
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年4月28日 21:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月17日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月16日 07:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月12日 18:44 |
![]() |
0 | 10 | 2003年4月8日 20:26 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月28日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


富士写真フイルム株式会社は、新世代ハニカムCCDを搭載したデジタルカメラ「FinePix F700」の発売日を、当初予定していた5月上旬発売から、夏頃に延期すると発表した。
FinePix F700は、第4世代ハニカムCCD「スーパー CCD ハニカム IV」を搭載する、有効310万画素、光学3倍のズーム搭載のデジタルカメラ。ハニカム信号処理で、最大620万画素の撮影も可能。
同社では、延期の理由について「部材調達の遅れのため」としている。
・・・結局ハニカム処理で600万画素なの?
2種類のCCDで写すのではないんだ。これでは400万画素クラスに及ばなかったりするのでは?
大丈夫かなー。心配になってきた。
0点


2003/04/09 13:04(1年以上前)
いつまで経ってもサンプル画像がうpされないのでどうしたのかな〜と思っていたら、やっぱりね…。でも、結局今までの富士と何も変わらないんじゃないかな〜。F410のサンプル見ても今までと変わり映えしない水増し解像度+不治の病だし。
書込番号:1473342
0点

画質=解像度と考えるのならやめたほうがいいかも。
600万画素といっても2つ1組だし、+300万画素は白飛びの軽減のためだから、解像度的には従来と変わらないでしょう。
書込番号:1473566
0点


2003/04/11 10:50(1年以上前)
>>600万画素といっても2つ1組だし、+300万画素は白飛びの軽減のためだから、解像度的には従来と変わらないでしょう。
そう。600万画素と呼ぶのはなんかためらいがあるよ。
そんなのありか?という感じ。
でも、画素数競争をここでひとまず仕切り直す感じは好ましいですね。
発売延期はメーカーにもユーザーにも不幸なことですが、
まあ、気を長くして待ちます。
中途半端なものが出るより、じっくり練り上げてほしいですから。
とか言ってると他社からもっとすごいのがでたりして・・(汗;)
気長に待つから、頼むから早く出してくれ、というのがホンネだな(爆)
書込番号:1478605
0点


2003/04/11 13:01(1年以上前)
なんか「ハニカム IV」の性能を
間違った解釈をしているような?
+300万がとか、2つで1組とか???
今までは、
全ての画素が、同じ機能を持っていたけど、
半分ずつ、それぞれの機能を特化したと
解釈したほうがいいんじゃないかな?
それぞれ単独で仕事をしていたものが、
2つ1組で2画素分の仕事をしている考えれば、
どれだけ良くなるかは、
実際に見てみないと分からないけど、
600万画素に変わりないと思う。
書込番号:1478834
0点


2003/04/11 13:37(1年以上前)
画素が約600万あることには違いないが、ハニカムIVは広いダイナミックレンジを得るために2画素で1画素分を出力するとなれば、やはり解像度性能としては約300万画素であると言っていいだろう。
ただ、画素の数について、富士は過去にも出力画素数をCCDの画素数みたいに表記するなど、ユーザーの誤解を招くようなマネをしているので、またか…といった印象は拭えないな。
書込番号:1478891
0点


2003/04/11 15:00(1年以上前)
>>+300万画素
は揶揄的な表現として私はとらえましたが・・。
ことば足らずならごめんなさい。
何しろ早く試してみたいものですね。
書込番号:1479030
0点

変則的とはいえ600万画素なので、従来より画素数が300万画素増えたという意味で+300といった表現を使ったんだけど、うーん、何がまずかったんだろう?
白飛びの多い画像や、画質を保つためとはいえ低い感度など、個人的にあまり好きではないし解像度的にも300万画素で満足な人間なので、このSRは楽しみですね。
書込番号:1481392
0点


2003/04/28 21:28(1年以上前)
有効画素数600万画素で記録画素数が600万画素なんだから、
世間並みです。なんていうか、フジの意趣返しのようなものを感
じて、ちょっと楽しくなってしまいます。
#普通のCCDも隣接する4画素から1ピクセルを作っているます。
従って、1つの画素は4回使い回されることになります。
念のため。
書込番号:1531065
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700




2003/04/17 23:51(1年以上前)
F700の反響が大きかったので急遽、販売を見送って大量生産しようという目論見だと思いますが。
ということでFUJIはA310には期待してないのかも。
書込番号:1499189
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初めて書き込みします。私は、F601を使っていましたがF700の発売を知り、価格コムで一番安かった(注文時)NTT-XStoreで代金を振り込みました。販売サイトに5月20日発売と表記されていたのでрナ確認したところ、富士からの納品連絡とのことで信用したのですが・・・突然発売延期の知らせが。昨日NTT-XStoreのページを確認すると販売開始日:2003/7/31と表示されていました。確認はとれていませんが参考にして下さい。
http://store.nttx.co.jp/itemDetails.asp?LID=kakakucom&ITEM_CD=FF10716737
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


このモデルにはとても惹かれるものがあります。
ただ、せっかくF410で実現したバッテリーの長寿命が
このモデルの場合には当てはまらないのが玉に瑕ですね。
新製品を出すたびに新しい形状のバッテリーを出すのは
やめにして欲しい気がします。
せっかく長時間持つバッテリーが既に存在するのに
何でだろう…小型化の弊害といってしまえばそれまでだけど。。。
0点


2003/03/26 10:19(1年以上前)
>新製品を出すたびに新しい形状のバッテリーを出すのは
>やめにして欲しい気がします。
本当にそうですね!
営業上の理由でわざとやってるのではないかと思ってしまいます。
予備バッテリーを持つ経済的負担は大きい。
もっと安価ならよいですけどね。
書込番号:1429905
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
ありゃ〜 そうきたか (^_^;) あんきもさん 狙ってるの?
ああ 質問だけど F77と700が欲しいんだけど 二つも買うのは
ちょっと ? なのでどっちがいいでしょうか・・・・?
わたしもほかの人に決めて欲しい (^_^;) 決めてね Rumico
書込番号:1467068
0点



2003/04/07 11:45(1年以上前)
普段持ちカメラの本命でした...
夏まで待てそうにないヨ
二つならF700>F77な気分ね
型番の数が大きい方が得した気になれるマジック
書込番号:1467106
0点

他の人に決めてもらうのって 楽ね〜〜 (^_^;)
700に決〜〜めたっと あんきもさん ありがとう Rumico
書込番号:1467175
0点


2003/04/07 17:46(1年以上前)
F700サンプル上がってないですよ。
(というか、いったん上がってすぐ消された)
ハニカムの口上には毎度騙されているので…
まだF77のほうが安心して使えるんじゃないでしょうか。
現状ではF77を薦めます。
書込番号:1467868
0点


2003/04/07 21:46(1年以上前)
延期は残念だなー。毎日のようにHPで眺めているのに・・・。
夏までに時間があるから、バイトして一眼レフタイプのデジカメもほしくなった。
現在6800Z。一眼レフタイプで10万以内くらいのでいいのないかな?
オリンパスなどの光学10倍タイプでも、一眼レフタイプの方が接写や望遠に強いのかな?
書込番号:1468500
0点


2003/04/08 02:25(1年以上前)
>>「夏頃の見通し」
???何とアバウトな!
とっても期待してたのに・・・
ソニーのV1が先に出たらどうしよう? (^_^;)
書込番号:1469457
0点

>>>「夏頃の見通し」
夏までは待てないなぁ〜、マジで。(-_-;)
F700の代わりに何を買うのかが問題だ、全く。(-_-#)
書込番号:1470243
0点


2003/04/08 20:26(1年以上前)
>夏ごろ
また、随分あいまいな表現!
上場企業のコメントとは、思えない。
前向きにとれば、六月の初夏に間に合うのかな?
それとも、晩夏の9月?
P10、S5、TVS等比較して、やっと
購入を決断したのに、延期とは!
はあ〜 (ーー;)
書込番号:1471307
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700の発売を待ち焦がれサンプル画像ばかり眺めております。やはり、魅力はダイナミックレンジの広さです。私の目ではサンプル画像から見ると、競合他機種に比べ、かなり優位な気がします。ぼやっとした解像感と独特のノイズは気になりますが。私はこれまで、オリンパスC4040、G3と所有してきましたが、デジカメ特有の白飛びに納得できず、もう銀塩にするか、思い切ってデジ一眼にするか悩んでおりました。そこでこのF700が登場し、多いに期待しています。主に旅行先での人物スナップが多いのですが、あの画質抜群と言われるG3でさえ、背景がちょっと暗めで人物に直射光が当たっているとオートでは顔が白飛びし、見るに絶えない蝋人形のようなります。F700早く発売して欲しいですね。
0点


2003/03/23 10:50(1年以上前)
>あの画質抜群と言われるG3でさえ
この時点で、貴方はすでにメーカー&雑誌のカモです。
書込番号:1419986
0点

Niehne11さん、言いすぎでしょう。まあG3が画質抜群とはオレも決して思わないけど。どんぐりの背比べ。
F700については概ね同意見。白飛び、黒つぶれして遊んでる画素が少ないのはやっぱ見ていて気持ちいいです。VGA30fpsの動画撮影もできるしこれは「買い」だな。
書込番号:1420002
0点



2003/03/23 11:47(1年以上前)
>この時点で、貴方はすでにメーカー&雑誌のカモです。
まさしくその通り。G3を買ったときはそうだと思います。
サンプル画像は限られた条件でしか撮ってないので、騙された感じでした。
F700は期待に答えてくれる今までとは一線を画したものでしょうか。やはりどんぐりの背比べでしょうか。またサンプル画像に騙されそうな。やっぱり、買ってみていろいろな条件で撮ってみないとわからないのでしょうね。
書込番号:1420174
0点


2003/03/23 19:09(1年以上前)
失礼しました。
>バッテリ寿命改善希望 さん
F700のCCDですが、どうも都合が良すぎるのがひっかかります。
また画素数が「600万」ってのも、そりゃないだろうというか、
もう少しサンプルを見ないと判断が付かないです。
書込番号:1421517
0点


2003/03/24 09:37(1年以上前)
>>F700のCCDですが、どうも都合が良すぎるのがひっかかります。
おっしゃるとおり(笑)。
でも楽しみですねー。
書込番号:1423456
0点

確かに都合のいい話だなあ、でもこういう工夫する富士が結構好きです、昔は嫌いだったんだけども。問題は富士伝統(!?)の広角端の歪み・・・これが原因でM603とは2週間程度の付き合いだった・・・
書込番号:1426304
0点


2003/03/28 00:39(1年以上前)
なかなか議論白熱ですね。それだけF700に対する期待が大きいということですね。ただ、いつもながらですが、メーカーの言うことは「話半分」に聞いておくのがショックが少なくて済みます。白飛びせず、しかも黒つぶれしないというのは銀塩でもなかなかないわけでして・・・・。
書込番号:1435071
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





