FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「フォーカスエラー」と「撮影方法」

2004/02/08 14:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 北きつねさん

F700を数日前購入しました。
初期不良かと思いますが、一応報告です。

充電を完了してから一日目はあまり撮影をしなかったのですが、
二日目から枚数多く撮り始めたら「フォーカスエラー」が出ました。
「OFF・再生・撮影」の切替では元に戻らない現象で、
電源OFFにしてしばらくほっておくと治るようですが、
撮影中にこの現象が起きると致命的な感じです。

私の撮影方法は電源のON/OFFを結構頻繁に繰り返します。
以前使っていたRichoのRR30はモニタOFFにしてそのまま
持ち歩いていたのですが、F700は動作がきびきびしているので
ON/OFFを良く使っても大丈夫かな?と思っていましたが、
たまに電源OFFなのにレンズ出っ放しや、レンズ出て撮影モード
なのに電源OFFだったりなど、あまり電源ON/OFFしすぎるのも
良くないのかな?と感じました。
※このように感じている方他にも居るのでしょうか?

皆さんはお散歩しながら撮影など、撮影することを前提の場合
F700はどのように使用されているのでしょう?
お勧めの撮影スタンスありましたらご教授頂けると助かりますm(_ _)m

書込番号:2442592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/02/08 14:59(1年以上前)

そこまでおかしいと初期不良なのでは?
販売店に相談してみるといいかも。

書込番号:2442654

ナイスクチコミ!0


ともぼすさん

2004/02/08 21:59(1年以上前)

私も金曜日に購入して、早速使用しています。
ON/OFF結構繰り返し使っていますが
そのような現象はないです。

書込番号:2444304

ナイスクチコミ!0


スレ主 北きつねさん

2004/02/08 22:58(1年以上前)

からんからん堂さん・ともぼすさん返信ありがとうございますm(_ _)m

電源ON・OFFではこんな現象起きないみたいですね。
明日販売店に持っていてみます。
※液晶の真中にドット抜けもあったので初期不良交換してくれると
 うれしいなぁという感じです(^-^;)

F700の使用感はとても良好でこれからが楽しみですね♪
※オート主体のカメラで駄目だった月の表面色が撮れたりして
 なかなか面白いです。

書込番号:2444647

ナイスクチコミ!0


スレ主 北きつねさん

2004/02/10 12:56(1年以上前)

今日交換してもらってきました。現在充電中です。
(自宅にメインの記録メディア忘れてきちゃいました…)
店員さんに聞いたところF700の交換は私が一人目だった
みたいです。

掲示板を見てもとても少ないので初期不良は随分念入りに
チェックされているみたいですね(^-^

書込番号:2450514

ナイスクチコミ!0


スレ主 北きつねさん

2004/02/12 00:17(1年以上前)

交換してもらってから通常の動作と写り方が少々変わったような気がします。
(前回の本体は白飛びすることが多かったです)
現在以前のようなフォーカスエラーは起きないで正常に動作しています。
そういえば前回の本体は起動時ワイド端で起動していましたが、
今回の本体はちょっとずれた位置で起動します。
他の方の書込みにあった初期出荷状態と同じでちょっとホッとしました(^-^)
これから色々撮影してみます♪

書込番号:2457739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

xDの初期不良交換

2004/02/09 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 さっきんさん

こんばんわ、一週間ほど前にF700で「再生できません」の警告が出ると書き込みましたが、その後また「再生できません」の現象がでました。本日、購入店のヨド○シカメラにてオリンパス512Mをフジ512Mに取り替えてもらいました。その節は助言を頂きありがとうございました。レシートを捨ててしまったのですがポイントカードで購入事実を調べてもらえました。購入から約4週間たっていましたが嫌な顔ひとつせず店員さんは話を聴いてくれました、ありがとう。やっぱり店頭で買って良かったです。不良カードは店頭に置いてあるF700でも再生できませんでした。しかしオリンパス製のキャメディアでは再生が出来ました。「こんなこともあるんだな、初めてですよ」と店員さんも言ってました。以上、お礼の書き込みでした。

書込番号:2448343

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/02/09 23:01(1年以上前)

オリンパスとフジではxDカードの仕様が違うみたいですね。富士のカードではオリンパスの画像データが記録できない場合もあるようですよね。仕様は統一してもらいたいですね。

書込番号:2448585

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/09 23:23(1年以上前)

30へぇ。

書込番号:2448718

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/10 01:01(1年以上前)

済みません、画像データというのは画像そのものでなくて関連情報のことです。

書込番号:2449233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

次の世代

2004/02/08 17:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 bukkeyyさん

最近F700の価格が徐々にさがっているようですが、SR搭載の次の機種(F710?)がでるという情報などあるのでしょうか?

書込番号:2443227

ナイスクチコミ!0


返信する
D.1は最高さん

2004/02/08 19:40(1年以上前)

もっと価格の高い高級機が出るようですね。

書込番号:2443690

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2004/02/08 22:12(1年以上前)

同じ筐体でのマイナーチェンジは夏前にあるかも知れませんね。
設計が1年前ですので。
Pictbridge対応
画像処理の見直し、等かな。

S200Proの発売もあるので、その前後かしら。

個人的には、もう少し小型のものが欲しいが。
どうでしょう。

書込番号:2444391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

F700の最近の店頭販売の価格はどれくらい?

2004/02/04 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ちゃうちゃう犬さん

富士のF700がいいかな、と思ってるのですが、うちの近くの小さなお店で探すと税抜きで5万越えてます。大手の電気屋さんの販売価格は、今現在いくら位になってるのでしょうか。過去の書き込み見ると、4万きっていた時期もあるみたいで、びっくりです。どなたか、覚えていたら教えてください。ネット販売でなく、首都圏の店頭販売店の価格です。例えば、Yバシカメラとか、Bグカメラとか、Sクラヤ、Kジマ、Yマダ、などです。税抜き価格で結構です。お願いします。

書込番号:2428016

ナイスクチコミ!0


返信する
しゃおっちさん

2004/02/04 23:15(1年以上前)

ちゃうちゃう犬さんはじめまして
昨日池袋のビ○クカメラで46,800位だったかな?
さ○らやでも大体同じ価格で両方ともポイント15%還元でした。
値下げはしませんと言われてしまった(T▽T)
個人的にも欲しいけど今のカメラを練習中デス

書込番号:2428205

ナイスクチコミ!0


最近買っちゃたさん

2004/02/04 23:18(1年以上前)

つい最近、新橋のキ○ラヤで税別¥37400で買いました。2000円の商品券つきでしたよ〜

書込番号:2428227

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/04 23:27(1年以上前)

記憶が定かではないのですが、渋谷のビック○○○でIXY400よりも安かったような気がしています。4万円を切っていたような気がします。あんまり役に立つ情報でなくてすみません。

書込番号:2428289

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/04 23:38(1年以上前)

近くの店も含めて数店舗で値切り交渉しても良いかも?
あの店は幾らだったから幾ら(←自分の希望価格より更に安く切り出す)にならない? みたいに・・・

書込番号:2428362

ナイスクチコミ!0


キャラメルポップコーンさん

2004/02/04 23:39(1年以上前)

家電屋さんだけでなく、PC専門店も調べてみて下さいね。

私は先週末、有名PC専門チェーン店の週末特価+下取り値引き
(下取りなんか持って行かったけど)+5年保証で、
「実質」¥35000以下(税抜き)で買うことが出来ました。
(もちろん新品)
初期不良の交換は1ヶ月以内とのことでしたが、
今のところ不具合もなく、大満足です。

とてもよいカメラなので、早く手にすることができるといいですね!

書込番号:2428376

ナイスクチコミ!0


ちょっと残念・・・さん

2004/02/05 01:34(1年以上前)

S5000を使用して、気に入っています。
でもF700が35,000円位で入手できるなら購入したいなあ。
しゃおっちさんが書かれていましたが池袋は46,800円。
年末に4万をきっているちに買っておけばよかったと後悔しています。

書込番号:2428966

ナイスクチコミ!0


口コミヨッシーさん

2004/02/05 10:09(1年以上前)

先週の土曜にカメラの○タムラで36800で購入しました。確か、店頭価格でも、40000は切っていたと思います。価格交渉したら、一応36800までは、下げて頂けました。ミニ三脚もつけてもらいました。

書込番号:2429665

ナイスクチコミ!0


口コミヨッシーさん

2004/02/05 10:14(1年以上前)

ついでに、Yマダにて、価格交渉したら、40000が限界ですといわれちゃいました。ポイントは、聞いてないので分かりませんが、満足いく機種だと思うので、安く購入できるといいですね!がんばって価格の交渉をしてみましょう!

書込番号:2429679

ナイスクチコミ!0


DEKOSUKEさん

2004/02/05 19:54(1年以上前)

○ドバシカメラ、サ○ラヤで期間限定の46,800円になっていました。ポイント還元はどちらも15%です。

書込番号:2431212

ナイスクチコミ!0


nom5963さん

2004/02/05 22:30(1年以上前)

東京圏内でしたら、地元のキタ○ラか、新橋駅前のキム○ヤで4万円切ってます。キム○ヤならカードもOKで、更にその日から使える商品券(今は2千円?)が着いてくるので、メモリやクレードルの足しにするのもよいです。クレードルは携帯電話感覚で充電できるのと、PCに画像を取りこむのが楽チンなので、実売4千円程度ですから買っても後悔しないと思いますよ。

書込番号:2431904

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃうちゃう犬さん

2004/02/06 22:32(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございました。
お店に行って、こんな感じの情報があるんですが、っていったら、バッテリーを1つ付けてくれました。値引きはありませんでしたが。でも、バッテリーといっても3000円以上?はするものだから、結構値引いてくれたかもしれません。東京まででる交通費考えると、まあまあ満足、といったところでしょうか。忙しくてまだ箱を開けてないのが残念。

書込番号:2435564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

APSサイズSR CCD

2004/02/06 03:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ASDFGHJさん

APSサイズの1200万素子SR CCDを搭載したS3Proの仕様がアメリカあたりじゃちらほらと露出してますね。
http://www.fujifilm.com/JSP/fuji/epartners/PREventDetailPage.jsp?DBID=NEWS_708657&CAT_ID=-1007
1200万素子を実装する技術があるなら、1200万素子2400万画素記録のHRという選択もあったと思いますが、SRを選んだということは、フジの路線というか理念の表明なのかなと思ったりしてます。

これなら欲しい! と何年か前なら飛びつくところでしたが、じつはすでに、銀塩でもデジタルでも、一眼レフボディサイズのカメラを持ち歩く気がまったく失せています。遊び中でも仕事中でも常にポケットに入れて持ち歩いて、気に入ったシーンがあったら迷わずパシャリというスタイルにどっぶり浸かってしまって抜け出せそうもありません。
銀塩では35mmでもかなりコンパクトな3倍ズーム機があります。APSサイズならさらにコンパクトです。デジタルで出来ないのかなぁ、と恨めしく思いませんか?

銀塩では結構G1が好きでした。G1は交換レンズ式でしたが、私はコンバータやフィルタを装着できるアダプタがあれば、沈胴式で明るい3倍ズームでいいです。そうなるとTVSということになるか。
あれから10年。コンセプトだけいただいて、APSサイズSR CCDのF700の後継機が欲しいなぁ。軽薄短小技術は格段に進歩しているだろうから、ほんとはすぐにでもできるんじゃないですか?>
F700もたぶんG1の路線を狙っているんだと思います。ただ、ときどき昔懐かしいボケ味が欲しくなるんですよね。そうなると、1/1.7インチじゃ無理かな。いちいちレタッチでレンズボケ作るのは面倒ですし。

以前、どんなカメラが欲しい? なんていうスレッドがあった気がしますが、S3Proの仕様を見ていて、改めて大きなCCDで小さなボディのカメラが欲しくなってきました。

書込番号:2432967

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/02/06 08:18(1年以上前)

コンパクトはコンパクトの良さがあるので、
この路線で発展してもらえばいいのですが、
何故G1orG2やHEXAR FR等素晴らしいレンジファインダー機があるのに
それをデジタルにしないかな???
あれだけの超凄レンズがもったいないよね。
一眼レフには一眼レフの良さがあるのはわかるけど、
のべつあの大きなカメラを持ち歩くのは大変だしね。

G2のデジタル版、素子は600万画素のフォビオンorハニカムSRでどう?
頼むよCONTAXさん。

書込番号:2433204

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/02/06 10:59(1年以上前)

結局はコストの問題なんですよね。
下手をするとデジ一眼より高くなりかねないし。
コンタックスブランドなら商業的に成り立つかも。

Y氏の隣人さんへ
それどっちか実現したらしたらめちゃめちゃ欲しいです。
以前は単焦点以外レンズじゃない!くらい気ばってたけど、今は気軽にスナップ派に完全に転んでしまったので(^^;

書込番号:2433531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASDFGHJさん

2004/02/06 12:07(1年以上前)

こんにちは。
本来ならペンタプリズムもミラーもいらないはずのデジカメで一眼レフボディというのがちょっと理解に苦しむんですよね。
いまとなってはG1でも巨大ボディですが、F700よりちょっと厚みが増えるくらいなら、私なら許容範囲です。フジ写にがんばって欲しいな。

そのF700で、撮影前でも撮影直後でもいいから(できれば両方で)ワンタッチで焦点があっているところをピクセル等倍で表示する機能があればいいのに。あのモニターサイズでピクセル等倍が無意味なら50%でも30%表示でもいいんですが。たとえばBACKボタンを流用するとかしてできないですか? フォームのアップしてよお・・・。

そういえばちょっと前にアンケートの依頼がありましたね。ファームウェアのオンラインアップデートに関する項目もありましたが、皆さんはなんて解答しました?

書込番号:2433685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAWデータコンバート

2004/02/03 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 whitesheepさん

以前に質問が出ていたF700用のRAWコンバータ使ってみました。
処理に時間はかかりますが、S画素、R画素をTIFF、PSDファイルとして抽出できます。また、S、Rそれぞれを表示した状態でカラー、明るさなどをいじるとコンバート画像はそれに応じて変化しますしそれをTIFFファイルにすることができます。
S,RのPSDファイルをPHOTO SHOP LEで合成することも可能です。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9919/s7raw.html

また別な方が質問されていたS5000、S7000用のRAWコンバータs7rawの最新阪ではF700のRAWデータに対応しています。このソフトは処理速度が早く快適です。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9919/s7raw.html

また、PHOTO SHOP CSもF700対応しているようです。

http://www.pbase.com/purdyt/f700&page=all

RAWデータで結構遊ぶことができそうです........

書込番号:2423969

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 whitesheepさん

2004/02/03 22:24(1年以上前)

すみません、1つめは下記です。貼り付け間違えましたごめんなさい。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1012&message=7276508

書込番号:2424007

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/02/03 22:45(1年以上前)

早速ダウンロードしました。貴重な情報有り難う御座いました。

書込番号:2424152

ナイスクチコミ!0


TACORA00さん
クチコミ投稿数:5件

2004/02/04 06:53(1年以上前)

whitesheepさん、すごい情報ありがとうございました!
s7rawをいじりだしたら夢中になって3時間くらいやってしまいました。(^_^.)真っ黒な写真もこれでやったら色が出る出る。このソフトのおかげでこのカメラのすごさが改めて分かりました。

感度の高いS画素とレンジの広いR画素ということでしたが、暗い写真ではR画素はノイズ源になっていたようでSのみで調節したら、明るくしてもかなりノイズのない写真ができました。これはすごい感度ですよ。ちなみにF700付属のコンバータで暗いまま(RAWモードはISO200固定)8-bitTIFFの画像に落とした時点で、s7rawでS画素オンリーで明るく調節してJPEG(500kb程度)にコンバートした画像よりノイズが多かったです。やはりこの辺りが富士が苦労したところなんでしょうか。そして明るい箇所ではR画素!これをミックスすると茶碗の内側(^^)に反射した蛍光灯の光もしっかり見えます。S画素だけでは白飛びしてしまいました。

ド素人ながら使っていてこれが良さそうだというやり方は、
1写真の中から白い部分を選んで右クリックでホワイトバランスをあわせる
2SRのバランスを決める(暗いときはSonlyで)
3Histogramに出てくる山の頂点をちょうど上枠にぶつかるくらいにコントラストを調節
4その山の左斜面が左枠にちょっとめり込むくらいに明るさを調節
でした。

EV調節も組み合わせてみましたが、最終的にコントラストと明るさだけの調整で出来る山とあまり変わらなくて見た目にもほとんど違いがわかりませんでした。
他にいいやり方をご存知の方は教えてください!

明るい場面やコントラストの強い場面でのRAWモードの写真がなかったのでそれは今後試してみます。

いやホントに楽しいです。これからRAWの写真が増えそうですがメモリが・・・。

それでは長々失礼しました。

P.S.一体型さん、ラジカメさん、R-40希望さん、rinn_さん、前回1月18日にの書き込みにお返事いただいていてありがとうございました。ちょっと忙しくしていたら、あっという間に下にいってしまいよく見ていなかったんですが、今見たら色々レスがついていてびっくりしました。遅くなってもう役に立たないかも知れませんがレスをいれておきましたのでよろしかったらご覧ください。

書込番号:2425408

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/02/04 11:18(1年以上前)

HS-V2よりいろいろいじれそうですね。いじらなくていいところが気に入っていたりするのですが(^^;
Mac版があれば比較できるんだけど多分ないだろうなあ。
RAW撮影だと暗部のノイズが全然違うので、僕も最近はほとんどRAWですね。
単純に圧縮率の問題かと思っていたけどアルゴリズムも進化していたのかなあ。
700の場合、普通のモニターの再現域を超えることも多く、黒つぶれや色飽和を起こしているように見えて実際にはきちんと写っていることも少なくありません。トーンカーブなどで持ち上げてあげるとしっかり描写されています。
面白いカメラですよ、700は。癖は強いけど。

書込番号:2425852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング