
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2003年8月4日 15:30 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月21日 20:46 |
![]() |
0 | 16 | 2003年7月22日 21:25 |
![]() |
0 | 29 | 2003年8月2日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月8日 08:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月31日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


生まれてくる子供の為にF700がどうしても欲しい。
しかし来月中には生まれてしまう、困った。
ディマージュXiは肌色がキレイに出ないし超ノイジーなので、
我慢して使っていたが、ついに売ってしまって、
手元にあるのが仕事用のオリンパスのC-2だが、
これも肌色は苦手。
思えば過去に所有していた、40iや2700は良かった。
フルオートで苦労せずに撮れた。
やっぱり肌色はフジだなと思っていたら、
先日親父が買ったイクシー320もなかなか良い。
というわけで、F700の代わりに候補に挙げたのは、
@イクシー30Aイクシー400Cフジ402DG5ES50。
ディマージュXiがキレイに写っていたら、
またF700がちゃんと発売されていれば、
悩むことは無かったのに。
0点



2003/07/22 15:39(1年以上前)
んー悩む。
また候補が増えた。
Fフジ410+512Mカード。
10月にF700に買い替えすると考えれば、これもありか…。
しかし本当にF700は期待していいのだろうか?
書込番号:1786053
0点


2003/07/22 15:48(1年以上前)


2003/07/22 16:19(1年以上前)
肌色について書いたのに・・・どこかにいってしまったようだ。
ともかく私の6台のデジカメの中では富士のF601が最も
素直な描写だと思ってマス。
書込番号:1786132
0点


2003/07/22 17:03(1年以上前)
Yoh3 さん へ
F700板に有りますよ♪
F601板にも欲しいコメントです。
書込番号:1786227
0点



2003/07/23 09:42(1年以上前)
Sシリーズ新モデル!?
やいやい、また悩みが増える。
嫁さん、今日から臨月だから早くしなきゃ。
やっぱり今ある256MのSDを生かして
手っ取り早くIXY30かなぁ。
でも今IXYを買ってしまったら、
G5クラス以上の高価なカメラは
二度と買えないかもしれないなぁ。
今なら、
「かわいい我が子をよりかわいく撮る為に」
とかなんとか言って買えそうなんだけど…。
書込番号:1788703
0点

IXYはフラッシュを使うと肌が赤くなります。
フラッシュを使わないなら良いけど、使うならやめた方が良いです。
Sシリーズ、SRじゃなくてHRですか。
SRは問題多くて使えないのか。
それとも、F700以外にSRを供給する余力がないのかな。
書込番号:1788991
0点


2003/07/23 12:35(1年以上前)
S5000で、SR使うとS602が売れなくなりますね。
次期の機種S7000で使ってくれる事を期待します。
その前に、FujiはF700を早くださんか〜い。
書込番号:1789046
0点


2003/07/23 12:45(1年以上前)
ぱぱぱのきゅう さん へ
コニカの510は如何ですか?
生まれたての子供さんに、あまりストロボの光を見せないようにね。
強力過ぎますので。
書込番号:1789088
0点



2003/07/25 12:06(1年以上前)
嫁さんが入院するときに、カメラを持たせなきゃ
ならないことに気づき、結局、お手軽なIXY30を購入しました。
あとはF2クラスのレンズ、400〜500万画素位のを
中古で探します。
IXY30がなかなかいいので、同じキャノンの
G3、G5あたりが欲しいです。
金銭的に、もう当分買い替えはできないでしょう…。
さようなら、フジフィルム〜!
書込番号:1795157
0点


2003/07/26 06:13(1年以上前)
うちは海の日に赤ちゃん生まれちゃいました。主人はF700じゃなきゃやだってデジカメ買わないんです。結局普通のカメラで写真撮ってます。しくしく。
書込番号:1797549
0点

いい旦那さんだ〜(笑)
現像する時に、CD-Rに書き出してもらえば?
普通の500円の物(150dpi)と別に、
もう1ランク上の書き出すサービスが有ったと思いましたけど。
書込番号:1797896
0点



2003/07/26 15:04(1年以上前)
G2購入!
これで室内・ノーフラッシュで赤ちゃんをバンバン撮るぞ!
書込番号:1798514
0点


2003/08/04 15:30(1年以上前)
良い旦那さんですねぇ
しかもよくデジカメのことを分かってらっしゃる。
今のところ肌色というか
あの微妙な色合いを綺麗に撮れる普及帯のデジカメは存在しないです。
普通のフィルムカメラで撮ったほうがずっと綺麗です。
子供のためにも綺麗な写真で残してあげたいですし
フィルムカメラで撮っているというのは大正解ですよ。
早くF700発売しないかなぁ
書込番号:1825962
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


さまざまな皆さんの書き込み見ていたたまれないので一言。
こういう文章は実際に書き込んで良いものなのか解りませんが
色々と思う皆さんのもやもやが解ければ・・・
発売延期について
一部部品を中国で生産(組立は日本らしい)、SARSの影響で生産が
遅れているとの話。
実際の所、在庫として完成品はいくらかのストックが有るらしい。
ですが、どの道予約含め賄いきれず販売店への配慮として
ある程度潤沢に製品の確保(生産の見通し)が立つまで販売を
延期すると言う決定。
この答えが10月の発売(可能な限り9月末の目標らしい)
実際デモ機を触った訳ですがレスポンス含めフォーカスの早さ
素晴らしく思いました。(私的感想)
個人的にはS602のユーザとしてサブ機(S602の後継機の発売は未定)
として、カタログの白飛びしない性能には期待しています。
またF700の事が解れば書き込みしたいですが、ばれたらヤバイかな・・・(苦笑)
板違いですがS304の後継機、10ズームのモデルは
出るそうです、楽しみですね。
発売延期で皆さまのお気持ち察しますが今しばらく夢を見て待ちましょう。(^-^)
0点


2003/07/20 02:00(1年以上前)
>板違いですがS304の後継機、10ズームのモデルは
>出るそうです、楽しみですね。
噂でキヤノン製手ブレ補正機能付きになる
ってありましたね…
もしも…それが本当なら…楽しみです
書込番号:1777397
0点

S602のサブを待っている1人ですが。
>板違いですがS304の後継機、10ズームのモデルは
>出るそうです、楽しみですね。
これに搭載されるハニカムは、F700のハニカムですか?
それとも、F410のハニカムですか?
F700は、10月販売される事を期待して、もう少し待つ事にします。
書込番号:1777693
0点

F700の発売延期が「部品調達」の問題ならいいのですが、新CCDによる「製品
の不良率」で延期されたのなら、再延期の心配もありそうですが・・・
書込番号:1777846
0点


2003/07/21 17:53(1年以上前)
「SARSの影響」とは、具体的に言えば人の移動が厳しく制限されただけのこと。
SARSが流行って組立工場の稼動が停止した...って事も無いとは言い切れないけど
なんか、あり得ない理由のような気がしないでもない。
書込番号:1782837
0点


2003/07/21 20:37(1年以上前)
憶測ですが、CCDのデバイス製造技術は確立いると考えます。何故なら1/2.7インで300万画素のデバイスはハニカムWHRも含めて商品として出ているからです。より大きな1/1.7インチのハニカムWSRの製造上の課題、歩留まりが問題有りとは考えにくいと思う。多分CCD以降の回路上の処理の詰めをもう少し追い込みたい、との考えではないでしょうか。発売延期と言う大きな信用リスクに応えて余りある素晴らしい製品が出されるのでしょう。SARSの問題や、携帯カメラのCCDの理由もあるのでしょう。
推測ですけど。
期待しています。頑張れ富士写真フイルム。国産初のFUJIXコンピュター。どのTV局でも採用されていたTV用フジノンレンズ。名門光学部門頑張れ。
書込番号:1783433
0点


2003/07/21 20:46(1年以上前)
補足すると、国産初のFUJIXコンピュターは、カメラ用レンズの光学収差を抑えるために、レンズ形状をどのように設計したら良いかの計算のために、自社で開発したコンピューターですよね。それが一眼レフのFUJICAブランドから撤退してしまって。経営トップに技術の分かる人がいないのか?な。しっかりしてよね。富士写真フイルム。
書込番号:1783474
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700のスペックの魅力に あこがれを感じ3月の富士フイルムの発表の内容を
信じ5月まで発売されるのを待ち今度は 夏頃発売とのメーカーのカタログを
待ち、ちょうど今の季節は写真撮影の絶好なシャッターチャンスなのに他社の
カメラを買わないでいた自分が 本当に惨めな気分になってしまいました.
もう10月の発売も、おそらくウソだろうと思い、CANONのパワーショットS50を昨日 購入しました。S50の性能 とても素晴らしいです心から
満足しました。これからは絶対FUJIFILMの製品は買わない事を決心
します!!
0点


2003/07/17 22:19(1年以上前)
より良い製品にするために頑張っているのだ!・・と解釈しよう。
書込番号:1770437
0点

待ち焦がれていたユーザーも気の毒だと思いますがもっとツライのは
設計担当部署の人たちでしょう。いろいろ不具合が見つかり対応に
四苦八苦しているのでは。発売日を何回も変更するのは尋常では
ないですからね。欠陥をそのままにして発売し、ユーザーに迷惑かけることだけは防ごうしているのだと理解してあげましょう。
ただし机に足投げ出し、「まっ、そのうち出すからよ」みたいな姿勢が
感じられたら、その時は皆で罵声をFUJIに浴びせましょう。(笑
書込番号:1770635
0点

S50板に書いた、発売できないと言うのは本当ですか?
書込番号:1770687
0点


2003/07/18 01:04(1年以上前)
f(´−`;) あのー?
海外向けのF700買った人いないの〜?
欲しいと思ってたなら少々値段が高くなるかもしれないけど通信販売で海外から直輸入できたじゃない?・・・それとも海外向けのはちょっと違うのか・・・?(・・;)
書込番号:1771165
0点


2003/07/18 04:03(1年以上前)
現在出張でアメリカに来ており、電気屋を回ってみましたが、店には並んでないですねぇ。
書込番号:1771506
0点


2003/07/18 06:19(1年以上前)
この方、よっぽどF700の度重なる発売延期が悔しかったんだしょうね。
S50の方の書き込み方とこっちの書き込み方を比較すると、人間の表と裏を垣間見る気がします。
書込番号:1771615
0点


2003/07/18 11:56(1年以上前)
S50の板に書いてある「真相」を、こちらにも書いときゃいいのに(^^;;
まあHRと違って「違うサイズのCCD素子が隣接する」SRならば、素人にも
歩留まり問題が発生するのは当然(大きい方に小さい方が喰われる)とも
思えるんだが、そのあたりの対策無しに作ろうとしていたのか?
研究室の試作で、偶然うまく出来たから、そのまま量産しちゃったとか?
逆に推測すれば、下の方のリンク先のF700の画像は「小さい方が全て死んでるCCD」
だと思えば、この程度の画像になるのは当たり前かもなあ。
書込番号:1772074
0点


2003/07/18 20:04(1年以上前)
思いは同じの様な違うような。価格体系があのスペックで!だから他メーカーより圧力が掛かったのかね?とにかく上場会社が新製品発表に関して度重なる延期は信用問題にならないと思うはずはなく明確な理由を掲示ほしいと思う今日この頃。
書込番号:1773131
0点


2003/07/19 03:37(1年以上前)
アメリカ出張中さん、店頭には無かったですか。
http://www.pricegrabber.com/search_getprod.php/masterid=702169/mode=inktomi_11/ut=db2b80125dc22d2d
↑こちらのPageからShopsを選べば買えそうですよ♪
現在$510.91で売ってるSHOPが一番安いとなっています。
Availability yes(在庫あり?)ですね。(*´∇`*)
書込番号:1774505
0点


2003/07/19 21:39(1年以上前)
FPの700と言えば、SONYの505みたいな特別な番号だから失敗は許されないべよ。
書込番号:1776449
0点


2003/07/20 11:03(1年以上前)
ひでひで♪さん
確かにこれを見るとあるように見えますね。
でもアメリカのフジのサイトを見ると、"Available This Summer!"と書いてあるんですよね。
http://www.fujifilm.com/JSP/fuji/epartners/Products.jsp?nav=0&parent=PRODUCT_CATEGORY_543055&product=43860830
ホントに海外では発売されてるんですかね?
発売されてるなら何としてでも手に入れたいけど。
書込番号:1778137
0点


2003/07/20 16:20(1年以上前)
>でもアメリカのフジのサイトを見ると、"Available This Summer!"と書いてあるんですよね。
そういえばそうですね。
ホントのところどうなんでしょうね?(-ω-;)ウーン
「買っても届かない!!」なんて事があったら大変だし…ヘタに手を出せませんね。(^▽^;)
書込番号:1778891
0点


2003/07/22 03:14(1年以上前)
あめりかでもまだ出ていませんよ。 アメリカの板でもいつ出るのかと話題になっており、一応7月30日から8月の15日までに出すとFujiの関係者が言っいるらしく、殆どのお店はその間に販売するそうですが。値段は$599で、クレードル付です。
http://www.dpreview.com/forums/forum.asp?forum=1012 ここにF700の話題がありますよ。 僕も一応Orderしていて、7・30に送ってくるらしいです。 どうなる事やら。
書込番号:1785075
0点

アメリカで来月発売なんて...
日本の十月とえらく違いますね。
FUJIってホント日本の会社?
書込番号:1787104
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


フォトエキスポで触って以来、操作ボタンの配置の絶妙さとか起動時間、動画性能と密かに期待していたんだけど。
2年ぶりに富士フィルムユーザーとなって感じたのがISO表記までもが「なんちゃって」ということ。
M603のISO1600はメーカーWEB上で「暗い室内でもストロボを使わずに撮影できる、超高感度キャンドルショット。」と謳いながらも実際に他社のデジカメと比較してみると、他社のISO400相当にも負けるような「なんちゃって」高感度。
さすがにこれはまずいんでないの?他機種の過去ログにISO1600が付いているからIXYを選ばずに富士フィルムを選んだという人もいるし、高感度モードがついているから他社に比べてこっちの方が手ブレしにくいという人までいるし。
M603固有の問題か、富士の他機種でもそうなのかは良くわからないですけどね。
http://cgi.members.interq.or.jp/blue/falcon/test/imgboard/img-box/img20030715010153.jpg
(左上KD510ZのISO400。右上M603のISO1600。)
(左下M603のISO400。右下MZ3のISO400。)
ハニカムの歴史はスタート以来「なんちゃって」の歴史かもしれん。もう騙されないぞ!と思いながらもまた買っちゃうんだろうけど(苦笑)。
もう、商売上手なんだから〜♪>富士
で、新世代ハニカムって本当に出来上がっているの?
「海外のは従来のCCDを載せています(どうせ外人は見る目が無いから)」とかいうことはないよね?(苦笑)。
0点


2003/07/16 02:44(1年以上前)
M603はISO1600までありますがシャッタースピードは1/4秒までです。
KD-510ZとMZ3はISO400まででもシャッタースピードはKD-510Zは15秒、MZ3は16秒まであるので、こちらの機種のほうが暗い場所でも明るく撮影できます。
M603のISO1600、シャッタースピード1/4秒をKD-510Z、MZ3と同じISO400に換算しても、シャッタースピードは1秒にしかなりません。それがこのような結果になったのではないでしょうか?
書込番号:1765233
0点


2003/07/16 03:14(1年以上前)
あれ?もしかしてシャッタースピードを同じに設定して撮影されたのですか?そうだとしたら原因はわかりません。
書込番号:1765271
0点

私もこのF700の存在が気になって仕方がない一人です。
F700のサイト上での宣伝は、「もうすごい!」の一言ですし、この機種の動向を見てと思っているのですが、次から次へと発売延期。。。
まさに、新世代ハニカムって本当に出来上がっているんでしょうかね?
未だ、サンプル画像アップしてないしな〜。
でも、大変期待しています。
発売になるまでしばらくは、KD−510Zの画像を見て回ります。w
書込番号:1765517
0点



2003/07/16 09:41(1年以上前)
CSSさん>
上記画像の撮影条件はM603の「キャンドルショットの凄さ」をアピールしやすいように、室内豆電球下のもと、各機種ともに最大広角寄りで長時間露光を使わない設定で露出補正及び明るさ最大値設定にしています。
実際に撮影された画像は、
KD510Zが1/3秒F2.8
M603が1/4秒F3.2
MZ3が1/4秒F2.7
となっています。
動画党の私はM603自体はかなり気に入っています。液晶の素晴らしさは過去に無いですし動画と音質のバランスが良い。
せっかく良い製品でも姑息な手段を使われるとがっかりしてしまいます。
富士フィルムといえばキャノンと並んでデジカメ界の横綱クラスだと思っているのに、どうもメンタル面が朝青龍・北尾クラスでいかんですな(笑)。
正々堂々と横綱相撲をするキャノンを見習って欲しいですね。
まりお♪さん>
やっぱりこのCCDって「とりあえずアイデアだけ出してみました。食えるかどうかは作ってみなけりゃ分かりません」段階で発表されたんじゃないかと。
いざCCDが出来上がってきたらエッジ処理に難儀するような画像しか排出してこなくて、最終的に仕様変更で「1280サイズでご覧下さい。」になったりして(苦笑)。
担当者的には「もう、これ無かったことにして下さい」と言いたかったりして?
まぁとにかく10月末が楽しみです。
変な意味でワクワクさせる一台ですね(笑)。
書込番号:1765627
0点


2003/07/16 18:34(1年以上前)
新世代?ハニカムにてこずっていたら、SONYからこんなモノが(^^;;
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200307/03-029/
SUPERIAシリーズのアイデア、パクられたと考えてよいのかのー。
http://www.fujifilm.co.jp/filmlineup/film.html
書込番号:1766654
0点


2003/07/18 11:05(1年以上前)
★人工★ さん>
わかりましたよ。やはり★人工★のあにさんは超越しておりますな。
私など足元にも及びません。
たとえばマクロ撮影(最短A20p、B40p、C50p)の比較をするとき、
普通はそれぞれの最短距離で撮影するところですが、
あにさんの場合、全部20pで撮影するわけですね。
レンズが明るい暗いとか言うのは野暮なわけです(笑)そう言う実験じゃない・・
あなたの言うことは正しいですね。
私のF601は当分戻ってきそうにないので実験出来ませんが、
感覚的に言うと(←いい加減な話)、
F601(F2.8)のISO400は、KD510Z・MZ3のISO400よりおとり、
F601(F2.8)のISO1600は、KD510Z・MZ3のISO400より少し上回る、ような気がします。
これはハニカムの、200万画素だけど400万画素だと言うのと同じで(笑)、
通常の200万画素よりはハニ400万画素のほうが少し上回り、
しかし本当の400万画素には及ばない、ということと同じじゃないですか(汗;)
いずれにせよ、つまり、なんか、ちょっぴりインチキ・・。
しかし、長く愛用してきたF601の味方を少しすると(笑)
AFの合いはKD510Zと比べるまでもないですね。KD510Zはビシバシはずします(笑)
これは『暗所に強い』と言っても許されるはずです。
それと、もう少し明るいところで撮影した場合、
ISO400の『画質』はF601のほうがいいような気がします。暗部が多少つぶれていても。
これは長年ハニカムに慣れ親しんだため、
自分の見る目がそれを好むようになっているからかもしれませんが。
単に実際の感度が低いからか?
(↑だまされても、だまされても、まだ好きなのね。
そんなあなたに送ります・・F700。あなたって誰よ?アタシのことね・・)
書込番号:1771994
0点



2003/07/18 12:03(1年以上前)
ひさちんさん>
お、こっちにレスが来ているとは、見逃しそうでしたぜ、だんな(笑)。
>たとえばマクロ撮影(最短A20p、B40p、C50p)の比較をするとき、
>普通はそれぞれの最短距離で撮影するところですが、
>あにさんの場合、全部20pで撮影するわけですね。
いえいえ、今回の実験の場合でいうと被写体までおよそ50センチの距離があったと記憶しております。つまりCを選択したということです。
ということはM603にとって一番有利だった??
>それと、もう少し明るいところで撮影した場合、
>ISO400の『画質』はF601のほうがいいような気がします。暗部が多少つぶれていても。
ふむ。確かにM603のISO1600とISO400を比べた場合、ISO1600の方が画像処理(ノイズ処理かな)が働きすぎて全体的に解像感の無い画像になりますね。ISO400なら暗所で暗く写ってもPCのソフトで調整してやると意外にも色が残っていて驚きました。
結論としてはM603はやはり富士フィルムのデジカメの中でも動画性能を重視し(というよりも液晶の大型化が一番で)レンズ性能がやや劣るために同じISO1600の表記でも思ったほどたいしたことは無かったという感じでしょうか。
KD500Z、510Zが暗所に弱いって奴は自分も含めて多くの人が指摘している事実ではありましたが、AF合従不能の際の焦点距離がKD500Zはそれでもなんとか頑張ろうとしているのに対し、KD510Zは一定の距離に合わせている気がしないではないです。これはKD500Zの時にユーザーが望んでいた希望点でしたからね。
・・ってF700に全く関係の無い話になってきやしたが、どうせ発売が良くても9月だし良いでしょう(笑)。
書込番号:1772096
0点



2003/07/18 12:05(1年以上前)
>AF合従不能の際の焦点距離が
あ、焦点距離じゃないですね。AF合従位置というか、カメラ用語は良くわからんから適当に脳内変換お願いします(笑)。
書込番号:1772103
0点



2003/07/18 15:28(1年以上前)
ぐわわんと。もうひとつM603の「なんちゃって」を発見してしまいました(苦笑)。
上の撮影の画像を見て、M603の方が写っている範囲が狭いなぁと思いつつもう一度両社のスペック表を確認すると、KD510Zは35mm換算(39mm〜)ですが、M603は35mm換算(38mm〜)ですよね。
ところが撮影された画像を見るとKD510Zの方が広く写っているのです。
M603は起動時に2段ほど望遠側になりますので、ワイド側に引いて最大広角側に寄せたのに。
最初はレンズの先端を同じ位置に持っていきましたが、CCD面からかもしれないと思いM603を引いて撮影しましたが結果的にはやっぱり同じ。
これはなんでですかね?
ひさちんさんのF601との比較検証もお願いします。さすがにF601は35mm換算で(36mm〜)ですから逆転することは無いでしょうけど(笑)。
光学知識が全く欠如している私なので、何か物凄い勘違いをしていたら指摘して下さい。(優しくね♪(笑))
書込番号:1772517
0点



2003/07/18 16:45(1年以上前)
なんちゃってシリーズ第○弾!(数え切れないぞ(笑))
http://cgi.members.interq.or.jp/blue/falcon/test/imgboard/img-box/img20030718163705.jpg
一度不信に感じるととことん不信になってきて、計ってみたらヤッパリなと・・。
こういうのは「最薄部○○センチ」と表記するのが普通なのでは??
背が短いから太って見えるんだよね〜って店頭で思ったのですが、実際に胸ポケットに入れてみると入れづらいは出しづらいは。
例えばバストを計るとき、ビーチクは突起部と言って良いけど、乳房まで突起部とは言わんよね?(苦笑)
太いから細く云いたいのは分かるけど女子高生の体重測定じゃあるまいし。
ヌーブラ着用したままバストを計っているようなもんだ。
アイドルの均一58センチのウエストサイズのようなもんだ。
F700はその点大丈夫か?人柱の人、画角や起動時間やサイズは当然として、極めつけは、CCDが本当に最新のが載っているのか確認お願いします(^^;。
書込番号:1772647
0点

そんなに文句タラタラなら捨てたらどうですか?
長々とグチを読まされる身にもなってくださいな。
おまけにここはM603板じゃないし。
何が目的なんでしょ。
書込番号:1772891
0点


2003/07/18 18:38(1年以上前)
>なんちゃってシリーズ第○弾!(数え切れないぞ(笑))
なんだか懐かしいのを思い出しました↓
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=1060248&BBSTabNo=0
ISO感度の件ですが
たしかにメーカーごとに違いがありますね…
僕も自分のデジカメでちょっと比較してみた事があります
http://popup5.tok2.com/home/LanEvo/img2/6co/22/6co-main22.html
以前、どこかのサイトで見た記憶がありますが
「ISO感度を統一しよう」って動きがあったような…
(間違ってたらゴメンナサイ…)
書込番号:1772892
0点



2003/07/18 19:18(1年以上前)
お、やっとメーカーの必死そうな奴が出てきましたけど無視するとして(笑)。
Lancer Evolution Iさん>
情報ありがとうございます。なんとF601でも話題になっていましたか。
しかも、あのjunki6さんが既に指摘していました(^^;。さすがだ。
やっぱりおかしいものはおかしいですね。
特にスペック表を元に比較して購入する消費者だって多いんですから、サイズが嘘の画角が嘘の感度が嘘の・・。画素数表記は最初で叩かれたから良いとしても(笑)。
コマーシャルに騙されることなく、賢い買い物をしたいものですね。
書込番号:1773002
0点


2003/07/18 22:56(1年以上前)
だから余所でやれって>人工肛門
書込番号:1773658
0点

自分のしている事は棚に置いて、メーカーの奴呼ばわりですか。(笑)
私が富士の社員かどうかなんかどーでもいいと思うんですけどねぇ。
板違い&無意味なグチを延々と書き殴る自分を何とも思わないんですかねぇ。
書込番号:1775321
0点



2003/07/19 19:58(1年以上前)
全然無意味じゃないぞよ
富士はスペック表記に怪しい部分がありそうだということを指摘しておけば今後の新製品の際に検討されるじゃん
富士にモラルがあるならばだけど
F700が比較的広角寄りのレンズだから魅力を感じている人もいるんじゃないの?
発売後に37mmだと気づいたら嫌じゃないですか?
事前に指摘しておけばメーカーへの牽制にもなるでしょう
書込番号:1776235
0点


2003/07/19 21:38(1年以上前)
無意味にしたくないのなら、少しは建設的な書き方にするべき。
牽制だか何だか知らんが、どう読んでもグチ目的にしか聞こえない。
M603がどうのと言いたいのならM603の板でやるべきだろう。
それが嫌だと言うのなら今後出る新製品の板全部にマルチポストすれば? どういう反応が返るかは知らんけど。
書込番号:1776447
0点



2003/07/19 22:37(1年以上前)
十分に建設的でしょう。
過去に三洋のMZ3の嘘の起動時間の指摘もしたけど、ちゃんと次ではきちんとした起動時間表記になったことだし意味はあると思いますね。
残念ながらこういう役割を果たして欲しいマスコミが金の力でメーカーの飼い犬となっている以上、こういうネジの外れた奴の存在も必要なわけで(笑)。
M603は製品自体はとても気に入っているのですよ。富士フィルムの実力を認めているからこそ、こんな姑息な手段を使って欲しく無いわけです。F700が発売になった後にF700の製品を問題にするよりは、発売までまだ3ヶ月近く(最短でも)ある今、指摘することに意味があると思うわけです。
書込番号:1776648
0点


2003/07/19 23:24(1年以上前)
僕はFUJI好きですが
★人工★さんの意見に賛成派です…^-^;
でもISO感度の件については難しいですね…
画素ピッチが違うカメラなら同じISO感度でも違いますもんね…?
書込番号:1776824
0点


2003/07/20 05:31(1年以上前)
人工さん
ここで愚痴こぼしてるよりフジに直接言ったらどうです
書込番号:1777629
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
アメリカではもう発売されているんですね。
日本の企業なんだから一番先に販売して欲しいよね。
http://page.auctions.shopping.yahoo.com/auction/76483636?aucview=0x16
0点


2003/06/07 19:07(1年以上前)
Please note:This a pre-order item. The Fuji FinePix F700 will be released and available for delivery on or around July 15th.
らしい(ホンマかいな?)。
でも、あと1ケ月と1週間かあ〜、ホントに長かった〜。とかいってたら、また延期になったりして。信用できんでな〜この会社は・・・・。
書込番号:1649170
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


皆様始めまして。
昨日近くの電気屋でF700の載っているカタログをもらいました。
ようやくR画素とS画素の仕組みが良く分かりました。 ますますF700の実際の画像を見たくなりました。特にプリントしたものをを見てみたい! 7月に旅行の予定があるので、できればその時までに発売されてほしい・・・・。 今は130万画素のデジカメをつかっているので(−−)
0点

サンプル画像は、有りますよ。
私のHPの左のメニュー5〜400万画素をクリックしてF700の
行にリンクしてあります。
印刷は、サンプル画像を実際に印刷して見て下さい。
書込番号:1626022
0点



2003/05/31 22:25(1年以上前)
情報提供ありがとうございます。F700の画像は本当にきれいです。あとは素人がどれ位きれいに撮れるかですね・・・。
昨日フジに電話して発売予定を聞いたのですが、やはり「夏ごろ、7,8月でしょうか」という返答でした。「7月上旬か8月下旬か何とも言えません」とのこと。発売が本当に待ち遠しいです。
書込番号:1627617
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





