
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月1日 23:25 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月1日 09:07 |
![]() |
0 | 25 | 2004年2月29日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月29日 17:04 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月27日 19:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月26日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


まこと@宮崎さん、pattayaさん ありがとうございます。
現在 FinePix1700を使っていて、転送するための
フロッピーアダプターが必要だったもので、
またそういう類のものがいるのかな?と思っていました。
FinePix1700はとても使いやすくお気に入りだったんですが、
最近たびたび「Lenz Cover」の表示が出るようになり、
叩いたり(笑い)しても直らなくなって、買い換える事にしました。
先週、電気屋さんで見た時は39,800円だったのに、
カメラのキタムラでは32,800円・・・・・
カメラ屋さんの方が安く売れるんでしょうかね。
今週 キタムラに行くのが楽しみです???もうないかも。
0点

返事は返信をつかいましょうね。
フジのカメラは、キタムラではかなり安くで
売っていますね。
僕もFinepix2900Zとか6900Zとかを他店よりも
1万以上安く買った事があります。
書込番号:2533288
0点


2004/03/01 23:25(1年以上前)
キタムラは安い!
1月初旬の時点で¥32,800だったので買いました♪
書込番号:2535545
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


ついに32000円台に突入しました。このまま2万円台に突入するのでしょうか? 2万8千円ぐらいになれば、F710との価格差が約2万円。初心者にとって、どちらを選択すべきか考えさせられます。3万3千円ぐらいで落ち着いていた時には、絶対にF710と思っていたんですが・・・。
0点


2004/02/24 12:55(1年以上前)
そうですかね?
今なら、私なら間違いなく
F700をお勧めしますが。
まあ、後悔の無いように。
書込番号:2509676
0点


2004/02/24 13:16(1年以上前)
カメラのキタムラで税込み33000円で売っています。買いました。
もう在庫もあとわずかだそうです。ちなみに展示品は30000円。
書込番号:2509756
0点


2004/02/24 14:16(1年以上前)
東京カメラ.comでは30800円になってるよ
あまり待ってると値段下がる前に在庫が無くなるかも知れませんね
F710も待てば安くなるでしょうけど…
発売直後なら1万円以上の価格差になるでしょね
こういった掲示板を覗いてるとF710にしとけば良かったなぁ〜と後悔するかも知れませんが
覗かなければF700で十分満足できると思いますよ
書込番号:2509892
0点


2004/02/24 16:15(1年以上前)
F710はクレードル付きですね。やっぱりなやみますね。
書込番号:2510133
0点



2004/02/24 16:20(1年以上前)
情報ありがとうございます。ここの掲示板は、半月前から、常にチェックを入れています。ですけど・・・やはり皆さんみたいにマニュアル撮影が得意でも
ないので安い方がいいのかなーと思います。問題は、サンプル写真の700と710の差なんですよね。・・・・そこら中で、30000〜32000円の間で取引されているみたいで。 2万8千円の声は、出ないうちに、在庫切れかしら? そしたら、710にしよう。 うん。うん。
書込番号:2510146
0点



2004/02/24 20:31(1年以上前)
しつこくてすいません。F710の掲示板が出ました。発売前なのに4万9千円程度と思っていたのに、クレードルが付いて、4万2千円なの?!実質3万8千円・・・・・・。やっぱりF710でしょうか? 迷いますね!!
書込番号:2510958
0点

マクロが7.5cmからになり、ズームが4倍になり、広角側が32.5mmになった(個人的にクレードルはどうでもいいので利点には入れません)
これらに10000円の価値があると思うならF710が良いでしょう。
そうでないのならF700で良いと思われます。
多くの人がこれだけの評価をしている機種ですので外れる事は無いでしょうからね。
ちなみに私はF710を購入予定です。
32.5mmとマクロ7.5cm(こちらは実質上あまり関係ない気もしますが)に惹かれました。
書込番号:2512126
0点


2004/02/29 00:42(1年以上前)
http://www.finepix.com/lineup/
F700もクレードル?というのに対応していると
書いてあるのですが、F710とは違うのでしょうか?^^;
自分もいまF700買おうかと迷っています。
それにしてもメディアが高いすぎてびっくりです。
書込番号:2527412
0点


2004/03/01 09:07(1年以上前)
カメラ小僧V世さん、F700はクレードル別売り、F710は付属品なので、F710を検討するときはクレードル分を割り引いて考えると価格差が縮むので、悩ましいのですよ、きっと(^^
書込番号:2532682
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
S602の後継機だと…(^_^;) とにかくSRの機種が増えるのは嬉しいですよね( ^_^)/
書込番号:2491569
0点


2004/02/20 09:28(1年以上前)
購入する事が出来たら、今話題のプアマンズ・ストロボを作って超綺麗なマクロ撮影も試してみたいと思います。
書込番号:2491637
0点


2004/02/20 11:22(1年以上前)
早く出てこないでしょうか?楽しみにしています。
書込番号:2491861
0点

下手をするとSRは700で終わりかと危惧していたので素直にうれしいです。
ボディーを新規設計でコンパクトにしてデザインがS5000だったらなあ。
MDが使えるので安心してRAW撮影ができるのがいいですよね。
SRの現像はなかなか奥が深くておもしろいです←マニアですね(^^;
書込番号:2492059
0点


2004/02/20 13:23(1年以上前)
>>SRは700で終わりかと危惧
SRは一般のユーザーに説明するのが難しいが
今後もハイアマ用機種に採用する予定だっていう
フジの人の話を読みましたよ。
HS2はバージョンパップするのかな?F710には使えそうですが・・
書込番号:2492167
0点


2004/02/20 14:14(1年以上前)
S20 Pro出るんですかね〜、日本で?
出すんなら17日の発表で何かしらのアナウンスがあったんじゃないかと心配してますけど。ただ広角がないのがな〜。
書込番号:2492251
0点


2004/02/20 14:59(1年以上前)
広角はワイコンも使えるので個人的には十分です。
一体型さんがそんな心配していたとは意外です(笑)。SRの調整、F710のサンプルを見る限りOKで、殆ど一緒でしょうがS20のも見てみたいです。
書込番号:2492328
0点

製造コストがかかるのに安くしか販売できないなら打ち切りという判断も当然あるだろうなと思っていました。
サンプルを見た印象ですが700との一番の違いはSR専用(?)トーンカーブを採用したこととカラーバランスの改善かな?
SRは覆い焼きプリントみたいなものだから従来機と同じトーンカーブでは明部が濃くなります。
試しに今自分が適正露出と感じているところから1/3段アンダーに撮ってトーンカーブで濃度を調整してカラーバランスを整えてノイズが目立たない程度にアンシャープマスクをかければだいたい同じ画になると思いますよ。
最後のページに通常撮影とHS-V2で僕のオリジナルSR用トーンカーブを使って現像したものがあります。よろしければ参考にしてください。
通常撮影のものを見るとアンダーに感じるかもしれませんが「表現されている色域」で考えるとこの程度が700の適正露出です。
パソコンの下に黒いペンが置いてあるのですがちゃんと表現されています。
分かりづらかったら画像を明るしてみて下さい。
700の場合、体感上の適正露出と色域上の適正露出にずれがあります。
思っているよりさらに700のダイナミックレンジは広いですよ。
書込番号:2492436
0点

CCDを自社で作っているっていいことかと。
最近高画素化による問題も多いので違ったアプローチを取るメーカに眼が行ってしまう。
書込番号:2492602
0点


2004/02/20 17:28(1年以上前)
一体型さん、こんにちは。
アルバムを拝見いたしました。
確かにSRはダイナミックレンジが広く、フィルムで撮ったようですね。
S20Proは F700系のSRを搭載した S7000の兄弟機のようですよ。
http://www.dpreview.com/news/0402/04020502fujifilms20pro.asp
書込番号:2492662
0点


2004/02/20 20:33(1年以上前)
一体型さん 時々拝見させて貰っているのですが、3時間程前に後ろの2枚見ていました。実は歯医者へ通っていて今日やっと終わりました(笑)。
確かに画像の違いも分かり、書き込みを参考にして今後に役立てたいと思います。
この掲示板の常連の方は専門分野の方が多いようで、私は簡単に不思議なカメラと片づけていますが、奥が深くて実際いまだに良く理解出来ません。私も一般的な職業と違う仕事に携わっていますが、色空間とかの話になると分野がまるっきり違い、サッパリです(笑)。
このカメラを買ったのは世界でも未踏の技術に挑戦した人達(所属企業無関係)の成果を自分の手で触れて見たかったのも有ります。そう云う気持ちで買った人も多いのではないかと思いますが。
売上台数や人気など個人的にはどうでも良い事(フジさんご免なさい)で、私自身、購入時デザインさえもどうでも良かったんです。変ですかね?!
今も野次や罵倒を浴びながら新機種を発表しましたが、成果を早く自分の手で確認してみたいと思っています。
昔、私は漢字を扱えるデーターベースのソフトを開発したのですが、その頃では日本で数番目には入っているかな?と思います。以降別のものが2本市販されて雑誌にも広告が出てました。だから何もない処からの苦労は他人事には思えないし、SRが失敗に終わるのはとても淋しい事だと思っています。
参考情報有り難う御座いました。
書込番号:2493239
0点


2004/02/20 22:26(1年以上前)
>>漢字を扱えるデーターベースのソフトを開発・・
えっ!?ひょっとして・・2〜3本、頭に浮かびますが(大汗;)
書込番号:2493756
0点


2004/02/20 22:53(1年以上前)
漢字を扱えるデーターベース・・・。
私もいくつか心当たりが・・・。
どこかで袖振りあったことがあったりして・・・。
書込番号:2493880
0点


2004/02/20 23:15(1年以上前)
インベーダーもどきのゲームが一番最初でした。これは出せずに他のゲームがカセットテープに入って何本か出ました。テニスも作りましたシングルのみですが。暫くしたら別のソフトを買った時の、値引きの代わりのサービス品にされて居ましたが(笑)。ボールが跳ね返ったとしても幸福とは全然関係無いですね。それでカメラ触ってストレス解消しています。
私は北陸に住んでいますし、こちらのソフトハウス経由で買い取って貰ったのでお会いして居ないと思います。
余計な事書いたしまった様です。これからもご指導宜しくお願いします。
書込番号:2493987
0点


2004/02/20 23:48(1年以上前)
なんかここにいると、かなり凄い人たちと平気で会話してるような気がして、ネットのいいところなんでしょうけど、ちょっと汗が出てきますねえ。
書込番号:2494152
0点


2004/02/21 00:34(1年以上前)
パソコンでは、シャープのMZ-80K/CとNECのPC-8001、日立のベーシックマスターが激しく覇権を争い、雑誌ではI/OとASCIIとマイコンがページの厚みを争っていた頃みたいな気がしますね。それとももうちょっと後で、80Bとか88とかLevelIIIのころかな。
今と違ってアマチュアでも売れるソフトを作って、平気で雑誌にソースやダンプリストを公開してた頃ですよね。たぶん私も、デジカメの集いさんとは違うアプローチで、同じようなことに首を突っ込んでましたよ。
あの頃を楽しんだ人は、F700のRAWなんかにはそそられるんじゃないかという気がします。
書込番号:2494353
0点


2004/02/21 00:36(1年以上前)
パソコンでは、シャープのMZ-80K/CとNECのPC-8001、日立のベーシックマスターが激しく覇権を争い、雑誌ではI/OとASCIIとマイコンがページの厚みを争っていた頃みたいな気がしますね。それとももうちょっと後で、80Bとか88とかLevelIIIのころかな。
今と違ってアマチュアでも売れるソフトを作って、平気で雑誌にソースやダンプリストを公開してた頃ですよね。たぶん私も、デジカメの集いさんとは違うアプローチで、同じようなことに首を突っ込んでましたよ。
あの頃を楽しんだ人は、F700のRAWなんかにはそそられるんじゃないかという気がします。
書込番号:2494376
0点

その割にはアイコンが若いですねえ。(笑)
あのころデジカメなんか想像もつかずに親の銀塩借りて撮っていました。
オリンパスだったかなあ。
書込番号:2495135
0点


2004/02/21 09:44(1年以上前)
おはようございます
ASDFGHJさん もう2年ほど古いかも知れません(笑)。
当時こちらの地方の者が講習で4人居まして、私入れて3人が家が近い事も有り週に2,3度集まって遊んでいました。I/Oは特に面白かったですね、モニターなど手に入る訳がなくて、I/O見て一般のテレビ改造して使っていました。白黒で画面も上下にぶれたりしていましたが、今から考えると週に少なくとも皆で一度は何かで感動を味わっていたような気がします。それくらいに面白い事が一杯発見出来ました。確か2KbyteのRAMが2400円程の頃です。
PC8001が発表された時は、形にも値段にもビックリ感激したものです。レジスターの数で不利と言われていた方を使っていたのですが、ためらう事無く乗り換えて、以来ずーとNECを買い換えていました。復業では富士通を主に触っていましたが、今は違います。
一人は4年ほど前に他界して、もう一人の方は昨年の5月に小惑星に名前が付いた程の天文好き(学者でしょうね)で、たまにNHKテレビに出ている程の凄い方です。私はそっちの方も見るだけでサッパリ分からずに、その話になると黙って聞いているだけです。
今のOSは個人的には面白味はゼロです。分からないのも勿論有りますけど、あの膨大さと構造では正常に動く方が不思議だと思いますし、何か触ろうにもリスクが大きく、面倒で怖くて手が出ないです。今年暮れのロングホーンはどうなんでしょうね。
F700は私には難しいカメラに違いないけど、皆さんの話を参考に綺麗に写せるよう頑張りますね。時々凄いと思う写りが得られたかと思うと、なんだろコレと思う様に写ったりして、普通では得られないスリルも有ります。それで余計に面白いと感じているのでしょうね。普通に写している分には綺麗に写るなと感じています。又何かと情報宜しくお願いします。
悩んだあげくさん そんな風に見られると凄い誤解されているかなと思います。私は自分で発想したものは何も有りません。動きを見て、それより早く動き、機能を増やせば、それで商品になった時代ですし、まだ何も無かった頃で今の時代とは全然違います。今は何かしようとしても出来上がったものが多すぎて状況がまるで違いますね。ライトペンを利用したゲームも作りましたが、そう難しくも無いのに、珍しいと云うだけで感動された時代でした。
これからもカメラの情報、宜しくお願いします<(_ _)>。
書込番号:2495357
0点


2004/02/21 11:11(1年以上前)
今、読み返したら<副>業の字、誤変換されていました(笑)。こんな事、書いても良かったんでかねー。後の祭りです。
書込番号:2495620
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


本日F700買いました。
こちらでの皆さんの情報が非常に参考になりこの機種に決め、値段の急激に落ちてきた今日、意を決してカメラのきたむらさんで買いました。
機種選定の決め手は、光の量の少ないところでも摂り易い。ということでした。室内や夜撮る事が多いのです。カタログを見ているだけでは素人にはわかりにくいことでこちらでの皆さんの情報に感謝します。
F700+NP40+256M=50000円(税抜き)
本体が35000円を下回れば買いと決めていましたが、30000円ぐらいの計算になるので非常にうれしいです。店頭価格は本体が37800円でした。
私の場合は年に5回の海外旅行で使います。また1日あたり100枚以上撮るのでどうしても充電池の問題はついてまわりますが、このあたりは使ってみないとわからないです。そのために予備電池を買いました。
相性の悪かったIXY200aから憧れのF700へ。いっぱい撮ります。
ネットで買うのもいいのですが、出来れば地元のお店にお金を落としたかったのとカードで決済することが私の買い物の条件なので今回は非常にうれしいです。
こちらの掲示板の皆さんの情報に本当に感謝します。
0点



2004/02/29 15:20(1年以上前)
自己レスです。
モーターの音が非常に大きいのでびっくりです。
シャッター半押ししてピンを合わせるときの「ジジジ」というか「ギギギ」という音は、初期不良じゃないかと思うぐらいです。
そんなもんですかね?
書込番号:2529507
0点


2004/02/29 15:29(1年以上前)
そんなものです(微笑)
書込番号:2529547
0点

>そのために予備電池を買いました。
予備電池があれば安心です。いつバッテリーが切れるかヒヤヒヤしながら撮影するよりもよほど精神的にも楽ですね(^^)
書込番号:2529863
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


2004/02/25 10:23(1年以上前)
デジカメの性能は高いことを考えれば、メディア戦略が足を引っ張っているとしか考えられません。CFなら高級デジカメでも使えて上へのシフトが可能ですけど、これだとここだけで終わっちゃいますからね。
書込番号:2513050
0点

カメラに十分な魅力があればメディアなんて関係ないですけどね〜。
書込番号:2513480
0点


2004/02/25 16:49(1年以上前)
でも、・・・。xDピクチャーカードってCFの2倍近い価格ですよね。それに今度で他F710では3MBくらいの画像サイズなので更に枚数当りの単価が高くなっちゃいますよね。今、512MBのCF持っていますけど1枚1.2万円くらいでした。これも結構高いなぁって感じましたけど、xDピクチャーカードだと2.5万円くらいですのでちょっとやばいなぁって感じになると思います。ハイスペックのデジカメを購入しようとする方は大容量のメディアも必要でしょうから、その点でもハードルが高くなってしまうと思いますよ。
書込番号:2513974
0点


2004/02/25 21:48(1年以上前)
メディアがデジカメの売り上げの足を引っ張るとしたら、ソニーのデジカメなんて、全然売れてないはずですけどね。
でも実際はソニーがよく売れているということは、やっぱり・・・・。
書込番号:2515022
0点


2004/02/25 22:19(1年以上前)
それはVAIO使ってるからデジカメも
SONYじゃないとダメだと思ってる人も含まれてるんじゃないでしょうか
…本当ここの掲示板でもそういう質問けっこうありますよ(._.)
書込番号:2515213
0点


2004/02/25 22:27(1年以上前)
あとメモステはけっこうSONY製品で使い回す事が出来ますよ
xDは今のところフジかオリンパスのデジカメしか使い道がないですからねぇ
書込番号:2515256
0点


2004/02/25 22:56(1年以上前)
それにソニーのDVビデオでも使えますからね。結構使い勝手は良いですよね。
書込番号:2515426
0点


2004/02/25 22:57(1年以上前)
それを言ったらメモリースティックはソニーしかつかえないでしょう!(笑)
書込番号:2515431
0点


2004/02/25 23:37(1年以上前)
VAIO使ってるからデジカメもSONYじゃないとダメだと思ってる人
私の周りはそんなひとばかりですよ。サイバーショット多いこと多いこと
書込番号:2515674
0点


2004/02/26 00:25(1年以上前)
CFカードとxDカード比べてましたけど、CFカードが使えるコンパクトなデジカメがいくつあるか...。SDカードと比較するならわかりますが...。
メモリーカードなんて所詮消耗品です。魅力的な機種が出れば、その機種用のメモリカードを買うはずです。ヘビーな使い方をしないなら、128MBのメモリがあれば、十分でしょう。
で、6〜7千円ですよ。一枚のメモリカードで撮影される写真の一枚あたりのコストなんて将来的にフィルムに比べれば比較にならない位安いはずです。
ソニーがバイオを使うとサイバーショットにしなくてはと思わせるのは、ソニーの素晴らしいイメージ戦略の賜物でしょう。ま、好ましいとは言えないですけど。
書込番号:2515963
0点


2004/02/27 19:45(1年以上前)
消耗品といっても、同容量のメモリで他規格と比較したら倍近く高価であるのが問題であると、皆さん思っているのだと思います。
書込番号:2521859
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


KD-510と本当に迷いましたが、
本日カメラのイトークマにてF700を購入しました。
本体35000円(税込)とxd256を合わせて50000円(税込)でした。
F710を待とうかとも思いましたが、シャンパンゴールドよりも
シルバーの方が好きなのでF700にしました。
夜景を撮ってみたところ、
「夜景を撮る時は三脚を使いましょう」の意味を実感しました(汗
というわけでまだみなさんにお見せできる写真がありません。
撮れ次第アップしてみます。
みなさんいろいろアドバイスをありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
0点

>「夜景を撮る時は三脚を使いましょう」の意味を実感しました
何事も経験です(^^ゞ
いろいろな書き込みを読んでいると、荷物になるのが嫌なのか三脚を使用しない方が多いのですが、本当にキレイに撮ろうと思えば三脚は必須です。
私は昼間の撮影でも、薄暗い所やマクロのために三脚は必ず持って行きます。
書込番号:2516602
0点


2004/02/26 08:09(1年以上前)
夜景はそうですね。昼間でも三脚とセルフタイマーを活用すると便利ですよね。でも私はなかなか持ち歩けないです。
書込番号:2516627
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





