
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年9月14日 13:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月28日 16:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月27日 16:56 |
![]() |
0 | 13 | 2003年8月25日 08:22 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月24日 00:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月20日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


ムラウチで購入することにしたんですが、本日メーカーから納期未定との返事があったようです。
在庫は大丈夫でしょうかね?
初期ロットが早めに無くなるのでそれはそれで嬉しいんですが...
予約されてる皆さんの納期はどのような状況ですか?
0点


2003/09/09 23:58(1年以上前)
はじめて書き込みします。もんきちゅです。先日幾つかのお店に問い合わせたところ、”13日に発売、即日発送可”もあれば、”納期は未定”のところもあり、販売店側も正確な状況がつかめてないようです。とりあえず即日発送可のところで予約をしました。価格は52650円でした。
書込番号:1929491
0点


2003/09/11 21:43(1年以上前)
とある販売店から以下のようなメールが来ました。
人気爆発、入手困難の様子ですね-。価格も高騰しそうです。
--------------------------------------------------------
9月14日発売の「FUJIFILM FinePix F700」の入荷状況ですが、メーカーで用意された初回出荷予定台数を大幅に上回るご予約が全国の各販売店より
殺到する結果となり、全国の各販売店への出荷数が制限され、大幅に削減されてしまいました。
その為、当店での初回発注数(初回入荷分)が大幅に削減されており、
発注数の1割分しか商品確保ができませんでした。
また、価格に付きましても、当初の仕切り価格からの値下げ交渉が不可能となり、逆に仕切り価格が上昇する結果となりました。
その為、予定価格以下での販売ができない状態となっております。
誠に申し訳ございません。
初回入荷日に付きましては、13日(土曜日)となりますが、販売可能台数は、10台のみとなりますため、完売の際はご了承ください。
先着10名様(10台分)のみ価格は、51,800円 (消費税別・送料別)での販売とさせていただきますが、今後の入荷状況及び市場在庫の状況により、
価格が上がってしまう場合もございます。
書込番号:1934361
0点



2003/09/12 09:35(1年以上前)
やっぱりですか...
ある程度覚悟はしていましたが、まあ延期が続きましたからね。
それはそうと↑51,800円ってかなり安いのでは?
書込番号:1935605
0点


2003/09/12 13:10(1年以上前)
10日前にヤ○ダでんきで予約したのに今日電話 があっていつ渡せるか分からないだって。参りました。
書込番号:1935946
0点


2003/09/12 22:23(1年以上前)
まんどりんパパ さん のメールの件ですが、かなり胡散臭い気が
するのは私だけでしょうか???
と、言うのも、
>9月14日発売の「FUJIFILM FinePix F700」の入荷状況ですが、メーカー>で用意された初回出荷予定台数を大幅に上回るご予約が全国の各販売店>より殺到する結果となり、全国の各販売店への出荷数が制限され、大幅>に削減されてしまいました。
ってことですが、そもそもそんなに殺到してるか疑問です。だって、
この板だって閑散としてますしねえ〜。今までの経緯や、営業部長の
少量なら大丈夫だが、大量生産するのが難しい、との見解のなか、
無理やり発売を断行して、まともな初期ロット数すらまだ「大量生産」
できていない、ということで、予約殺到ではなく、初期ロット間に合わず、というのが本当ではないでしょうか??
次に、
>また、価格に付きましても、当初の仕切り価格からの値下げ交渉が
>不可能となり、逆に仕切り価格が上昇する結果となりました。
もし、受注殺到ならば、普通販売店は、もっと生産してタマを回せ!
と販売店はメーカー営業マンを怒鳴り上げます、そんな中営業マンが
ノコノコ「仕切りを上げさせて下さい」などと口が裂けても普通言え
ませんよ、そんなアホな。
だから、仕切り価格が上がる、と言うのは、受注殺到がほんとであれば
ありえませんね。
逆に、「仕切りが上がる」のがほんとであれば、その販売店で受注が
まともにあがらず、販売店のメーカーとの契約数量を売ることができず
ペナルティ的に仕切りを上げられてしまう、ということは、ま、あり
えなくはないでしょう。ま、私は単純に後者だと思いますが・・・。
更に、
>初回入荷日に付きましては、13日(土曜日)となりますが、販売
>可能台数は、10台のみとなりますため、完売の際はご了承ください。
>先着10名様(10台分)のみ価格は、51,800円 (消費税別・送料別)
>での販売とさせていただきますが、今後の入荷状況及び市場在庫の
>状況により、価格が上がってしまう場合もございます。
これは私ならこう読みます。
ほんとはもっと入荷してるけど、思ったほど売れそうにないので、
採算が合わないので、当初の設定価格での販売台数は一応10台
ということにしますので、その後は値上げして採算ラインを上げ
ないとやってられないだよねえ〜、ま、宣伝しちゃったんで10台
分はしょうがないけどなあ〜。
これが、深読みしすぎなら、単に値上げをほのめかす単純な販促文句
でしょうが・・・・。
いずれにせよ、この店は胡散臭い気がしますので、まんどりんパパさん
もお気をつけください。
書込番号:1937048
0点


2003/09/12 22:29(1年以上前)
こんにちは、まんどりんパパです。
上で紹介したのは、「デジカメ一番」さんです。
「デジカメ一番」さんは楽天に登録しているので顧客が多そうですね。
「見積り登録」したら上記メールが届きました。
ちなみに私は他のお店で買いました。
お名前は一応秘密にします ^_^;
9/10に見積りとって、9/11に発注したら、9/12に発送してくれたとの
ことで、到着は明日(9/13)の予定です。
フジF700が \47,800円 です。
どうですか!!価格com 最安のお店(\49,000)よりも安いでしょ。
xDピクチャーカードがちょっと高いかな?
以下見積り内容です。
----------------------------------------------
商品価格
フジF700は 47800円
DPC256は 13980円
NP-40 3375円
合計 65155円
あと 消費税+送料800円と代引手数料1000円を
入れまして、70213円です。
書込番号:1937071
0点


2003/09/12 23:07(1年以上前)
ここでの書き込みで店頭販売は9月13日で販売即完売とのことでしたが、会社帰りにカメラ屋さん覗いたら、ありました。店員曰く「本日発売で在庫あります」で即買ってしまいました。えー多分51800円と消費税だったような??他にメモリーとCFアダプターも購入したので合計の領収書だけもらったもんで…。SDメモリじゃないのが私にはデメリットなんですが商品の完成度は高いと感じています。購入場所は大阪ナンバシティーのカメラ屋さんです。ココでの反響とは違って店舗にいた10分の間に群がる客は0でした。金曜の夜なのに…
書込番号:1937208
0点


2003/09/13 10:44(1年以上前)
こんにちは、まんどりんパパです。
無事、今朝(9/13 am10:00)到着しました。
起動がむちゃくちゃ早いですね。再生画像も早い!
充電完了したら街に繰り出して、激写してきます。
都会の方は店頭で即買えたそうですね。
でも田舎モンの私が安く早く買おうと思ったら通販しかないんですよね。
田舎のカメラヤさんは、朝の折込チラシを見るとフジF700が\59,000て書いてます。高すぎるよねー。
私が通販でフジF700を\47,800円 で買ったお店を紹介します。
無料3年保障がついています。
早く欲しいのに品切れで困っている方はお問い合わせしてみればいかが?
************************************************
〒458-0911 毎週日曜・祝日休み
名古屋市緑区有松町桶狭間又八山3−1 グリーンハイツ301
TEL052-629-1271 FAX 052-629-1272
どえりゃ〜ディスカウント カメラ専門店 アイムコムズ
http://www.imcomz.jp/ E-mail sales@imcomz.jp
*************************************************
書込番号:1938316
0点



2003/09/13 20:34(1年以上前)
皆さん羨ましいですねえ。
予約したのに、デジカメ本体の入荷のお知らせが有りません。
クレードルは入荷したみたいだけど...
書込番号:1939685
0点


2003/09/14 13:50(1年以上前)
近所のショップでは、3台しか入荷しなかったそうです。
やはり、出荷量が少ないんですね。
8月下旬に4700Zが故障してしまい、どうしても欲しかったので
予約しておいて正解です。
書込番号:1941812
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F410のコーナーでFujiが防水プロテクターをFujiブランドで出さない事で不満を書き込みましたが、今回の防水プロテクター発表でFujiを少し見直しました。しかも本当にほしいF700で発売です。これでF700購入を決めました。Fujiの関係者の皆さん、これからもお客様のニーズに関心をもって製品作りしてくださいね。欲を言えばどうして高いXDピクチャー採用なの???
0点


2003/08/22 22:42(1年以上前)
>欲を言えばどうして高いXDピクチャー採用なの???
同感。他機種(デジカメ以外)に応用の利くSDカードにして欲しい。
書込番号:1877702
0点


2003/08/22 23:04(1年以上前)
>欲を言えばどうして高いXDピクチャー採用なの???
ここだけの話、(ウソ)自分とこで開発したやつだから...(^^;
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2003/06/22/644449-000.html
書込番号:1877779
0点



2003/08/23 01:00(1年以上前)
ツキサムアンパンさん XDピクチャー情報参考になりました。開発コンセプトは理解できても価格設定に納得できませんね。また防水プロテクターも他社より高い定価設定です...実勢価格がそれ相当になりますように
書込番号:1878128
0点


2003/08/27 13:12(1年以上前)
XDピクチャーカードなんですけど、今後の発売予定が気になります。
1Gって、年内ぐらいに出ませんかねえ?
というのもスマートメディアでツライ経験がありますので・・・。
現在、使っているデジカメがFine Pix700なんです。(古っ!:笑)
発売当初128Mまで対応できる設計と記事で読んでいたのですが、
結局32Mまでしか対応していません(設計変更は理解してます)
700つながりって訳じゃないんですが、このモデルの購入は決めて
います。
最高容量まで対応してくれればベストですが、せめて4G位まではお
願いしたいところです(価格の不安もありますが、なんとか買います)
書込番号:1890018
0点

なんとか出てくれるのではないかと期待しています。
ここまで小さいと途中交換は避けたいですもんね。動画とか撮っちゃうとすぐなくなりそうだし。
余談ですけどあの頃と比べるとずいぶん安くなりましたよね(^^)。
書込番号:1890473
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700購入を目論んでいますが、実は気になる対抗馬(US未発売)が
ありまして、皆さんのご意見を聞いてみたいと思っています。
と、言うのは
KodakのLS633(OLEDディスプレイ採用)なのですが、
小生もFinepix4700ユーザーですが やはり電源問題に悩まされており
買い替えを検討中ですが、以前からFujiの色合いが好きで乗り継いで
来ました。 スーパーCCDハニカムIV「SR」も是非試してみたいですが
USに居るなら日本では当面入手できないKodak製品を・・・と考えてます。
どんなご意見でも構いませんのでよろしくです♪
0点


2003/08/22 15:01(1年以上前)
OLEDディスプレイ採用が主な目当てだったら、いずれ、
三洋あたりから出ると思いますが。。。。。。。。
機種自体に、魅力を感じたのなら。。。。。。
買いでしょうね。。。。。。♪♪
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/03/nebt_01.html
書込番号:1876818
0点



2003/08/22 15:37(1年以上前)
即答どうもです。
2Chとかでも、Kodakの信者みたいな人たちが
べた褒めしてるじゃないですか、シュナイダーのレンズがどうのとか??
ココでKodak使ったことある人居ますか?って聞くのも場違いですが
実際の画として気になっちゃってました。Fujiの画は他社のより好きです。
OLEDはGadget好きには溜まらんっすけど、そのうちね・・・どれも。
書込番号:1876875
0点

>ココでKodak使ったことある人居ますか?って聞くのも場違いですが
ありますよ(^^
遠い昔ですが、初めてのデジカメはコダックのDC210Zoomでした。
100万画素で馬鹿でかいサイズの製品でしたが、色味はよかったです(私好み)
デジカメ創世記には活躍していたコダックの製品ですが、最近はあんまりいい話聞かないですね。でも、本国ではそれなりに活躍しているのかな?
書込番号:1876924
0点


2003/08/22 16:33(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/finance/news/2001/02/14/doc1984.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010214/olympus.htm
高千穂(オリンパス)の偉いさんも
コダックに移籍した事だし。。。。。。。。。
そろそろ日本でも、活動をはぢめるんぢゃないですか。。。。。。♪♪
書込番号:1876956
0点


2003/08/22 16:57(1年以上前)
そー言えば。。。。。。。。
ここにも、2002年のコダックのデジカメに
シュ―ナィダ−製のレンズを、採用したようなことが。。。。。。。
書かれていますね。。。。。。♪
http://www.honjo-net.co.jp/sch%20history.htm
日本でも、シュナイダーレンズのデジカメ、発売になる可能性、大ですね・・・♪
シュナイダーのレンズで、撮影した後は
。。。。。。。。。ドイツワインと赤福で、乾杯かぁ〜♪
書込番号:1876990
0点

コダックは3:2のCCDを頑なに採用してくれてたのに最近は4:3になってしまったね。こってりした発色は健在なのかな?DC4800の後継求む。
>OLEDディスプレイ採用が主な目当てだったら、いずれ、三洋あたりから出ると思いますが
同感。ところであびらさん、漢字なんで最初わからなかったよ。
ジェドさんもお久しぶり。
書込番号:1877803
0点



2003/08/23 01:02(1年以上前)
シュナイダーレンズってサムソンも使ってるみたいですよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0307/pmsu01.jpg
でもヤッッッッッッパリ ハニカムSRも気になる (* ̄Д ̄)ノ 悩む。
こってりした発色<Kodakってどんな色でしょう??
やっぱり個人の「色」の好みで決めるべきでしょうか。
皆さんはどう?↓
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=1217&pq-locale=en_US
書込番号:1878137
0点


2003/08/23 02:09(1年以上前)
コダックの新作DX6440持ってます。
4Mピクセルカメラですが、3.5Mピクセルモードがあり
これが3:2 です。
色は下記で確認してみてください。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/dx6440.html
書込番号:1878289
0点


2003/08/23 02:13(1年以上前)
LS633については下記にレビューがありますが、画質については
あまりいいこと書いてありませんね。
http://www.dcresource.com/reviews/kodak/ls633-review/index.shtml
書込番号:1878298
0点


2003/08/23 16:43(1年以上前)
こんにちわ〜♪♪
おひさしぶりですね。。。。。♪バッテリ寿命改善希望 さん♪♪ジェド さん♪♪
バッテリさんは今は、九州ですか、それとも、神奈川に帰ってこられているのですか。。。。。。♪
話は飛びますが(笑)今年の秋は、各社から、超望遠機が多くでますね。(笑)
コダックも参入するのかな。。。。。
個人的には、フジのスタイルで、レンズは(テブレ補正等も)FZ2
CCD(画素数も)はオリンパス、液晶は(M700)そして、中身(レスポンス等は)
Z1みたいな、超望遠機ならば。。。。。。理想なんだけどなぁ〜〜(核爆)
九州は、ラーメンと鶏料理がおいしくて。。。。。。
ああーよだれが。。。。。。f(^_^;スンマセン
書込番号:1879578
0点

バッテリ寿命改善希望 さん、お久しぶりです(^^
最近IXYシリーズもめっきり元気が無く(笑)、単焦点の明るいレンズのカメラも出そうにないので、デジカメの世界からは遠ざかっていました。(^^;
でも、そこへ明るい光が!(笑)それはEOSKissDの登場です。
なんでも12万円程度とか、、、、10万円を切るのも時間の問題ですね。
中古のレンズ&アクセサリーと合わせれば20万円で、憧れ(笑)のデジタル一眼レフシステムが組めそうですね。
他社からもライバルが登場しそうですし、来年はおもしろくなりそうです。
ところで、、、、
>九州は、ラーメンと鶏料理がおいしくて。。。。。。
魚も美味しいですよ(^^鹿児島の黒豚もね。
書込番号:1879728
0点

お二方どうもです。自分はまだ九州です、来年度は関東に戻れるかも?
>今年の秋は、各社から、超望遠機が多くでますね。(笑)
ですね。柳の下のどじょう狙いっぽいけど(笑
自分なら、S5000かな?600万画素出力にして300万画素でトリミングする、これで焦点距離1.4倍程度、望遠端なら500mmオーバー。でも画質はイマイチっぽいですね、しかし被写体に届かなきゃ面白くないし・・・。
>EOSKissDの登場です。
出ましたね、ついに。ディマージュA1とF828の発表があってキヤノンは追い込まれたかと思いましたが大逆転といった感じ。ただ、広角のことを考えるとちょっと購買欲萎えちゃうんですよね、ジェドさんも同じ気持ちのはず(笑
“CHING” さん、スレを私信に使ってしまいスイマセン。自分としてはF700のVGAのフルフレーム動画撮影機能を推します。OLEDディスプレイはすごく魅力なんですが。
書込番号:1881072
0点



2003/08/25 08:22(1年以上前)
バッテリさん、他みなさん>
いやいや、色々と皆さんのご意見聞けて楽しかったです。
やはり自分の「好み♪」を信じながらも、もう少し悩んでみます。
どちらにせよ、購入したらご連絡致します。
以上
“珍”
書込番号:1884057
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


いやあ〜、良かった良かった。まあ、これまでの経緯を考えれば
今度はさすがに大丈夫でしょう。
ただ、相変わらずなやる気無し無しなプレスリリースはフジらしい
顧客無視の姿勢が見え、思わず笑ってしまいましたが、それを反映
してか、この板もすっかり閑散として寂しい限りですね。もうみんな
他の機種でお幸せなんでしょうか。
私は予約を入れようかどうか迷ってますが、しかし、あのサンプルを
見るにつけ、迷いが強まるばかりです。なんで、あんな眠い絵を
サンプルにしてるのか?しかも、私も、え?F700のサンプルじゃ
ないの?だったら納得。とか思ってたら、やっぱりF700のサンプル
とか言うし、おいおい!これならアメリカ発のユーザーさんのサンプル
の方がよっぽど綺麗じゃん!って感じです。
(そもそも、普通そんな間違えするか?って感じだけど・・・)
かくなる上は、NININさんや、NEKONEKONYANさんにがんばって美しい
サンプル&レポートを期待するしかありません。
と、いうことで、ご両人よろしくお願いしまあ〜す!!
期待してま〜す!!
0点


2003/08/21 23:27(1年以上前)
>あのサンプルを見るにつけ、迷いが強まるばかりです。
確かに、今回のサンプルを見て別機種を購入しようか迷い始めました。お安いS45辺りを購入した方が満足感が得られるかな?と思い始めました。ただ、設定できる感度等に差がありますから、finepixに慣れた私には夕方や夜の撮影は厳しいかもしれないと思っています。
F700で使用するメモリがxDピクチャーカードと言うのも私には抵抗感が
あります。(今までスマートメディアとSDメモリーカードで揃えていたので)発売まで1ヶ月近くあるので、その間に熟考してみたいと思います。
※昨日、発表されたCanonのデジタル一眼レフも良さそうですね。価格的に魅力があります。
書込番号:1875539
0点

フジの日本サイトのサンプルの話ですよね?
M603使っていますが、これに比べたらハニカムノイズは激減しているし、変な彩度誇張も少ない。 エッジ強調は強めな感じがしますが全般的にはいい絵だと思います。
私はかなりイケてると思うんですけどねぇ...
書込番号:1876292
0点

ぼくもよいなあと感じました。
もしかして等倍で見ていませんか?
6Mモードを等倍でみれば眠いです。
あくまで300万組(?)画素デジカメですから。
ぼくは6Mモードはプリント用と思っています。
試しにダウンロードしてから全体表示表示させてみてはいかがですか?
ちなみにNININさんの作品の多くは3Mで撮られていますよ。
あとメーカーサンプルはβ版という可能性もありますが。
書込番号:1876654
0点


2003/08/22 16:51(1年以上前)
>もしかして等倍で見ていませんか?
等倍で見た時に私が今使用しているfinepix4700z以上にノイズが出ているように感じました。(特に青空の部分)
画素自体が小型化している為とも思いますが,この掲示板を始め様々な方が提供して下さっているF700のサンプルと比べてもノイズが多いような気がします。(撮影条件によって,ノイズがすごく出るカメラじゃないですよね?)
書込番号:1876978
0点

同じサイズに変換してもnekonekonyanさんやNININさんの作品の方がきれいでした。室内はともかく空は不思議ですね。う〜ん、ホントにβ版かも。
書込番号:1877161
0点


2003/08/22 21:40(1年以上前)
フジのサンプルとこちらの掲示板にサンプルを掲載してくださっている皆様の写真で
ファーム等に違いがあるのかExifを見てみました。結果は下記の通りでした。調査方法はサンプル画像を保存しExplorerのプロパティで見るという簡単な物です。
フジサンプル1(http://www.finepix.com/lineup/f700/sample/01.jpg)
幅:2128ピクセル
高さ:2832ピクセル
水平方向の解像度:72dpi
垂直方向の解像度:72dpi
ビットの深さ:24
フレーム数:1
装置の製造元:FUJIFILM
カメラのモデル:FinePix F700
著作権:(空欄)
作成ソフトウェア:FinePixViewer Ver.4.0
色の表現:sRGB
シャッター速度:1/26秒
レンズの口径:F/4.6
フラッシュのモード:(空欄)
焦点距離:21mm
F値:F/4.6
露出時間:1/26秒
ISO感度:ISO-200
測光モード:パターン
光源:日光
露出プログラム:絞り優先
露出補正:+0.3ステップ
フジサンプル2(http://www.finepix.com/lineup/f700/sample/02.jpg)
幅:2832ピクセル
高さ:2128ピクセル
水平方向の解像度:72dpi
垂直方向の解像度:72dpi
ビットの深さ:24
フレーム数:1
装置の製造元:FUJIFILM
カメラのモデル:FinePix F700
著作権:(空欄)
作成ソフトウェア:Digital Camera FinePix F700 Ver2.00
色の表現:sRGB
シャッター速度:1/256秒
レンズの口径:F/13.9
フラッシュのモード:(空欄)
焦点距離:23mm
F値:F/14
露出時間:1/250秒
ISO感度:ISO-200
測光モード:平均
光源:不明
露出プログラム:絞り優先
露出補正:+0ステップ
フジサンプル3(http://www.finepix.com/lineup/f700/sample/02.jpg)
幅:2832ピクセル
高さ:2128ピクセル
水平方向の解像度:72dpi
垂直方向の解像度:72dpi
ビットの深さ:24
フレーム数:1
装置の製造元:FUJIFILM
カメラのモデル:FinePix F700
著作権:(空欄)
作成ソフトウェア:Digital Camera FinePix F700 Ver2.00
色の表現:sRGB
シャッター速度:1/16秒
レンズの口径:F/5.7
フラッシュのモード:(空欄)
焦点距離:16mm
F値:F/5.6
露出時間:1/15秒
ISO感度:ISO-200
測光モード:平均
光源:不明
露出プログラム:手動
露出補正:+0ステップ
NININ様のサンプル(F700_08)
幅:1536ピクセル
高さ:2048ピクセル
水平方向の解像度:72dpi
垂直方向の解像度:72dpi
ビットの深さ:24
フレーム数:1
装置の製造元:FUJIFILM
カメラのモデル:FinePix F700
著作権:(空欄)
作成ソフトウェア:Digital Camera FinePix F700 Ver2.00
色の表現:sRGB
シャッター速度:1/478秒
レンズの口径:F/8
フラッシュのモード:(空欄)
焦点距離:8mm
F値:F/8
露出時間:1/480秒
ISO感度:ISO-200
測光モード:平均
光源:不明
露出プログラム:標準
露出補正:+0ステップ
画像の解像度が違うので、これが画質の差に出ていると考えるのが自然のようです。
ファームの方はVer2.00で米国市販品と同じようです。
やっぱり、大きく撮って縮小するのが良いみたいですね。
書込番号:1877526
0点

ベイヤーも然りですが、特にハニカムの場合は1/2縮小以下というのが半ば常識だと思います。
書込番号:1880842
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


発売日が9月14日と聞き大変うれしいです。
実は去年カシオの400万画素のQV−R4を購入しましましたが
動画に音声がなかったり使い心地が悪かったりと不満が爆発し、
2ヶ月ほどで売りさばいてしまいました。
そしてすぐにこのF700の発表を知り5月までまってたのに・・。
2度も延期・・・。
その間デジカメのない不自由な生活でしたがこのニュースで期待大です。
このデジカメこそは期待に応えてくれると信じていますが・・。
どうなんでしょう???
とにかくあと1ヶ月ほどで発売となりますがこれ以上裏切らないでくださいよ!!富士さん。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





