FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

私のF700も故障

2007/09/02 13:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 Bliss7さん
クチコミ投稿数:3件

皆さんが書き込まれているCCD異常が 私のF700にも発生してしまいました。

該当機種のボディ番号以外でしたが 修理サービスセンターに連絡し 即、入院!
ついでに ピクトブリッジ・ファームウェアーのバージョンアップ・バックアップコンデンサーの対処もお願いしました。

CCDに関しては
「電子部品の電気的接続不良によりCCD回路が正常動作しませんでしたので、CCD基盤を交換いたしました」
との処置内容でした。

発送から修理が完了して手元に届くまで5日間でした。
現在は動作確認もして、正常なF700にもどってくれています。

故障時のサービスセンターの方の電話対応も非常に感じ良く親切・丁寧で、時間的にも思っていた(1週間〜10日)
よりも早く修理が仕上がってきたので、私個人としてのFUJIFILMのクレーム対応の
評価は“非常に良い”という感想です。

妻が海外旅行時に使用中、30〜40枚くらい撮影した時点で故障してしまい
その後の写真が撮れなかったことは残念ですが仕方ないですね。
やっぱりサブにもう1台持って行ったほうが良いのかも・・。

新機種が続々と発売されますが、まだまだ お気に入りのF700に今後も活躍してもらおうと思っています。

書込番号:6707482

ナイスクチコミ!1


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/09/11 12:50(1年以上前)

全部無償修理だったんですか? うらやましいです。

自分のF700もバックアップコンデンサーが切れたままなんですが、最近はF31fd買っちゃったんで使ってません。
でもCCD不良が出たら一緒に修理してもらいたいので、CCDイカレないかな・・・なんて。

書込番号:6741936

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bliss7さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/11 14:39(1年以上前)

13949700さん、大切な事を書き忘れ申し訳ありません。
修理は、すべて無償でやっていただけました。
フジの対応に感謝、感謝です!

13949700さんのF700も故障もせずに使っていけたら 余計な手間も掛からず良いことなのですが
万が一故障してしまった場合でもフジSSにお願いすれば
快く対応してくれ安心してお任せできるのではないかと思います。

今回の故障で 私もF31fdを欲しくなり探し回りましたが
どこの店も「在庫がもうありません」という返答ばかりで・・。

余談ですが、ドン・キホーテで F700 ¥17,800 というのは見掛けました。
在庫品でしょうけど、まだ新品のF700が販売されていているんですね。

書込番号:6742169

ナイスクチコミ!1


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/11 20:48(1年以上前)

13949700さん、

 昨年の2月か3月ごろに書き込みましたが、CCD交換とコンデンサー交換を
無償でやってもらいました。電池交換の度に時刻等を設定しなおすのが面倒で
こちらは有償覚悟だったのですが…
 ピクトブリッジ・ファームウェアーのバージョンアップもしていただいて
大容量のカードを使っています。

書込番号:6743369

ナイスクチコミ!1


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/09/29 16:39(1年以上前)

Bliss7さん、ezekielさん、お知らせありがとうございます。
遅くてごめんなさい。
やっぱりCCD不良出るのを待った方がいいですね(笑)

実はつい1週間前、子供にF31fd持たせて写真撮らせたら落としてレンズ部分が曲がってしまい、撮影できなくなってしまいました(汗)
現在サービスセンターに発送して修理してもらってます。
1-2万円かかりそうです・・・。

やっぱりF700復活かな(笑)

書込番号:6812191

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/09/29 16:44(1年以上前)

そうそう、私のF700は2004年2月に買って一度もファームアップしていないのですが、F31fd用に買ったオリンパス製の2GB Hタイプ xDカードを入れてみたら問題なく認識できました。
F700で2GB分撮るには何回バッテリー交換が必要かわかりませんが(笑)

xDでも評判の悪いタイプMだとファームアップしないとダメなのかもしれませんね。

書込番号:6812207

ナイスクチコミ!0


T.Amさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/29 19:05(1年以上前)

このスレ(や他のスレも)見て、私も今日(2007/9/29)SSに行ってきました。
皆さんからの情報に深謝、深謝です。
土曜日で混んでいたのですが約50分でファームアップしてもらいました。

以前の浜松町から池袋にいつの間にか移転していたんですね。
実は、SSが浜松町の頃にCCDの件で無償修理に行き、同時にピクトブリッジファームアップをしてもらっていました。
今回は、xDピクチャーカードの大容量タイプMやHが使えるようにすることが目的でした。一応、受付でバッテリー交換時の全設定項目クリアーの修理について聞いてみましたが「やはり基本料金9千ン百円かかります」ってぇ〜...(2GBのxDカード買ってお釣りが来るってか)

無料のファームアップのみ頼みました。
ところが家に帰ってみて【全設定項目クリアー】が直っていることに気づきました。直してくれたみたいです。ボディがやや歪んでいるところも可能な限り直してくれました。ありがたや〜まだまだ長いお付き合い(メイン機F31)だから〜〜フジ専で良かった〜〜〜

ただ〜〜〜し!!!
もう夕方なのに、自動でストロボがつかないなぁ???強制ストロボにしても....つ、つかない?!!何度やっても...あれ??あれれれ???

修理のときに配線?かなんか外して戻すの忘れちゃったのでしょうか???
これじゃ、天気の日の昼間しか使えないです。
あ〜ぁ、もう17時過ぎちゃったし、月曜日に電話してみるかぁ〜はぁ〜

なんて不運な....
ゲゲゲッ、もしかしてもう一回行かなくちゃいけないの???池袋に特に別の用事ないし、カッたるいなぁ〜〜はぁ〜〜〜憂鬱

(間違って他のスレッドに返信してしまいました。価格.comの方はじめ皆さん二重投稿ごめんなさい。)

書込番号:6812682

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/09/29 22:14(1年以上前)

T.Amさん、幸い中の不幸でしたね(笑)
こんなこともあるんですね・・・。

有償修理だったら着払いで送って直してもらうところですが、無償でやってもらって着払いで送りつけると何だか恩を仇で返すような感じになっちゃいますね。
でも一度電話でご連絡されてはいかがですか。

先日の工場中国移転のニュースで、フジがデジカメ開発も止めてしまうのではないかと心配する今日この頃です。

書込番号:6813504

ナイスクチコミ!0


T.Amさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/29 22:45(1年以上前)

修理後ストロボが点かなくなってしまった件の顛末は後日報告させていただきます。はぁ〜やれやれ。でも、人間がやることですから間違いは有り得るわけで...元通りストロボが点くようにはしてもらいたいですが、ミスを責めても仕方がないと思っています。

>フジがデジカメ開発も止めてしまうのではないかと
 前にそっち系で働いている友達から聞いたことがあるのですが、どうも企画や開発は小さい会社がやっていて、それぞれ買ってくれそうなメーカーに売り込んで、採用されると製品化されるということらしいです。
 新商品が出なくなることはなさそうですが、フジの特長である「簡単にきれいに撮れる」技術だけは失って欲しくないものですね。

書込番号:6813643

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bliss7さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/01 12:16(1年以上前)

私のF700故障の経験が、少しでも皆様のお役に立てていただけたのなら幸いです。

13949700さん、F31fd は災難でしたね。
名機と言われているF31fdですから、修理依頼して正解だと思います。

ようやく私も家電店の知人に頼み込んで探してもらい、新品のF31fdを入手することが出来ました。
価格もフジの 1GBxD Mタイプ込みで、貯まっていたポイント少々と5百円の金券を使い
2万円以下で購入できたので、とても良い買い物ができたと喜んでおります。
今後は、13949700さん同様にF31fdがメイン機になっていくことでしょう。

F700にも1GBxD を入れて何の問題もなく使用しています。
ただし、F700の場合は電池切れが心配なので予備電池2個も一緒に持ち歩いています。

T.Amさん、嬉しいような 悲しいような内容ですよね。
ストロボが元通りに作動するように修理してもらえると良いですね。
確かにミスは仕方の無いことなのかも知れませんが
メーカーは、その後の対応が 信頼・信用 という面で重要なことだと思います。
フジでしたら、T.Amさんの思いが通じてくれると思いますよ。

書込番号:6819299

ナイスクチコミ!0


T.Amさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/14 18:46(1年以上前)

修理後ストロボが点かなくなってしまった件ですが、今日無事復活して戻ってきてくれました。

あの後、電話で問い合わせをして事情を説明いしたところ、すぐにその旨のメモと修理報告書を同封して着払いで送ってくださいとのことでした。

10/1に発送の手続きを行い翌日には到着。いろいろ有ったのか今日14日、約2週間ぶりに無事帰還となりました。

「電子部品の電気的接続不良により、ストロボ回路が正常動作しませんでしたので、基盤を交換いたしました。」という処置内容でした。

厳重に梱包して送り返してくれましたし、修理代無料でした。
ほんとうにユーザーを大切にし、信頼できるメーカーですね。
F31メインですが、このF700サブ機としてですがまだまだ現役で使いますよぉ〜〜!

FUJIFILMさんとは一生のお付き合いになりそうです。

次は焦点距離28mm〜の広角対応コンパクト出してくれないかなぁと思っています。
出たら即効で買いますよぉ〜!!

書込番号:6867154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

故障しました

2007/08/14 01:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:557件

液晶画面で被写体もわからず紫色に・・・
WEBカメラとして常時接続してこき使っていたのが原因かと思っていたら
5月3日?の書き込みを見たらCCD故障のリコール情報が・・・
メーカーHPで確認するとボディ番号が対象外の41〜
でも修理してもらえるとの情報もあるので無償修理に出したいと思います。
F700やはり名機なんですね。画質を求めてF11に買い換えましたがF700は良い味出していました(デジカメとして使っていなかったので過去形)。
今、広角と10倍光学ズームのLUMIX DMC-TZ3が気になってます。。。2万円位なら即買いなのだが・・・

書込番号:6639092

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/08/14 01:28(1年以上前)

フジからパナでしたら、必ず発色を確認して下さいね…
スペックだけで選ぶと後悔します。
発色が気に入れば、TZ3もいいカメラです^^

でも自分はパナはダメです…^^;

書込番号:6639107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2007/08/14 07:47(1年以上前)

発色をメーカで分けて考えるのって意味あるのかな?同じメーカでも発売時期、機種が違うと全然違った調整になってないかな。
たとえば、F700とF810とF31fd色味は全く違います、F700は緑かぶりが多くかなりこってりとした彩度の高い発色です。

F810はF700よりはだいぶおとなしめの色なんですが、彩度が高く花とか人がイメージ色?で保存されます、F700から買い換えたときは少し物足りなく感じたくらいです、だけど今だと彩度が高くコッテリ系の色に見えます。

F31fdは最近流行の彩度低めのあっさりな発色ですね(3機種で比べると)
F810とは同じメーカの発色とは思えない位のあっさりとした色です、同じメーカーでも、この3機種は全く色合いが違います。

私はLUMIXも持ってるのですが、色合いはF31fd系です。
いろんな写真を撮影しましたが、F31fdとLumixだと機種の色合いの差は感じられませんでした。

書込番号:6639455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2011/03/03 21:12(1年以上前)

今頃質問なのですがWEBカメラで使用されていた際640×480のVGAサイズで出力できますか?横レスで申し訳ありませんが教えていただけると助かります!

書込番号:12735521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

特価でないけど新品が?

2007/08/04 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件 小鳥XP 

香椎のイオンで36,711円だったか37,611円だったか忘れたけど(まあ、どうでもいい)で在庫限り処分特価で置かれてました。

 いくらSRでスーパーEBCフジノンだといってもいまさらこの価格では高すぎます。1万ちょっとなら買ったけど・・・。


 私がF700やF710を買わなかった(買いそびれた)理由はデザインが好みでなかったからなんですが、今見ると良いですね。

書込番号:6608157

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/04 21:06(1年以上前)

新機種と間違えて買う人を待っているのでしょうかね?
F700って、レリーズタイムラグが大きくて、買わなかったような気がします。

書込番号:6609240

ナイスクチコミ!0


スレ主 小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件 小鳥XP 

2007/08/07 11:11(1年以上前)

>新機種と間違えて買う人を待っているのでしょうかね?

 何台残っているか確認しても面白かったかも。
 家電店やカメラやでないホームセンター系なども古い機種が高い価格で置かれていることがありますね。
 交渉すれば安くなるのかな〜?

書込番号:6617520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FinePix F700 故障しました

2007/07/08 07:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 Polliniさん
クチコミ投稿数:444件 一写三礼 

手荒な扱いを受けながらも満身創痍で頑張ってくれていたFinePixF700が壊れてしまいました。

電源を入れたときの動作は至って正常なのですが、撮った画像がおかしいです。画像の周り四辺が白い枠のように飛んだものしか記録できなくなってしまいました。
[F700が故障]
http://smokingblues.web.infoseek.co.jp/diary/2007-07.html#F700

今更直しても仕方ないだろうと思い引退させることにしました。皆さんは大事に使ってあげてください!

書込番号:6511680

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/08 07:52(1年以上前)

F710は不具合で無償修理の対象でしたが、F700は対象外のようです。
念のため、メーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

http://fujifilm.jp/important/20040413/index.html

書込番号:6511732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2007/07/08 13:14(1年以上前)

普通見られるSONY CCD不具合の画像とは一味違った不具合ですね。 初めて見ました。
 症状が微妙に違うので対象となるかわかりませんが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/10/04/2416.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810111/SortID=6293793/
ということですので、メーカーに問い合わせされたらいかがですか?
 シリアルが該当であれば対象となる可能性がたかいです。 該当しなくても症状がでるものも対応しているようで、SONY CCD不具合は対象であるかというよりも、症状がでるかということです。メーカーも十分把握していません。
フジと違いNikonやPanaは症状が多発しても認定機のみしか対応せずに問題となり、後で実は(本当に)障害がでるCCDとわかり、対応するようになりました。この二社はメーカーとしてレベルが非常に低いということです。
 修理に出ることになったらついでに
1.ファームの確認(おそらく言わなくてもやってくれる??)
 理由はわかりませんが 非公開のtype-M/H 対応を含んだ最新のファーム(ファームはメーカー対応として公開対応です)にすれば、type-M/Hが使えます。
2.バックアップコンデンサ/電池のチェック
1のファームのアップデートの依頼時に相談したら無償で対応してくれた事例がありました。

書込番号:6512554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/08 23:51(1年以上前)

当方も数ヶ月前に全く同じような症状が出ました。
白い額縁のようなフレームが常に出てくるようになってしまいました。
でも、サービスセンターに持っていったら無料で修理してくれましたよ。
いいカメラだし、せっかくだから直してもらったら?

書込番号:6514730

ナイスクチコミ!0


スレ主 Polliniさん
クチコミ投稿数:444件 一写三礼 

2007/07/15 22:09(1年以上前)

メーカサポートに問い合わせをしたところ、
絞りの故障の可能性があるが実物を見てみないと何とも言えない、
有料修理になると12000〜14000円かかるだろう。

とのことでした。
気が向いたら浜松町に持って行ってみます。

書込番号:6539006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

カードリーダないとダメ?

2007/07/08 04:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:3件

はじまして。3年程前からこのF700を愛用しております。
この度XDのメモリの小ささ(256MBを使用してました)に
不満がたまり買い換えを考えたのですが、こちらの掲示板を
拝見して、ファームウェアをすれば1GBも使えると知り、
早速サービスステーションに行って実施してきました。

そこで不安になってきたのですが、皆様はカードリーダとやらを
使用してPCに取込なさっているなさっている
ようですが、私はずっとデジカメから付属品の線を
直接繋いで地道にやっていました。1GBを使うとなると
カードリーダを使用しないとできないものなのでしょうか?
フルに容量うめると時間がものすごくかかる様になりますか??
(2分程度の動画もよく撮ります)
10分程度ならなんとか耐えられる、、と思うのですが。

とても素人なので初歩的なご質問すみません。
過去ログは調べてみたのですが、2004年時代のしかなくて。。
使っているPCはこれまた古くて富士のL21Dというやつです。
購入したXDは富士の1GB Hタイプにしました。

どなたかお返事頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:6511513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2007/07/08 04:29(1年以上前)

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/l/method/index.html

スタイリッシュ ステーション モデル L21D
USB2.0/1.1準拠(注20)コネクタ4ピン2(右)、2(左)
注20 USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するには、USB2.0対応の周辺機器が必要です。

なので
USB2.0対応 1GxD対応のカードリーダーなら幸せかも

書込番号:6511542

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/08 08:16(1年以上前)

今までデジカメとPCをUSBケーブルでつないでいてのなら、その4倍の
時間がかかります。
できれば、USB2.0対応で、xDのHタイプ対応のカードリーダーを
かいほうが、楽に画像の取り込みができると思います。

http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2006/usb2-c9rwg/index.htm

書込番号:6511771

ナイスクチコミ!2


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/08 08:21(1年以上前)

カードを既にお持ちならば動画をいっぱいまで撮れば試せると思うのですが・・・
自分の環境ではケーブルで1GBtypeH転送出来ました
時間は25分弱です
ちなみにUSB2.0 typeM対応カードリーダーでは
時間は5分強です

出来ればtypeM対応カードリーダーを使った方が快適だと思いますよ

書込番号:6511775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/07/08 13:32(1年以上前)

早速のお返事 ありがとうございます!
正直初歩過ぎてお返事もらえないかも。。と思っていたので(^。^)
嬉しいです♪

ひろ君ひろ君さん。
PCのUSBまで調べて頂いて助かりました。USBの種類の事も
戸惑っていたので。。古いパソコンだからUSB2.0とやらは
使えないと勝手に思っていたのですが平気みたいですね♪

じじかめさん。
今の4倍はきついかも。。
このカードリーダならお値段も安いしXD以外も使えて
便利そうです!このリーダでやってみようと思います。

銃座さん。
XDは通販で買ったので、まだ手元にはなくて、。。
人頼りでごめんなさい。でも詳細な時間を教えて頂いて
とても参考になりました。25分じゃつらいし カードリーダなら
5分程度ですむとは。。そんなにすごいものなんですね。

この調子で2GBも買ってみようかな と浮かれています。
ほんとみなさまありがとうございました。

書込番号:6512604

ナイスクチコミ!1


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/08 19:06(1年以上前)

通販でまだ届いてなかったのですか・・・
失礼しました(>_<)

書込番号:6513532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/08 20:46(1年以上前)

銃座さん。
いえいえ お気になさらず♪
私がきちんと書いておくべきでした(^。^)
F700は素人使いしかしていないけど
それでも気に入っているので愛用していきますv

書込番号:6513849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

F700素晴らしい。買い替え躊躇。

2007/06/16 07:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 役人さん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして、
フジのファインピクスF700を愛用しております。
だいぶ古くバッテリーも劣化していますが、画質は最高!
特に輪郭線のクッキリハッキリしたダイナミックな描写力に大満足しています。

とはいえ、そろそろ買い替えを検討しているのですが、なかなか良いものがありません。
実家の母はF30を使用しているのですが、色合いには満足なのですが、全体的にのっぺりした、メリハリのなさを感じてしまいます。

普段は、おもに休日のレジャー写真での使用です。子供を撮ることが多いです。

絵造の方向性がF700と同じもので、お勧めがあれば是非教えてください。


メーカーにこだわらず探しております。

書込番号:6441016

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/16 07:57(1年以上前)


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/16 08:03(1年以上前)


新しいバッテリーを追加購入して、お気に入りのカメラを末永くお使いになることをお薦めします。

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1039a.html

書込番号:6441052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/06/16 08:11(1年以上前)

前にも似た質問が有って、やはり昔のハニカムの画は今の機種では無いという意見が多かった気がします。

同じようなと言うより別のカメラとして気に入られた画のカメラを探す方が良いかと。

後F700のバッテリーは買えるかもですよhttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list003.html?pSch501010102
NP−40と言うのが対応してるみたいです。

書込番号:6441075

ナイスクチコミ!1


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/06/16 08:22(1年以上前)

役人さん まずは、マルチポストは、禁止されていますので(どちらかを)削除依頼をしてください。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

F700 / F710 の画作りがお気に入りのようですが、残念ながら現在では

フジの画作りの方向性が(F10 辺りから)変化してきているようですので

新機種で、同等の物は難しいと思います・・・。

過去ログを読んでみられれば分かると思いますが、有る意味でこの機種

(F700 / F710 / S20 Pro)はコンパクト・デジカメにおいては別格の存在で、同等の

ダイナミックレンジを持った機種は存在しません。(高画素での解像感は別にして)

機種が古いだけでの買い換えをご検討でしたら、買い増しという形で F700 は手元に

残しておかれる方がよいと思いますよ。

バッテリーは、新しい物を購入すれば問題はありません、まだまだ現役で

使える機種だと思います。

私も、F31fd を買い増しという形で、どちらも現役で使っています。

書込番号:6441091

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/16 08:37(1年以上前)

デジタル一眼レフ並みのダイナミックレンジを持つF700、F710はコンパクト機の中では貴重な存在だと思います。
バッテリーはZ5fd等で使われているNP-40が対応していますので…劣化してもすぐにお買い求め出来ます。
CCDは異なりますが…画作りという点ではやはりフジ機でしょう。
買い増しするなら…今かなりお得感のある価格で販売されているF31fdでしょうね。

書込番号:6441125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/16 10:14(1年以上前)

コンデジにはこのタイプのCCDは価格的にも使用されなく成っています。

使える内は電池を買われて使用されるのが良いと思います。

追加としてF31fdもお勧めですが、後継が秋に出そうなので待たれるのも宜しいかも知れません。

純正電池が高いと思われるなら、ロワバッテリー等でNP−40は1,000円程度(中国セル)〜1,700円程度(パナソニック)とパナ製でも手ごろです。

F700は良いカメラですよ、まだ使ってあげましょう。

書込番号:6441410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

2007/06/18 10:37(1年以上前)

F700は、本当に銘機だと思いますよ。
…まだまだいけると思います!

僕は、デジ一はオリンパスE−1遣いなんですが、
他社のフラッグシップ機と比べて軽量・コンパクトとはいえ、
「スナップ用に気軽に持ち歩く」にはやはり重くて…

それでコンデジでRAW現像できる機種を探しまくり
F700にたどり着きました。

両機とも、油絵のような濃厚で階調性豊かな画像を
吐き出してくれます。

F700の場合、多少フラッシュのコントロールが難しいですが、
RAW撮影するか
「テッシュペーパーを利用して光を拡散してあげる」と
数回はテスト撮影しなくてはなりませんが、
身近な素材で光をコントロールできます。

この機種に類似するようなカメラは、
今後もなかなか現れない
(=需要が少ないと思います)ので、
やはり、バッテリーを購入して
末永く使っていきたいと考えています。

書込番号:6447869

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2007/06/23 23:17(1年以上前)

F700 ぜひともそのまま使って欲しい機種ですね。
私のF700は例のCCD故障修理から退院してきました。
嬉しいことにPictBridge対応になって帰ってきました。(^_^)
久しぶりに撮ってみるとこの機種のすばらしい絵に改めて惚れ直しました。
デジタル一眼をメインに使っていますがF700はコンデジの中でも名機だと思いますよ。
バッテリーは最近の機種(少し古いですがV10とか)でも使われているので今でもバッテリーのみ入手可能です。
これからもどんどん使ってやってください。

書込番号:6465711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング