしょうか。
#撮影したjpegのプロパティで出てくる番号がバージョン番号かと勝手に思っています。(間違ってる?)
私のF700も画像が紫色の縞々になって、CCD交換していただきました。(不具合は問題だけど、フジの対応はいつもいいですね!)
ファームのバージョンがあがっていたら更新をお願いしておいたのですが、V300のままでした。
このバージョンが1GB対応しているのか知りたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:4965869
0点

チェックしていなかったので遅くなりました。もう解決済みかもしれませんね。
V3.00のままでした。1GB対応でもヴァージョンの違いはないみたいですね。(サポートに確認済みです。)
書込番号:5084069
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
あっという間に咲いて、散り急いでますね(日差しが強くてビックリ)。
やはり午前中の順光がいいですね、逆光は切り取り方が大変でした。桜は露出とホワイトバランスが難しい、、、デジカメにオーバーは厳禁、しかしアンダーでは桜花がくすんで見える(>_<)特にWBは、白セットしても尚難ありと感じました。
[FinePix F700 サンプル画像]
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=977591&un=124176&m=0
桜を広角で撮りたくて、マグネット式のワイコン(MS-06W)を買いました!まだまだ使いこなせていないんですが、広い世界も楽しいですね〜!F10の話題で持ちきりですが、ワイコンも買ったし、修理に出したばっかりですしもう少し使い込もうかなぁと思っています。
0点

MS-06W、分離できました!
ワイコンを分解するとマクロレンズになる、というデジカメの集いさんの書き込みを読んでやってみたら外れました!!特に道具は必要なく、手ではずせませた。分解できなくなっているという報告があったのでダメもとだったんですけどね。
売れ残りか?でもラッキー(^^)!
●関連
[2695511]ワイコン、PLフィルターについて
[2793476]ケンコーのワイコン
[2802033]まだ出来ない。。。
[2863816]マクロレンズ
夜桜をレタッチしてみました。[2005-04:桜を撮る02]
http://smokingblues.web.infoseek.co.jp/diary/2005-04/BM-DSCF7100-sakura.jpg.shtml
書込番号:4161037
0点

以前、ワイコンがはずれない、と騒いでいた者です。
うらやましいー!
もう一つ買っても良いので、どこで購入されたのか、
教えて頂きたいですm(_ _)m
昨日、マクロと広角の魅力で、リコーのカプリオR2を
衝動買いしてしまいました。
使い勝手はものすごく良くて、マクロも楽しいですが、
ちょっとでも暗いところへいくと、
だめですねえ。。。
改めて、fujiの700はすばらしい!!と見直しました。
書込番号:4177799
0点

私はビックカメラの大宮西口そごう店(埼玉県)で購入しました。
最後に残った一個を買ったので、、、、今は新しいロットのかもしれません。小売店の店頭にはまだ「店番」しているものがあるかも。
[MS-06Wを分解する]
http://pollini.fc2web.com/binary/2005-04/CF-DSCF7832-06Wbunkai.jpg.htm
買う前にパッケージから、外れるのか外れないのかを確かめられると良いんですけど。私のと見た目が違いますかね。
分解するとこんなカンジ
http://smokingblues.web.infoseek.co.jp/diary/2005-04.shtml#MACRO
書込番号:4179379
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
・F700修理(3)
(3)CCDのゴミ
液晶に影が映り、絞りを絞ると画像にも写り込む現象が発生。十時キーのクリック感が低下
持ち込み修理
CCDのゴミを取るとともに、十時キー裏の基盤を交換修理
約60分で修理完了
レンズが新しくなりましたが、ワイド端起動でもなくなりました〜〜(T_T)、でもコーティング復活!!ファームは変化なし(Ver.3.00のまま)
[FinePix F700を修理(3) CCDのゴミ など]
http://pollini.fc2web.com/binary/2004-06_midori/2005-02_fixed3/index.html
関連スレッド……[2674376]F700修理(1)(2)
・常時点灯経過報告
[2853580]液晶画面のドット常時点灯、ドット落ちの[2860270]で書いたとおり、「常時点灯が増加するのではないか??」と経過を観察していました。結果は「変化なし」です。元々、撮影に支障ないのでこれからは全く気にすることなく使えそうです。(増えたことに間違いはないと信じてはいますが)。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


ようやく出るようですね。
1GのxDカード。
実勢価格2万前後だそうですが、SDなどと比べると開発が1年遅れるという感じですね。数の論理ですから仕方がないでしょうが。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050215xdpicj.cfm
0点

>実勢価格2万前後だそうですが、
1GB で2万円ですか?CF のほぼ倍ですね。(-_-;)
>数の論理ですから仕方がないでしょうが。
価格面の方がもっと顕著ですね。
書込番号:3935953
0点

サイズの大きい機種は、CFに移行し、小さい機種も「無駄な抵抗」はやめてSDに
移行すればいいのに・・・(せっかく良いデジカメがあるのに、残念!)
書込番号:3936172
0点

SDの1Gでも安いものは1万を切っています。
オリが松下とデジカメで競業する時代です。
スロットをSDと併用にするとかすれば、便利になると思うのですが・・・
書込番号:3936184
0点

別にSDのカメラ買わないから俺は関係ないかも。。。
撮ったデータを移動すればそれほど大きなものも必要ないし。
やっぱりSDよりちょっと小さいだけでもこの世界では大変なのかな?
書込番号:3936506
0点


2005/02/16 01:42(1年以上前)
私的にはF700で使えるかどうかの方が問題なのですが、どうなんでしょうかね?
書込番号:3939478
0点



2005/02/16 11:48(1年以上前)
多分、F700でも問題なく使用できると思います。
Fujiからも全く同じ使用の物が出るようですね。xDカードは2社の共同企画なので当然ですが。。。値ごろ感が出るのは半年くらいかかるのでは。。。
ところで、xDカードってどこの工場で作られてるのでしょう?松下やSONYは考えられないし、東芝?
書込番号:3940587
0点

>東芝?
たぶんそうだと思います。
スマートメディアも東芝がメインでしたから。
書込番号:3941176
0点



2005/02/16 19:57(1年以上前)
F2→10D さん
情報ありがとうございます。
やはりそうですか。東芝陣営も頑張って欲しいですね。
FUJIの新機種は新しいCCD搭載しているようですが、インプレが楽しみです。
書込番号:3942210
0点

私の持っているXDカードを調べたら、東芝製と韓国サムスン製が半々でした。スマートメディアは確か東芝が発明したと記憶しています。
書込番号:3942916
0点

1Gあればかなりの枚数が撮れるので、長期の旅行などによさそうですね。
でもメディアが2万もするのでは、この機種では本体と近い値段ですね。
デジカメのメモリに限らないことですが、なぜ各メーカで標準化をしてくれないのでしょう。
メモリの種類でデジカメを選択するのも、なにか本末転倒のような気がするし。
電池にしろメモリにしろ標準化によって価格が下がり、さらに売れるようになれば業界全体の
メリットにもなると思うのですが。
ソニーのように、何でも自分の規格を押し通したいメーカばかりで、消費者のことを
考えていませんねぇ。
書込番号:3957749
0点



2005/02/20 08:45(1年以上前)
シバヅケネッガー さん
まったく、その通りです。スマートメディアも引き出しのゴミと化してますしね。
新機種のF10などが、そのリスクを負っても購入する性能を持ってるかにかかってるような気がします。
F700、710の後継としてF10を選ぶのか・・・動画も良さそうなIXY600あたりに流れる気もしますが。。。。
書込番号:3960088
0点

大容量メモリは魅力ですが、フォトストレージも良さそうですね。これがあれば256MBでも十分かなと思います。
しかし、xDカードには対応していないようです。なんかのアダプターを使って転送できないでしょうか ??
それから、大量の撮影には予備電池が必修でしょうね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_174_27748754/33822979.html
書込番号:3969058
0点



2005/02/22 11:15(1年以上前)
Oh!MZ さん こんにちは
外部ストレージもいろんな物が出てきましたね。
コンパクトフラッシュのアダプターから読み込む事はできれば良いのですが。。。どうなんでしょう?
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj982.html
書込番号:3970947
0点

>コンパクトフラッシュのアダプターから読み込む事はできれば良いのですが。。。どうなんでしょう?
たぶん、問題なくできるはずですよ。
私は、SD カードをコンパクトフラッシュ用のアダプターで使っています。
いろいろなデジカメで使いましたが、今のところ問題が発生した事はありません。
どんなカメラでも、普通に認識しています。
書込番号:3971117
0点

F700とS5000でxDカードを、D70でCFを使ってます。大容量メディアはまだまだ高価です。そしたら、フォトストレージが案外安上がりかなと思います。xDカードでも使えるのであればなおさらですね。と言っても今すぐ買うにはお小遣いが少々足りませんので、まずは貯金と節約です。
もしかしたらデジは銀塩以上にお金がかかるのかな〜〜〜。
書込番号:3973654
0点



2005/02/23 23:57(1年以上前)
Oh!MZさん またまた気になる機種が・・・
http://www.exilim.jp/ex_p505/
掲示板では、MZ3の次はこれか、と盛り上がってますね。
SDカードの方は、既に2Gの世界に突入です。
また、悩みが1つ増えた感じです。
書込番号:3978521
0点


2005/03/01 08:50(1年以上前)
トランセンドのデジタルアルバムというフォトストレージで、
オリンパスのXD-CFアダプタを使用して富士XD256MBを
読み書きする事が出来ました。
ですから、他のストレージでもアダプタ経由で使用できると
思います。
書込番号:4003807
0点


2005/03/16 15:09(1年以上前)
富士のHPを見てみましたが、1GBのXDはF700には
対応していないとの事です。
対応表のF700の所に×が付いてました。
あと、動画デジカメのM603にも対応していないですね。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/xdpc.html#h1
書込番号:4079682
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





