FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

値がこなれてきましたね!

2003/12/06 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

F700もお買い得な値段に落ちてきましたね
最新号のTrendyの評価も良好ですね・・・

SRを採用した後継機って来年の3月頃の発売かな!?
記念すべきSR搭載第一号を安く購入するか、
熟成?された後継機、あるいは新規搭載機を購入するか悩みますね

鬼が笑うかも知れないが、
来年まで待とうと思います

ところで皆さん、
SRを搭載する新型デジカメとしては以下のうちどれが希望でしょうか!?

@F420的な3倍ズームの小型機
AS5000的な6倍ズームコンパクトネオ一眼
BS7000的な本格ネオ一眼
CF610的な縦型フォルム機

小生の希望は大きさがF410くらいの小型超高性能機です

書込番号:2202485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2003/12/06 23:43(1年以上前)

momopapaさんこんばんは
思い切って松下のLC1のようなダイヤルやレバーのアナログ操作の年寄りに優しくちゃんとファインダーが使える28mmF2.0の単焦点の小型カメラがいいですね。暗いズームレンズならいらないですよ、そんなカメラならいくらでもありますもんね。

書込番号:2203084

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/12/07 00:40(1年以上前)

↑それはおもしろそうですね!
そんなのが出たら絶対買います!

1〜4のうちなら4のf610です。
縦型は噛めば噛むほど味が出てイイですよ!

書込番号:2203351

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/07 02:26(1年以上前)

S7000に搭載希望。F420に乗っけたらある意味脅威ですね。

書込番号:2203734

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2003/12/07 12:53(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。

いろいろなご意見を聞けてよかったです。

私事ですがSR搭載機種としてさらに考えて上、以下のようなものが欲しいですね。

@小型+超高画質を実現する普及型モデル
F410的な大きさの 超高画質モデル
(明るいレンズの3倍ズーム、基本的にフルオートで高画質)
値段は4万円台

Aモノとして購入意欲をそそるこだわりモデル
デザイン、質感を重視した物欲をそそるモデル
(銀塩でのContaxの高級カメラやクラッセ的=大きさもその程度)
ズームは3倍でも、短焦点でもOK
マニュアル重視の設計
価格は10万円前後

なお、画素数は300万−400万でいいです。
500-600万というのはメモリ容量や画質も考えてもそれほど必要ありませんし、
いざという時はハニカム2倍出力で十分です。

さて、来年はどのようなSRモデルが出るのでしょうかね?
楽しみです。

書込番号:2204842

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2003/12/07 14:25(1年以上前)

私は、F700のままでズームにしたときのF値がもっと明るければいいなと思います。

HR搭載機の評価やサンプルを見ると、今の段階でSRをもっと高画素化するのは無理があるかなとも感じます。
でも、Contax G1のようなコンセプトでAPSサイズのSR CCD搭載機なら、高くてもきっと買ってしまうでしょう。

書込番号:2205108

ナイスクチコミ!0


たかAZさん

2003/12/07 17:40(1年以上前)

私は、多少厚くはなりますがF401のボディにして、NP-60の
バッテリーを採用して欲しいと思います。これで、電池の
持ちが1.5倍になります。あとは、PictBridgeに対応すれば
いうことなしですね。

書込番号:2205722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HR新型機

2003/11/26 16:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 なかじー7さん

安くなったとおもってたら、1/1.7型630万画素スーパーCCDハニカムHR
搭載縦型3倍ズーム機「FinePix F610」が発表されましたね。

http://www.digitalcamera.jp/

SRとHRでタイプは違うでしょうけど、ユーザ層は一部重なるでしょうね。
CCDサイズもF420よりも大きいから、コンパクトハイエンド層は
好みでF700とF610で分かれるでしょうね。

書込番号:2165980

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なかじー7さん

2003/11/26 17:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:3975件

2003/11/26 18:37(1年以上前)

もうフジからは縦型がでないと昔書き込みを読んだ
事があったのですが・・ビックリ!!してます。
本体液晶の下のデーター表示の青い部分は手で押すのかな??
マクロが8cmとISOがオートの場合125〜400なのですね。
フジでISO125は、FinePix F420と同じ仕様ですね。。

書込番号:2166322

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/26 18:55(1年以上前)

個人的に・・・601と比べても、構えにくいそうなデザインだな〜と思いました(^_^;)

握れる所にはボタンやら液晶がびっちりと・・・

書込番号:2166370

ナイスクチコミ!0


かずき7さん

2003/11/26 20:58(1年以上前)

ですね、縦型は卒業したかと思ってましたが・・・。
私は6800z使用してますから慣れてますが、
いかんせんぶれやすいですね(笑)
できればISOは50から欲しかった・・・・。
つーかやっぱりでかいですね。今時にしては。
でも買うかも(笑)

書込番号:2166786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2003/11/26 21:23(1年以上前)

はじめまして、かずき7さま
どうしてISO50が必要なのですか?小さな撮像板でしかたなくISO50を基準とされていると承知しているのですが。フイルムの超微粒子を必要とするためISO50のフイルムがあるのですが撮像板の感度を無理やり下げる必要があるのでしょうかなにか勘違いをされていませんかそれとも私の認識不足でしょうか。それともスローシャッターの撮影の際にISO50が必要だということなら意味の取り違いなのでお許しください。

書込番号:2166902

ナイスクチコミ!0


かずき7さん

2003/11/26 22:11(1年以上前)

みなと神戸さんはじめまして。
単純に低速シャッターの事を考えてです。
個人的な好みではあるかもしれませんが
低速の方が写真に空気感を持たせられるような
感じを受けるからです。
それだけの事で特に深い意味はありませんよ(笑)

書込番号:2167090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2003/11/26 22:57(1年以上前)

かずき7さま、失礼な書き込みで申し訳ありませんでした。
M603を使っていますので興味しんしんで詳細を見たんですがバッテリー容量の少なさやメディアの点で今回は見送りです。M603にマニュアルモードが追加されたような機種が希望なんですがもうでてこないでしょうね。でも小さなアイコンやボタンををチョコチョコさわると老眼なんで操作ミスをしそうですね。若い人がうらやましいですよ。
初心者の方にやさしいのはKISSデジかもしれませんね、暗いレンズをISO感度の変更で助けられそうですしファインダーの使用で手ぶれも少なくなるでしょうね。

書込番号:2167330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クイックリペアサービスについて

2003/11/23 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 RE9000さん

先日誤って落として、壊してしまいました。
背面のボディにキズがつき、画像もピンぼけするようになりました。
(なぜか液晶にはキズひとつなかったのですが)
F700は使用していてとても良いカメラだと思っていたので、
他の新品を買わずに、修理にだすことにし、
FUJIFILMにクイックリペアというサービスを
使って修理を依頼しました。(900円でした。)
すると連絡した翌日、指定した時間に業者が取りにきて、
それを航空便でサービスセンターまで送り、翌日着くと同時に修理発送、
そして翌日には手元に戻ってきました。
普通メーカーに送ると2週間くらいはかかると思っていましたが、
こんなに対応がいいとは思っておらず、びっくりしました。
しかも自分のミスなので、有償でしたが、部品が届くのに時間が
かかるから、とのことで、新品になってもどきました。
ロット番号はもちろん新しく、かたかった電源のスイッチにも
対策が施してあり、使いやすくなっていました。
あまりメーカーのサービスを使ったことはありませんでしたが、
このように、いざというときに気持ち良く対応していただくと、
次も同じメーカーしようかな、という気になりますね。

書込番号:2155700

ナイスクチコミ!0


返信する
これなんださん

2003/11/24 02:31(1年以上前)

FUJIのサービスいいですよね。以前から4500を愛用していて、
2度ほどレンズカバーが閉まらなくなったので竹芝のセンターに
直接持って行ったのですが、対応もよくその場で直してくれました。
ところで、F700どうですか?
家の年寄りがデジカメ買うといって一緒にF700見に行ったのですが、
電源レバーが硬いように感じました。
これじゃ速写ができない、と生意気なこと言ってました。
操作で気になるところありますか?

書込番号:2157100

ナイスクチコミ!0


これなんださん

2003/11/24 02:43(1年以上前)

電源レバーが柔らかくなっているようですが、以前とかなり変わっていますか?

書込番号:2157122

ナイスクチコミ!0


スレ主 RE9000さん

2003/11/24 20:39(1年以上前)

電源スイッチについては、初期のタイプでは、使ってみてすぐにかたいと
感じていましたが、新しくなった方では、かたすぎず、柔らかすぎず、
適度なかたさになったと思います。
今までは、撮影した画像をみようとして、スイッチを真中のポジションに
動かそうとしたら誤っていきすぎるときがありましたが、
今度はそんことはありません。
他は特に違いはかんじませんでした。

書込番号:2159654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2003/11/24 21:59(1年以上前)

クイックリペアサービスについて、保証期間内の修理は基本料金900円ですが、落下事故等ユーザーに責務がある修理については、別途修理費用が必要のはずですが、必要なかったのでしょうか?
実は、私も落下してしまい、ボディーが損傷してしまい修理しようか迷っていました(撮影は特に問題ないようですが・・・)
費用によっては考えたいと思っているのですが、詳細なレポートを頂けないでしょうか?

書込番号:2160029

ナイスクチコミ!0


これなんださん

2003/11/24 22:50(1年以上前)

店頭の電源レバーはつめを立てないと動かない位でしたので、
買うのに躊躇してた点がこれで解決しました。
F700買うことにします。

書込番号:2160291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

値動き

2003/11/22 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 CANONから買い替えようかなさん

最近値動きが激しいね。
卸値が1万円下がったようですが、どの辺で落ち着くのかな。
今年中には3万円を切るかな?

書込番号:2151214

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/22 14:45(1年以上前)

3万切ることはありえないだろうね。35000より上だろうな。

書込番号:2151429

ナイスクチコミ!0


少しは勉強しなさい!さん

2003/11/22 16:01(1年以上前)

次機種が出ても、3万は切らないでしょう。
今がほぼ最安じゃないのかな。

書込番号:2151603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2003/11/22 16:10(1年以上前)

F700は本当に値動き激しそうですね。。
なかなか思うように売れてないのかな??
どうなんでしょうね???

書込番号:2151634

ナイスクチコミ!0


GOOD LUCK!さん

2003/11/24 09:53(1年以上前)

先日カメラ屋さんでコニカ・ミノルタのG400と見比べてきました。話によるとF700は本当はもっと売れてもいいカメラの筈なんだけど、メモリカードがネックになっていて、他に比べると売れ行き悪いようです。私も悩むところですねえ。30,000円なら絶対買いだけど・・・

書込番号:2157610

ナイスクチコミ!0


CANONから買い替えようかな?さん

2003/11/25 22:34(1年以上前)

1月が買い時かなと思ってます。
3万5千円は切ってほしいな。

書込番号:2163816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フジに期待すること

2003/11/17 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 カルロス・サトウさん

フジのカメラって、どうして液晶モニターに露出補正が反映されないのでしょうか。どの機種もそう。様々な雑誌や海外のレビュー記事を読んでも、みんながそこを改善すべきだって言っているのに。どうしてこの仕様を変えようとしないのか、フジの頑固さに首をかしげます。
解像度よりダイナミックレンジの広さを重視したハニカムSRのコンセプトには賛同しますが、このF700にしたって便利なところに露出補正ボタンが付いていながら、実際には役に立ちません。
液晶の仕様の他にF700で改善して欲しい点は以下の通りです。
*バッテリーの容量を倍にする(液晶オンで200枚は撮れないと)。
*液晶の彩度を下げる(実際の画像より派手に写るようです)。
*JPEGの圧縮率を選べるようにする(高圧縮率しかないのはどうかと)。
水中写真用に買おうと思っていたのですが、バッテリーの持ちの弱さ故に今回は見送りました。でも、最近のフジの技術力とアイデアには注目していますので、消費者の意見に謙虚に耳を傾け、真に独創的な製品を作って欲しいものです。

書込番号:2135003

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさちんさん

2003/11/17 14:01(1年以上前)

>>実際には役に立ちません。

どういう意味ですか?

書込番号:2135154

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/17 17:25(1年以上前)

別になくてもいいんじゃないですかね?欲しい方はS7000でもどうぞって感じですし。あとこのクラスにJPEGの圧縮率どうこう言うのはどうかと思いますよ。あんな小さいレンズ使ってて。

書込番号:2135506

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルロス・サトウさん

2003/11/17 23:20(1年以上前)

シャッターを押す前に、露出補正した明るさの映像が液晶に反映されないのです。取り終えた後のアフタービューに初めて露出補正後の明るさの映像が表示されます。このロジックは意味があまりないと言いたいのです。
JPEG圧縮率の件ですが、S7000でも最大解像度以外ではJPEG圧縮率を選べない仕様になっています。あまりユーザーフレンドリーとはいえませんね。

書込番号:2136765

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/11/18 09:56(1年以上前)

カルロス・サトウ さん

フォローありがとうございます。
実際には役に立ちません、という表現ですが
やや過激だったものですから突っ込ませて頂きました(笑)
ココの板は様々な人が見ておりますので、
必ずしも自分の思うように読み取ってくれるわけではないです。
F700は全く役に立たないカメラだ、と読んでしまう人もいます(マジで。笑)

F700の露出補正は全く問題なく機能しますし、主に使い勝手の問題ですよね。
銀塩のカメラは構造上“露出プレビュー”は出来ませんでしたが、
役に立たなかったワケではないです。

よその板でカルロス・サトウ さんの書き込みを読んだことがあり、
“目利きの方”だとは存じております。フジのカメラに対して好意的な反面、
辛口の評価なのは、期待を込めた激励の意味だと私は好意的に読ませて頂きました。
おっしゃるとおり、シャッターを押す前に露出補正した明るさの映像が液晶に反映
された方がいいなと私も思うことがあります。せっかくのデジタルなんですから。
現状は難しく様々な問題があるようですが、将来は可能になって来るでしょう。
楽しみですね・・

書込番号:2137928

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルロス・サトウさん

2003/11/18 10:27(1年以上前)

ひさちんさん、私の真意をくんでくださってありがとうございます。
私は特定のメーカーに対して悪意も好意も持っておりません。それぞれの機種に長所短所があるし、どのメーカーも大きな組織ですから大勢の人間が働いております。特定の機種を作ったチームがいけていない人たちでも、他の開発チームは希望の星かもしれません。
どのメーカーにも頑張って欲しいです。もちろん期待するからこそ改善を希望する点を書かさせていただいております。
いろいろな意味で、来年はデジカメにとってビッグバンの年になると思います。フジさんのハニカムSR搭載のハイエンドモデルの登場がとても楽しみです。

書込番号:2137976

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/11/18 18:47(1年以上前)

液晶に関してですが私の環境と固体に関しては内臓の方が派手ということはないです。
むしろ700のダイナミックレンジは内臓液晶を上回るのでここまで写っていたんだと感動することの方が多いですね。テレビに映して見比べてみたんだけどむしろテレビの方が彩度高いです。パソコンのモニターに関しては彩度はほぼ同等です。
普段は眼が疲れるので作業する時はかなり暗めに設定しているのですが(多くの人がそうだと思います)、この状態で見ると700の液晶やテレビの方が派手に見えます。

書込番号:2139027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値段

2003/11/15 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ごきげんさんさん

なんでも来週からメーカー出荷価格が一万円さがるそうです。

書込番号:2129104

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこりん♪さん

2003/11/17 23:28(1年以上前)

はじめまして。
いろいろ迷いに迷い、ようやくF700を買う決心がつきました。
すぐにでも購入するつもりでいましたが、価格が下がるとの情報を聞き
(実際こちらのページの最安値情報もどんどん更新されているようです)
それならもう少しだけ待とうかと思っています。

そこでお聞きしたいのですが、メーカー出荷価格が1万円下がると
店頭ではどの程度値が下がるものなのでしょうか?
出荷価格と同じくらい下がる、と考えていいのでしょうか?

このようなくだらない質問で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらしたら
教えていただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:2136808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング