FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

さすが!!

2007/06/09 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 33-66さん
クチコミ投稿数:30件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

いまさらですが書き込みをさせていただきます。

先日、F700の内部電池消耗による日時クリアのため第一線
を引退させました。
代替として同じNP40使用のZ5fdを購入し、早速撮り比べ
を行いました。

結果は・・・・・・・・・・・・・愕然。
圧倒的にF700が綺麗!!!

正直、比べちゃいけないのかもしれませんが比べちゃいました。
屋内でのISO200+フラッシュ、ISO1600でのノン
フラッシュ撮影でカメラケースと文字の撮り比べです。
設定は両機とも同じく感度意外はフルオート。
おっと、F700はISO1600ですと1Mピクセルでした。
確認方法はPC画面での等倍画像にて。

F700ではキチンと色が出てる部分でもZ5ではハッキリと
しないし、さらにノイズが・・・。
最近のフジ機では高感度が売りですがISO1600でも圧倒的
にF700の方がクリアな印象です。
F700と比べ、Z5では文字が読みにくいです。

この結果に非常にビックリです。
CCDサイズの違いやSRとHRの違いがここまであるとは・・。

ホント、良く言われますがF700は名機ですね〜。

あっ!ちなみに、当方のF700でxD 1Gが難なく認識!
ファーム等変更してないのにこれまたビックリです。
Z5fd、買わなくても良かった・・・・・。
F700はキチンと保管し予備機として大事にするとします。

書込番号:6420416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/10 00:38(1年以上前)

L版の半分に印刷した写真(100万画素)と、A4に印刷した写真(600万画素)を切り出して比べても(PC等倍)、意味が無いかと。
少なくとも Z5fd の600万画素の画像を画素混合の上 1M に縮小して比較しなければ、比較にならないですよね。

書込番号:6420678

ナイスクチコミ!1


スレ主 33-66さん
クチコミ投稿数:30件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2007/06/10 00:45(1年以上前)

設定の説明不足がありました・・・。
ISO200時には共に6Mにしてました。
早速手厳しい返信を頂いてますね〜。
確かにその通りかもしれませんが、当方、初心者に毛が生えた
程度なのでご勘弁ください。
あくまでも個人的主観でF700がお気に入りなんです。

書込番号:6420714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/10 01:05(1年以上前)

早速返信どうもありがとうございます。
ISO1600 ではピクセル等倍比較は・・・ですよね。
気に入られているのはよくわかります。
F700/F710 は今でも購入したい&購入しなかったことが悔やまれるカメラです。

書込番号:6420783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:854件

2007/06/10 13:53(1年以上前)

33-66さん こんにちは、

[6420416]
>F700の内部電池消耗による日時クリアのため
>第一線を引退させました。

F700ではありませんが、現在F710を2台使用しており
その内の一台が、↑同じような症状が出ていますね〜

電池交換の際にモタモタしていると日付設定画面になり
全ての設定項目がクリアーされるので苦労しております。

33-66さんは、「内部電池消耗」が原因と言われてますが
それは、どこかでお聞きになられた事なのでしょうか?

ネットで調べると多くの方が同じような症状で困っておられる
みたいで、何か構造的問題がこの機種には在るように思えます。

以前に自分で修理は出来ないものだろうかと思い、まずは中身
拝見と意気込み取り組んではみましたが・・・

残念ながら特殊工具が必要らしく、ネジひとつ緩める事が出来
ませんでした。(^_^;

そうそう、前置きが長くなってしまいましたが、このカメラは
使い込めば使い込むほど最新のカメラにはない所が随所にある
と感じます。 ほんといいカメラですよね。w

書込番号:6422263

ナイスクチコミ!0


スレ主 33-66さん
クチコミ投稿数:30件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2007/06/10 14:13(1年以上前)

デジモンUさんこんにちは。
同じようなトラブルを抱えていらっしゃるようですね。

私が内部電池が原因と見ているのは他のスレにもあったのと、
内部メモリー(日付や撮影設定等)の内容を保持するためには
フラッシュメモリ以外はバックアップ電源が必要なためです。
PCにもBIOSの設定内容(日付やブート方法)を保持する為
にボタン電池が使用されております。
これと同じ役目をさせるためにカメラでも内部に電池があるもの
と思われます。
電池の種別は分解しないとわかりませんが・・・・・。

こればかりは構造上、殆どの機械でも同じと思われますので当機種
固有の問題ではないかと思いますよ〜。

デジモンUさんの場合、数秒間はクリアされない様子ですので
経年変化による老化と思われます。
当方の場合は一瞬でもだめなので内部電池がお亡くなりかと・・。
充電式電池も消耗品なのですよね・・・・。
せめて簡単に交換可能な設計にして欲しかったです・・。
かつてのQDの電池のように・・・・・。

書込番号:6422314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2007/06/10 14:58(1年以上前)

33-66 さん、早々のご返事ありがとうございます。

[6422314]
>こればかりは構造上、殆どの機械でも同じと思われますので
>当機種固有の問題ではないかと思いますよ〜。

たしかに自分も最初は、そう思っていたのですが・・・
調べていると、やたらとこの機種にリセットトラブルが多いんですよ〜

他にもデジカメ等の製品を持っていますが、こんな急激なヘタリ?
他にないですよ〜 リコール対象ではないかとも考えてしまいます。

少しくらいの修理なら出来る自信はあるのですが・・・
「イタズラ防止ネジ」はチョット辞めてほしいですよね。w

その他の2番目(http://www.olip.com/olip/item111.html

特殊ネジ用ドライバーでも買って挑戦しよかな?
http://item.rakuten.co.jp/monju/800-dty-03/

俺が思うに電池ではなくバックアップ用コンデンサー劣化ではないかと。

書込番号:6422419

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/06/10 21:33(1年以上前)

こちらの過去ログをご参考に・・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810111/SortID=6052828/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%FA%95t+%83%8A%83Z%83b%83g&LQ=%93%FA%95t+%83%8A%83Z%83b%83g

>俺が思うに電池ではなくバックアップ用コンデンサー劣化では
>ないかと。

デジモンII さんの視察の通り、コンデンサの不良だそうです・・・。

書込番号:6423506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:854件

2007/06/10 22:57(1年以上前)

tessarさん 良い情報をありがとうございます。

デジカメ板は新参者で知りませんでした。(^_^;

FinePix F700 は「メーカーのクレーム修理」って...
それは、修理をお願いすると無料になるんだよねぇ

自分の持っているのはF710なのだが、どうだろうか?

書込番号:6423941

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/06/10 23:38(1年以上前)

残念ながら、メーカーではこの件についてはリコール対象にはなっていないようです。

基本的には、保障期間を過ぎている場合は(基本的には)有償修理になるようです。

サポートセンターに確認された方がよいと思います・・・。

参考の例はあくまでも、ついでの修理時にメーカ−側の好意で無償になったようですので・・・。

書込番号:6424186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:854件

2007/06/13 23:59(1年以上前)

tessarさん こんばんは、どうも、返事が遅くなり申し訳ございません。

実は、あれからさっそく 「FinePix F710」 を修理に出しました!!

↓この件と合わせて、「FinePix F710」 の修理お願いしてみたら・・・
http://fujifilm.jp/important/20040413/index.html

みごと無料で修理して頂きました。 (^-^)v

レンズは新しくなり、内部バッテリも交換されて、無事手元に帰還です。

ご丁寧にお答えを頂き、ほんとうに助かりました! ありがとうございます。


ところで、スレ主さまは? どうされたのでしょうか??? 気になりますねぇ〜。。。

書込番号:6434062

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/06/14 07:34(1年以上前)

デジモンIIさん 良かったですね、お役に立てて光栄です。

F700 / F710 (/ S20 Pro)はコンパクト・タイプに ハニカム SR を搭載した、

唯一(無二)の貴重な機種ですので、私も大切に使っていきたいと思っています。

私の F710 は(光学)ファインダーがゴミ(埃)だらけになっているのが、悲しいですが・・・。

気がつけば、私の所有はフジの 300万画素機(コンパクト)ばっかりの状態です・・・。

別件で、フジの(テクニカル)サポートの方と相談をしたのですが、

こちらの意向を、出来るだけ実現してあげようという姿勢が感じられ、非常に親切な

ご対応を頂きました。(感謝・感謝のご対応・処置でした)

この場をお借りして、サポートの方々にお礼を申し上げます。


> ところで、スレ主さまは? どうされたのでしょうか??? 気になりますねぇ〜。。。

まあ、実用上はあまり問題にはならないでしょうね、フジの機種はバッテリーを抜く機会が

少ないので、この現象に気づかず使用している方も多いのでは?と思います。

書込番号:6434711

ナイスクチコミ!0


スレ主 33-66さん
クチコミ投稿数:30件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2007/06/15 22:43(1年以上前)

デジモンUさま、tessarさま、お気遣い頂き有難うございます。
当方、ちょこっと仕事が忙しくなりなかなか・・・といった状況
になってしまいました。
ご覧頂いていた方には大変申し訳なく思っております。
所有のF700、未だファームアップ等しておりませんのでその際
フジのサービスセンターにてバッテリーの件も尋ねてみようかと
思案中です。
早めに行きたいのですが・・・・・今月行けるかなぁ・・・。
その際には改めて報告させていただきたいと思います。

書込番号:6440085

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/06/16 00:17(1年以上前)

33-66さん 中々時間がとれないのは、お互い様です。

一度サポートに連絡されて、クイックリペアサービスを利用する手もありますよ。

http://repairlt.fujifilm.co.jp/quick/index.php

一度ご検討を・・・・・。

書込番号:6440395

ナイスクチコミ!0


T.Amさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/29 18:36(1年以上前)

このスレ(や他のスレも)見て、私も今日(2007/9/29)SSに行ってきました。
皆さんからの情報に深謝、深謝です。
土曜日で混んでいたのですが約50分でファームアップしてもらいました。

以前の浜松町から池袋にいつの間にか移転していたんですね。
実は、SSが浜松町の頃にCCDの件で無償修理に行き、同時にピクトブリッジファームアップをしてもらっていました。
今回は、xDピクチャーカードの大容量タイプMやHが使えるようにすることが目的でした。一応、受付でバッテリー交換時の全設定項目クリアーの修理について聞いてみましたが「やはり基本料金9千ン百円かかります」ってぇ〜...(2GBのxDカード買ってお釣りが来るってか)

無料のファームアップのみ頼みました。
ところが家に帰ってみて【全設定項目クリアー】が直っていることに気づきました。直してくれたみたいです。ボディがやや歪んでいるところも可能な限り直してくれました。ありがたや〜まだまだ長いお付き合い(メイン機F31)だから〜〜フジ専で良かった〜〜〜

ただ〜〜〜し!!!
もう夕方なのに、自動でストロボがつかないなぁ???強制ストロボにしても....つ、つかない?!!何度やっても...あれ??あれれれ???

修理のときに配線?かなんか外して戻すの忘れちゃったのでしょうか???
これじゃ、天気の日の昼間しか使えないです。
あ〜ぁ、もう17時過ぎちゃったし、月曜日に電話してみるかぁ〜はぁ〜

なんて不運な....
ゲゲゲッ、もしかしてもう一回行かなくちゃいけないの???池袋に特に別の用事ないし、カッたるいなぁ〜〜はぁ〜〜〜憂鬱

書込番号:6812616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

故障?

2007/05/13 10:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 @tulibitoさん
クチコミ投稿数:8件

某オークションにて、F700を落札しましたが・・・
シャッターボタンを押してピントが合うまでに(ピピが鳴る前に)音がします。ブルブルというような低い音がします、C-AFボタンを押しても同じ音がします。これって故障ですか?

書込番号:6330232

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/13 11:15(1年以上前)

カリカリといった感じの音でしょうか?
もしそうであれば問題ないですね。
フォーカシングの音です。
もし不安ならカメラ量販店等でフジ機を触ってみてはいかがでしょうか。
同様の音がすると思いますよ。

書込番号:6330405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:854件

2007/05/13 12:32(1年以上前)

[6330232]
>ブルブルというような低い音がします、C-AFボタンを
>押しても同じ音がします。これって故障ですか?

故障じゃないですよ!

ちなみに幾らで、お買い求めになられたのですか?

書込番号:6330618

ナイスクチコミ!1


スレ主 @tulibitoさん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/13 14:20(1年以上前)

⇒さんデジモンUさん返信ありがとうございます。
参考になりました!
落札価格は本体・電池・パワーケーブルで送料込み7Kくらいでした。

書込番号:6330893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

S602と比べても…

2007/05/05 17:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:145件

こんばんは。

FUJIの名機F700が手元にやってきました。
今日はちょっとしか撮れていませんが、
同じく名機といわれるS602と比べても確かに
吐き出される画像はいいですね。

コンパクトを買う必要が出てきたのでずっと
迷っていたのですが…本命のDP1はまだかかりそうだし…

さすがに、撮影の自由度はS602の方が上ですが。
ちょっと本気でF700と同タイプのSRをつんだ
S20PROとか欲しくなってきています。

なんいせよお仲間入りいたしました!

あ…CCD交換していないみたいなので、サービスに
出さなきゃいけませんね。

あとは…XDですがtypeHでもエラーは出ていません。

書込番号:6304053

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/05 17:43(1年以上前)

200万画素の名機がMZ3とFZ2なら…300万画素の名機はF700とF710ですね。
私も現役で使っています。
高感度ではF10にも敵いませんが…ダイナミックレンジはコンパクト機史上最高ですね♪

書込番号:6304111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

2007/05/05 18:12(1年以上前)

僕も、つい先日中古でゲットして、CCDを無償交換してもらった口ですが、昨日札幌でも桜が開花したので、試写してきました。

オリンパスの1ギガタイプのピクチャーカードも(フォーマットに2分弱?かかりましたが)問題なく動作して、RAW撮影しましたが
読み込み速度も割りと軽快でストレスなく撮影できました。

昨日は、FinePix F700と 旧型KLASSEとオリンパスPen FT 
という物凄くレアの機種で出動しました。

もう手許にはKLASSEで撮影した写真がありますが、
PCでFinePix F700撮影の画像と似ている感じがとてもしています。

緑色も色濃く発色しましたが、目視での色とそれほど変わりませんね!赤色が飽和しやすいですがRAW現像時に補正すれば、問題がないようです。

特筆すべきは、スーパーCCDハニカムSRの素晴らしさですね。

ダイナミックレンジの拡大により白トビを抑制できます。

色ノリの良さと豊かな階調性とダイナミックレンジの幅広さは、
僕が使用しているオリンパスE−1にも似た素晴らしさがあり
とてもFinePix F700 が気に入っています。

大事に使っていきましょう!

書込番号:6304196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/05/05 19:51(1年以上前)

⇒さん

コンパクトは300万画素あたりの頃がいろいろ
意欲的な機体が多かったように思います。
発売当時にものすごくコイツが欲しかったのを
覚えています。

たいせー2さん

僕は1眼はD70なのでこのダイナミックレンジの広さは
身に沁みていいな〜と思っています。
早めにCCD交換に出して長く使いたいと思います。

庭のツツジで赤色飽和は確認しました(汗)
まぁこれは仕方ないとあきらめて、撮影時には気をつけたい
と思います。

書込番号:6304449

ナイスクチコミ!0


nobirainさん
クチコミ投稿数:32件

2007/05/07 22:49(1年以上前)

>さすがに、撮影の自由度はS602の方が上ですが。
>ちょっと本気でF700と同タイプのSRをつんだ
>S20PROとか欲しくなってきています。

こんにちは 2月頃S20PRO買いました (SR三兄弟揃い踏み^0^)
ビッドバイで仲介をしてもらい リフレッシュ(中古?)でしたが 全部含めて5万ちょい位でした

アメリカのサイトでも残り少ないようですので 買うならお早めに
ちなみに RAWで3連射できます s7rawとHDRで撮影後も楽しめますよ

書込番号:6313178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/05/14 20:50(1年以上前)

nobirainさん

遅くなりました(汗)

仲介って手がありましたね…面倒ではなったですか?
一応覗いてきましたが、1台いいのがありまして…

ものすごく惹かれます。

>RAWで3連射できます s7rawとHDRで撮影後も楽しめますよ

魅力的な響きですね。先日、F700でちょっと風景とか撮って
きましたが、いいですね。S602並の使い勝手でSR…
もう一度真剣に考えてしまいます(汗)
1眼がNIKONですから、S5protokaの方向も無いとは言えないのですが


書込番号:6335069

ナイスクチコミ!0


nobirainさん
クチコミ投稿数:32件

2007/05/22 14:08(1年以上前)

>nobirainさん

>遅くなりました(汗)
いえいえこちらこそ 亀レスですので

ちなみに仲介はさほど面倒では無かったです
もし注文するのであれば 本体+送料(事前計算して)を
一回で入金するとスムーズに行きます

自分の場合は F700とニコンD50の間を埋めるデジカメになりました
一眼を持ち出す程でも無いが 少し気合を入れて撮る時に
RAWで使っています

まだまだ フジの一眼は安くなりそうに無いので
(地元でS3pro中古が13万)
5万ちょいのS20を買ってみてはどうでしょうか?
なおRAW3連射と書きましたがバッファが3枚という意味で
連射モードでは無いです

書込番号:6360251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/05/22 20:35(1年以上前)

nobirainさん

度々ありがとうございます。そうですか、さほど面倒ではないですか、ちょっと本気で検討してみます。
というのも、F700がかなりいいので、これでもう少し
撮影に自由度があったらどんなにいいだろうと思うので…

カメラの構成も似てますね(笑)
僕はD70、S602そしてこのF700。

>一眼を持ち出す程でも無いが 少し気合を入れて撮る時に

まさしくその通りですね、現在僕もS602をそのように使って
います。

ありがとうございました。

書込番号:6361072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

リコールかも知れないということです

2007/05/02 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:11件

愛用していたF700でしたが、昨日いつものようにスイッチを入れたところ、液晶の画面が被写体の形は何となく分かるものの、全てが虹色のぼやけた状態になっていました。

おまけに試しに撮影してみると、ただただ紫一色の画像が写っていました。

そこで今日修理に店頭に持って行くと、「リコールの可能性が高いです。」と言われました。

しかも修理には1ヶ月はかかると言われ、このゴールディングウイーク中の写真はどうするのと思ってしまいました。

インスタントカメラで乗り切る方法もありますが、やはりあとでいろいろと加工したりポストカードなどに使いたいし、ここは2台目のデジカメを買うしかないと覚悟を決めて、購入する機種を絞り込んでいるところです。

それにしても、リコールなんて、どういうことかしらと思っていましたら、前のお方の質問の回答で、じじかめさんが教えてくださっているリンク先を見ると、もう修理に出しているので製造番号が該当しているかどうかは分かりませんが、まさにその通りの症状でした。

そのような情報があったなんて知りませんでした。

故障は突然やってくるということを、心しておかなければと思っています。

書込番号:6293793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

2007/05/03 07:19(1年以上前)

修理完了まで一ヶ月もかからないと思いますよ。

…実は、僕 奥さん用に31fdを購入して、富士フイルムのコンデジ
の写りの良さに惚れ込んで、自分用の機種を探しまくり、
この名機であるFinePix F700に辿り着きました。

先日、状態が良いけれども「画像が突然乱れて、画像が緑色の
オーロラ状となり、・・・ジャンク品扱いで」という中古品を
ゲットしました。

手許に取り寄せてみると、件の症状そのものでしたが、
残念ながら対象の番号から外れていて34006xxxでした。
でも、この掲示板に「対象bゥら外れていても無償でCCD交換
となりましたよ」という書き込みが散見されましたので、
5月1日に富士フイルム札幌サービスステーションに持ち込み
ました。

受付嬢に「対象bゥら外れていますが、画像がこんな状態です。
修理お願いしたら無償になりますか?有償となりますか?」
と穏やかに尋ねると、受付嬢は画像を確認後、
「例のCCDの不具合ですね。もちろん無償交換とさせていただき
ます。二時間ほどで修理完了しますので、すぐ連絡のつく電話番号
を教えてください。…」
と即断即決でした。

ほぼ二時間後に「修理完了いたしました。お引き取りいただける
状態になりました」と本当に連絡が入りましたよ。


ジャンク品でゲットした、FinePix F700が無料でしかも即日
再生されて手許に戻ってきました。

今、RAW撮影で試写して現像してデジ一の画像と比較して
いますが、ピントさえ合うと、顔負けの良い映像をはき出して
くれますねぇ。
あらためてスーパーCCDハニカムSRの素晴らしさを体感
しています。

話が脱線してしまいました。

修理に1カ月も掛からないと思いますよ。
富士フイルムでは、「FinePixクイックリペアサービス」という
預かり〜お届けまでが3日間で済む修理体制を敷いていますから
(宅配便の料金が、付加されてしまいますが)
土日をカウントから除いても、せいぜい一週間くらいで手許に
戻ってくると思いますよ。

また、私の例もそうでしたが「bェ対象から外れていても症状が
視認されれば無償修理になる可能性がありますね。

本当に名機ですから、末長く使ってあげてくださいね。

書込番号:6295807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

写真に 黒い 斑点が・・・

2007/05/01 08:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 aibomamaさん
クチコミ投稿数:21件 本日のさぬき?うどん 

その 全てに 惚れるこんでまして
生涯 付き合って行こうと思ってます F700なのですが
最近0.5ミリほどの 黒い 斑点が 写真に
写ってしまいます。場所が 日々 変わるので
レンズ内の ほこりでしょうか?

リペアすれば 治るのでしょうか?
おいくらくらい かかるのでしょうか?

よろしければ ご指導願います。

書込番号:6288628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/01 08:23(1年以上前)

レンズの埃はよっぽどでないと写らないと思いますが。
コンデジでも撮像素子上に埃が付くこと有るようなので
その辺も疑った方がいいかも。
どれ位かかるかはわかりません。

書込番号:6288648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/01 08:28(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/01 09:10(1年以上前)

これに該当すると、無償修理でしょうが、ちょっと違うようですね?

http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html

書込番号:6288724

ナイスクチコミ!1


スレ主 aibomamaさん
クチコミ投稿数:21件 本日のさぬき?うどん 

2008/05/08 11:54(1年以上前)

皆さん ありがとうございました
修理に出しました

書込番号:7779090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

今年はついにSR機復活かっ!

2007/04/20 09:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:75件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

こんな記事がありました。
F700、F710のファンの方々ご注目を。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/01/30/5453.html

書込番号:6250798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/04/20 09:18(1年以上前)

メーカーの発表ではないので参考にもなりません

書込番号:6250826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

2007/04/20 09:41(1年以上前)

あくまで一人のプロの見解ではあるが、
名前を晒し自責の見解でご飯を食べている、
その氏の見識は、少なくとも批判だけする方の吐き捨てよりも、
F700とF710のファンの方々にとって、
有意義だと考えます。

どうしても批判の為の批判で、
不毛なお遊びをされたいのなら、
貴方様は、楽しく芳しくお釣られになられに来られただけの、
そんな単なる輩さんなのでしょう(笑)
F700とF710のファンにとって、なぜ全く参考にならないのか、
その論拠を述べよ(笑)

書込番号:6250868

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/20 12:09(1年以上前)

コンパクトにSRが帰ってくるというのは
もし本当なら興味深いです.

F710は高くて手が出ませんでしたが・・・

F10,F30系の高感度も気になっていますが
マニュアル露出がないことだけが私の用途に不適でした.
F710系が帰ってくるとなるとマニュアル露出もたぶん
ついてくると期待してます.

願わくは水中ハウジングと使いやすいrawファイル付で
出てほしいですね.でたらDSC-R1売っぱらって買うかも.

書込番号:6251142

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/04/22 16:53(1年以上前)

コン・デジにハニカム SR 搭載機の復活については、望み薄だと考えています。

氏の記事の中で述べられていますが、

> 今年はより画質や質感にこだわった高級コンパクトの年になる可能性があります。

私は、デジタルカメラの大衆化・一般化が今より進めば、より時代のトレンドに載った

ネームバリュー有るメーカー(IXY や LUMIX)の一人(?)勝ちになる可能性も、

有りかな?なんて危惧しています。

その点、現在の富士は「(ダントツ)高感度」「顔綺麗ナビ」等で健闘はしている

ようですが、見かけの高感度を、巧みに取り入れてトレンドの最先端を行くのは、

やはり IXY や LUMIX の様な気がします。

これらを勘案すると、とても(一部玄人受けはしますが)時代のトレンドに

「(ワイド)ダイナミック・レンジ」は、なり得ないでしょう。

コストが掛かることが容認できるようであれば、(限定生産での)再発もありかな?

とは思いますが、あくまでも一部のファンのための物になるでしょう。

(要望が多ければメーカーも重い腰を上げるかも・・・)

SR ファンは、ひっそりと優越感を持って、F700 と F710 を使い続けるしかないのかな・・・・・。

しかし、富士という会社は、「ハニカム CCD 」といい「スマートメディアや xD ピクチャーカード」

と言い、孤高の戦いが強いられるメーカーですね。

独自性と技術力が高く、プライドが高かった、某 S●NY の轍を踏まないように、祈っています。

(私は応援しています・・・。)

書込番号:6259066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング