
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月23日 22:37 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月18日 09:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月17日 19:09 |
![]() |
0 | 13 | 2004年5月15日 21:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月15日 09:16 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月14日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


某オークションにて(見てた方いらっしゃったかもしれませんが^_^;)
付属品一切なし、電池、取説など。で、¥20000で落札しました。
今京セラなので付属品をそれぞれ揃えなきゃです。結構いい値段しますね。微妙な買い物でした! だれかFinePixViewer、UPして笑
0点

誰かのだなwそういうのは買っちゃだめ。盗品かもしんないだろ。
書込番号:2842270
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


先々週の土曜日、原付に乗っていて買ったばかりのF700落としてしまった。
ショックで掲示板も見れなかった。
警察に届けたが、おまわりさん曰く「最近デジカメの落とし物多いね」だって(TT)
0点

バックか何かに入れておかなかったの。
バイクや自転車に乗る時は、
バックか何かに入れて、肩(首)から下げておく方がいいよ。
書込番号:2819545
0点

御愁傷様ですm(__)m
私の場合、バイクに乗るときは、落としても良い用の専用デジカメを持って出かけます。
バイクは、思いもよらず落とす事がよくありますよね。
まぁ、デジカメ本体は良いのですが、中のメモリーは戻ってこないので、発想は甘いのですが。
書込番号:2819601
0点

私もバイクに乗ることがあるので、他人事とは思えません。残念でしょう。悲しく腹立たしいことでしょう。私は、荷台に鍵のついた金属製の箱を取り付けています。だから、物を落としたことはありません。
しかし、デジタルカメラは精密機械です。振動で壊れるような気がしてきたので、最近はコートを着て、コートの大きい頑丈なポケットに入れるようにしています。
コートは体に密着しているので、肉体が振動を和らげるような気がするからです。
悲しいけれど、これを機会に自分の行動パターンをチェックされてみたらいかがでしょうか。何か得るものがあるような気がします。F700は
物です。失くしても、また働いて稼げば手に入れることができます。代わりがあります。そう考えて希望をもたれては・・・
書込番号:2820213
0点


2004/05/18 09:40(1年以上前)
バイクに首は・・何かに引っかけてウゲッとなった話を読んだことありますね。
最近のネックストラップは一点釣りのペンダント型で、しかも細いヒモですから、
あれは間違ったら怖いです。あのストラップで子供が首から提げているのを見たりすると、
ちょっと気になります。体に対して長すぎるし、遊園地の遊具とかに絡まったりしないかと。
車でも電車でも、扉に挟まったまま走り出したら怖いよね。親は気をつけないとね。
一番良いのは、腰つけるポーチだと思います。ペルトに通すやつ。
但しポーチのファスナー閉め忘れて中身が飛び出す場合もあり・・
なんて言うとキリがないですが(笑)
書込番号:2821675
0点


2004/05/18 09:54(1年以上前)
腰つける・・ペルト → 腰につける・・ベルト
書込番号:2821708
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
今までSPって使ったことがなかったんだけど使ってみるとなかなかおもしろいですね。
とりあえず風景で撮ってみるとAWBや露出のヒット率が上がります。
気のせいかAFスピード(遠景)も速くなるときもある(!)気がします。
AUTO≦エリア選択にして中央固定≦センター固定≦風景
0点


2004/05/15 12:03(1年以上前)
すいません SPってなんですか?
AUTOでは エリア選択できませんが???
もっと詳しく教えていただけませんか。
書込番号:2809720
0点


2004/05/15 12:25(1年以上前)
用検索要努力
不簡単的質問
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=Fine+Pix+F700%E3%80%80SP&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=00500810111&ParentID=2740791
書込番号:2809780
0点


2004/05/15 14:39(1年以上前)
「世界のメロディ」は書き込みのルールというものを知らないのだろうか?
この人の暴言に注意しましょう。
書込番号:2810126
0点



2004/05/15 20:22(1年以上前)
世界のメロディ さん
請告訴調查方法,非常感謝。只有我,因為未成熟這個那個地調查也不明白日語在這裡寫上了。聽說著這個公告牌是為了初學者的公告牌。可是嚴雌I一方也在。以後,當心。身體大事。
じじかめ様
ご親切にありがとうございました。
書込番号:2811075
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初めてのデジカメ購入で迷っています。主人はふフジF700、私はカシオQVR40が良いのではないかと思っています。予算は3万程度、使用目的は子供の成長記録とオークションです。良く動く子供を少しでも上手く撮るにはどちらが良いのかご意見を聞かせて
ください。
0点


2004/05/15 09:49(1年以上前)
>良く動く子供を少しでも上手く撮るには・・
ご主人さんに一票!
書込番号:2809361
0点


2004/05/15 10:13(1年以上前)
室内撮影も多くなりそうなので、F700にもう1票。
書込番号:2809427
0点

じゃあ!私も、やけくそでF700に1票(^_^;)
だって、カメラの性能の良いのは認めるんですが、メディアが高いんだもん(^^;)
書込番号:2809940
0点

そんなにxD高いですか?
私の近くだとSDカードの1000円高くらいなんですが・・・(^^;;
#128MBで見比べましたが・・・
書込番号:2810064
0点



2004/05/15 14:21(1年以上前)
お返事ありがとうございます。ちなみにQVR40が\18,000、F700が\28,800で販売されていますが、1万円の差があるだけF700の方がやっぱり良いんですよね。操作とかは難しくないのでしょうか?ビデオカメラで失敗してしまったので、つい慎重になってしまって…
書込番号:2810065
0点

FIO さん。
価格はたしかに、目くじらを立てるほどでは無いのですが(^^;)
ユーザー置き去りの、メーカー姿勢に腹を立てているんです^^;
もう、スマートメディアのカメラ、作って無いもん。
書込番号:2810203
0点

to 舞華と優亨さん
どちらもシャッターボタン押すだけ!みたいな簡単操作なんですが、、、、室内メインならばF700の方が「シャッター押しただけ」で良い結果が出ると感じます。R40は室内での撮影時々、色味が変になる時があり、ホワイトバランスの設定とかを色々とやるけどチョット・・・という事も少しありました。
F700はボタン沢山ありますが、最初はシャッター押すだけでやってみて、それから更に綺麗に撮ろうと思ったときにマニュアルと睨めっこしたり、ここで聞いたりして少しづつ覚えていけば良いかな?なんて思います。
to F2→10Dさん
スマートメディアは確かに残念な結果でしたが、スマートメディアが無くなっている訳ではございませんし、現在のデジカメが進歩している以上、新しい方向に進むのは仕方ないかな?とも思います。
オリンパス/富士も最初は、ここまでデジカメが高画素化(大容量メディアの必然性)していくとは思いもしなかったでしょうし・・・
明日になって新しいメディアが出てきて、各社一斉に新メディアを採用しだしたりしたら・・・なんて考えも出来ますしね(^^)
最近、C2020zoomの中古を見つけて即購入!
やっぱり昔のデジカメは良いです。 色々な意味で(^^)
書込番号:2810231
0点

>FIOさん
スマートメディアのカメラをやめたまでは解るのですが、そのあとが許せないのです。
何故、SDカードを採用しなかったのかです。
このことが、ユーザー不在だと思うのです。
わざわざxDピクチャーカードなんかつくること無かったと思います。
書込番号:2810351
0点

それを書くならば、私にとっては何故、全機種マイクロドライブじゃないの? って事になります(^^;;
SDも流れの一つであることは御理解されていますよね? (^^;;
書込番号:2810476
0点


2004/05/15 19:03(1年以上前)
そうですね メディアの戦いですよね〜 統一されたら手持ちのデジカメ
使えなくなるし。私は全部のメディアありますよ(;^_^A アセアセ…
c2020昔?数年前のカメラはよかったですね。F1.8からの広角はたまりま
せんですね ただレリーズタイムラグとAFは何とかならないのでしょう
かね?フルにカバーするコンデジは夢のまた夢でしょうかね マイレスで
スレと関係ないダレスすいませんでした
書込番号:2810815
0点

SDは、CFの開発元であるSanDisk社がCFでは対応できない小型機器向けに開発した物(当初のMMCから上位互換のSDへ)なので、それほど矛盾はないと思っています。
個人的には、xDとMSが生産に有償のライセンス契約を必要とすることが、この手のメディアとしては...ですね。
書込番号:2810882
0点



2004/05/15 21:36(1年以上前)
to FIOさん
相談にのって頂きありがとうございました。
アドバイスのおかげでF700に決心が付きました…と言うか
書き込みを見てすぐに買いに行ってしまいました。
今晩は子供が寝静まったら説明書とにらめっこです。
FIOさんをはじめ一票を入れて頂いた方々、どうも有難うございました。
わからない事がありましたら書き込みを通じて色々と教えて下さい。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:2811346
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
ISO1600で撮ってみました。数枚撮った中ではタテにスジ状のノイズが目立つものがありました。取説でも若干ふれられています(P26)。ISO1600は強力な機能だけに少し残念ですね・・・
スジの目立つものと目立たないものと2枚アップしています。目立つ方は+0.3露出補正したものです(どのような時に目立つのか良くわかりません)。レタッチ・リサイズはしてません。シャープネスはソフトで撮りました。
0点

ISO1600を夜間撮影以外の用途で使う人がいたんですね、
他の対策でクリアできる撮影条件ならそっちのほうが良いという、なんか当たり前の結果になりましたね。
書込番号:2807653
0点

私も見つけました。
撮影した物をさかのぼってISO1600を探してみたところ4枚ほど(200〜300枚中)それらしき物を認めました。画像中に等間隔で細くやや黒い線がありました(これはOh!MZさんとは異なりますね)が、例ほどは目立たない物でした。条件はいずれもやや暗い室内です。星空撮影では撮影枚数が少ないせいか発見できませんでした。
ISO1600なら必ず出るわけではなく頻度も少ないので許容範囲でしょうか。
書込番号:2808737
0点

ISO1600で撮ったもの全てスジが目立つわけでは無いですね。傾向が掴めれば対策もできます。
しかし、ISO1600の威力はスゴイですよ。撮った写真は駅構内のショーウインドウです。場所柄ストロボ、三脚は使えません。この場所でPモードでF4・1/180秒 程度でした。暗い場所でも写ることが最優先のとき、これは強力な武器になりますね。
書込番号:2809123
0点

追伸です。
若干のレタッチとリサイズをしてみました。ノイズの除去とシャープネスの微調整です。こうするとかなり実用的な画質になるようです(アップしてます)。
書込番号:2809265
0点


2004/05/15 09:16(1年以上前)
ISO1600は、わざとノイズまみれの写真にしたいときに使うと面白いです。(二日酔いで言葉少なげ・・)
書込番号:2809287
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


兵庫にあるバラ公園に繰り出してみました。枚数は少ないですが公開しています。
天気は晴れで、全てプログラムオート、ISO200で撮影しました。
バラの絨毯みたいな風景を想像していたのですが意外とまばらな咲きっぷりだったので、遠景はあまり撮っておらず接写が中心です。
ぱっと見た感じ、淡い花の色はすんごくよくできていると思います。逆に濃い色(特に赤)は、色にじみが強かったり、真っ赤→緋色のような感じで実際の色と違う色に写っていると感じました。
全体的にはお手軽操作で私のような素人にもけっこうきれいな写真が撮れるいいカメラだと思います。
余談ですが、今回の写真を写真屋さんでL版プリントしてもらったところ、モニタで見るよりきれいに見えました。「なるほどこいつは確かにプリントしてなんぼのカメラだっ」と実感しました。
デジカメ購入の際に何かの参考にでもなれば幸いです。
0点


2004/05/11 10:01(1年以上前)
赤の話はほとんど真下にありますよ(^^ゞ
[2772224]色について
書込番号:2795844
0点

いい写真ですね。最初にそう思いました。
写真は全くのしろうとです。同じ風景でも見る人によって、全く違った印象をもつことがあります。
多分、その人の人生観、価値観、生い立ちなどが相俟って感性を形成するのでは、と思います。
してみれば、オートで撮影しても、対象物への接近の仕方は、意識的にせよ、無意識的にせよその人の人となりが表れると思います。
kaksanさんの作品をみて、とてもセンスのいい人だと感じました。これからもいい作品を撮ってください。
ありがとうございました。
書込番号:2797457
0点



2004/05/14 23:16(1年以上前)
>ひさちんさん
情報ありがとうございます。まったく見逃しておりました。
ホワイトバランスはこれまで能動的に使いこなしたことがなかったので、こんなにも表現の幅が広がるとは思っていませんでした。
今度試してみます。
>しろうと101さん
ご感想ありがとうございます。
私も全くの素人なので、お褒めの言葉をいただき大変恐縮です。
なるほど、「写真を撮る」という行為もコラージュやバウムなどのように、描く人の内面が表れる表現手法として捉えると大変興味深いです。
ちなみにアルバムに掲載している画像は、「下手な鉄砲数撃ちゃ〜」作戦で撮りまくった中から選んだものです…。
書込番号:2808171
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





