
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月8日 08:46 |
![]() |
0 | 11 | 2003年6月6日 04:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月31日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月8日 16:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月7日 08:55 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月7日 03:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
アメリカではもう発売されているんですね。
日本の企業なんだから一番先に販売して欲しいよね。
http://page.auctions.shopping.yahoo.com/auction/76483636?aucview=0x16
0点


2003/06/07 19:07(1年以上前)
Please note:This a pre-order item. The Fuji FinePix F700 will be released and available for delivery on or around July 15th.
らしい(ホンマかいな?)。
でも、あと1ケ月と1週間かあ〜、ホントに長かった〜。とかいってたら、また延期になったりして。信用できんでな〜この会社は・・・・。
書込番号:1649170
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


はい、
こんなん出ました
http://www.finepix.com/lineup/f700/index.html
RAWサイズがとてもデカッ
露出三秒まで
ISO200〜
N・Rなし?
F・N設定なし
タイムラグ0.2秒
起動・感覚1.2秒
連写:最短約0.2秒間隔で、シャッターを離した直前の5コマ
ストロボ広角:約0.3m〜約5.0m/望遠:約0.6m〜約4.0m
1.8型 CGシリコンTFTカラー液晶モニター 約13.4万画素
やっとAV端子が帰ってきた♪
うーん
どーやろね
0点


2003/02/19 23:42(1年以上前)
だいぶ変わりましたね!!
でも5月発売って…まだまだ先だな (T-T)
書込番号:1323491
0点

なにげに動画デジカメじゃん、買お。でも厚みはスペックどおりなのかな、かなり懐疑的。
書込番号:1323542
0点


2003/02/20 03:08(1年以上前)
スペック見ただけで欲しくなりました^-^
けど発売まで 間に合わない(泣)
RAWのサイズがでかいのは仕方ないかなって思うけど、Jpegサイズ
が小さいのが気になりますね。
300万画素相当でRAW記録ができるといいんでしょうが。
あぁぁ つなぎで何買ってくか・・・
書込番号:1324005
0点



2003/02/20 10:04(1年以上前)
小さくて判断しづらいけど
色が締まっているのは感じますね
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2003-02/19/F700-5L.jpg
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2003-02/19/F700-6L.jpg
※上段が「スーパーCCDハニカム SR」、下段が従来型「スーパーCCDハニカム」。
SRの効果を説明するために用意された比較テストのプリント見本。
(2L判プリントを会場で簡易的に複写)
だそうです 花子
書込番号:1324263
0点

昨日見たよ、コレ。確かに白飛びがなくなってるけど暗部が沈んでるのが多いんだよね、単に露出の差じゃないの?と突っ込みたくなる。もうちょっと厳正な比較してほしい。でも買お。
広角側のディストーションだな、問題は。新開発レンズにいかに?富士がコンパクト機で広角35mmなんて珍しい、期待してますヨ。
書込番号:1324673
0点


2003/02/20 13:41(1年以上前)
発色、ノイズ、そして諧調は全てトレードオフの関係。
それを全部ひっくるめて優秀ですよ、というのはおかしい。
物理的にありえない。
ベルビアからアスティア、リアラ、プロ400を出している
フジがそういう常識を知らないはずが無い。
これは絶対に確信犯だ。
そういう矛盾に気付けば、このカメラの正体も分かる。
書込番号:1324698
0点


2003/02/20 19:40(1年以上前)
バッテリさんこれ買うの?
私も欲しくなりました。
S40うっぱらってMZ3買おうかと思ってたんですが
ちょっと待つことにします。
600万画素(^o^)
すごくうれしいです。
書込番号:1325433
0点


2003/02/20 22:06(1年以上前)
これは楽しみですね。
かつて光画部のOBが「逆光は勝利!」と教えてくれました。
白飛びに強いデジカメ大歓迎です。
書込番号:1325893
0点



2003/03/19 03:10(1年以上前)
以前に発見したお宝
今となっては既出かもしれませんが
http://www.fujifilm.it/presite/ese_sccd4/FP_700/show_foto.asp
それと
ご存知の(重複あり)
http://home.fujifilm.com/products/digital/digitalcamera/fxf700/sample/sample1.jpg
http://home.fujifilm.com/products/digital/digitalcamera/fxf700/sample/sample2.jpg
http://home.fujifilm.com/products/digital/digitalcamera/fxf700/sample/sample3.jpg
http://home.fujifilm.com/products/digital/digitalcamera/fxf700/sample/sample4.jpg
秘密だヨ♪
ちゃんと過去ログ読むエライ人だけが見れる仕組み
ぞな
書込番号:1407203
0点

発売延期にショックを受け(?)つい最後まで読んでしまいました。
やっぱりしろ飛びの少ない画像は気持ちいいですね。髪の毛の描写は相変わらず苦手のようですが、タマネギとかほんとびっくりですよね。
やはり、待つか。
でも9月までは夏だよなあ。
書込番号:1468619
0点


2003/06/06 04:20(1年以上前)
>>1407203
あえて現在リンクが切れているところを見ると、
改良が入ってさらに良くなったのかもしれませんね。
サンプル画像は正直、特に良いとは感じません。
落第点でもありませんが。l
書込番号:1644729
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


皆様始めまして。
昨日近くの電気屋でF700の載っているカタログをもらいました。
ようやくR画素とS画素の仕組みが良く分かりました。 ますますF700の実際の画像を見たくなりました。特にプリントしたものをを見てみたい! 7月に旅行の予定があるので、できればその時までに発売されてほしい・・・・。 今は130万画素のデジカメをつかっているので(−−)
0点

サンプル画像は、有りますよ。
私のHPの左のメニュー5〜400万画素をクリックしてF700の
行にリンクしてあります。
印刷は、サンプル画像を実際に印刷して見て下さい。
書込番号:1626022
0点



2003/05/31 22:25(1年以上前)
情報提供ありがとうございます。F700の画像は本当にきれいです。あとは素人がどれ位きれいに撮れるかですね・・・。
昨日フジに電話して発売予定を聞いたのですが、やはり「夏ごろ、7,8月でしょうか」という返答でした。「7月上旬か8月下旬か何とも言えません」とのこと。発売が本当に待ち遠しいです。
書込番号:1627617
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


地元限定のワイドショーで、富士写真フィルム等(他2社)のデジカメの部品調達が遅れていることに関して報道されていました。
それによると、カメラ付き携帯電話との間で部品の奪い合いをしているとのことです。今月より100万画素以上のカメラ付き携帯電話が発売されることも影響があるとのことでした。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700




2003/05/07 08:55(1年以上前)
日本製の可能性は大ですね。ちょっと喜ばしいですね。
それよりも販売価格が徐々に下がってるのは不思議です。
予約している人はこの機種を待っているのでしょうか?
新しい技術に興味津々ですがいかんせん発売までの道のりが長いですね。
書込番号:1556329
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


動画撮影時の(とても静かな)AFは機能して欲しいのですが・・・
(サンヨーの草g君のは動画撮影中にAFは効かないので断念)
これまでもマイクロドライブでVGA30フレームはあったものの「マイクロドライブの音を拾う」との事でそれも断念
フラッシュメモリ上でのVGA30フレームは魅力があるものの、AF時の音を拾われてはこれも断念せざるを得ないと思っていますので、本製品が発売され使用レポートがでてくるのが非常に楽しみです
0点


2003/04/20 17:50(1年以上前)
M603は動画撮影中にAFが作動しますよ。
AF音は静からしいです。
MZ3の場合はAF音は個体差が大きいです。
私のMZ3はAFは無音です。
マイクロドライブの音ですが、非常に静かな部屋の中で撮影した動画を、大きなスピーカーで音量を大きくすれば聞き取れると思います。
つまり、通常の撮影シーンでは聞き取るのは困難です。
書込番号:1507251
0点


2003/04/29 00:06(1年以上前)
MZ3にマイクロドライブを使用していますが、動画の撮影は
あきらめました。マイクロドライブの音がうるさい。
動画は、DVに戻ってしまいました。
やっぱ、デジカメは静止画ですね。F700の発売を待っています。
書込番号:1531736
0点


2003/04/29 00:11(1年以上前)
AFの音じゃなくって、ホントにマイクロドライブの音なんですか?
もし仮にマイクロドライブの音だとすると、そのマイクロドライブは寿命に近いのでは…
そんなに大きな音がするようでしたら、使い続けるのは危険ですよ。
書込番号:1531753
0点


2003/04/29 00:51(1年以上前)
フライヤ−さん。良いマイクロドライブに当たったようですね。
確かにマイクロドライブの音です。シャカシャカ耳障りです。
もう今年になって、MZ3で動画はとっていません。このうるさい
マイクロドライブは、S2Proで使用していますが、まだ壊れて
いません。
デジカメの動画はおまけと思ったほうがよさそうですね。
書込番号:1531927
0点


2003/04/29 06:33(1年以上前)
MZ3とマイクロドライブの組み合わせで使っている人は大勢います。
もし、マイクロドライブの駆動音をMZ3が拾うのなら、あれだけの書き込み数を誇る掲示板に報告が無いわけがありません。
MZ3うるさいさんのMZ3かマイクロドライブに問題があるのではないかと…
MFで撮影していましたか?
AF音の大きさは個体差があって、異常に大きな個体もあるというのは有名です。
書込番号:1532369
0点


2003/05/07 03:37(1年以上前)
MZ3うるさいさん、もったいない!せっかくのMZ3を楽しまない手はないですよ。工夫次第でどうにでもなるのです。
書込番号:1556110
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





